タグ

emacsとoutlinerに関するNeanのブックマーク (12)

  • モーレツ! Org mode 教室 その9: org-roam でアイデアをひねり出す

    org-roamのマニュアルにもあるように、この種のものの源流は社会学者ニクラス・ルーマンがやっていたというZettelkasten(カードボックス)メソッドらしい。ルーマンは多作で知られたが、その秘密は彼が書きためた情報カードにあったそうな。 自分の生産性の秘密は、ブナ材でできた24区画の分類記号のないボックス、ビーレフェルトのカードボックスである、とルーマンは説明していた。 30年以上にわたって、ルーマンはこのボックスを使って仕事をした。彼はすべてを書き留めた。詩、中世貴族の宣誓書、専門論文の参照情報。彼は文献が「カードにとれる」かどうかを確かめ、理論の一部、関連づけの可能性を書き留め、八つ折り版のカードに文字数字併用の略記法で分類記号を書き、さまざまな順序に並べた。世界の在庫目録である。 実のところいろいろ読んでも、ルーマンが大量にカードを書いてユニークなID番号を振っていたことまで

    モーレツ! Org mode 教室 その9: org-roam でアイデアをひねり出す
  • org-modeとblosxomでのサイト構築、あるいはorg-modeのススメ - unknownplace.org

    個人的には文書書くのは markdown-mode + outline-minor-mode で満足していたし、org-mode に手を出す気はあまりしてなかったのだけど、 Emacs界隈の情報を見ているとやっぱり便利そうなので、バージョン8.0が出る頃に試しに使ってみた。 そうしたら思った以上に便利で、結局今では、日々のメモ、原稿執筆、タスク管理など、いろいろなことをorg-modeでやるようになってしまった。 最初、org-modeに手を出しにくかった(出したくなかった)大きな理由は、編集環境がほぼEmacsだけに限られてしまうということがあった。 しかしこれは org-mode を使ってみると、org-mode があまりに高機能なので、他の環境に移植するのがつらいからだ、ということが分かった。 org-modeで文章を書く org-modeにはいろいろな機能・使い方があり、詳しくはi

  • Emacs の org-mode でアウトラインエディタ始めました

    Emacs の org-mode でアウトラインエディタ始めました 2012-10-11-2 [Software][LifeHacks] Emacs系エディタには、ツリー構造で文章を書くモードとして Outline-mode というのがあるのだが、ツリー開閉のコマンドを覚えなきゃいけないのが面倒臭かったので、アウトライナーに挑戦するたびに挫折していた。 で、今更だけど Outline-mode を拡張した Org-mode というのを知った。 いろいろと機能が増えているらしいんだけど、重要なのはタブキーだけでツリーの開閉ができること。これはコマンド覚えなくていいのですごく楽だ。とりあえずこれだけですぐに使い始めることができる。 あと、ツリーの移動は「M + 矢印キー」でこれも簡単。まあ忘れちゃってもカット&ペーストするだけだしね。 そもそもがプレインテキストなので操作を忘れても普通に編集す

    Emacs の org-mode でアウトラインエディタ始めました
  • org-mode→HTML変換をする3つの方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    org-modeはHTMLを生成するツールになる久々に、みんな大好きorg-modeのお話です。 orgファイルからHTMLに変換する方法を紹介します。 org-modeは、いろいろな機能を持っています。 事実上Emacsの多機能ワープロという位置付けです。 拙著『Emacsテクニックバイブル 〜作業効率をカイゼンする200の技〜』 でも1章をまるごとorg-modeに費やすほどです。 org-modeテキストは、読み書きしやすいという特徴があります。 なんといっても、アウトラインから文章を作成することができます。 見出しやリストが簡単に記述できるのが嬉しいです。 アウトラインを考えて文章を書くと、よい文章が書けるようになります。 アウトラインの重要性は 『文章術』という でも言われています。 そして、アウトラインから直接文章作成できるのがorg-modeです。 よって、org-mode

    org-mode→HTML変換をする3つの方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • OrgMode/Archive/Org0303Manual - Emacsでアウトライン ORG-Mode マニュアルの翻訳

    トップページ > OrgMode > Archive > Org0303Manual OrgMode/Archive/Org0303Manual - Emacsでアウトライン ORG-Mode マニュアルの翻訳 Org Mode Manual 1. Introduction(1.序文) 1.1 Summary(1.1 要約) 1.2 Installation(1.2 インストール) 2. Document Structure(2. 文書構造) 2.1 Outlines(2.1 アウトライン) 2.2 Headlines(2.2 見出し) 2.3 Visibility cycling(2.3 表示の切り替え) 2.4 Motion(2.4 移動) 2.5 Structure editing(2.5 階層構造の編集) 2.6 Sparse trees(2.6 ツリーの抽出) 3. TODO i

  • org-mode、remember-modeでいろいろしたい!! - I am Cruby!

    emacs今までclmemo.elを愛用してきましたが、org-modeに乗り換えることにしました。org-mode、remember-modeについてはid:rubikitchさんの以下の記事を参考にしました。org-mode + remember-mode でEmacs内で瞬時にメモをする→コードリーディングに生かす・メモ検索する - (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI)) 僕の org-remember-templates は以下のように落ち着きました。 (setq org-remember-templates '(("Task" ?t "** TODO %?\n %i\n %a\n %t" nil "Task") ("Work" ?w "** TODO %? :work:\n %i\n %a\n %t" nil "Task") ("Idea" ?i "

  • emacsだけで書上げた書籍…翔泳社「ツイッター情報収集術」のつくり方(2) 執筆環境編 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 スタッフライター1号機の増田真樹こと@maskinでございます。いつもみなさんありがとうございます。 192ページの内訳は、1テーマ2ページのテクニック集という話を前回させて頂きました。83ネタです。しかもページあたりの情報量は雑誌並み。どうやってこれだけ

    emacsだけで書上げた書籍…翔泳社「ツイッター情報収集術」のつくり方(2) 執筆環境編 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    Nean
    Nean 2010/06/15
    twitterの話より、こういうemacs記事のほうが読みたいよなぁ。
  • Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead

    いきなりですが、 Org-modeをご存知でしょうか。 Org-modeはEmacsで動作する高機能のアウトラインツール。何それ、Org-modeな方は r_takaishiさんの資料を一読される事をおすすめします。 org-mode を使おう もっと知りたいという方は、以下のサイトを読んでOrg沼にはまってみるのもいいかもしれません。 OrgMode – Emacs上のアウトライナー Org-modeはとにかく機能が豊富で、マニュアルも 200ページ近い大著です。実際、僕もごく一部の機能しか使いこなせていません。 にも関わらず、そのOrg-modeのフレームワークを利用した、これまた便利なツールを発見してしまいました。 Org-babel Org-babelは、Org-modeを拡張するツールで、あらゆるプログラミング言語をorg-mode内で実行可能にします。圧巻なのは対応している言語

    Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead
  • Emacs Org-mode - a system for note-taking and project planning

    Google Tech Talks July 15, 2008 ABSTRACT Org-mode is a large Emacs sub-systems that has been integrated into Emacs with the version 22.1 release. From it original intend, Org-mode is a system for structured note-taking and project planning. It uses strictly plain text files, making it a truly portable, system-independent solution. The project-planning features are implemented usi

    Emacs Org-mode - a system for note-taking and project planning
  • org-mode のデフォルトのキーバインドを無効にして必要なものだけ再定義する - わからん

    きっかけ http://twitter.com/peccul/status/13077609959 ↓ わかりすぎる。部分的に便利な機能はあるけど、それによって普段使う機能が制限されまくる。使いたい機能だけバインドさせてくりゃいいのに RT @fjnli: org-modeはキーバインドを書き換えすぎで、デフォルトのバインドがほとんどない僕にとっては、ひじょーに使いずらい。 pecculさんと fjnliさんの不満を解決してみました。dot.emacs に以下を追記します。 (add-hook 'org-mode-hook (lambda() (setq org-goto-map (make-keymap)) (setq org-agenda-mode-map (make-keymap)) (setq org-cdlatex-mode-map (make-keymap)) (setq or

  • org-mode で speedbar を使わずに左側にアウトラインを表示する - わからん

    ▼ できたこと org-mode には,アスタリスクなどで作った階層構造を,speedbar で表示する機能があります。しかし,speedbar は新規フレームをつくるため使いたくないと感じている人も多くいます。上の画像では,同一フレームの別ウィンドウにアウトラインを表示しています。これは,org-mode の提供する imenu 用の情報と imenu-tree.el を利用することで簡単に実現できます。 imenu-tree.el は,tree-widget.el を使って imenu の木構造を表示する拡張です。tree-widget.el,windata.el,tree-mode.el を前提としています。tree-widget.el は emacs に付属しています。残りの拡張は,emacs-wiki で公開されています。 windata.el -- http://www.ema

    org-mode で speedbar を使わずに左側にアウトラインを表示する - わからん
  • OrgMode - Emacs上のアウトライナー

    Org-modeはCarsten Dominik氏が作成したEmacsのOutline-modeを大幅に拡張したアウトライナーのLisp(マクロ)である。Org=organizerという名のとおり、アウトライナーの域を超えて、プロジェクトやTODOを管理したり、スケジュールを組んだりするオーガナイザーである。 最初にOrg-modeに触れたのは、2004年12月初旬。当時、Zaurusを購入し、アウトライナーを探していたが、マクロが組めるエディターは存在しない。そこでシェルで動くEmacsにたどりついた。しかしEmacsのOutlineに不満を持ち、Emacsで動くOutline系のLispで良いものはないかと探していたところ、発見したのです。それは、あたかも専用のOutlineソフトのように、カーソルキーで階層を下げたり、ツリーを上下に移動したりすることができるものだった。しかしながら、

  • 1