タグ

はてブに関するfeather_angelのブックマーク (218)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2006/10/23
    セルクマが正式名称?時々違う呼称を目にするんだけど、どれがいいのかな。「セルクマしたはいいが、だれもつづかない」補足をつけるのにセルクマしてる人いるよね。私はレスつけのためすることがあります。1番目無
  • suVeneのあれ: ソーシャルブックマークサービスといじめ

    2006年10月16日 ソーシャルブックマークサービスといじめ 無断リンクにまつわる何だかなぁって話って記事で、感じたことをそのまま文章化して、「いじめ」という単語を出してしまった訳だが、似たような感触を感じていた人もある程度いたようで、自分自身も考えるキッカケになった訳だし、それはそれでよかったのかもしれない。 今の知識が浅はかなままこれ以上「いじめ」について語るのは自分の首を絞めるようなものだが、ツッコミ待ちという意味と今後も考えたい問題だという事でもう少し書いておこうと思う。 結論から言えば、ソーシャルブックマークサービス(今回ははてブ)と、誰か一人或いは少数(今回は tinycafe氏)の構図は「いじめ」とは呼ばないと判断している。 根拠を述べる前に「いじめ」とは何かを考えなければならないだろう。 * いじめとは何か 前回の件が「いじめ」に似ていると感じた構図だが、一体それは何故な

    feather_angel
    feather_angel 2006/10/17
    概ね賛成。しかし、tinycafeがいじめと受けとったなら、その受け取り方自体は否定はしない。しかい、償いの必要は感じない。そのあたりの線引きが難しい
  • 忘却界抄:はてなブックマークで…

    はてなブックマークのコメント欄でまで自分語りしなくてもと思う。ブログでやりゃいいのにね。 ま、あんまり人のことは

    feather_angel
    feather_angel 2006/10/16
    先にクリリンされてしまった(笑)/私も文字の限り語ることありますね。書くのは自由ではないかと。そういうコメントがイヤなら不可視にすればよい。簡単だ。
  • はてブ数2000あると言って自慢扱いされたかわいそうなブックマーカーさん - 煩悩是道場

    ネタとあるオフ会に参加した人から聞いた話。はてなブックマーカーきばかり集まったので、はてなブックマークの話題になり、ある人が「はてブ数2000あります」と言ったら、「自慢テラワロスw」と言われたりして不穏な空気に。そして「嘘でも512って言うもんでしょ!」とたしなめられたという。via:http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061015/memoryillustrator

    feather_angel
    feather_angel 2006/10/16
    受けた。↓炎上でしょうのブクマコメント込みで受けた(笑)
  • さりげないB!ボタン集 - なつみかん@はてな

    アルファ無駄エロガーのらぶさんから デカけりゃいいってもんじゃないですよね。 とバトンを頂きましたので(違う)、さりげないB!ボタンについて考えてみました。 その1 思わず押してしまいそうと言うか、あたかもブログのデザインの一部のように。 その2 それでダメなら情に訴えてみる。「ブクマしてくれるの?してくれるの?」と。 その3 それでもダメなら脅迫という手段を用いるしかなく、 どう見てもお約束です。当にありがとうございました。 あと、どうぞご利(ry しかしうぅぅんさんの、 煩悩是道場 - [B!]を使って貰う為の一工夫 この記事のじぇいこんボタンが今でも最強だと思う。いつ見ても圧倒的な説得力だw (※素材は以下のサイト様より頂きました。ありがとうございます。) 小事象【SHOJISHO】 別冊はてな話 - 自由に使えるナオヤ素材

    さりげないB!ボタン集 - なつみかん@はてな
    feather_angel
    feather_angel 2006/10/12
    お、押さずにはいられない……。自分のブログにおいておいても、自分が思わず押してしまいそう。
  • しっぽを捕まれた気がする - LOVE 2.0*

    BLOG STATION:【はてブ】僕の「お気に入り」を紹介します。 suVeneのあれ:[はてブ]お気に入りの紹介 忘却防止。 - お気に入りのブックマーカーの印象を書き出してみよう Kenさん、suVeneさん、hatayasanに、お気に入りブックマーカーを紹介してもらって、ずいぶん「お気に入られ」ました。(シナ千代さん曰く、しっぽを捕まれたとか、彼らに飼われているような感じはたぶん気のせい) お気に入りを紹介したこうした記事は、「ブク魔道」を歩き始めたばかりのブックマーカーにけっこう需要があるのかな。 わたしのお気に入りの傾向は、まだ下書きの途中で公開するかどうかわからないけど、お気に入りの得意な分野を把握してると、その場でブクマしなくても、「たしかこの話題の記事をあの人がブクマしてたなぁ」と思い出すことがよくあります。 TBしたり、関連記事として紹介したりするときも、あの人が書い

    しっぽを捕まれた気がする - LOVE 2.0*
    feather_angel
    feather_angel 2006/10/11
    あるある。お気に入りの人の傾向が読めてくると、これ、あの人もブクマしてそうととか思う。あと、たまにあの人が反論記事書いてそうとか。そういう想像が楽しい
  • suVeneのあれ: [はてブ]はてなブックマーク雑感

    2006年10月03日 [はてブ]はてなブックマーク雑感 一ニュースサイト運営者から見た「はてなブックマーク」 ひとりごと/ウェブリブログ とか、煩悩是道場 - はてなブックマークとは何であるのか とかみて、自分なりにちょっと ソーシャルブックマークサービス(以下SBM) について考えてみた。 Hatena の SBM サービスを使い出して1年ほど経つんだが、結局俺にとってどんなサービスなのか?ってのを書いてみよう。 一言で要約すると、今のところ「フロー型の口コミサービス」ってのが、一番しっくりくる。 始めたばっかりの頃に、suVeneのあれ: SBMとはってのを書いたときとは、だいぶ認識が変わったかな。 最初は、タギングの機能が重要だと思っていたんだが、今のところタグで整理するのが最適な方法とは思えないな。 整理整頓は、普段慣れ親しんでいるという理由で、やはり階層型(フォルダ分類など)の

    feather_angel
    feather_angel 2006/10/03
    そうそうそれそれ。はてブってそんな感じ/サゲは簡単に言うとオチ?落語での最後の一言にあたります。「秋刀魚はめぐろに限る」とか
  • はてブ嫌いと著作権 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    はてなブックマークのコメントは卑怯だ」なんて事がよく言われるわけですが、ちょっと考えてみた。 はてなブックマーク(以下・はてブ)で、あるブログエントリのことをクソミソに書くことと、自分のブログエントリではてブユーザーの事をクソミソに書くのでは、どっちがより陰湿なのか? はてブが卑怯だと言われる所以は、多くの場合「コメント・トラックバックを受け付けていないから」 で、冷静に考えると、これははてブだけの問題ではなくて、コメント・トラックバックを受け付けていないブログもあるわけだから、コレを理由に「はてブは卑怯」というのは必ずしも正しくはないと思う。 コメント・トラックバックを受付していないブログが卑怯なのか? というと、コレは言及されていることが閲覧者に分かりにくいだけであって、言及されることを免れているわけではない。 (ekken♂ : ネガティブコメント対決 ブログ VS はてブより引用

    はてブ嫌いと著作権 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/29
    いつも引用は長いと思う。しかし、本文はもっと長いので二つのバランスは悪くないのですが……
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/26
    この記事には全面賛成。褒めコメントに喜べないっていうのあるある。画面の前で小躍りするよね(笑)
  • 『花見川の日記 - 最強のNET軍隊「はてな連邦」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『花見川の日記 - 最強のNET軍隊「はてな連邦」』へのコメント
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/21
    はてなをダメにしているアホとは誰のことだろう?気になる、気になる。ので、エントリあげちゃえ
  • +LOVE2.0+ - はてなブックマークはネコの集会所

    見知り id:sweetlove にゃー id:webmugi にゃー id:ekken うんこ! id:kanimaster にゃー id:lsty にゃー id:tinkoji ちんこ id:wetfootdog にゃー id:otsune ……。 id:maname ヾ(*´∀`*)ノニャッニャッ id:kanose にゃー id:takopons にゃー id:suVene それnya id:hashigotan にゃん id:partygirl ↓シャーッ! id:pal-9999 ↑フーッ! id:yuzuyu_koro にゃー id:reitoki にゃー id:bangoh にゃー id:mosshm 無断にゃー id:yama_r にゃー id:hatayasan にゃー id:rikuo  にゃー id:nagwiki にゃー id:jiwer5959 にゃー id:

    +LOVE2.0+ - はてなブックマークはネコの集会所
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/21
    ごろにゃん♪
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20060920/p1

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/21
    「山へ帰れ」(笑)
  • - heartbreaking.

    Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/で、奥さんは何してるわけ?まさかその若さで何もしないで専業主婦とか?プッ Unknown/ウゼえ

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/21
    なぜ他人と自分を比べたがるのか?自分の価値は自分で決めればいい。何かとの比較は必要がない。相手を貶めても自分の価値が上がるわけではないのに誰かを貶めたがる人は後を立たない
  • 花見川の日記 - 最強のNET軍隊「はてな連邦」

    ・毒舌ヲタ日記 - はてなブックマークでクソみたいなコメントを書く奴ら http://d.hatena.ne.jp/MLD/20060918/1158536431 続いて。id:ch1248について。こういう人間はよくいる俗悪中年親父であることが多いが、id:ch1248がそうでないことを願うばかりである(24歳らしい。お前の感性は「おじさん」だね)。まず、「やたらクチが悪いな、と思ったら17歳か。」とは、あまりにも偏狭な物言いなのでid:ch1248の知性を疑っている。お前には知性というものが感じられない。高校中退者の俺が言うから確実だ。大体、お前の言葉は世間にどっぷりと浸かってしまっていることにお前自体気づかないのか。id:ch1248は24歳らしいが「やたらブログにゲームの話題が多いと思ったら24才か」といわれたらどうする? お前はうまくやりこめたつもりなんだろうが、何の解決にもなっ

    花見川の日記 - 最強のNET軍隊「はてな連邦」
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/20
    私の感覚では2chは炎上させたいがために集結する徒党を組むのが好きな連中。はてブは個々が書いたものが一箇所に表示されるだけに思える。突撃する奴は「2chもやってるんだね」と思う。偏見ですか?
  • http://yuki19762.exblog.jp/5713354/

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/20
    即効謝らなくてもいいには賛成。謝る自由もあるけどね。
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20060918/p1

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/19
    当たり前という訳でもない。試行錯誤して自分の作りたいはてブを作っていけばいいと思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/18
    ???怒るのはいいとして。はてなダイアリーを使い、ブクマコメント数を自ブログで表示してるなら「見えないところでこそこそ」という表現は不適当。罵倒芸のつもりか?/ 罵倒芸ではないらしい。次記事で謝罪済み
  • svnseeds’ ghoti! - 感想文:はてなブックマークに寄せられたコメントを読んで

    先日のエントリ「日語で上手な文章を書くには:10の「べからず」」には多くの反響があり驚きを隠せないでいる。はてなブックマークを見ると500を超えるブックマーカーたちに注目されたようだが、多くの者が[ネタ]とか[neta]などのタグを付けており、正直なところ私の意図が正確に伝わったのかどうか、不安に思う気持ちもなくはない。私は何もこうしたブックマーカーたちを糾弾しようとするものではないのだが、しかしながら、やはりこれはどうかと思う気持ちも一方ではあるのである。甚だしくは山七平だのイザヤ・ベンダサンだの清水義範だのエイプリルフールだの[あとで読む]だのを持ち出すものもおり、うまくいえないのだが、これも時代というものであろうかと思い、またこうしたコメントをつける人が育った環境といったものの影響も少しはあるのだろうか。しかしまた一方ではこれがいわゆるウェブ2.0というものなのであろうと妙に得心

    svnseeds’ ghoti! - 感想文:はてなブックマークに寄せられたコメントを読んで
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/13
    「べからず」を見事実践。素晴らしい
  • あなたと私は「わかりあえない」 - 煩悩是道場

    あなたと私は「わかりあえない」 心理 はてなブックマークのコメントを全文掲載して批判したら、全文批判は余裕が無いっていう批判が来るというらへんの話を受けて全くの未推敲で読みにくさ全開メソッドでお送りいたします。 言いたいことはタイトルで言い切った。 はてなブックマークコメントで気になったコメントを引用して批判するとかいうのは個人的には悪い事だとは思っていません。やりたきゃどんどんおやりになられればよろしい。 誰かがそのことを批判したからと言っても「私がやりたいように(書きたいように)、やる(書く)」という姿勢を貫いていれば良いだけの事ではないのでしょうか。「そんな事」くらいわかっていてエントリを書くのは何故なのかなあと思うといろんな推測も出てくるわけですが以下略。 ブログエントリを書いていますと、何をどうしたって批判的な意見なんて沸いて来るものだと私は思います。それがはてなブックマークで沸

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/12
    こういう文章好きです♪ネットモスキートは確かにすわりが悪いなぁ。でも、確かにイナゴより防ぎにくそうなニュアンスはよいと思います
  • [B! ひとやすみ] yu_iのブックマーク

    ロードアイランド州プロヴィデンス、エンジェル通り598番地から送られるはずだったかもしれない手紙。 こんにちは。ロードアイランド州プロヴィデンス在住のH.P.ラブクラフトです。私は18歳から23歳までのあいだ引きこもりに近い生活を送り*1、21歳の誕生日を迎えた日にはひとりぼっちで一日じゅう路面電車に乗っていたほど*2ですが、恋愛に関しては偉大なるアマチュア。僭越ながら、貴女の恋愛に関するご質問にお答えし、4つの心得をお教えしたいと思います。 1. あえて2〜3世代前の修辞法で書いた文章をコンベンションに持っていく あえて2〜3世代前の修辞法を使うようにしましょう。そしてコンベンションの場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしく原稿を出していじってみましょう。そして「あ〜ん! この文章当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお〜!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたら

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/05
    ひとやすみ=軽い読み物?↑お返事ありがとうございます。ずっと気になってたんです