タグ

lambdaに関するf99aqのブックマーク (3)

  • 伊藤直也氏が語る、サーバーレスアーキテクチャの性質を解剖する(前編)。QCon Tokyo 2016

    クラウド上でアプリケーションを構築する新しい手法として「サーバーレスアーキテクチャ」が急速に注目を集めています。しかし一方で、サーバーレスアーキテクチャを採用することで得られる質的なメリットはなにか、そもそもサーバーレスアーキテクチャとはなにを指すのか、などについてはまだ識者の間でも議論されていることです。 10月24日に都内で開催されたイベント「QCon Tokyo 2016」の伊藤直也氏のセッション「Serverless Architecture」は、こうしたサーバーレスアーキテクチャの質について大きな示唆をもたらす内容でした。この記事では、その内容をダイジェストで紹介します。 (記事は前編、中編、後編に分かれています。いまお読みの記事は前編です。) Serverless Architecture 一休 CTO 伊藤直也氏。 先に結論を言ってしまうと、サーバーレスアーキテクチャと

    伊藤直也氏が語る、サーバーレスアーキテクチャの性質を解剖する(前編)。QCon Tokyo 2016
  • Re:いまだにラムダ計算がわかりません (#1472952) | 「Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~」 発売 | スラド

    よっしゃ、リンゴとバナナね。 おいしい果物に置き換えれば、 小難しいラムダ算法も簡単になるに違いない! そもそも、ラムダ算法の教科書なんか眺めても、なんだか意味がわからないし。 どれどれ、例えば、こんなことが書いてあるぞ……。 ラムダ算法では、Church booleanを用いて、論理値を以下の様に表わせる。 TRUE := λ x y. x FALSE := λ x y. y すると論理演算子を次のように定義できる。 NOT := λ p. λ a b. p b a AND := λ p q. p q p OR := λ p q. p p q IFTHENELSE := λ p a b. p a b ほうら、変な記号が並んでいてワケワカメだ。 そういやRubyにもtrue, false, and, or, not, if〜then〜elseってのはあるけど、 ラムダなんちゃらいうこの記号

    f99aq
    f99aq 2008/12/29
  • 檜山正幸のキマイラ飼育記 - JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算

    JavaScriptによるテンプレート・モナド、すっげー簡単!」にて: 紙と鉛筆でラムダ計算を実行できることは必要だな、やっぱり。 なんて強調したので、ラムダ計算の入門、いってみよう。 [追記]練習問題集を追加しました。説明を読みながら、あるいは読んだ後で是非やってみてください。→「JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算 問題集」[/追記] ※印刷のときはサイドバーが消えます。 内容: JavaScriptの関数リテラル ラムダ式ってなんだ ラムダ計算の体系と適用操作 ラムダ式の例をいくつか β変換 -- ラムダ計算のキモ! β変換を何度か実行してみる 中間まとめ、まだ続きがあるよ JavaScriptの関数リテラル 最初に、JavaScriptに関する知識を確認しておきましょう。なお、JavaScriptの対話的実行環境については「もっともお手軽な対話的JavaScr

    檜山正幸のキマイラ飼育記 - JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算
  • 1