タグ

ブックマーク / www.sinkan.jp (4)

  • 10年前に「電子書籍が来る!」と言っていた人たち - 新刊JP

    こんにちは。 編集部山田です。近頃は「エビスビール」のおまけの特急エンブレム集めに夢中です。 出版関係者の方はご存知かもしれませんが、10月10日~14日にドイツでフランクフルト・ブックフェアという出版業界のの国際見市がやっていました。 国際ブックフェアの類は世界各地でわんさかやっておりまして、中でもフランクフルトのブックフェアはサウジアラビア・リヤドのものと並んで最大級だと言われています。 零細だ先細りだ出版文化の危機だ業界全滅だとさんざんな言われようの出版業界ですが、海外ではまた事情が違うのかもしれませんね、詳しくは知らないけども。ちなみに東京でもやってましたがここ数年開催されていないです。 開催されていた頃は毎年顔を出していました。 ところで、そのフランクフルト・ブックフェアで、10年前の2008年、来場した作家や編集者などの業界関係者(30カ国・1000人)を対象にアンケートをと

    10年前に「電子書籍が来る!」と言っていた人たち - 新刊JP
    Nean
    Nean 2018/10/21
    人口減少に伴って日本語ユーザも減少する。そうなるとフィジカルで規模の大きな出版を維持するのは困難になるので、否応なく電子書籍化が進むのでは? というようなことを考えたり考えなかったり。
  • 大注目のSF作家・宮内悠介は「音楽」をどう「文章」に変換したか

    デビュー作『盤上の夜』がいきなり直木賞候補に、そして『ヨハネスブルグの天使たち』、『エクソダス症候群』と立て続けに話題作を発表し、今もっとも注目すべき作家の一人である宮内悠介氏。 その宮内氏が新作

    大注目のSF作家・宮内悠介は「音楽」をどう「文章」に変換したか
    Nean
    Nean 2016/04/02
  • 脳がうつ状態と同じに?睡眠不足の危険性

    「眠ろうと思っても眠れない」「仕事中の眠気を何とかしたい」など、現代人に睡眠の悩みはつきものです。 『朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則』の著者で、作業療法士の...

    脳がうつ状態と同じに?睡眠不足の危険性
    Nean
    Nean 2013/05/21
  • 新刊JP FEATURING 『日本タイトルだけ大賞2009』

    出版不況が叫ばれる昨今ですが、出版点数は年々増え、現在は年8万点もの書籍が出版されています。しかし、その多くはすぐに消え去ってしまいます。そうした書籍の中には、内容だけでなく、タイトルがコピーとして優れたもの、日語 として美しいもの、面白いものがあります。 「とタイトルの関係」は「商品と広告の関係」に似ています。商品の中で、だけは唯一、内容に関係なく名前だけで売れる可能性があります。商品が良くても広告が悪ければ、商品は売れません。その逆もまた言えます。だからこそ広告 の地位は高く、商品の中身とは関係なく広告のコンテスト(「カンヌ国際広告祭」「読売出版広告大賞」等)も行われています。 賞は、日で出版されている書籍の、内容の優劣を問わず、タイトルのみのコピー、美しさ、面白さが際立つ書籍を表彰し、出版広告だけでなく、タイトルそのものの重要性を発信していくために創設するものです。 対象と

    新刊JP FEATURING 『日本タイトルだけ大賞2009』
  • 1