タグ

univ.とカルトに関するNeanのブックマーク (15)

  • 大学の「カルト」対策強化5割超 SNSで勧誘、把握難しく | 共同通信

    Published 2023/07/02 21:04 (JST) Updated 2023/07/02 21:20 (JST) 共同通信は学生数1万人以上の全国65大学を対象にカルト宗教対策の現状を尋ねるアンケートを2日までに実施し、回答校の56%に当たる28校が、昨年7月の安倍晋三元首相銃撃事件後、学生に注意喚起するなど「対策を強化した」と答えた。一方、学生勧誘が交流サイト(SNS)上で行われるなどして実態把握が困難とした大学も38校に達し、対応の難しさが浮き彫りになった。 8日で発生1年となる事件を契機に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をカルトと捉える見方が強まり、カルト宗教の実態に社会の注目が集まるようになった。識者からは大学が信者獲得の主要な場の一つとなり、被害防止の取り組みが必要との指摘も出ている。 アンケートは今年6月に実施。正体を隠して活動するカルト宗教と関連団体への対応状

    大学の「カルト」対策強化5割超 SNSで勧誘、把握難しく | 共同通信
  • 「春から○○大学」は狙われている。カルト団体の巧妙すぎる“コロナ禍の新歓”を見破るには

    Twitterでは「春から○○大学」などとプロフィール欄に明記することで、入学前から学内で繋がりを持とうとする人も多いが、こうしたアカウントは絶好のターゲットだ。

    「春から○○大学」は狙われている。カルト団体の巧妙すぎる“コロナ禍の新歓”を見破るには
  • 「#春から○○大」に注意、大学の新入生を狙うカルト・悪徳商法の可能性も…既に被害が出て上智大が警告(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大学に入学した際には「#春から○○大」の活用が重要だが、実はリスクもはらんでいる(写真:UTS/イメージマート) 新年度が近づいてきた。大学へ進学する予定の皆さんは、期待に胸を膨らませている頃ではないだろうか。「#春から○○大」などのハッシュタグで同じ大学に進学する同級生を探し、つながっている人は多いだろう。しかし、このハッシュタグにはあるリスクがあるのでご紹介したい。 同級生とつながりたい新入生がターゲットに 大学入学後に同じ大学の友だちとつながって情報交換することは大切だ。その時に便利なのが、大学用のアカウント(通称「大学垢」)を作成し、「#春から○○大」などのハッシュタグで同級生を探し、つながることだ。 特に2020年度の新入生はコロナ禍で大学に行けない時期も長く、SNSを使ってつながることがとても重要な意味を持っていた。2021年度の新入生には、少しでも早く同級生とつながりを持ちた

    「#春から○○大」に注意、大学の新入生を狙うカルト・悪徳商法の可能性も…既に被害が出て上智大が警告(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Nean
    Nean 2021/04/04
    “どの大学の新入生でも他人事ではない”
  • 新入生に対するソーシャルメディアを利用した不審な告知について

    新入生に対するソーシャルメディアを利用した不審な告知について TwitterLINE、Instagramなどのソーシャルメディアを通じて、上智大学新入生向けの交流会(オンライン含む)や各種勧誘などの告知が行われておりますが、これらの企画に学は一切関知しておりません。 また、「#春から上智」のハッシュタグが付いたアカウントに対し、DM機能を用いての勧誘活動や性的な画像が送付されるなどの事案が報告されています。授業開始までの間、特に新入生の皆さんは個人情報の管理等、十分にご注意ください。#春から上智 = 発信情報が正確とは限りません。 カルトや悪質商法の可能性も・・・主催者不明の新入生向け勧誘活動には要注意 学の課外活動団体を装った学外団体、カルト宗教や悪質商法などが正体を隠してイベント告知や勧誘を行っていることもありますので、十分に注意してください。主催者のはっきりしない企画には、たと

    新入生に対するソーシャルメディアを利用した不審な告知について
  • 「#春から」注意 - Living, Loving, Thinking, Again

    高橋暁子*1「「#春から○○大」に注意、大学の新入生を狙うカルト・悪徳商法の可能性も…既に被害が出て上智大が警告」https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiakiko/20210309-00226383/ ハフポスト日版編集部「「春から○○大学」は狙われている。カルト団体の巧妙すぎる“コロナ禍の新歓”を見破るには」https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6067baaec5b6c55118b36f1e SNSで「#春から○○大」というハッシュ・タグを使って、潜在的な同級生と繋がろうとしている大学入学予定者は少なくないが、こうした「大学垢」は所謂「カルト」などの格好のターゲットとなっているという話。数年前から問題化している。 See also 上智大学「新入生に対するソーシャルメディアを利用した不審な

    「#春から」注意 - Living, Loving, Thinking, Again
    Nean
    Nean 2021/04/04
    リンク先もあとで。
  • 「幸福の科学大学」は開学しても定員を維持できない? 系列中高が軒並み定員割れに突入中 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2月5日の衆議院予算委員会で国民民主党・大西健介議員が、幸福の科学大学について質問。萩生田光一文科相が、現在認可申請中の「幸福の科学大学」が2014年に不認可となった当時、学校法人幸福の科学学園側に対して助言を行ない、文科相側との仲介役を果たしていた事実を認めた。 同大学の教義に基づくオカルト教育などの問題については、すでに誌でリポートしてきた(参照:萩生田文科相下で進む認可手続き。審議会へ諮問された「幸福の科学大学」とは?、「審議会に諮問された「幸福の科学大学」の「教育」と、その問題点)。 そして今回、さらに別の問題が新たにわかった。仮に認可されても定員を確保できない可能性が高い、という問題だ。 同大学に学生を送り込む最大の供給源である系列校「幸福の科学学園」(中学・高校)の入学者が定員割れしており、定員充足率は2019年度入学の高校1年生は80%を割り込んでいる。格的な定員割れが始

    「幸福の科学大学」は開学しても定員を維持できない? 系列中高が軒並み定員割れに突入中 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 萩生田文科相の後押しで「幸福の科学大学」ついに開学か|日刊ゲンダイDIGITAL

    宗教法人「幸福の科学」が、来月にも大学設置認可を再申請する方針だという。 「2014年に申請した際は、教団の『霊言』をもとにした教育内容などが問題視され、開設が認められなかったが、今回は認可が下りるのではないかと注目を集めている。なぜなら、萩生田文科相が幸福の科学と親密で…

    萩生田文科相の後押しで「幸福の科学大学」ついに開学か|日刊ゲンダイDIGITAL
  • ハッピー・サイエンス・ユニバーシティのオープンキャンパスに行った話 - 一名 関東散策記

    皆さんこんにちは。 夏は暑いですね。 夏といえばなんでしょう。そう、オープンキャンパスですね! そんな訳で、8月7日、千葉県長生郡長生村にキャンパスを構える、ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(以下HSU)のオープンキャンパスに参加してきたので、そのレポを書こうと思います。 ちなみに、僕自身、何か特定の宗教を信仰しているわけではなく、また、幸福の科学に関してもほとんど情報を持たない状況で、要するに興味意で行ったので、そのような目線から書いていくことを先に断っておきます。 HSUのオープンキャンパスの内容に入るまでの前置き そもそものきっかけ そもそもの始まりは、僕の所属しているサークルクラッシュ同好会関東支部で、ホリィ・セン(サークルクラッシュ同好会会長)が「HSUのオープンキャンパスに行きたいんだけど誰か一緒に行かないか」と、声をかけたのがきっかけでした。 その結果、サークラに所属す

    ハッピー・サイエンス・ユニバーシティのオープンキャンパスに行った話 - 一名 関東散策記
  • “佐賀大学事件”で大学のカルト対策の正当性を認める画期的判決―佐賀地裁

    判決後、統一教会佐賀教会で “佐賀大学裁判勝訴記者会見”をする 原稿代理人ら統一教会関係者 (統一教会公式サイトより 25日、佐賀地裁で「大学のカルト対策」の正当性を認めた画期的な判決が下された。 統一教会を批判したとして佐賀大学の准教授と、この准教授を採用した佐賀大学に対し、統一教会の学生組織CARP(原理研究会)に所属していた元女子学生(24)とその両親(いずれも統一教会信者)が440万円の損害賠償を求めていた訴訟の判決言い渡し。 佐賀地裁は、原告の請求額のごく一部を認めたものの、統一教会の所業の違法性を指摘、大学のカルト対策について「大学は学生に対し安全配慮義務を負ってい る」「霊感商法等の社会問題を起こした統一教会に対して適切な表現を用いて批判的な意見を述べることは社会的相当性を有する」と言及し、大学のカルト対策 の正当性を認めたのだ。 佐賀地裁の波多江真史裁判長は准教授の元女学生

    “佐賀大学事件”で大学のカルト対策の正当性を認める画期的判決―佐賀地裁
    Nean
    Nean 2014/04/30
    新聞報道よりずっとカルトに批判的でまともな判決だったのね。
  • 最新マインドコントロール SNSの「いいね!」から始まる

    春は入学・進学、入社・異動・転勤などで環境がガラッと変わる季節。大きな変化がある時、人は不安や孤独を感じるものだが、心を操ろうという輩は、そうした隙を突いてくる。カルト教団、霊能者、マルチをはじめとした悪徳商法……有名人でなくとも、マインドコントロールに遭遇する可能性はある。オウム事件で専門家証言や鑑定を行なった社会心理学者の西田公昭・立正大学教授が、その最新手口を解説する。 * * * マインドコントロールを用いた新興宗教の勧誘や悪徳商法の手法は、時代の流れとともに変化するものだが、最近、新たな手口が見られるようになっている。 7000~8000人の信者がいるとされる、ある新興宗教団体の最前線にいる信者の話では、フェイスブックやミクシィなどのSNSを使うのが、有効なのだという。 たとえば、大学生を勧誘したい場合、SNSサイトで大学名の検索をかけると大学関係のコミュニティ(グループ)がヒッ

    最新マインドコントロール SNSの「いいね!」から始まる
    Nean
    Nean 2013/04/21
    これはかなり気をつけておいたほうがいいと思う。
  • アレフ:サークル通じ学生を勧誘 オウム事件知らない世代- 毎日jp(毎日新聞)

    アレフの拠点化に反対する住民が立てたのぼり。中央奥のビルがアレフ入谷施設=東京都足立区入谷で2012年6月19日、安高晋撮影 オウム真理教から改称し松智津夫(麻原彰晃)死刑囚(57)の教義を受け継ぐ団体「アレフ」が、今も信徒数を増やしている。一連の事件を知らない若い世代に大学の構内などで近付き、勧誘するやり方が目立つという。大学関係者や団体の拠点がある地域の住民は、特別手配されていた最後の1人、高橋克也容疑者(54)の逮捕にも、警戒を弱めていない。 「勧誘を受けたサークルが何かおかしい」。昨年、関西の私立大学に通う一人の学生が、大学の事務所に相談に訪れた。サークルの名前は「オールジャンルサークル」。他大学の学生も入会し、幅広い交流ができることを売りにしていた。 最初はバーベキューのような、どのサークルでも開催する行事が続いた。だが、やがて代表を務める学生から別の誘いを受けるようになる。「

  • 【信教の自由】大学におけるカルト対策は、信教の自由を守るために必要です - 弁護士山口貴士大いに語る

    新大学生狙う カルトに注意 サークルと称し勧誘活動 大学がカルト対策を行う理由はどこにあるのでしょうか? 全国カルト対策大学ネットワーク のホームページには、以下のとおり、書かれています。 ② 当ネットワークは、カルト対策を講じるにあたって学生の信教の自由を尊重します。 なお、信教の自由には、特定の宗教を信仰する自由に加えて、宗教を信じない自由及び宗教の選択における自己決定権を侵害されない自由も含まれることを確認しておきます。 ここでのキーワードは宗教選択における自己決定権です。以下の内容は私見であり、全国カルト対策大学ネットワークの見解ではないことをお断りしておきます。 今年の3月29日に、札幌地方裁判所は、統一協会を相手とする青春を返せ訴訟において、画期的な判決を言い渡しました。非常に参考になる判決であり、宗教選択における自己決定権について、先駆的な内容の判決であると言えます。以下、重

    【信教の自由】大学におけるカルト対策は、信教の自由を守るために必要です - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 全国カルト対策大学ネットワーク

    全国カルト対策大学ネットワークのご案内 2017年11月よりネットワークは日脱カルト協会に引き継がれました。詳細を以下のリンク先を参照してください。 http://www.jscpr.org/school_network 2017年11月1日 全国カルト対策大学ネットワーク元事務局 川島堅二

  • 東京新聞:新大学生狙う カルトに注意 サークルと称し勧誘活動:暮らし(TOKYO Web)

    大学の入学シーズン。社会経験が浅い新入生が注意しなければならない一つが、反社会的な活動をする宗教団体「カルト」の勧誘に乗せられないことだ。入学ガイダンス期間の行事などがカルトへの入り口になることも多い。新入生や親は警戒すべきだ。 (白井康彦) 韓国のカルト「摂理」の教祖は多数の女性信者に性的暴行をして国際手配され、二〇〇七年に中国で逮捕された。摂理の信者が日各地の大学に存在することは〇六年に判明。カルト対策に取り組む大学が増えるきっかけになった。 〇九年には、全国各地の大学の教授や弁護士らがカルト対策について情報を交換する「全国カルト対策大学ネットワーク」を設立。当初四十五だった参加校は百四十六まで増えた。大学側がカルトへの警戒感を強めていることが分かる。

  • バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳

    <BODY> <P>ごめんなさい。このページの侮ヲには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>

  • 1