タグ

emacsとkotoriko先生に関するNeanのブックマーク (7)

  • 今のところ高校の古典はそのままにしておいたほうがいいと思う - 山下泰平の趣味の方法

    私は明治あたりの文化を調べて遊んでいる人なんだけど、基的に社会の状態とは関係なく技術は進んでいくが、文化はあっけなく後退したりする。そんな時にはなるべく触らないっていう方策を取るしかない。金ないから古典焼却したほうがいいけど、元号を決めるのに役立ったから古典最高みたいなのヤバすぎる上に、最近は文系の学問への風当たりがきつい。なのでとりあえず今は現状維持が安全だよなって思う。調子コイた奴が古典教育改革みたいなのやったら、多分失敗する。 古典の授業の扱いをミスるとどうなるのかっていうと、色々な人が面倒くさいことになり、日の創作物の質は下る。どういうことかっていうと、いきなりだが Emacs っていうプログラムがあり、Emacs にメチャ詳しいのが"るびきちさん"である。"るびきちさん"は Emacs の上で動くパッケージを大量に紹介してくれているんだけど、その文中に次のような説明が絶対に入

    今のところ高校の古典はそのままにしておいたほうがいいと思う - 山下泰平の趣味の方法
    Nean
    Nean 2019/04/11
    “これらの作業は Emacs (今なら VSCode のが有利かも) 使えたらギリいけるけど、ワードや一太郎しか知らないならミッションインポッシブルであろう。”/サイン会とか握手会とかはないんですか?
  • GPD Pocket 上の emacs で Dvorak 配列を使うための keyhac 設定 - 山下泰平の趣味の方法

    私は emacs の上だけで Dvorak 配列を使っている。もちろん GPD Pocket でも同じ環境で使用している。 なんでそんなことをしているのか、誰も興味ないだろうが一応説明しておこう。 まず OS や多くのアプリケションのショートカットキーは Qwerty 配列を前提に作られている。ターミナルのコマンドも Qwerty を前提として命名されている。だから文字入力のみ Dvorak 配列、あとは Qwerty 配列を使うという実に合理的な理由からだ。 ところで GPD Pocket のキーボードはかなり個性的である。Dvorak 配列を使った実用的な入力のためには、多少の変更が必要となる。変更点は少ないのだが、わりと工夫したので情報を共有しておく。キー配列の変更は色々と試し、一番安定しているような気がした keyhac を使っている。 GPD Pocket のような変則的なキー配

  • より良い日本語文書の作製支援ツールを作りました(Emacs向け):山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    より良い日語文書の作製を支援するツールを作りました より良い日語を文書の作製を支援するツールを作りました。Nippon Go Sien を省略しnipposi と名付けました。 このツールを使用すると、文章から違和感を減少させることが出来ます。さらになめらかで洗練された文章を作る支援もします。 ただし日語の表記ゆれや誤字の指摘などはしません。 今のところ使用できるのは emacs のみです。さらに私はプログラム能力が高いとか低いとかではなくて、開発言語はグーグル検索で開発環境はコピペみたいな感じですから、emacs でもまともには動かないかもしれません。 機能 ダウンロードとマニュアルは次のリンクから。 https://github.com/ichibeikatura/nipposi 設定を終え、テキストファイルを開くと、次の様に表示されます。 色が付いた場所を確認し、微妙に思えたら

    より良い日本語文書の作製支援ツールを作りました(Emacs向け):山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    Nean
    Nean 2014/11/14
    あれ、Kotoriko先生ご自身の作だったのか^^;。
  • OSX でより良い電子書籍読書環境を作る 読書メモの改善:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    読書メモを書いておくと、便利で楽しい。しかし読書メモはなかなか続かない。なぜかといえば、読書メモを書こうとするからです。 そんなわけで、書かずに読書メモができる仕組みを作りました。 仕組みは簡単で emacs で近デジフォルダを開いた瞬間に、開いた日時と書誌情報を読書メモファイルに書き込むというものです。これで自動的に情報が蓄積していきます。 気が向いたらファイルに感想などを書き込みます。 形式としては次の様になります。 山岡勝子 : 軍事探偵 野花散人 著 駸々堂 大正二(一九一三)年 1913 2014-10-11 16:36:13:チャームされる。舞台はキリリと回り……などわりと斬新な表現、一部新感覚派に似ている部分あり。 具体的なファイルはこういう様子です。 個人的な経験則ですが、書籍の名前を正確に記憶できるのはせいぜい500冊程度まで、それ以上になるとエピソード記憶を使い書籍を管

    OSX でより良い電子書籍読書環境を作る 読書メモの改善:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    Nean
    Nean 2014/10/21
    大変参考になりました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Nean
    Nean 2009/12/10
    注意を促すまでに留めている点、目の付け所、ともに興味深いですヨット。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Nean
    Nean 2009/05/14
    僕は使ってないけど、気になるヒトは多いはず。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Nean
    Nean 2008/03/01
    このところのkotoriko先生の文章、グッといい感じが増してきたですねぃ。
  • 1