タグ

ブックマーク / wpb.shueisha.co.jp (49)

  • 20人に1人が精神疾患! 現代社会の生きづらさは人間の「自己家畜化」が生み出した?|週プレNEWS

    「20世紀以降は『社会規範から外れた人』の定義が広がります。そして現代では、かつては社会に許容されていた人でも、精神科医療を受けないと生きていけない時代になってきたわけです」(熊代 亨氏) 「自己家畜化」という言葉をご存じだろうか。これは生物が進化の過程でより群れやすく、より協力しやすく、より人懐こくなるような性質に変わっていく現象を指す。 イヌやネコがその代表例だが、進化生物学の研究では人間も自己家畜化をしており、そのおかげで今日のような高度な文明社会を築くことができたという。 しかし、高度に複雑化した現代社会において、すべての人間がその変化に適応できているわけではない。厚生労働省の調査では、今や20人に1人がなんらかの精神疾患の治療を受けているという。 この状況をどうとらえるべきか、精神科医であり『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』の著者である、熊代亨(くましろ・とおる)氏に話を

    20人に1人が精神疾患! 現代社会の生きづらさは人間の「自己家畜化」が生み出した?|週プレNEWS
  • 【現地ルポ】ここは本当に日本か!? 北海道ニセコ"外国人支配"の実態 - 社会 - ニュース

    幻想的な夜のニセコひらふ地区の大通り 北海道「ニセコ」は倶知安町、ニセコ町、蘭越町の一帯の総称である。パウダースノーのスキー場として有名なここは、今やリッチなインバウンド客ばかりの"外国人天国"である。そのリアルな実態をルポライターの安田峰俊氏が体当たりでルポした! * * * ■どこもかしこも英語だらけ かつて訪日観光客の主役だった中国人は、中国の景気や日中関係の悪化から存在感が薄れたが、その穴を埋めるように欧米人や香港人が日に殺到している。 外国人向けの〝観光地価格〟も生まれた。最近は東京・豊洲のすし店で、1杯6980円の海鮮丼(通称「インバウン丼」)が売られていることが報じられた。円安と日の物価安から、これを高くは感じない外国人も多いのだ。 現在、日には街全体にインバウンド価格が広がる地域も存在する。北海道の巨大スノーリゾート、ニセコだ。主峰のニセコアンヌプリを取り囲んで5つの

    【現地ルポ】ここは本当に日本か!? 北海道ニセコ"外国人支配"の実態 - 社会 - ニュース
  • 年商30億円でも赤字! 趣味の本屋・書泉が生き残るために仕掛けた"復刻重版"という突破口 - ライフ・文化 - ニュース

    「鉄道ファンの聖地」や「プロレスの聖地」と言われる神保町の書泉グランデ 東京都は神保町・秋葉原に店舗を構える中規模書店、「書泉」が元気だ。 経営は赤字続きの状態ながら、2023年3月に1冊の書籍を「書泉グループ独占販売」で復刊させ、結果的にシリーズ3作で累計約3万部も売り上げたのだ。3万冊もの拡販につながったのは、「書泉グランデ(神保町)」に勤めるひとりの書店員の発案によるものだった。 出版業界全体で売り上げの落ち込みが続く中、都心部でを売り続ける「書泉」の内情とはいったいどんなものなのか。約1年前に代表取締役に就任した手林大輔氏に話をうかがった。 ■転職先は「赤字書店の社長」――書泉の社長に就いたきっかけを教えてください。 「普通に転職サイトで見つけたからです(笑)。ミドル用の転職サイトサービスに登録して、ある日サイトを眺めていたら『へぇ~、社長の公募とかあるんだ』と思って。前職は教育

    年商30億円でも赤字! 趣味の本屋・書泉が生き残るために仕掛けた"復刻重版"という突破口 - ライフ・文化 - ニュース
  • カップヌードルは醤油味ではない? 発売45周年で変わったもの、変わらないもの - 経済・ビジネス - ニュース

    カップの大きさ、注ぎ口などの設計に苦心した「パスタスタイル」シリーズと、瞬く間に評判を呼び大ヒットとなったトムヤムクンヌードル忙しい社会人の夜に、学生の間に…われわれの生活に密接している日清品「カップヌードル」が今月で発売45周年を迎えた。 日々何げなくべているカップヌードルだが、世に出るまでに実はいろんな裏話&苦労話が…!? ブランドマネジャー・藤野誠氏を直撃した! (前編記事⇒『定番から変り種まで「カップヌードル」45周年クロニクル』) * * * ―「カップヌードル」誕生の経緯とは? 藤野 日清品を創業した安藤百福は1958年に世界初の即席麺「チキンラーメン」を発明したんですが、これをアメリカに売り込みに行った際、アメリカ人が「チキンラーメン」を小さく割って紙コップに入れ、フォークでべ始めたのを見て「世界中でべてもらうためには、習慣の壁を越えねば」と安藤が思ったのが最

    カップヌードルは醤油味ではない? 発売45周年で変わったもの、変わらないもの - 経済・ビジネス - ニュース
  • 新海 誠、新作を語る。「『君の名は。』でも 描けなかったものをやるんだと、覚悟を決めて『すずめの戸締まり』を製作しました」 - エンタメ - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースエンタメ新海 誠、新作を語る。「『君の名は。』でも 描けなかったものをやるんだと、覚悟を決めて『すずめの戸締まり』を製作しました」 国民的アニメーション監督・新海 誠の3年ぶり新作『すずめの戸締まり』が絶賛公開中! 『君の名は。』で大ブレイクして以来、世界でもその名を知られるようになった新海 誠(しんかい・まこと)監督。その集大成にして最高傑作と銘打たれた新作『すずめの戸締まり』が公開中! 震災を取り上げた作はどんな思いで制作されたのか? 過去作よりもフェチ要素が薄くなったワケは? 監督の音に迫った! ■『天気の子』公開中はお忍びで劇場へ――『すずめの戸締まり』のマスコミ試写上映後、拍手喝采という珍しい光景が広がりました。これは『君の名は。』に迫る大ヒットの予感です! 新海 そうなんですか? それはうれしいですね。マスコミの方々に味方になってもらえれば心強

    新海 誠、新作を語る。「『君の名は。』でも 描けなかったものをやるんだと、覚悟を決めて『すずめの戸締まり』を製作しました」 - エンタメ - ニュース
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2022/11/16
    意図的に作風を変える気持ちはありませんがエンタメに対する時代の許容もずいぶん変わりましたよね。例えば『君の名は。』を公開した翌年に映画界では"#MeToo運動"が起こりそれをきっかけにいろんなムードが変わった
  • ホンダ新型「スーパーカブ110」の燃費が鬼すぎる!! - クルマ - ニュース

    今年4月14日に発売された新型スーパーカブ110。今回の大改良の目玉のひとつがエンジン。燃費だけでなく環境性能も向上 今年4月にモデルチェンジしたスーパーカブ110の燃費がハンパないと話題だ。実際のところどうなのか? 新型を試乗したモーターサイクルジャーナリストの青木タカオ氏が特濃解説する。 青木 厳しさを増す法規制に対応するため、ホンダの新型スーパーカブ110が大幅な改良を受け、大きな話題を呼んでいます。 ――具体的にはどこが変わった? 青木 安全性と環境性能を大きく向上させました。特に注目は新型のロングストローク型のエンジンで、燃費はリッター67.9㎞(!)を誇ります。 ――鬼すぎる! 青木 コイツは当にスゴいですよ。新型のタンクの容量は4.1リッターですから、給油1回で278㎞ほど走れてしまう。距離で言うと東京から新潟県、あるいは静岡県の浜松市まで行けちゃいますからね。 ――青木さ

    ホンダ新型「スーパーカブ110」の燃費が鬼すぎる!! - クルマ - ニュース
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2022/10/15
    “大幅なロングストローク化”うーん、どうなんだろ
  • "お酒大好き"パックンが語る「アルコール依存症」の日米文化論──なぜアメリカは大っぴらに告白できるのか - 社会 - ニュース

    アメリカでは有名人が依存症を告白し、治療に入ることを社会がポジティブに応援する印象があるが、それはなぜなのか? その歴史的背景に触れながら、パックンが解説! ここ数年、アルコール、薬物、ギャンブルなど様々な依存症が社会問題化している。中でもアルコール依存症は、酒の消費量が減少しているのに患者は増えているという。 厚生労働省のHPには、アルコール依存症は〈大切にしていた家族、仕事趣味などよりも飲酒をはるかに優先させる状態〉と記されている。同省の研究班によると、日におけるアルコール依存症者数は約109万人(平成25年推計値)だが、治療を受けている人は約4万3千人(平成23年調査)。多くの患者が治療を受けていないことがわかる。 この数字のギャップが意味するものは、アルコール依存症=「意志が弱い」「恥ずかしい」といった社会的イメージだろう。アルコール依存症は治療を施すべき病気だが、こうしたイメ

    "お酒大好き"パックンが語る「アルコール依存症」の日米文化論──なぜアメリカは大っぴらに告白できるのか - 社会 - ニュース
  • どこまでいくんだ? ジャパンアニメvs欧米リベラル、文明の衝突・最新章 - 社会 - ニュース

    配信ビジネスで世界各国のマーケットに進出しているNetflixやディズニーが、はっきりと「多様性」を打ち出す以上、日のアニメや関連作品もその流れと無関係ではいられない。今の時代に必要な「折り合いのつけ方」とは? 『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが語る。 ■表現の自由は確かに大事だが......現在、Netflixで公開されている『カウボーイビバップ』実写版が、20世紀末に日で初放映されたオリジナルアニメ作品の世界観との違いや、多様性に配慮したと思われるキャラ・設定の解釈の違いなどの点を中心に、原作ファンから厳しい評価を下されているようです。 例えば、アニメではボーイッシュな女性だったキャラが、実写版ではノンバイナリーに"設定変更"されていることについて、原作ファンが違和感を覚えるのは確かに自然なことかもしれません。 先

    どこまでいくんだ? ジャパンアニメvs欧米リベラル、文明の衝突・最新章 - 社会 - ニュース
  • "ゲーム音楽の父"すぎやまこういちさん追悼インタビュー。"Dr.マシリト"鳥嶋和彦さんが『ドラクエ』誕生秘話を語る! - エンタメ - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースエンタメ"ゲーム音楽の父"すぎやまこういちさん追悼インタビュー。"Dr.マシリト"鳥嶋和彦さんが『ドラクエ』誕生秘話を語る! 『ドラクエ』シリーズに名曲の数々を送り込んだすぎやまこういち氏 10月7日、作曲家・すぎやまこういちさんの訃報が日列島を駆け抜けた。享年90。『ドラクエ』シリーズに名曲の数々を送り込んだ"ゲーム音楽の父"に哀悼の意を表して――。 編集者として『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』を生み出し、『ドラクエ』誕生にも深く関わった鳥嶋和彦(とりしま・かずひこ)さんが当時を振り返る。 * * * ■『ドラクエ』を作った"伝説のパーティ"『ドラクエ』誕生にも深く関わった鳥嶋氏 ――35年前、『ドラゴンクエスト』の記念すべき第1弾が発売されました。鳥嶋さんはキャラクターデザインに鳥山明先生を紹介して最大級の貢献をなさるわけですが、当時の、『ドラクエ』

    "ゲーム音楽の父"すぎやまこういちさん追悼インタビュー。"Dr.マシリト"鳥嶋和彦さんが『ドラクエ』誕生秘話を語る! - エンタメ - ニュース
  • 「『アクタージュ act-age』が、人生で2回目に描いたマンガなんです」漫画家・宇佐崎しろ×原作・マツキタツヤ×担当編集の「裏話座談会」!  - エンタメ - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースエンタメ「『アクタージュ act-age』が、人生で2回目に描いたマンガなんです」漫画家・宇佐崎しろ×原作・マツキタツヤ×担当編集の「裏話座談会」! 2月4日発売の『週刊プレイボーイ』7号で初グラビアが掲載された主人公の夜凪景。『アクタージュ act-age』は駆け出しの役者である彼女の成長を描いた異色のジャンプマンガ。ⒸTatsuya Matsuki・Shiro Usazaki/SHUEISHA 写真/田雄士 『週刊少年ジャンプ』で連載1周年を迎え、「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」で第3位にい込んだマンガ『アクタージュ act-age』。 それを記念して、原作担当のマツキタツヤ氏、漫画担当の宇佐崎(うさざき)しろ氏、そして担当編集の村越周氏による裏話座談会が実現。その模様を大公開! ■連載決定まで、死ぬほどボツを出されました村越 マツキ君が

    「『アクタージュ act-age』が、人生で2回目に描いたマンガなんです」漫画家・宇佐崎しろ×原作・マツキタツヤ×担当編集の「裏話座談会」!  - エンタメ - ニュース
  • 動力は人力だけなのに、電動自転車よりもスゴイ? 電池のいらないアシストギア「フリーパワー」って何だ?

    サイクルオリンピック代表取締役社長・古屋直隆氏。フリーパワーへの出資を決め、実用化へ向けて奔走。社長自ら、乗車テストでママチャリ耐久レースに参加したことも 宮崎県在住の発明家が、自転車が抱え続けてきた動力の問題を解決した。人力だけなのに従来の自転車より加速力アップ、坂道もスイスイと上ってしまう! そんな革命的機構の名は「FREE POWER」。いったいどんなものなのか? ■坂が多い街から問い合わせ殺到! 今や、国内での全オートバイの年間販売台数をしのぐ電動自転車。子供を乗せ、坂道をグイグイ上っていく姿は、まさに免許なしで乗れるオートバイだ。だが、自転車が生まれて200年たった今年、そこに待ったをかける自転車革命が起こった! なんと、電池のいらないアシストギアが誕生したのだ。そのギアシステムの名前は「FREE POWER(フリーパワー)」。 動力源は人力のみにもかかわらず、こぎだしは軽く、加

    動力は人力だけなのに、電動自転車よりもスゴイ? 電池のいらないアシストギア「フリーパワー」って何だ?
  • 『コードギアス』谷口悟朗監督が警鐘を鳴らす「アニメ業界の幼稚性はここまできた」 - エンタメ - ニュース

    「決して業界の主流派ではなかった」と語るアニメ監督の谷口悟朗さん2017年に誕生から100周年を迎えた日のアニメ――。日が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーを記念して、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けしてきた。 第9回は、アニメ監督の谷口悟朗さん。5月26日より公開中の映画『コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道』について語っていただいた前回に続き、今回は自身のキャリアを振り返ってもらった。「決して業界の主流派ではなかった」と語るエピソードから次第に「現在のアニメ業界の問題点」が浮き彫りにされ…。 ■アニメ専門誌に脚家がよく露出していた理由 ―デビュー作は『ONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザック』ですよね。ただ、強烈なインパクトを与えたのは『無限のリヴァイアス』であり、実質的なデビュー作はこ

    『コードギアス』谷口悟朗監督が警鐘を鳴らす「アニメ業界の幼稚性はここまできた」 - エンタメ - ニュース
  • 『さよ朝』で初監督に挑戦の岡田麿里。自身の脚本に思わず「あー、ムカつく!」 - エンタメ - ニュース

    岡田麿里さんが初監督を務めた映画『さよならの朝に約束の花をかざろう』2017年に誕生から100周年を迎えた日のアニメ――。日が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーに、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けしてきた。 第7回目は、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(『あの花』)『心が叫びたがってるんだ。』(『ここさけ』)などのヒット作を手がけ、今やアニメ好き以外にもファンが多い脚家・岡田麿里(まり)さん。 そんな気鋭の脚家が、2月24日公開の映画『さよならの朝に約束の花をかざろう』(『さよ朝』)で初めて監督に挑んだ。 10代の姿のまま成長が止まり、それから数百年にわたって生き続けるイオルフの民の少女・マキアと、赤ん坊の時に両親を亡くした男の子・エリアルの絆を描いた同作。同じ日々を過ごしているは

    『さよ朝』で初監督に挑戦の岡田麿里。自身の脚本に思わず「あー、ムカつく!」 - エンタメ - ニュース
  • 落合陽一×紗倉まな「『おまえは黙って抜いてろ』発言の真意」 - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「現代の魔法使い」落合陽一(右)と作家としても活躍している紗倉まな(左)「コンテンツ応用論」2ndシーズン最終回はいつも以上に異色の講義となった。 ゲストは週刊プレイボーイ誌でもコラムを連載中の“まなてぃー”こと紗倉まな。人気AV女優としてのみならず、エッセイに小説に文才を発揮する作家としても活躍している彼女の招来は、その才能に惹かれた落合陽一のたっての希望だった。 有名女優の来校とあって、会場は多くの立ち見が出る超満員。そして“男性密度”もいつもより高め。学園祭的な熱気がこもるなか、紗倉は語り始めた。 * * * 紗倉 紗倉まなと申します。職はAV女優をやっているんですけども、“セクシー女優”とか呼んでくださる方もいます。でも、それもむずがゆいなと思って、最近自分では“えろ屋”と言ってます。 私がAVを始めるきっかけとなったのは、14歳くらいの時に父親の書斎でAVを発見したことです。

    落合陽一×紗倉まな「『おまえは黙って抜いてろ』発言の真意」 - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • 「非モテ」は治らない? “愛されない絶望”との正しい付き合い方 - ライフ・文化 - ニュース

    「『弱音』を吐き合える男友達を見つけましょう。そうすれば『非モテ』の苦しみは多少、和らぐはずです」と語る杉田俊介氏いきなりだが、筆者(誌編集・ヤノアツ、32歳)は生粋の「非モテ」である。 幼少期から毛深さとブサイクにコンプレックスを抱え、消極的な性格も相まって学生時代は彼女ナシ。童貞喪失は25歳。バーで知り合った女性と酔った勢いでヤッて、1ヵ月後にこっぴどくフラれた。 以降、素人とはノーセックス。いまだ「学生のような恋愛」への憧れを捨てきれず、「非モテ」意識を持て余しながら「いずれ、いい人が現れて、この苦しみから解放してくれる」と、“白馬の王女様”の到来を期待して日々を浪費している。 そんなある日、出会ったのが『非モテの品格 男にとって「弱さ」とは何か』だ。そこには非モテの楽観を粉々に打ち壊す内容が書かれてあった。居ても立ってもいられず、著者の杉田俊介氏に取材を申し込んだ――。 * * 

    「非モテ」は治らない? “愛されない絶望”との正しい付き合い方 - ライフ・文化 - ニュース
  • 映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「僕たちが国の最高法規であり最高権力者」 - 政治・国際 - ニュース

    佐村河内守氏に密着したドキュメンタリー映画『FAKE』が話題の森達也氏 初の「18歳選挙」となる7月10日の参議院議員選挙ーー。 誌アンケート調査によれば、「18、19歳の63.5%が投票に行く」と回答しているが、政治への接し方がまだよくわからないという新有権者も多いはず。そこで、各界で活躍する"先輩"、映画監督の森達也(もり・たつや)氏から「選挙のたしなみ方」を伝授してもらおう! * * * 選挙に行くことは、この国のグランドデザインを考えること。それを考えられない人は棄権していい。将来を考えると、「へたに投票しないでくれ」とも思います。 今は同調圧力がとても強い時代で、特に若者は多数派に流れる傾向がある。無自覚な同調圧力が蔓延(まんえん)しています。そばにいる数人が「自民党支持」と言ったら、自分も自民党支持になる傾向が強い。多数派はより多数派に、少数派はより少数派になってしまう。 最

    映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「僕たちが国の最高法規であり最高権力者」 - 政治・国際 - ニュース
  • 亀井静香が語る野党共闘 「だらしねえ日本の政治に活を入れるのは共産党。志位和夫は本気だよ」 - 政治・国際 - ニュース

    野党の結集を呼びかけた“政界のご意見番”亀井静香氏が言いたい放題!参院選の注目ポイントのひとつ、それは野党共闘で自公政権の牙城をどこまで崩せるかということだ。 そこで、野党の結集を呼びかけた政界のご意見番、亀井静香氏(79歳、無所属)を直撃。各野党の思惑から“ポスト安倍”の器、18歳有権者へのアドバイスまで、率直に語ってもらった! ■野党共闘と共産党の存在感 亀井 日アメリカも選挙が迫っているね(…と、いきなりポケットから花札とトランプを取り出す)。5月の半ばにさ、トランプを花札でやっつけちゃおうってことで、(石原)慎太郎と一緒にドナルド・トランプに面会の申し込みをしたんだ。見当違いな日批判をするトランプに「日を知らなすぎる」って言ってやるためにね。 ただ、アメリカ政治家もおかしいのがいるけど、日政治なんてバカとアホが絡み合っているよ。 ―いきなり亀井節が飛び出しましたが、今

    亀井静香が語る野党共闘 「だらしねえ日本の政治に活を入れるのは共産党。志位和夫は本気だよ」 - 政治・国際 - ニュース
  • 5年のブランクから復活した人気ギャグ漫画家・うすた京介「実は、今の若いコの感覚がわからないんですよ」 - エンタメ - ニュース

    うすた京介先生の最新作『フードファイタータベル』の2巻が発売中!『すごいよ!! マサルさん―セクシーコマンドー外伝』、『ピューと吹く! ジャガー』…等々、数々の大ヒットギャグ漫画を世に送り出してきた人気漫画家・うすた京介先生。 デビュー20周年を迎えた昨年、ジャンプ+(プラス)で待望の新連載『フードファイタータベル』をスタート。5年ぶりとなる復活が話題となった。 5月2日にはその『フードファイタータベル』のコミックス第2巻が発売! そこで今回の新作に込めた思い、そして『ピューと吹く! ジャガー』連載終了後から沈黙を保った「5年間の真実」に迫るべく、人に直撃し独占インタビューを敢行! ―早速ですが、新連載ではなぜフードファイターを題材に? うすた京介(以下、うすた) フードファイターは、職業として世間に認められていないものだと思うんです。だって他人から見たら「ただってるだけ」じゃないです

    5年のブランクから復活した人気ギャグ漫画家・うすた京介「実は、今の若いコの感覚がわからないんですよ」 - エンタメ - ニュース
  • 安田純平さん拘束事件でヌスラ戦線の誤算。身代金目当ての甘い思惑も… - 社会 - ニュース

    ヌスラ戦線が、なぜ安田さんを拘束し続けているのかはわかっていない… ※写真と文は関係ありません3月17日、昨年の夏頃からシリアで行方不明になっていたジャーナリスト・安田純平さんとみられる男性の動画がインターネット上に公開された。髪やヒゲはボサボサだが、映像を見る限り健康状態に問題はなさそうだ。 安田さんと親交があり、シリア取材も経験し、アフガニスタンで誘拐され5ヵ月間の身柄拘束にあったジャーナリスト・常岡(つねおか)浩介さんが語る。 「安田さんがヌスラ戦線に拘束されているのは間違いないでしょう。私を含め3人が別のルートでヌスラ戦線と接触し、彼を拘束しているという情報を得ています」 ヌスラ戦線は、シリアで活動する反政府組織。ISと同じくアルカイダから派生したグループだが、ISよりも穏健といわれている。 「ISはイスラム国建設のため『自分たちに従わない者は全員殺す』と宣言しているのに対し、ヌ

    安田純平さん拘束事件でヌスラ戦線の誤算。身代金目当ての甘い思惑も… - 社会 - ニュース
  • ゲーム大好きアダルト女優・乃亜が『ジャンプ+』の声優マンガで原作担当!?をカミングアウト! - エンタメ - ニュース

    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2016/03/14
    http://www.amazon.co.jp/dp/B00YHJLXL0 明らかに間違ってるとかの指摘は見当たらないな。まあ4コマ漫画だしな。興味ないけどネットで適当に調べて書いたとかアピールしたいんだろう。ガキっぽい。