タグ

eventとetc...に関するNeanのブックマーク (3)

  • 音楽フェス2020年の市場が9割消失 動員数も前年比96.8%減の苦境

    POPなポイントを3行で ぴあ総研が音楽フェスの市場動向に関する調査結果を公表 2020年の音楽フェスの市場規模・動員数は前年比で9割減 コロナ禍において模索が続く音楽フェス、ライブエンタメ ぴあ総研が、毎年行っている音楽フェスの市場動向に関する調査結果を発表した。 2020年の音楽フェスの市場規模は、前年比97.9%減の6.9億円に激減。 動員数も、前年比96.8%減の9.3万人と大きく落ち込んだことがわかった。 言わずもがな、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で多くの音楽フェスが中止・延期、規模を縮小せざるを得なかった結果が如実に表れている。 なおぴあ総研は、2020年7月にも同様の調査結果を発表。このときに、2020年の市場規模が前年に比べて9割近く消失するとの見通しを示していた。 音楽フェス市場、2020年は9割近く消失する見込み ライブ・エンタテインメント分野の市

    音楽フェス2020年の市場が9割消失 動員数も前年比96.8%減の苦境
  • 京都精華大学エクストラ

  • 菱田春草展 | 取材レポート | 美術館・博物館・イベント・展覧会 [インターネットミュージアム]

    昭和10年頃から昭和30年頃までの、国民生活上の労苦についての歴史的資料・情報を収集、保存、展示している昭和館。今回の特別企画展は、かつて想像されていた懐かしい未来=レトロフューチャーをテーマに、少年文化の魅力を紹介していく試みです。 展覧会は3章構成で、第1章は「空想科学(SF)の黎明」。冒頭に展示されている押川春浪「海島冒険奇譚 海底軍艦」は、明治33年の発表。日SFのさきがけです。 昭和初期に活躍した海野十三は、日SFの父。宇宙、海底、未来などをテーマに、多くの科学冒険小説を発表しました。 その海野や山中峯太郎らが少年向けの作品を書いたのが、講談社の『少年倶楽部』です。発行部数が伸び悩んでいた少年倶楽部は、挿絵画家に樺島勝一を起用、大きく飛躍していきました。 写実的で精密な樺島の作風は、小説の世界観とマッチ。特に海の表現は見事で、「船のカバシマ」と讃えられました。展示されている原

    菱田春草展 | 取材レポート | 美術館・博物館・イベント・展覧会 [インターネットミュージアム]
    Nean
    Nean 2020/04/03
    開幕日未定~5月10日。いっそGoogle Arts & Culture入りでもせんかなぁ。
  • 1