タグ

ブックマーク / www.tokyo-zoo.net (44)

  • オランウータン「スカイウォーク」の冬季実施について

    多摩動物公園の「スカイウォーク」は、地上約15mに渡したロープをボルネオオランウータンが渡る「空中散歩」です。例年、オランウータンのスカイウォークは、冬季休止としていましたが、今年度から冬季も実施することになりました。 スカイウォークを渡った先にある「オランウータンの森」には、複数の樹木が自生し、春には新芽や若葉、秋にはドングリをオランウータンたちが好んでべるようすを見ることができます。これまでは、冬になるとこれらの森の魅力なくなること、寒さが厳しく飼育条件として適さないことを理由にスカイウォークは冬季休止としていました。 オランウータンの飼育環境を見直すなかで、当に森には魅力がなく、飼育に適さない環境なのだろうか? という疑問から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で休園していた昨年1~3月に冬季のスカイウォークを試行してみました。すると、オランウータンの森では常緑樹の葉を採ってべる

    オランウータン「スカイウォーク」の冬季実施について
  • 女王亡き後の群れのゆくえ

    2021年5月下旬、現在展示している群れのハキリアリの女王が死亡しました。昆虫園におけるハキリアリの飼育は20年近く続いていますが、過去飼育していた群れの女王はおおむね5年以内で死亡しています。この群れは2014年に来園したので(お知らせ)、女王は少なくとも6年半以上は生きたことになります。昆虫園としてはもっとも長く生きた女王(※末尾「関連記事」参照)ですが、まだ群れに勢いがあり女王も若かったころを知るものとしては、やはり死亡してしまうのはさびしいものです。 女王がいなくなり、群れもいっしょに消滅してしまったのかというとまったくそんなことはなく、多数の働きアリたちが、現在も展示ケースの中で菌園とともに生き続けています。新たな若い群れもバックヤードで待機していますが、もうしばらくはこの群れの展示を継続していく予定です。 さて、なぜ群れがまだ続いているのかと疑問に感じる方もいるかもしれませんが

    女王亡き後の群れのゆくえ
  • グローワームの近況──今年もたくさんの幼虫が孵化しました

    現在、多摩動物公園の昆虫園は公開中ですが、その中で1か所だけ展示を休止しているのが、昆虫園館の「グローワームの洞窟」です。 グローワームとは、オーストラリアとニュージーランドの鍾乳洞や洞窟に生息するヒカリキノコバエの幼虫です。えさとなる昆虫を自分の巣におびき寄せるために、尾端を青く発光させます。その青い光を来園者の方に見ていただくため、展示室内は暗く、閉鎖された空間になっています。観覧する際に「密」が避けにくいため展示を休止しているのですが、裏側では500匹以上の幼虫を飼育しています。 今年(2020年)の4月から9月末までに96匹(オス44匹、メス52匹)が成虫となり、繁殖のために雌雄をいっしょにして交尾させた結果、約350匹の幼虫が孵化しました。メスの成虫の寿命が3日程度と短く、オスとメスの羽化のタイミングを合わせるのが難しいことを考えると、今年の繁殖は順調に進んだと言えるでしょう。

    グローワームの近況──今年もたくさんの幼虫が孵化しました
  • 10月10日10時公開! 開園記念日特別公開「潜ってみよう! 水族園VR」!

    葛西臨海水族園では、ご自宅などからも水族園の魅力を感じていただくため、一般社団法人VR革新機構のご協力のもと、園内の高画質のVR(バーチャルリアリティ)映像を制作しました。開園記念日である10月10日午前10時に公開しました! 公開エリアは次の2つに分かれています。ボタンをクリックしてお入りください。 ※外部サイト3d-vr.jpを介してmatterport.comに移動します。3d-vr.jpはVR革新機構の正会員であるIT Designが運営するサイトです。matterport.comはバーチャルツアーサービスを提供する米Matterport社のサービスです。 地上30.7メートルにおよぶエントランスの大きなガラスドーム、群泳するクロマグロを観覧できるドーナツ型大水槽のアクアシアターなど、水族園の中を探検するように楽しむことができます。VR映像内のリンクポイントでは東京ズーネットの「う

    10月10日10時公開! 開園記念日特別公開「潜ってみよう! 水族園VR」!
    Nean
    Nean 2020/10/24
    “公開期間 2020年10月10日(土) 〜2021年3月末 ※期間延長の場合はあらためてお知らせします。”
  • 世界最大のゴンベ、ジャイアントホークフィッシュの展示

    葛西臨海水族園「世界の海」エリア「バハ・カリフォルニア」水槽では、ゴンベ科のジャイアントホークフィッシュを展示しています。カリフォルニア半島からガラパゴス諸島にかけての東部太平洋沿岸に分布している魚です。このなかまの多くは浅い海のサンゴ礁の周りに生息しており、日にもベニゴンベやメガネゴンベなど14種生息していますが、全長10cm程の小型の種がほとんどです。 ゴンベのなかまは英語でホークフィッシュ(タカの魚)と呼ばれますが、これは周囲を監視しているような姿がタカの習性に似ていることに由来しているようです。ジャイアントホークフィッシュはゴンベ科では世界最大の種で、全長60センチ程になります。日のゴンベのなかまとは圧倒的にスケールが違いますが、岩の上や間に陣取り、ギョロっと目を動かしてまわりを観察しているさまは日で普通にみられるゴンベのなかまと同様です。 岩の上でじっとしていることが多いの

    世界最大のゴンベ、ジャイアントホークフィッシュの展示
    Nean
    Nean 2020/03/06
    “どの生き物ならケンカをせず飼育していけるのか、試行錯誤中”。
  • マレーバク「カナエ」の誕生

    多摩動物公園のマレーバクの「ユメ」が2019年11月27日、大きなメスの子どもを出産しました。「ケン」との間に生まれた子どもで、「カナエ」と名づけました。 ユメにとっては3回目の子育てですが、前回出産したのは2017年10月。読者の方々の中には「ソラ」のことを覚えている方もいらっしゃると思います。ソラは元気に成長し、日々体の模様が変化していた生後約3か月の頃、急死してしまいました。ユメは突然子どもを失い、何日も鳴いて落ち着きなく動きまわり、ソラを探していました。その姿は今でも鮮明に憶えています。 ・関連記事「マレーバク『ソラ』の誕生」 じょうずに子どもの世話をしていたユメにいつかまた子育てをしてほしいと思い、ケンとの同居を再開したのが2018年の春でした。すぐに妊娠にはいたらなかったものの、2018年10月以降繁殖行動が見られなくなったため、2019年2月下旬、祈るような気持ちで超音波画像

    マレーバク「カナエ」の誕生
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[31]460日齢に47回目の身体検査 | 東京ズーネット

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、460齢にあたる2018年9月15日8時50分ごろおこないました。体重は9月5日の33.4キロから0.9キロ増えて34.3キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、まだ気温が高い日中や夜間は室内2・3号室で過ごしていますが、気温が低い日や朝の涼しい時間は屋外放飼場に出ています。 シャンシャンは周囲にあるさまざまなものに興味をもち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。6月11日に室内2号室に設置したハンモックもよく使って、遊んだり、休憩したりしています。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息し、残りの時間は活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。 これまで、母親のべているタケ・ササをかむようすがしばしば見ら

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[31]460日齢に47回目の身体検査 | 東京ズーネット
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[29]429日齢に44回目の身体検査

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、429日齢にあたる2018年8月15日8時55分ごろおこないました。体重は8月5日の31.6キロから0.5キロ増えて32.1キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、気温が高くなったため日中、夜間ともに室内2・3号室で過ごしています。 シャンシャンは周囲にあるさまざまなものに興味をもち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。6月11日に室内2号室に設置したハンモックもよく使って、遊んだり、休憩したりしています。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息し、残りの時間は活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。これまで、母親のべているタケやリンゴ、ニンジン、パンダ団子をかむようすがしばしば見られ、切り分けたリンゴを

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[29]429日齢に44回目の身体検査
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[28]419日齢に43回目の身体検査

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、419日齢にあたる2018年8月5日8時45分ごろおこないました。体重は7月25日の31.0キロから0.6キロ増えて31.6キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、気温が高くなったため日中、夜間ともに室内2・3号室で過ごしています。 シャンシャンは周囲にあるさまざまなものに興味をもち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。6月11日に室内2号室に設置したハンモックもよく使って、遊んだり、休憩したりしています。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息し、残りの時間は活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。 これまで、母親のべているタケやリンゴ、ニンジン、パンダ団子をかむようすがしばしば見られ、切り分けたリンゴ

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[28]419日齢に43回目の身体検査
  • ボルネオオランウータン「キキ」、第2子出産!

    ボルネオオランウータンの「キキ」(2000年10月21日生まれ)が2018年6月29日、オスの子を出産しました(お知らせ)。出産後、多摩動物公園のボルネオオランウータンはオス5頭、メス6頭、計11頭となりました。妊娠中のキキはどこか元気がなく、ふだんと違うようすも見られたので心配しながら見守っていましたが、妊娠期間259日を経て無事に出産しました。父親は「ボルネオ」(1985年4月25日生まれ)です。 6月29日の朝、獣舎を訪れるとキキは麻袋にくるまっていましたが、少しすると起き上がってきました。そのキキの右胸には……小さな赤ちゃんがしっかりと抱かれていました。麻袋にくるまったまま動かない状態は心配でしたが、夜間撮影モニターの映像を確認すると、それもそのはず、真夜中の午前2時43分に破水し、陣痛に苦しみながら3時40分に出産しています。これでは朝も相当疲れているはずです。 部屋にいたキキの

    ボルネオオランウータン「キキ」、第2子出産!
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[27]398日齢に41回目の身体検査

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、398日齢にあたる2018年7月15日8時45分ごろおこないました。体重は7月5日の30.0キロから0.2キロ増えて30.2キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、気温が高くなったため日中、夜間ともに室内2・3号室で過ごしています。 シャンシャンは周囲にあるさまざまなものに興味をもち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。6月11日に室内2号室に設置したハンモックもよく使って、遊んだり、休憩したりしています。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息し、残りの時間は活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。 これまで、母親のべているタケやリンゴ、ニンジン、パンダ団子をかんでいるのがしばしば見られていましたが、切

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[27]398日齢に41回目の身体検査
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[23]358日齢に37回目の身体検査

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、358日齢にあたる2018年6月5日8時45分ごろおこないました。体重は5月25日の27.7キロから0.5キロ増えて28.2キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、日中はジャイアントパンダ舎室内2号室と屋外運動場A、夜間は室内2・3号室で過ごしています。 2018年1月13日以降、シャンシャンは屋外運動場Aにほぼ毎日出ています。周囲にあるさまざまなものに興味をもち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息し、残りの時間は活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。 これまで、母親のべているタケやタケノコ、リンゴ、ニンジン、パンダ団子をかむようすがしばしば見られていましたが、

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[23]358日齢に37回目の身体検査
  • 6/5からジャイアントパンダの観覧方法を「列に並んだ順にご案内」に変更します

    観覧列への整列は16時に締め切ります。また、当日の混雑状況により、16時よりも前に締め切る場合があります。公開時間中でも、パンダの健康状態などの理由により公開を中止する場合があります。最近の待ち時間はこちらをご覧ください。 ジャイアントパンダの観覧について観覧をご希望の方は、園内の観覧列最後尾に並んでください。リーリー(オス)、シンシン(メス)、シャンシャン(メス)の3頭をご覧いただけます。観覧の際は係員の指示・誘導にしたがってください。当日の混雑状況により、歩きながらの観覧をお願いすることがあります。長時間の撮影はご遠慮いただき、譲り合ってご観覧ください。動物の健康管理のため、カメラや携帯電話などのカメラ機能のフラッシュ・ライトなどは事前にお切りください。また、大きな声や音を出さないよう、お願いいたします。ジャイアントパンダが驚いて逃げてしまい、観覧できなくなってしまうことがあります。来

    6/5からジャイアントパンダの観覧方法を「列に並んだ順にご案内」に変更します
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[22]337日齢に35回目の身体検査

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、337日齢にあたる2018年5月15日午前9時頃おこないました。体重は5月5日の26.3キロから0.3キロ増えて26.6キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、日中はジャイアントパンダ舎室内2号室と屋外運動場A、夜間は室内2・3号室で過ごしています。 2018年1月13日以降、シャンシャンは屋外運動場Aにほぼ毎日出ています。周囲にあるさまざまなものに興味をもち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息し、残りの時間は活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。 これまで、母親のべているタケやタケノコ、リンゴ、ニンジン、パンダ団子をかむ様子がしばしば見られていましたが、5月1

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[22]337日齢に35回目の身体検査
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[21]327日齢に34回目の身体検査

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、327日齢にあたる2018年5月5日午前9時頃おこないました。体重は4月25日の25.6キロから0.7キロ増えて26.3キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、日中はジャイアントパンダ舎室内2号室と屋外運動場A、夜間は室内2・3号室で過ごしています。 2018年1月13日以降、シャンシャンは屋外運動場Aにほぼ毎日出ています。周囲にあるさまざまなものに興味をもち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息し、残りの時間は活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。朝は母親のシンシンとともに屋外に出ており、日中は屋外の木の上で眠る姿がよく見られます。 また、母親のべているタケやタ

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[21]327日齢に34回目の身体検査
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[20]307日齢に32回目の身体検査 | 東京ズーネット

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、307日齢にあたる2018年4月15日午前9時頃おこないました。体重は4月5日の24.1キロから0.6キロ増えて24.7キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、日中はジャイアントパンダ舎室内2号室と屋外運動場A、夜間は室内2・3号室で過ごしています。 2018年1月13日以降、シャンシャンは屋外運動場Aにほぼ毎日出ています。周囲にあるさまざまなものに興味をもち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息し、残りの時間は活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。朝は母親のシンシンとともに屋外に出ますが、日中は2号室の木の上や屋外でも眠る姿が見られ、長いときは一度に8時間ほど眠る

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[20]307日齢に32回目の身体検査 | 東京ズーネット
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[19]297日齢に31回目の身体検査

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、297日齢にあたる4月5日午前8時57分頃おこないました。体重は3月25日の23.0キロから1.1キロ増えて24.1キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、日中はジャイアントパンダ舎室内2号室および屋外運動場A、夜間は室内2・3号室で過ごしています。 1月13日以降、シャンシャンは屋外運動場Aにほぼ毎日出ており、周囲にあるさまざまなものに興味を持ち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息をとり、残りの時間を活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。朝は母親のシンシンとともに屋外に出ますが、日中は2号室の木の上や屋外でも眠る姿が見られ、長いときは一度に8時間ほど眠ることもあ

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[19]297日齢に31回目の身体検査
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[18]286日齢に30回目の身体検査 | 東京ズーネット

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、286日齢にあたる3月25日午前8時45分頃おこないました。体重は3月15日の21.7キロから1.3キロ増えて23.0キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、日中はジャイアントパンダ舎室内2号室および屋外運動場A、夜間は室内2・3号室で過ごしています。 1月13日以降、シャンシャンは屋外運動場Aにほぼ毎日出ており、周囲にあるさまざまなものに興味を持ち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息をとり、残りの時間を活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。朝は母親のシンシンとともに屋外に出ますが、日中は2号室の木の上や屋外でも眠る姿が見られ、長いときは一度に8時間ほど眠ることも

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[18]286日齢に30回目の身体検査 | 東京ズーネット
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[17]276日齢に29回目の身体検査

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、276日齢にあたる3月15日午前8時45分頃おこないました。体重は3月5日の20.6キロから1.1キロ増えて21.7キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、日中はジャイアントパンダ舎室内2号室および屋外運動場A、夜間は室内2・3号室で過ごしています。 1月13日以降、シャンシャンは屋外運動場Aにほぼ毎日出ており、周囲にあるさまざまなものに興味を持ち、元気に遊びまわり、母親のシンシンにじゃれつくようすもよく見られます。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息をとり、残りの時間を活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。朝は母親のシンシンとともに屋外に出ますが、日中は2号室の木の上や屋外でも眠る姿が見られ、長いときは一度に8時間ほど眠ることもあ

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[17]276日齢に29回目の身体検査
  • ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[16]266日齢に28回目の身体検査

    2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」の身体検査を、266日齢にあたる3月5日午前8時55分頃おこないました。体重は2月25日の19.8キロから0.8キロ増えて20.6キロでした。体長は測定していません。 母親「シンシン」とシャンシャンは、日中はジャイアントパンダ舎室内2号室および屋外運動場A、夜間は室内2・3号室と寝室で過ごしています。 1月13日以降、シャンシャンは屋外運動場Aにほぼ毎日出ており、飼育係が用意した木の枝や松ぼっくり,麻袋などに興味をもち、遊ぶ姿も見られます。木や木製のやぐらから、頭を下にしてぶらさがることもあります。 シャンシャンは一日のうち13時間から15時間ほど休息をとり、残りの時間を活動したり、お乳を飲んだりしていますが、そのリズムは一定していません。日中に休息するときは、2号室の木の上で眠ることが多く、長いときは一度に8時間ほど眠ること

    ジャイアントパンダ「シャンシャン」近況[16]266日齢に28回目の身体検査