タグ

webとetc...に関するNeanのブックマーク (3)

  • ホックニーからグルスキーまで。チェックすべきアーティストのウェブサイト

    ホックニーからグルスキーまで。チェックすべきアーティストのウェブサイトアーティストの制作活動を全方位的に知るために、まずチェックすべきはそのウェブサイトだろう。代表作から展覧会歴、年表、出版物まで多様なコンテンツが掲載される、いまチェックすべきアーティストのウェブサイトをピックアップして紹介する。 デイヴィッド・ホックニー とても大きな水しぶき 1967 出典=デイヴィッド・ホックニーのウェブサイト(https://www.hockney.com/home) デイヴィッド・ホックニー(https://www.hockney.com/home) イギリスの現代美術を代表するアーティスト、デイヴィッド・ホックニー。1960年代に拠点をアメリカ・ロサンゼルスに移り、現在はイギリス・ロンドンやブリドリントン、ロサンゼルスなどを拠点に制作を行っている。その作品には、アメリカ西海岸の明るい陽光を感じさ

    ホックニーからグルスキーまで。チェックすべきアーティストのウェブサイト
  • Twitter以前のWebの言葉たち - ゆーすけべー日記

    ぼくは大昔からインターネットを使っている。 だからインターネットで起こったことはたいてい知っている。 これは誇れることではないかもしれないけど、 最近は「インターネット老人会」なんて呼ばれていて、 少し救われた気分になっている。 誰でも同じ境遇の仲間をみつけるとホッとするものだ。 とりわけ僕が知っているのはWebについてだ。 具体的にはBlogとかWeb日記が好きだった。主に技術的な事柄だ。 Webという言葉はとても広い意味なのでふさわしくないかもしれないが、 ぼくはWebという言葉の響きがとても好きなので、使わせてもらう。 ここに書いていることはぼくのとても個人的な文章だから、 何をどう表現しても自由だと思う。 ぼくは2007年4月からTwitterをはじめた。 2007年というとだいぶ昔のことだと世の中の人はいうかもしれない。 でも、ぼくにとって2007年は最近のことな気がする。 だか

    Twitter以前のWebの言葉たち - ゆーすけべー日記
    Nean
    Nean 2020/08/18
    “ぼくにとって2007年は最近のことな気がする。”
  • Downstream: How YouTube changed the world - YouTube

  • 1