タグ

vistaに関するf99aqのブックマーク (4)

  • Vista愛好者からみた、Vistaの駄目なところ - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog

    木俣はWindows Vistaが大好きなので、Vistaを碌に使ったこともない奴に印象で叩かれたりするくらいなら、愛好者として駄目だしをしてやる、と言う記事。 色々ねじれてんな。>俺 訂正 当初、WIndowsスタンダードとWindowsクラシックではWDDMは無効と書いていたが、正しくはスタンダードでは有効、クラシックでは無効でした。 このため、もしWindows 2000以前相当のスタイルでWDDMを有効にしたい場合はWindowsスタンダードを、WDDMを無効にしたい場合はWindowsクラシックを使えばよく、事実誤認だったため、訂正します。申し訳ありません。 ハードウェア性能の要求が高い Home Basicが機能制限廉価版になっていて、低性能マシン用として使えない点が駄目。 ノートPC用にXPの販売期間を延長したのが何よりの証左。 XPで培ったユーザのノウハウが、Vistaでは

    Vista愛好者からみた、Vistaの駄目なところ - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog
    f99aq
    f99aq 2008/05/02
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 遅いHDDにこそ“よく効く”Windows ReadyBoost

    前回はWindows Vistaをインストールすることで、バッテリ持続時間が短くなってしまうという話を書いたが、一方で確実にメリットを見いだせる部分もある。しかも、1.8インチHDDなど、遅いHDDを用いた小型モバイルPCを利用しているユーザーほど、その効果は大きい。 もちろん、Vistaを導入する際にはプロセッサやメモリ容量、GPUパワーなどの要素も勘案した上で、機種固有の機能に関して必要なドライバが揃えられるかどうかなど、ノートPCユーザーがVistaをインストールする場合には、気をつけなければないポイントは多い。Vista対応が正式に謳われていないノートPCに対しては、パッケージのインストールよりもVistaプリインストールマシンの導入を勧めるが、既にインストールしたユーザーには、Windows ReadyBoostがHDDアクセスのイライラを解消してくれるだろう。 ●手軽に試せて効

    f99aq
    f99aq 2007/09/29
  • Tips日記 : .NET/Vista:.NET Fx アプリを簡単にUAC対応にする方法

    .NET/Vista:.NET Fx アプリを簡単にUAC対応にする方法 posted on 2006年10月15日 23:42 投稿者 Elfaria Edited at 2006/10:16 22:25 Windows Vistaで新しく加わったUAC(ユーザーアクセス制御)な話。 自作のアプリケーション等々をUACに対応させる方法です。Manifestファイルを使用する方法。 簡単に言うと、Manifestファイルを作成し、そこに、以下(<Assembly>から下)のような記述を埋め込みます。(宣言は飛ばしても良いかと) <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>     <assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0">        <

  • 【TechEd速報】Windows Vistaには「ハングを減らす技術」が搭載される

    図2●Restart Managerの画面。システムの再起動時に終了しないアプリケーションを選択できる 米Microsoftは6月13日(米国時間),米ボストンで開催中のTechEd 2006で「Windows Vista」に搭載される信頼性向上機能の概要を説明した。Windows Vistaには,アプリケーションの応答が停止する「ハング」を減らす技術や,システムの再起動に伴う業務停止時間を削減する技術,ユーザーが問題を自分で解決できるツールが搭載される。 ハング(アプリケーションやOSの応答停止)を減らす技術とは,(1)同期型I/Oのキャンセル機能,(2)デッドロック検出機能,(3)ハング分析機能---の3つである。 (1)の同期型I/Oのキャンセル機能は,アプリケーションのI/Oリクエストを,後から強制的にキャンセルする機能だ。例えばWindows XPで,ファイルを開くのに間違ったネ

    【TechEd速報】Windows Vistaには「ハングを減らす技術」が搭載される
    f99aq
    f99aq 2006/06/17
    「(1)同期型I/Oのキャンセル機能,(2)デッドロック検出機能,(3)ハング分析機能」
  • 1