タグ

関連タグで絞り込む (303)

タグの絞り込みを解除

ITmediaに関するShalieのブックマーク (412)

  • 股間をたたくと「チーン」と鳴るウェアラブル電子楽器登場 考えた人は今すぐ反省して、今すぐにだ

    クラウドファンディングサイトのKickstarterで、股間をたたくことで「チーン」と音を奏でられる電子楽器「Banggos」が出資を募集しています。概要を聞いただけで発案者は天才と紙一重のアレな感じがしますが、公式の紹介動画はもっとアレでした。こいつら未来に生きてんな。 「BANGGOS」公式紹介動画 楽しそう そしてこのポーズである すっごく楽しそう その動画の内容は、開発者の日人男性1人と白人男性2人(イケメン)が股間をチーンチーンと鳴らしながら、街を陽気に歩き回るというもの。定期的にラジオ体操第2の最初のところみたいなポーズが入るのが腹筋に悪い感じです。また、使い方や仕組みを音楽に合わせて紹介しているのですが、やたら歌がうまい。誰だ歌ってるの。 「Banggos」の仕組みは、ズボンとデバイスがセットになっており、デバイスは股間部分のポケットに入っています。ただ、このポケットの作り

    股間をたたくと「チーン」と鳴るウェアラブル電子楽器登場 考えた人は今すぐ反省して、今すぐにだ
    Shalie
    Shalie 2017/07/15
    うん、すごく楽しそうだ。
  • Amazonが「Slack」買収検討か Bloomberg報道

    チームコミュニケーションアプリ「Slack」の買収を複数のテクノロジー企業が検討しているとBloombergが報じた。 チームコミュニケーションツール「Slack」を運営する米Slack Technologiesが、米Amazon.comをはじめとする複数のテクノロジー企業から買収の問い合わせを受けていると、米Bloombergが6月15日(現地時間)に複数の情報筋の話として報じた。 Bloombergによると、Slack TechnologiesとAmazon.comは買収についてのコメントを控えている。もし買収が成立した場合、Slack Technologiesの企業価値は90億ドル(約9867億円)以上に見積もられる可能性もあるという。 Slackは全世界で1日に500万人のアクティブユーザーを抱え、有料プランの利用者は150万人、年間収益は1月末時点で1億5000万ドル(約164億

    Amazonが「Slack」買収検討か Bloomberg報道
    Shalie
    Shalie 2017/06/16
    "もし買収が成立した場合、Slack Technologiesの企業価値は90億ドル(約9867億円)以上に見積もられる可能性"
  • 米Yahoo!のVerizonへの主要事業売却完了へ

    Yahoo!が2016年7月に発表したニュースやメールなどの主要事業のVerizonへの売却がようやく6月13日に完了する。Verizonはこの事業を傘下のAOLと統合し、Oathという新会社にする計画。約2100人がリストラされるといううわさもある。 米Yahoo!は6月8日(現地時間)、主要事業の米Verizonへの44億8000万ドル(約4930億円)での売却を株主が承認したと発表した。完了は13日の見込み。 Yahoo!は2016年7月、検索、広告、ニュース、ファイナンス、スポーツ、メールサービスなどをVerizonに売却することで合意したと発表したが、その後Yahoo!で大規模な個人情報流出が発覚したり、買収価格が減額されたことなどで計画が遅れていた。 Verizonは買収したYahoo!の主要事業と傘下のAOLを統合し、新会社Oathとする計画だ。 両社の従業員数を合わせると

    米Yahoo!のVerizonへの主要事業売却完了へ
    Shalie
    Shalie 2017/06/11
    "主要事業を売却したYahoo!は社名を「Altaba」に変更する。マリッサ・メイヤーCEOとケン・ゴールドマンCFOは退任する。株主はメイヤー氏に対する約3000万ドルの退職報酬支給も承認"
  • 手描きスケッチや画像から「古典籍画像」を検索するシステム NIIらが開発

    国立情報学研究所(NII)と国文学研究資料館の共同研究チームは6月8日、手描きスケッチや画像から古典籍画像を検索できるシステムを開発したと発表した。検索窓に手描きでスケッチすると、似ている形状を含んだ古典籍画像をデータベースから検索できる。検索にかかる時間は1ミリ秒以下という。 古典籍画像とは、古い書物の中で特に内容・形態共に優れている書籍の画像のこと。例えば今回のデータベースにも含まれる「絵和歌浦」(1734年)などの画像を指す。 検索システムには、深層学習などの人工知能AI)関連技術を活用。画像検索では、元の画像に写っている人の顔や画像全体の色彩、着ている衣類の色、周りに映っているもの(景色など)といった情報を基に、似ている古典籍画像を探せる。 手描きスケッチ検索では、スケッチから深層特徴量(画像情報を表現する高次元のベクトル)を抽出し、同じような深層特徴量を持つ古典籍画像をリアル

    手描きスケッチや画像から「古典籍画像」を検索するシステム NIIらが開発
    Shalie
    Shalie 2017/06/11
    "検索窓に手描きでスケッチすると、似ている形状を含んだ古典籍画像をデータベースから検索できる。検索にかかる時間は1ミリ秒以下"
  • スマホが文書スキャナーに 撮るとPDF化する「Adobe Scan」登場

    スマホなどのカメラで撮った文書をPDF化できるアプリ「Adobe Scan」が登場。人工知能「Adobe Sensei」を活用し、切り抜き、ゆがみ補正などを自動で行う。 米Adobeはこのほど、スマートフォンなどのカメラで撮った文書をPDF化できるアプリ「Adobe Scan」(iOS/Android)を公開した。利用には、Adobe IDの登録と同社クラウドサービス「Adobe Document Cloud」のアカウントが必要。無料(一部機能を除く)。 領収書や紙の文書などをスキャンできるアプリ。同社の人工知能AI技術「Adobe Sensei」(アドビ先生)を活用し、切り抜きやキャプチャー、ゆがみ補正、影の削除などを自動的に行う。スキャン・補正した画像は、「Adobe Document Cloud」上にPDFファイルとして保存できる。 スキャンしたPDFファイルは、Microsof

    スマホが文書スキャナーに 撮るとPDF化する「Adobe Scan」登場
    Shalie
    Shalie 2017/06/11
    "人工知能(AI)技術「Adobe Sensei」(アドビ先生)を活用し、切り抜きやキャプチャー、ゆがみ補正、影の削除などを自動的に行う"
  • piyokango氏に総務大臣奨励賞 ブログ「piyolog」で「セキュリティ向上に貢献」

    セキュリティ情報ブログ「piyolog」のpiyokango氏などが「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」初の受賞者に。 総務省は5月29日、サイバーセキュリティ分野で顕著な功績があった個人や団体を表彰する「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の初の受賞者として、セキュリティ情報ブログ「piyolog」を運営する「piyokango氏」など個人2人と団体1人を選んだと発表した。6月1日に都内で表彰式を行う。 同賞は、地方自治体や民間企業などの現場でサイバーセキュリティ向上の観点から顕著な功績があり、今後も活躍が期待される個人や団体に授与する賞で、今年スタートした。公募や推薦で候補者を募り、選考委員会で受賞者を選んだ。 初の受賞者となったのは、セキュリティリサーチャーのpiyokango氏と、日立製作所Hitachi Incident Response Teamチーフコーディ

    piyokango氏に総務大臣奨励賞 ブログ「piyolog」で「セキュリティ向上に貢献」
  • カールなぜ西日本だけ限定に 東日本が食べなくなった? 明治「売上に地域のバラツキはありません」

    明治がロングセラー商品「カール」を中部地方以東で販売終了すると発表し、世間を驚かせています(関連記事)。販売地域の変更は売上低迷による収益性の悪化が理由としていますが、なぜ西日ではなく東日側が中止になるのでしょうか。東日の方がカールをべなくなってしまった? カール(チーズ味) 明治広報部に取材したところ、「売上において特に地域のバラツキはありません」とのこと。まず前提として、売上低迷によりカールは全面的に販売中止せざる得ない段階にありましたが、長期ブランドのため継続できる手段を模索していたそうです。 そこで販売地域を絞るとなったときに、工場5つのうち4つ(埼玉・坂戸、静岡・藤枝、大阪・高槻、山形・上山)で生産中止し、子会社・四国明治の工場(愛媛・松山)のみで生産しながら西日限定で販売することに。生産効率と生産拠点からの物流を総合的に考えた結果によるもので、特に売れ行きが西日に偏

    カールなぜ西日本だけ限定に 東日本が食べなくなった? 明治「売上に地域のバラツキはありません」
    Shalie
    Shalie 2017/05/26
    "「売上において特に地域のバラツキはありません」"。メルカリで売られるようになるのかな。
  • なぜ浅田真央が好かれ、安藤美姫は嫌われたのか

    女子フィギュア界の国民的ヒロイン・浅田真央選手が引退を表明した。多くのマスコミが大々的に報じ、その影響力の高さを改めて証明する形になったが、もうひとりの存在を忘れてはいけない。安藤美姫さんだ。 女子フィギュア界の国民的ヒロイン・浅田真央選手が引退を表明した。4月12日に行われた記者会見では白いジャケット姿で約50分間、報道陣の質問に応じ「フィギュアスケートはどんな存在か?」との問いには、「私の全てがスケート中心の生活だったので、当に私の人生です」。最後のあいさつでは目に涙を浮かべながら言葉を詰まらせ、「新たな目標を見つけて笑顔で前に進んでいきたい」と締めくくった。 これまで浅田選手が築き上げてきた栄光の歴史は文句なしに素晴らしい。2010年のバンクーバー冬季五輪で獲得した銀メダルを含め国際大会で手にした総メダル数は21個(金=12個、銀=7個、銅=2個)。これらの功績は彼女が引退した後も

    なぜ浅田真央が好かれ、安藤美姫は嫌われたのか
    Shalie
    Shalie 2017/04/14
    雑な記事。安藤美姫好きだけどなー。でも、そもそも浅田真央と違って、安藤美姫は残念ながら五輪では実績出せてないんだよね。
  • バーガーキングが「OK Google」使うテレビCM放映 Googleが数時間後に介入

    米Burger Kingが「OK Google、ワッパーって何?」という音声を流すテレビCMを放映し、音声アシスタント「Google Home」がこれに反応してWikipediaの「ワッパー」の説明を読み上げていたが、数時間後には反応しなくなった。 「OK Google、ワッパーって何?」──。米ファストフードチェーンBurger Kingが4月12日(現地時間)のゴールデンタイムにこう話すテレビCMを放映した。米The Vergeなど複数の米メディアによると、米Google音声認識アシスタント端末「Google Home」やスマートフォンの「Google Assistant」がこの音声に反応し、Wikipediaの「ワッパー」についての説明を読み上げたという。 ワッパー(Whopper)は、もともとは非常に大きなもの、という意味だが、Burger Kingの人気メニューの1つであるハン

    バーガーキングが「OK Google」使うテレビCM放映 Googleが数時間後に介入
    Shalie
    Shalie 2017/04/13
    企業の販促としてはevilなのかも知れないけど、これがワッパーじゃなく大規模イベントや公益性のあるものだったらこういう反応にはならなかっただろうなと考えると、ナイストライな気がする。
  • リコー、「個人向けカメラ撤退を検討」報道を否定 「事実ではない」

    リコー広報室は「商品ラインアップの絞り込みは行うが、個人向けの高付加価値モデルは今後も伸ばしていく計画だ」とコメントした。 リコーは4月12日、同社が個人向けカメラ事業からの撤退を検討しているとした同日付の一部報道について「事実ではない」と反論した。「デジタルカメラ事業は製品ラインアップを絞り込み、高付加価値製品を追求していくが、個人向けからの撤退は考えていない。個人向けの高付加価値モデルは今後も伸ばしていく計画だ」(リコー広報室)としている。 12日付けの日経済新聞朝刊が、「リコーはカメラ事業を縮小する。価格競争の激しい個人向けカメラ事業は撤退を含めて検討し、車載向けなど業務用に集中する」などと伝えた。同社は11日、デジカメ事業について「想定されていた収益が見込めなくなった」とし、約100億円の減損損失を計上すると発表していた。 同社広報室は12日、ITmedia NEWSの取材に対し

    リコー、「個人向けカメラ撤退を検討」報道を否定 「事実ではない」
    Shalie
    Shalie 2017/04/12
    さて、飛ばし記事なのか否か。GRDファンだったから、無くなっちゃったら寂しいなあという思いはあるけど、企業はしっかり適切、適時に意思決定しないといけない。
  • Apple、顔認識技術のベンチャー企業「RealFace」を買収

    MacRumorsが、Calcalistの伝えた情報として、Appleは、顔認識技術のベンチャー企業「RealFace」を買収したと報じている。 買収金額は200万ドル(約2億2000万円)とされ、Webサイトは削除されている。 同社の顔認識技術は、iOS SDK、Android SDKとして提供されていた技術で、顔の様々な部分を分析し、ディープラーニング&OCRにより、年齢、性別、人種を判別することが可能だった。 関連記事 Apple、初の人工知能AI)関連の論文発表 Appleが、同社としては初の人工知能AI)関連論文を発表した。論文の第一筆者は4月にAppleに入社した研究者だ。 Apple人工知能企業Turiを2億ドルで買収のうわさ Appleが、機械学習やディープラーニング採用の企業向けサービスを手掛ける新興企業Turiを約2億ドルで買収したとGeekWireが報じた。ティ

    Apple、顔認識技術のベンチャー企業「RealFace」を買収
    Shalie
    Shalie 2017/02/21
    "同社の顔認識技術は、iOS SDK、Android SDKとして提供されていた技術で、顔の様々な部分を分析し、ディープラーニング&OCRにより、年齢、性別、人種を判別することが可能"
  • 住友商事、月末金曜に早帰り「プレミアムフライデー」導入

    住友商事は2月6日、月末金曜日の午後3時に退社を促す官民連携キャンペーン「プレミアムフライデー」に賛同し、該当日を全休または午後半休の取得推奨日に設定すると発表した。1月27日から導入済みという。 月末金曜日に有給休暇取得が難しい場合は、同社のフレックスタイム制度でコアタイム終了時刻(午後3時)の退社を奨励する。さらに「プレミアムフライデーズ」と称し、月末以外の他の金曜日も有休取得を奨励する。 同社は、全社目標として最低有休取得日数を設定。2015年の目標は「各社員最低12日以上」で、実績は全社員平均で12.7日だった。2016年は「各社員最低14日以上」に対して実績は全社員平均15.1日と、年々有休取得率が向上しているという。

    住友商事、月末金曜に早帰り「プレミアムフライデー」導入
    Shalie
    Shalie 2017/02/07
    "同社は、全社目標として最低有休取得日数を設定"
  • Google、日本語サイトの評価方法を変更 検索上位狙う「低品質なコンテンツ」の順位ダウンへ

    Google法人は2月3日、日語検索結果に影響を与えるWebサイト評価方法を改善したと公式ブログで発表した。「検索結果のより上位に自ページを表示させることに主眼を置く、品質の低いサイト」の検索順位を下げるという。 ユーザーに有用な情報を届けることよりも、SEO対策などによって検索上位に表示されることを主目的とした「品質の低いサイト」(同社)の順位を下げるのが狙い。「オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになる」という。 昨年、ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療情報キュレーションサイト「WELQ」に掲載されていた、Web検索順位の高い記事に「信頼性の薄い内容が含まれている」と指摘が相次いだのを発端に、各社がキュレーションサイトの掲載内容を見直す動きが広がっている。Googleは「この変更で、Googleが認識する日語検索の問題すべてを解決できる

    Google、日本語サイトの評価方法を変更 検索上位狙う「低品質なコンテンツ」の順位ダウンへ
  • TwitterのドーシーCEO、ツイート編集機能など4つの改善についてツイート

    Twitterに投稿後のツイートを編集する機能がようやく追加されるかもしれない。ジャック・ドーシーCEOが年末に際してユーザーに改善すべき点を尋ね、ツイート編集機能、いじめ対策、トピックのフォロー機能、会話機能の改善について検討するとツイートした。 米Twitterのジャック・ドーシーCEOは12月29日(現地時間)、一般ユーザーに対してTwitterに望むことをツイートで尋ね、その結果から4つの課題についてまとめた。 「ブライアン・チェスキー(米AirbnbのCEO)に倣って尋ねます。2017年のTwitterに最も望む改善点あるいは新機能は何ですか?」と同氏はツイートした。 同氏は30日、「昨日はフィードバックをありがとう! 4つの課題がはっきりした。いじめ対策、ツイートの編集機能、トピックのフォロー機能、会話機能の改善だ」とツイートした。 ツイートの編集機能は、これまでも再三リクエス

    TwitterのドーシーCEO、ツイート編集機能など4つの改善についてツイート
  • Adobeが人工知能「アドビ先生」発表 名前の由来は?

    Adobe Systemsは11月2日(米国時間)、同社が主催するイベント「Adobe MAX」(米カリフォルニア州サンディエゴ)でAdobeのコンテンツやデータを利用した人工知能AI)「Adobe Sensei」を発表した。「Adobe Sensei」は日語の「先生」が由来。そのネーミングについて関係者に詳しい話を聞いた。 エスカレーターの後ろにたまたま「Adobe Sensei」のPR責任者、Daniel Berthiaume(ダン・バーシオーム)さんがいたので激写。最高の笑顔 「先生」は、米国で「恩師」「学ぶ人」「ある場所で教育を受ける」「社会的知識を持っている人」という意味。日語の「先生」より少し高度な印象を受ける言葉だという。 Adobe Senseiによってできる具体例は、ディープラーニングを使った画像検索やタグ付け、顔認識を活用した加工(画像から人の眉、口、目などの位置

    Adobeが人工知能「アドビ先生」発表 名前の由来は?
    Shalie
    Shalie 2016/11/06
    "「先生」は、米国で「恩師」「学ぶ人」「ある場所で教育を受ける」「社会的知識を持っている人」という意味。日本語の「先生」より少し高度な印象を受ける言葉だという"
  • ドコモ、iモード携帯の出荷を年内に終了 「部品の調達、困難に」

    ドコモはiモード対応携帯電話の出荷を年内をめどに終了する。「iモード機で使用している部品を製造終了するメーカーが増えており、部材調達リスクがあるため」という。 NTTドコモは11月2日、iモード対応携帯電話の出荷を11月~12月をめどに終了すると発表した。在庫限りで販売を終える。「iモード機で使用している部品を製造終了するメーカーが増えており、部材調達リスクがあるため」という。iモードサービスは当面続ける。 現在、店頭では「N-01G」「F-07F」「P-01H」「SH-07F」などのiモード携帯を販売している。出荷を継続している機種がどれかは明らかにしていないが、12月ごろまでに、すべての機種の出荷を終了。在庫限りで販売を終える。 iモード対応「らくらくホン」の出荷は続ける。iモードサービスは当面維持し、新規契約も受け付ける。 今後も2つ折りのフィーチャーフォン型の端末を利用したいユーザ

    ドコモ、iモード携帯の出荷を年内に終了 「部品の調達、困難に」
    Shalie
    Shalie 2016/11/02
    "今のフィーチャーフォンはOSにSymbianやLinuxを搭載しており、それに対応する部品を使っている。その供給が物理的になくなってくる時期があるように聞いており、それには対応する必要がある"
  • DeNA、欧米でのゲーム開発から撤退 ヒット出ず、米子会社精算

    DeNAが欧米向けゲーム開発を手掛ける子会社・米DeNA Globalを精算する。「期待する水準のヒットタイトルの創出には至らなかったため」という。 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月18日、欧米向けゲーム開発を手掛ける子会社・米DeNA Globalを解散・精算すると発表した。「期待する水準のヒットタイトルの創出には至らなかったため」としている。欧米での展開は、外部パートナーとの協業を主軸にした戦略に転換する。 DeNA Globalは、米サンフランシスコに08年に設立した子会社だが、ヒットに恵まれず、赤字が続いていた。10年に約300億円で買収した米国のiPhoneゲームメーカーngmocoも解散・精算する。 来年3月期中をめどに、各子会社での解散の決議や法的手続を完了する。16年4~12月期の業績への影響は、4~9月期の決算発表時に開示する。 関連記事 Mobage、AT&Tと組

    DeNA、欧米でのゲーム開発から撤退 ヒット出ず、米子会社精算
    Shalie
    Shalie 2016/10/19
    "ヒットに恵まれず、赤字が続いていた。10年に約300億円で買収した米国のiPhoneゲームメーカーngmocoも解散・精算"
  • Twitter身売り交渉、salesforce.comも撤退

    Twitterの身売り交渉から、米salesforce.comも撤退したと、米Financial Timesが10月14日(現地時間)、salesforce.comのマーク・ベニオフCEOへのインタビューに基いて報じた。 ベニオフ氏はFinancial Timesに対し、「今回はわれわれは手を引いた。我が社にそぐわない話だった」と語った。ベニオフ氏は、買収を断念する理由は複数あると説明した。 Twitterは9月、salesforce.com、GoogleAppleMicrosoft、Disneyなどと買収交渉を始めたとうわさされた。その後、salesforce.com以外の企業は撤退したと報じられていた。 salesforce.comも手を引いたことで、交渉相手は一旦ゼロになったが、Twitterのアドバイザーは引き続き身売り先を探していると、2人の情報筋は語った。一方、Twitt

    Twitter身売り交渉、salesforce.comも撤退
  • 「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由

    人気作品を突如ラインアップから削除するなど、サービス内容をめぐって混乱が広がっている、Amazon.co.jpの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」ですが、ITジャーナリストの西田宗千佳氏は10月5日放送のニコニコ公式生放送に出演し、最大の失敗要因について「Amazonが(需要を)読み違えた」ことだと分析しました。また、同番組には現役の出版社社員も匿名で出演しており、「5カ月分の予算を1週間でいつぶしてしまった」と、Kindle Unlimitedの内情についても語られています。 ニコニコ公式生放送「【Amazon vs 出版社!?】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか?」より 番組には西田氏のほか、ITジャーナリストの津田大介氏、弁護士の福井健策氏も出演。「Kindle Unlimitedは今後どうなるのか」というテーマで、Kindle Unlimited

    「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由
    Shalie
    Shalie 2016/10/07
    "他の国の電子書籍は小説の割合がもっと高く、「ここまで漫画や雑誌、写真集が読まれる国は他にない」のだそう。日本のマーケット事情を読み違え、結果的にものすごい大盤振る舞いをしてしまった"
  • 米Google、検索サイトに「HSTS」実装 危険URLを自動変換

    HSTSではインセキュアなHTTP URLを自動的にセキュアなHTTPS URLに変換することによって、ユーザーによるHTTP URLの参照を防止する。 WebサイトのHTTPS接続を推進している米Googleは7月29日、転送中のデータの保護を一層強化する目的で、「www.google.com」のドメイン上で「HTTP Strict Transport Security」(HSTS)を実装したと発表した。 Googleによると、HSTSではインセキュアなHTTP URLを自動的にセキュアなHTTPS URLに変換することによって、ユーザーによるHTTP URLの参照を防止する。ユーザーはアドレスバーにHTTPのURLを入力したり、他のWebサイトのHTTPリンクをたどったりして、そうしたHTTP URLにアクセスしてしまうことがあるという。 「転送中のデータの暗号化は、ユーザーやユーザー

    米Google、検索サイトに「HSTS」実装 危険URLを自動変換