タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

emacsとzshに関するNeanのブックマーク (4)

  • 大文字小文字を同一視して補完したい!! - (ひ)メモ

    キャメルケースなファイル、ディレクトリに囲まれている人は、シェルやエディタのパス名補完時に大文字小文字を同一視すると捗ります。 とりあえずbashとemacsだけ。他は募集中です!! Shell bash .inputrc に set completion-ignore-case on zsh zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-zA-Z}={A-Za-z}' Editor emacs (setq completion-ignore-case t)

    大文字小文字を同一視して補完したい!! - (ひ)メモ
  • ターミナルの zsh と Emacs を風のように駆け抜ける!

    福岡Emacs 行ってきました! Mew 関係者がお二人(@nom4476 @moepanda )もいらっしゃったり、Vim 使い が 1/3 くらい占めていて案外新鮮だったり、ワールドカフェ という対話手 法に感心したり(残念ながら時間切れで途中で退席しましたが)で、とって も楽しかったです! 嬉しかったことは @moepanda さんにお会いできたことと、@nom4476 さん が「このブログ読んでますよ」と仰ってくれたこと。うれしはずかし…(^^) 私も「Langrich社でのEmacs活用、langrich.el 」というお題でデビューを 飾ることが出来ました。8888 それぞれの発表も面白かったのですが、一番気になったのが発表の中でど なたかが、ターミナルの現在のディレクトリを dired で開いたり、Emacs の現在のバッファに対応するディレクトリをターミナルで開いたりしてい

    Nean
    Nean 2011/09/30
    なんかかっこいいな。
  • GNU screenのattach時に環境変数を自動的に引き継ぐ - 貳佰伍拾陸夜日記

    GNU screenを使っていれば, 作業の途中でログアウトするときにdetachしておいて, 作業を再開するときにattachすれば, 作業途中の端末の状態がそのまま維持されるのでとてもべんり. たとえば, 最初作業していたのとは別のホストからsshでログインしてattachなんてこともできる. ただし, 最初にscreenを立ち上げたのとは別の端末でattachすると, screenは最初に立ち上げた端末の環境変数のままになっていて, 別のホストから接続していることを認識できず面倒な思いをすることがある. 今回はこれをなんとかしたという話. 問題の詳細 話を簡単にするために, DISPLAY環境変数を例にとって説明しよう. DISPLAY環境変数は, 基的には現在ログイン中の環境で使うべきXサーバを指し示している*1. 最初はホストAに直接ログインしているとする. DISPLAY環境

    GNU screenのattach時に環境変数を自動的に引き継ぐ - 貳佰伍拾陸夜日記
  • zsh ライクな Emacs のミニバッファ補完が素晴らしすぎる件 - D.

    id:mooz さんの zlc.el で Emacs のミニバッファ補完を zsh ライクに が素晴らしすぎるのでさっそく導入した。 http://d.hatena.ne.jp/mooz/20101003/p1 ただし、上記の elisp では Tab キーによる移動しかできない。ふだん zsh で候補一覧を移動するときに C-p C-n C-b C-f といういわゆる Emacs ライクなカーソル移動をしているのでこの動作には違和感があった。 そこで以下のパッチを書いた。 --- a/dot_emacs.d/elisp/3rd-party/zlc.el +++ b/dot_emacs.d/elisp/3rd-party/zlc.el @@ -171,8 +171,12 @@ select completion orderly." (let ((map minibuffer-local-m

    zsh ライクな Emacs のミニバッファ補完が素晴らしすぎる件 - D.
    Nean
    Nean 2010/10/04
    zshも勉強してみたいところなんだけれど。
  • 1