タグ

emacsに関するf99aqのブックマーク (12)

  • Emacs Lisp を仕事で使ってみた — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

    f99aq
    f99aq 2008/02/10
    おぉ
  • httpd.confの編集を vi でやっているとストレスがたまる、Emacs好きな人は jed を使いましょう

    同僚のスーパーハカーのid:onishiに教えてもらったエディタ jed を紹介します。 皆さんは Linux でちょいちょいと httpd.conf とか *.conf系の設定ファイルを編集するときに vi を使っていませんか? そして独特のキー操作を誤って謎のヘルプが開いたり、微妙な編集をしてしまい泣く泣く q! で終了して編集しなおしていませんか? 確かにLinuxに滅法強い人に言わせれば vi は大体どんな環境でもインストールされているので覚えておいて損はないのですが、自宅サーバや開発サーバなど自分でどうにでもいじれる環境であえて vi だけを使う理由は特にありません。 なので Emacs 使いの人たちは jed をおすすめします。 jed (http://www.jedsoft.org/jed/)は 起動が速い・軽い Emacsキーバインド という素晴らしいエディタです。 起動の

    httpd.confの編集を vi でやっているとストレスがたまる、Emacs好きな人は jed を使いましょう
  • Emacsでファイルの自動保存 (auto-save-buffers)

    うっかりファイルの保存を忘れていたために、OSやアプリケーショ ンが突然落ちて何時間もの作業を失ったという経験のある人は多い。 うっかりと書いたが、これはうっかりしていた人間が悪いというよ り、作業内容を失ってしまう計算機の方が悪い話である。 こうした「ファイルの保存し忘れ問題」に備える現実的な対策は、 ファイルの保存をこまめに行う、という方法である。実際、多くの 人がこれを行っている。なんだかおかしな話だ。 Emacs にはバックアップを自動保存する機能が備わっているが、 いざというときに復元の仕方がよくわからない。 M-x recove-file して復元するファイル名を指定する。 バックアップファイルが残っているときにファイルを開くと M-x recover-file せよ、と説明がでるけど、 再度ファイル名を指定し直さないといけないのは不便 (このととき RET を押だけでもいいけ

    f99aq
    f99aq 2006/04/30
  • 人力検索はてな - Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も

    Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も簡単にしていただけると嬉しいです。 ちなみに自分が便利だなと思うのは ・ ELScreen (GNU screen のようなスクリーン機能を実現するもの) ・kill-summary.el (killing buffer を履歴表示して yank するものを選べるようにする) ・navi2ch (定番ですねw 2ちゃんねるビューワー) ・riece (IRCクライアント) などです。それから、こういう設定知ってる? 的なものも是非教えてください。 今日 (windmove-default-keybindings) で shift + カーソルキーで分割したウィンドウが移動できることを知って驚愕してます。 よろしくお願い

  • http://221.112.61.214/~kzk/column/emacs/

  • Migemo: ローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索

    Migemo とは? Migemo はローマ字のまま日語をインクリメンタル検索するため のツールです。かな漢字変換をすることなく日語のインクリメン タル検索を快適に行うことができます。 新着情報 2004-06-28: 関連リンク集に fub と XUL/Migemoプロジェクト を追加しました。 2004-01-28: yoshi223氏による MigemizeExplorer が公開されました。 Windows の「エクスプローラーにおいてローマ字入力のみで日語 ファイルをインクリメンタルに検索/選択することを可能にする」 ツールです。 2003-05-29: Migemo 0.40 を公開 連文節の検索に対応しました。 C/Migemoに対応しました。 Emacs側でのキャッシュに対応しました。 (白井秀行さんによる改良) Ruby 1.8 でも動くようにしました。 その他、細

  • 2006/04/02 - memo - unknownplace.org

    miyagawa さんの emacs さばきをみていてなんかバッファの切り替えが違うぞと思って聞いたところ、iswitchb とかいうのを使ってると教えてもらった。 emacs21なら (iswitchb-default-keybindings) 22 なら (iswitchb-mode 1) で C-x b がインクリメンタルに。やべぇぇえぇ。ありえないほど便利。 perldoc ブラウザをつくっていたけどめんどくて飽きたので、YAPC 終わったら使い方まとめるとかいってた Plagger::Plugin::Store::DBIC に取り組む。 そのうち Plagger 体もDB対応するということらしいのでそれまでの野良プラギン。とりあえず僕のレポジトリにUP。 使い方は sql ディレクトリにはいってる plagger.sqlite.sql から $ sqlite3 plagger.

    f99aq
    f99aq 2006/04/27
  • Meadow/Emacs memo: コピー,切り取り,貼り付け関連 - 矩形処理

    This domain may be for sale!

    f99aq
    f99aq 2006/04/26
  • プログラムを書くときに便利なEmacsコマンド

    Meadow/Emacsスーパーチュートリアル (Front Programmer Series) 作者: 松下晃久出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2004/10/29メディア: 単行 クリック: 62回この商品を含むブログ (18件) を見る 会社にあったこのを手にとってパラパラとめくっていたらいつの間にか夢中で読んでいた。 知らない便利なコマンドとの出会いがいっぱいのでした。 その中でもプログラムを書く上で便利そうなコマンドを紹介します。 カーソル系 カーソルの移動は入力とかかわる肝なので覚えたいですね。 Emacsを使わない人から見ると魔法のように見えるかも? C-M-f 現在のインデントと同レベルの次の括弧へ C-M-b 現在のインデントと同レベルの前の括弧へ C-M-n 次の括弧へ C-M-p 前の括弧へ C-M-e 次の関数へ C-M-a 前の関数へ C-M-h

    プログラムを書くときに便利なEmacsコマンド
  • 全角スペース・タブを目立つように表示する - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    定番の.emacsとして全角スペース・タブを目立つようにするという設定があるのですが (defface my-face-b-1 '((t (:background "medium aquamarine"))) nil) (defface my-face-b-2 '((t (:background "gray26"))) nil) (defface my-face-u-1 '((t (:foreground "SteelBlue" :underline t))) nil) (defvar my-face-b-1 'my-face-b-1) (defvar my-face-b-2 'my-face-b-2) (defvar my-face-u-1 'my-face-u-1) (defadvice font-lock-mode (before my-font-lock-mode ()) (fon

    全角スペース・タブを目立つように表示する - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    f99aq
    f99aq 2006/04/26
  • カーソルの位置にデバッグ用のprintfを挿入 - higepon blog

    printfデバッグをする前にバグを出すな、デバッガを使え等のご意見があるかもしれませんが。。 cppのソースを編集中に、C-c dをすると printf("%s %s:%d\n", __func__, __FILE__, __LINE__); が挿入されます。 ソースを見れば分かると思いますがprintfでなくても何でもできます。 ちなみに手元ではprintfではなくTRACEマクロにしてます。 (defun my-insert-printf-debug () (interactive) (insert-string "printf(\"%s %s:%d\\n\", __func__, __FILE__, __LINE__);") (indent-according-to-mode) ) (add-hook 'c++-mode-hook (function (lambda () (def

    カーソルの位置にデバッグ用のprintfを挿入 - higepon blog
  • emacsを快適に操作するための10の設定

    私的なものばかりですが、いつも忘れていろんなサーバに探しに行くので、メモっておこうと思って書きました。 他にお勧めがあったら教えてください。 同名のファイルを開いたとき Switch to buffer などでファイル名がわかりやすく見えるようになる設定 (require 'uniquify) (setq uniquify-buffer-name-style 'post-forward-angle-brackets) これを設定するとファイル名が同名だった場合にそのファイル名の後ろに file.txt<foo> file.txt<bar> といった感じで一階層上のディレクトリ名がでるようになります。もしその階層のディレクトリ名も同じだったら、もう一階層上のディレクトリ名も出て、違いがわかるまでディレクトリ名が出るようになります。 HTMLなどのコーディングで META タグにあるコーディン

  • 1