タグ

sbmに関するNeanのブックマーク (122)

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 米Yahoo!、「Delicious」にTwitter利用のリアルタイム機能を追加

    Yahoo!、「Delicious」にTwitter利用のリアルタイム機能を追加:Twitterでの流行を即反映 Yahoo!のソーシャルブックマークサービスに、Twitterでの人気順にブックマークを表示する機能や、気に入ったURLを含むつぶやきを直接Twitterに投稿できる機能が追加された。 米Yahoo!は8月4日、同社のソーシャルブックマークサービス「Delicious」を刷新したと発表した。Twitterで話題になっているブックマークを優先的に表示する「Fresh Bookmarks」タブなどが追加された。 従来の「Popular Bookmarks」タブは最近ブックマークされたURLを登録数が多い順に表示している。このタブとは別に新たに設けられたFresh Bookmarksは、技術、Web、政治、メディアの4ジャンルでブックマークされたURLで、かつTwitterでつぶや

    米Yahoo!、「Delicious」にTwitter利用のリアルタイム機能を追加
  • Twib - Twitter ホットエントリー

    このウェブスペースへは、 まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。 エックスサーバービジネス サポートサイト 公式サイトはこちら

    Nean
    Nean 2009/08/03
    きっとだれかやるとはおもってたけどぉ。便利でございますよ。ありがとう。
  • BlogコメントはBlog主に、はてブコメントははてなユーザに - そしてtwitterはみんなが対等に | 独り言v6

    彼らはきてイエスに言った、「先生、わたしたちはあなたが真実なかたで、だれをも、はばかられないことを知っています。あなたは人に分け隔てをなさらない で、真理に基づいて神の道を教えてくださいます。ところで、カイザルに税金を納めてよいでしょうか、いけないでしようか。納めるべきでしょうか。納めては ならないのでしょうか」。 イエスは彼らの偽善を見抜いて言われた、「なぜわたしをためそうとするのか。デナリを持ってきて見せなさい」。 彼らはそれを持ってきた。そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。彼らは「カイザルのです」と答えた。 するとイエスは言われた、「カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。彼らはイエスに驚嘆した。 新約聖書マルコによる福音書12章14~17節。訳はhttp://www.wcsnet.or.jp/~m-kato/bible/mark.htmより

    Nean
    Nean 2009/06/24
    ブログのコメントもはてブのコメントもテンでもらえない自分としては、ただむかつくだけぢゃ。ぶーぶー。
  • はてなブックマークをTwitterのように単独表示する Greasemonkey - 徒なる研究あるいはイアトロ化学者

    はてなブックマークプラスが出たりして旬を過ぎてるけどネガコメ問題(反論コスト問題)の中で はてなアイデア というのがあった。それを受けて、はてブコメントが1ページに1コメントとなり、さらにコメントも付けられちゃうサービスが出ていたけど、そのソリューションは違うだろうと思った。 アンカーとはいえ元々 permalink になってるし、コメントするならやっぱりはてブコメントだろう。 で、Greasemonkey を書いてみた。 HatenaBPermalinker.user.js http://b.hatena.ne.jp/worris/20090522#bookmark-13469732 のページが、 となる。 メタブックマークの users を付けたりタイトルを書き換えたりもしてる。 しかしまぁ、別に面白くも何ともないかな。ヘビーなブックマーカーじゃないし。 書き換えたタイトルでメタブする

    はてなブックマークをTwitterのように単独表示する Greasemonkey - 徒なる研究あるいはイアトロ化学者
  • 何が売りなのかよくわからん、ぶくま+ - finalventの日記

    はてなブックマークプラス 特定ユーザーのブコメは非表示にできるとかの機能があったら、いいのに。 と、見ると、あれか、プラスがついてないぶこめをdegradeする働きがあるのか。ふーむ。

    何が売りなのかよくわからん、ぶくま+ - finalventの日記
    Nean
    Nean 2009/05/27
    たくさんブ米されるヒトは大変でございますね。
  • はてブ10000超え記念、ソーシャルブックマークの問題点とtumblrの優位性

    トップ > tumblr > はてブ10000超え記念、ソーシャルブックマークの問題点とtumblrの優位性 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.05.19 何かをキーにしてのコンテンツの横連携というのは、ネットがはじまってから、さらにブログ、Web2.0の時代になって加速しているように思えます。 しかし、ブックマークサービスなどが、結局は数ばかりが自走し、ある一定量のユーザーを獲得してしまうと、ランキングと余り変わらない

    Nean
    Nean 2009/05/19
    tumblrのログインってばど、
  • FriendFeed

    Facebookを使うと、友達や同僚、同級生、仲間たちとつながりを深められます。ケータイ、スマートフォンからもアクセスできます。

    FriendFeed
  • はてなブックマークコメントにはPermalinkもidコールもあるのに、なぜ「反論するコストが高い・面倒」と思えるのがとても不思議なので、その根拠を教えてほしい - otsune風呂

    個人的にはてなブックマークやdeliciousなどのソーシャルブックマークサービスは「あるURLに関するひとことミニblog」だと思っている。リンク羅列型の個人ニュースサイトとか、はてなダイアリーでもたまに有る「今日おもしろいと思ったURLを列記するよ」というのと実質的に変わらない。つまりhttp://d.hatena.ne.jp/RPM/20090512/1242135994の主張に同意している。(ついでに書くと、2年前の過去ログのidも明記されているしpermalinkもあるはてなブックマークコメントを「書き逃げ」と感じる理由がよく分からない - import otsune from Hatenaと言ってる事はおなじ) さて。「はてブコメントに反論するのが難しい・コストが高い」という意見がはてなブックマーク - 「はてブには反論できない!卑怯だ!!」問題 - インターネットくださいにチ

    はてなブックマークコメントにはPermalinkもidコールもあるのに、なぜ「反論するコストが高い・面倒」と思えるのがとても不思議なので、その根拠を教えてほしい - otsune風呂
    Nean
    Nean 2009/05/14
    otsuneさんの云い分がコメント欄の反対者には全然読めていない件。
  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

  • 被はてブ数の多いはてブユーザーのトップ200まとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    人力検索はてなでの、 はてなブックマークされているブックマークの人気巡や注目順の表… - 人力検索はてな はてなブックマークされているブックマークの人気巡や注目順の表示方法(URL)を教えてください。 メタブックマークの事ではなく、http://b.hatena.ne.jp/otsune/やhttp://b.hatena.ne.jp/kanose/などの各ユーザーページへのブックマークのことです。 一番ブックマークされているはてなブックマークのユーザーが知りたいのです。 http://q.hatena.ne.jp/1236782013 という質問の回答も兼ねてのエントリー。 http://b.hatena.ne.jp/rikuo/ などのような http://b.hatena.ne.jp/userID/ のページで最もブックマークを集めているページの表示方法を質問されています。 はてなブッ

  • Ruby on RailsによるDiggクローン·Riggit MOONGIFT

    ではいまいち流行りきらないソーシャルニュースサイト。ブックマークサービスくらいのが気軽で良いのかも知れないが、あるニュースソースに対してコミュニケーションをしようと思うと、ブックマークではちょっと物足りない感がある。 Ruby on RailsによるDiggクローン アメリカでは最も有名なDigg.comがある。そのクローンソフトウェアがRiggitだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRiggitRuby on Railsで作られたDiggクローンだ。 RiggitはDiggと非常に良く似たインタフェースになっている(中国圏のソフトウェアなのと関連しているのだろうか)。ポピュラーな記事、最新の記事、熱い記事などといった基準で並び替えられる。 新規ストーリー追加画面 記事はDiggボタン(あれ?)を使って投票ができたり、コメントを残すことができる。タグクラウドでデータを管理

    Ruby on RailsによるDiggクローン·Riggit MOONGIFT
  • Googleがソーシャルブックマークサービスを終了

    Googleのソーシャルブックマークサービス「Shared Stuff」が3月いっぱいで終了することが2月25日、分かった。 Shared Stuffのサイトには、同サービスを2009年3月30日に終了するとの告知が掲載されている。Googleはユーザーに対し、ビデオを共有する場合はYouTubeを、WebサイトやURLを共有する場合はGoogle Sitesを使うよう勧めている。同サービスの終了は、初めGoogle関連ニュースを扱うブログGoogle Operating Systemが伝えた。 Googleは現在、各種サービスを見直し、発展の見込めないものを閉鎖するプロセスを進めており、既に3D仮想空間「Lively」やGoogle Video、Google Notebook、新聞広告プログラムなどを終了している。

    Googleがソーシャルブックマークサービスを終了
  • ぶこめすたー

    どちらにも譲歩の余地がないのなら、相手のIDを非表示にして、見ないようにする他ないじゃんねぇ/不快は表明されたし、一応の謝罪は述べられてるのだから、エントリ主にとって有益な展開はこれ以上望めないのでは

    Nean
    Nean 2009/02/14
    新着に出るかな。テスト、テストぉ。
  • 好みの近いはてなブックマーカーを探そう!

    08.11.29 リニューアル&URL移転いたしました。 [ 詳細 ] あなたの最近のブックマーク40件と、同じ記事をブックマークしているユーザを傾向が近い順にランキング表示します。お気に入りやお友達を探す際の参考にどうぞ。 はてなid(必須) :     タグで絞込み(オプション)    ・ 処理に1分近くかかる場合があります。クリックの連打はしないでください。 ・ 自分のブックマークはパブリックモード(誰でも閲覧可の状態)にしておいてください。 ・ タグで絞り込んだ方がより好みの近いユーザに出会えると思います。 ・ タグ指定は1つだけです。 こちらもどうぞ→類似サービス:Hatebu Friend はてブお気に入りサジェスタ このサイトははてなWebサービスを利用しています。 06.09.01 結果にアイコン表示しました。 06.08.05 ベータ版公開しました。 [

  • k52.NIKKI :: 「好みの近いはてなブックマーカーを探そう」をリニューアル。

    はてブのリニューアルを記念して「好みの近いはてなブックマーカーを探そう」もリニューアルいたしました! URLも変更になっています。 好みの近いはてなブックマーカーを探そう! http://chikab.k52.org/ 自分のid「nihonyamori」でやった結果がこちら↓ 主なリニューアルポイントは下記の通りです。 ■RSSの配信 結果をRSSで受信できるようにしました。RSSリーダーに登録しておくとだいたい2日に一度配信されます。 ■単純な重複率ではなく、「2人きり度」を加味してランキング ブックマークの傾向が近いと言っても、1000userをあつめた記事と10userしかブクマされてない記事とではブックマークが重複したことの重大さが異なりますので、少ないブクマ数の記事で重複した場合により強く評価する「2人きり度」という指数を導入しました。 ■重複したブックマークと、それに対するコ

  • 情報処理学会 小特集 SBMは進化し続ける! - ./configure --with-blog=nakazawa (中沢実)

    私は,SBM研究会に参加してなかったし,資料もその時は見てなかったので,学会誌でみることになった.一応感想っぽいことがかけないかなぁ..とソーシャルメディアとマーケティング (横田氏)ソーシャルブックマークの歴史やどうしてブレイクしたのか?などを分析を行っている.そして,気になる今後の方向について述べている.「一般的な話題」のSBMでなく「ニッチな話題」へのSBMへ移行してきていることを予想している.そのことからもブックマークの公開の範囲を限定する「閉鎖型」のSBMへのシフトが考えられている.確かに,SBMはその性質があるように思われる.私としては,SBMを使うことによって,検索エンジン等で発見することが困難なニッチな情報を得られる事が一番の利点と思っており,同じURLをSBMしている人を介して,「さらにこんなことまでSBMしてるのか!」と気づくことがとてもうれしいと感じることもある.ただ

    Nean
    Nean 2008/12/17
  • はてなブックマーク改悪? | 毎日考ブログ::PBβ

    最近、便利なWebサービスMacのツールを発見することが多くて非常にウホウホなのだけれど、今日は逆に「イクなくなっちゃった!」サービス。 私がここ数年来メインで使っているソーシャルブックマーク、はてなブックマークがこのたび新しくなったんですけれども。すでにネットではいろいろと議論が交わされていると思いますが、それはふまえずに、自分なりの不満点をちょっくら。 慣れている人なら「触ればだいたいわかる」という仕様だと思うのね。裏を返せば慣れてない人には、「オサレだけど超使いづらい」インターフェースなんじゃなかろうか。編集とか削除ってどうやるの? みたいなね。 いったんブックマークした記事のタグ再編集がしにくい。いったん他のページに飛んでもイイから、タグの一覧は出てきてくれよー 細かいことなんだけど、通常時に並んでいるタグの並びと、ブクマするときに一覧で出てくるタグの並び(カナと英数字)が違うの

  • livedoor

    Nean
    Nean 2008/11/22
  • 郡山女子大学図書館パスファインダー / 掲載済み

    インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project: WARP)は2002年より、日国内のウェブサイトを保存しています。ウェブサイトに掲載された情報は、頻繁に更新・削除されるため、過去の情報が失わ れていきます。これらをいつでも見 (全文を読む) » ブックマーク 興味なし

    Nean
    Nean 2008/11/22