タグ

webとartに関するNeanのブックマーク (4)

  • かつしかデジタル美術館

    2022年11月19日~2022年11月27日 第15回記念 葛飾現代書展 15回目の記念開催は、期間を延長して区内著名書家の優れた作品を一堂に展示! 葛飾区内著名書家の優れた作品50余点が集結、葛飾の書道史の資料も展示しました。 詳細を見る 作品一覧を見る 2022年9月15日~2022年9月25日 かつしか若手アートコンペティション2022 若手芸術家の発掘と育成を目的に、アートコンペティションを開催し、若い世代への芸術の関心を高め、区民の文化芸術活動への参加を促進していく。年は4回目の開催となる。 詳細を見る 作品一覧を見る 2022年5月13日~2022年5月22日 第30回記念 葛飾の美術家展 葛飾ゆかりの美術家たちによる絵画・彫刻・工芸などの展覧会。 会期中、作家によるギャラリートーク(作品解説)のほか、別会場にてワークショップなども行われる。 詳細を見る 作品一覧を見る

  • オンライン美術館 || HASARD

  • ホックニーからグルスキーまで。チェックすべきアーティストのウェブサイト

    ホックニーからグルスキーまで。チェックすべきアーティストのウェブサイトアーティストの制作活動を全方位的に知るために、まずチェックすべきはそのウェブサイトだろう。代表作から展覧会歴、年表、出版物まで多様なコンテンツが掲載される、いまチェックすべきアーティストのウェブサイトをピックアップして紹介する。 デイヴィッド・ホックニー とても大きな水しぶき 1967 出典=デイヴィッド・ホックニーのウェブサイト(https://www.hockney.com/home) デイヴィッド・ホックニー(https://www.hockney.com/home) イギリスの現代美術を代表するアーティスト、デイヴィッド・ホックニー。1960年代に拠点をアメリカ・ロサンゼルスに移り、現在はイギリス・ロンドンやブリドリントン、ロサンゼルスなどを拠点に制作を行っている。その作品には、アメリカ西海岸の明るい陽光を感じさ

    ホックニーからグルスキーまで。チェックすべきアーティストのウェブサイト
  • 100年前のパンデミックで犠牲となった画家エゴン・シーレ。その世界に浸る世界最大のオンラインデータベースをチェック

    100年前のパンデミックで犠牲となった画家エゴン・シーレ。その世界に浸る世界最大のオンラインデータベースをチェックおよそ100年前に発生したパンデミック、スペイン風邪。その犠牲となり、2018年に没後100年を迎えたのが、画家エゴン・シーレだ。その作品を総覧できるウェブサイト「egonschieleonline.org」をご存知だろうか?(稿は2018年の記事を改訂したものです) エゴン・シーレ 死と乙女 1916 出典=「egonschieleonline.org」より ウィーン世紀末美術を代表する作家、エゴン・シーレ(1890〜1918)。その没後100年に当たる2018年、パリのフォンダシオン ルイ・ヴィトンでは大規模な個展が行われ、19年には国立新美術館でウィーン世紀末美術をテーマにした展覧会「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」が開かれるなど、シーレには昨今大きな

    100年前のパンデミックで犠牲となった画家エゴン・シーレ。その世界に浸る世界最大のオンラインデータベースをチェック
    Nean
    Nean 2018/12/20
  • 1