タグ

ブックマーク / wispyon.com (2)

  • 保存版!Googleウェブマスターツール/Search Consoleの使い方はSEOの第一歩

    Googleウェブマスターツールの活用方法 ブログ・サイトの公開前や直後 ブログ・サイトのURLやパーマネントリンクなどが決まり、ホーム(トップページ)や記念すべき1記事目をアップしたら、さっそくGoogleウェブマスターツール/Search Consoleに新しいブログ・サイトを登録しましょう。 サイトの追加 まず下のウェブマスターツールへアクセスして、ログインしてください。はじめて使う人は、アカウントを登録しましょう。 ⇒Googleウェブマスター ツール 「サイトを追加」ボタンを押して、登録したいサイトのホーム(トップページ)のURL(ドメイン)を入力してください。 次にそのサイト所有者が、当にあなたかどうかの確認を行います。「HTML ファイルをアップロード」がおすすめ方法として表示されるかもしれません。FTPできる人なら一番楽ですね。 「別の方法」タブをクリックすると「meta

    保存版!Googleウェブマスターツール/Search Consoleの使い方はSEOの第一歩
  • 【WordPress】カスタムフィールド設置でAll in One SEOも不要に!プラグインなしで

    今回はずせるWordPressプラグイン まずはカスタムフィールドを設置してくれる便利系プラグインは全て不要になります。もちろん企業などで投稿画面をカスタマイズする場合はプラグインを利用した方が楽な場合も多いでしょう。ニーズに応じて考えてみてください。 私の個人ブログの場合は、今のところ5つくらいのカスタムフィールドがあれば充分だと思っています。だから自力設置で事足ります。ちなみに今回不要となったプラグインは次のとおりです。 Custom Field Template Advanced Custom Fields All in One SEO Pack 上2つは、WordPressのカスタムフィールドを簡単に設置・拡張できるプラグインです。「Custom Field Template」は私の別ブログで利用してましたが、現在は「Advanced Custom Fields」に乗り換えました。

    【WordPress】カスタムフィールド設置でAll in One SEOも不要に!プラグインなしで
  • 1