タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (20)

  • トーバルズ氏、「M1搭載MacでLinuxを使いたいが…」

    Linuxの生みの親であるLinux Torvalds氏は最近、Real World Technologiesのフォーラムで、「M1」を搭載したAppleの新型ノートブックについてどう思うかという質問を受けた。Torvalds氏の答えは、「Linuxが動きさえすれば、絶対に手に入れていただろう」というものだった。 何が問題なのか、不思議に思う人もいるかもしれない。Linuxは、「80386」などから始まって、AppleのM1チップのベースになっているArmまで、事実上、地球上に出回っているさまざまなプロセッサーで動作するはずだと。それは間違いでないのだが、コンピューターを動かすには、プロセッサー以外のものも必要になる。 6月に開催されたThe Linux Foundationの「Open Source Summit」で、VMwareの最高オープンソース責任者Dirk Hohndel氏はTo

    トーバルズ氏、「M1搭載MacでLinuxを使いたいが…」
    goodstoriez
    goodstoriez 2020/11/26
    “M1の一番の問題はGPUやその他の周辺デバイスだ。Appleが情報を開示してくれない限り、それらがLinuxでサポートされることはなく、そのことが障害になる可能性が高いからだ”
  • プログラミング言語「Rust」の普及に立ちはだかる壁

    Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2020-05-18 07:30 Stack Overflowの調査によるとRustは、開発者が「最も愛する」プログラミング言語の座に4年連続で君臨している。しかし、「Rustプロジェクトは開発者や組織の間で普及していく上での障壁が存在していることを認めている。 Rustの普及を阻む障壁が見え始めたStack Overflowの2019年1月の調査によると、開発者はRustについて好意的な評価を下しているものの、最もよく使用している言語だと答えたのは3.2%にとどまったという。 Rustのメンテナンス担当者らは、世界各国の開発者ら4000人弱を対象とした年次調査を実施し、その普及を阻む原因を探った。回答者のうち、フルタイムでRustを使用している開発者のほとんどは、ウェブアプリケーションのバ

    プログラミング言語「Rust」の普及に立ちはだかる壁
  • 2020年は「ディープフェイク」が流行か--セキュリティ脅威予想

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2020年のサイバーセキュリティの脅威動向は、いったいどのような様相を見せるのだろうか。セキュリティベンダー各社が毎回さまざまな流行を予想しているが、2020年の予測で目立つのが「ディープフェイク」だ。 ディープフェイクは、AI人工知能技術の1つとなる「ディープラーニング(深層学習)」と「フェイク(偽物)」を組み合わせた造語とされる。現実の映像や音声、画像の一部を加工して偽の情報を組み込み、あたかも物のように見せかけて相手をだます方法であり、そこにディープラーニング技術が悪用されている。 例えば、有名人が演説を行ったりインタビューに答えたりしている映像があったとしよう。その人物の身振り手振りや表情、口元の動き、声といった部分を解析

    2020年は「ディープフェイク」が流行か--セキュリティ脅威予想
  • 人気プログラミング言語、PythonがJavaを抜き2位に--GitHub「Octoverse」レポート

    GitHubの「The State of the Octoverse 2019」のレポートによると、Pythonは今回、貢献のあったリポジトリー数でJavaを上回り、2014年以来トップの座に就いているJavaScriptに次いで2位となった。 誕生から30年経ったPythonにとって、これは大きな節目となる出来事だと言えるだろう。ちなみに、このレポートが公表された前週には、Pythonの生みの親であるGuido van Rossum氏がクラウドストレージ企業のDropboxを退職し、職業開発者としても引退すると発表している。Dropboxのバックエンドサービスとデスクトップアプリの大部分は、Pythonで書かれている。 最も成長の早い言語のランキングも注目に値する。GitHubでは、Googleが開発したプログラミング言語「Dart」の利用がコントリビューターの間で増加している。また、「

    人気プログラミング言語、PythonがJavaを抜き2位に--GitHub「Octoverse」レポート
  • 中国IT業界の急激な変革で消えるエンジニアの悲痛な叫び

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国のミニブログ「微博(Weibo)」で、36歳になるデータベース管理者が投稿した悲痛な書き込みが、多くのITエンジニアの間で共感された。今回の記事は、変化の激しい中国ITに携わって直面した問題をつづったこの文章を紹介したい。 上海でデータベース管理者(DBA)をやっている。と娘がいる。36歳になるまで仕事は順調だったと思っている。働いている企業は小さく、人間関係もうまくいっている。中国の中でもプログラマーの所得が高いことは知られているが、DBAはその上流工程なので所得もいい。“BAT”こと百度(Baidu)、阿里巴巴(Alibaba)、騰訊(Tencent)ほどはすごくはないが十分だ。不動産の価格が毎年高くなる上海で、早めに家を買え

    中国IT業界の急激な変革で消えるエンジニアの悲痛な叫び
  • 「Windows 10X」について今分かっていること--2画面デバイス向け新OS

    Microsoftは、米国時間10月2日にニューヨーク市で開催された秋のイベントで、以前から存在がうわさされていたデュアルスクリーンデバイス「Surface Neo」を披露した。このデバイスには「Windows 10X」と名付けられたOSが搭載されるという。このOSは一体どんなものなのだろうか。 この記事では、現時点で筆者が「Windows 10X」について知っている限りの(あるいは少なくとも、知っていると考えている限りの)情報をQ&A方式でまとめてみた。 Windows 10Xとは何なのか?これはMicrosoftウォッチャーが2018年に報じた「Windows Lite/Santorini」と同じものなのか? これはどう見てもイエスで、Windows 10XはWindows Lite/Santoriniの正式名称のようだ。新しいOSではない。よりモジュール化が進み、デュアルスクリーンあ

    「Windows 10X」について今分かっていること--2画面デバイス向け新OS
  • ITに無縁の貧困省でプログラミング熱が高まる理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「子」を意味する中国プログラミング学習サービス「Kitten(編程)」が、2005~2009年生まれ(9~14歳)の利用者を対象としたアンケートを実施し、先日そのレポート「05后編程学習情況掃描報告」を発表した。編程に関しては、前回記事を読んでいただきたい。 このレポートによれば、編程の学習者の9割弱が、「自分が興味がある」から学習をしているとした。「親や周囲の影響」と答えたのは3~4%にとどまった。「小碼農(※)」の多くが将来、プログラマーか科学者になりたいという。また好きな人についての質問では、芸能人などを抑えて、阿里巴巴の馬雲(Jack Ma)氏が1位となった。親世代のプログラミングに対する理解については、およそ3分の2

    ITに無縁の貧困省でプログラミング熱が高まる理由
  • 「Google Cloud Platform」をユニークにしているものは何か

    テクノロジー業界には1980年代から、テクノロジー市場で大手企業3社が競合を続ける状態は長続きしないというジンクスがある。そして、Googleはクラウド市場で3強の地位を保ち、競争を続けていくために、イノベーションを生み出し、ゲームのルールを変革し続ける必要がある。 今日のクラウドサービス市場と、かつてのPCソフトウェア市場との間には、しばしば見過ごされるものの極めて大きな違いがある。それは、ソフトウェアというものが、再販業者を通じてソフトウェアパッケージを確実に顧客の元に送り届ける、独立した複数の組織からなる販売チャネルに依存していたという点だ。一方、今日のクラウドというものは、サービスプロバイダー自身がチャネルのプロバイダーとなっている。あなたや、あなたの企業が使うアプリケーションやインフラの洗練や配備、調達は、構築した企業自身が担っている。このため、21世紀においてウェブ検索を牛耳っ

    「Google Cloud Platform」をユニークにしているものは何か
  • 企業はIT部門を拡大しようとするも、熟練した技術者は不足

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 人材紹介会社Robert Half Technology調査で、米国企業の67%はフルタイムのITスタッフを増員する計画を持っているが、その多くは熟練した技術者を雇用するのに苦戦していることが明らかになった。 この67%という数字は、半年前の前回調査よりも4%大きい。また、回答企業の89%は、熟練したITスタッフを見つけるのが難しいと述べている。 Robert Halfの調査に回答した企業のうち、95%はプロジェクト単位でITプロフェッショナルを雇用していると述べており、59%は雇用戦略の一環としてコンサルタントを利用していると回答していた。Robert Half Technologyの調査は、米国の市場28分野のITに関する意思決定者

    企業はIT部門を拡大しようとするも、熟練した技術者は不足
  • 東工大、パブリックブロックチェーンのシミュレーター開発--OSSで無償配布

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 東京工業大学 情報理工学院の研究グループは、パブリックブロックチェーンのシミュレーター「SimBlockouter」を開発し、オープンソースソフトウェア(OSS)として公開したと発表した。 これは、ブロックチェーンネットワークをPC上で模擬して性能や安全性を検証するもの。1万台近くに達するノード群のインターネット上での振る舞いをシミュレートし、ノードの挙動を比較的簡単に変えることができる。これにより、改良や新手法がブロックチェーンにどのような影響を与えるのかをPC上で調べることができ、ビットコインなどにおける既存のブロックチェーンの改良や、独自に考案したブロックチェーンを手元のPC上で実験して性能や安全性を検証できる。

    東工大、パブリックブロックチェーンのシミュレーター開発--OSSで無償配布
  • グーグルが発表した新ウェブ技術「Portals」とは--「Google Chrome」向けのウェブナビゲーションシステム

    Googleは米国時間5月7日、年次開発者会議「Google I/O 2019」で、ウェブページのローディングやナビゲーションに新風を吹き込む「Portals」と呼ばれる新たなテクノロジーを発表した。 GoogleによるとPortalsは<portal>という新たなHTMLタグを使って動作するという。このタグの動作は、従来からある<iframe>タグとよく似ている。ウェブ開発者は<portal>タグを指定することで、自らのページ内にリモートコンテンツを埋め込めるようになる。 <portal>タグと<iframe>タグの違いは何かと言えば、Googleの新たなPortalsテクノロジーが<iframe>タグの制約を取り去ったものだというところにある。 Portalsを使用することでユーザーは、埋め込んだコンテンツへのナビゲーションが可能になるとGoogleは述べている。<iframe>タグで

    グーグルが発表した新ウェブ技術「Portals」とは--「Google Chrome」向けのウェブナビゲーションシステム
  • MS、「G Suite」から「Office 365」への移行ツールの提供を開始

    Microsoft関係者は、Googleの「G Suite」から「Office 365」への「移行エクスペリエンス」の開発に取り組んでおり、2019年第2四半期までに完成させる予定であることを2018年11月に明かした。先週、それらのツールの提供が開始された。「数週間以内」にすべてのユーザーが利用できるようになるという。 「Perform a G Suite migration」(G Suiteへの移行を実行する)と題されたMicrosoftのドキュメンテーションページによると、段階的な移行を実行するには、ユーザーはOffice 365の「Directory Synchronization」(DirSync)(ディレクトリ同期)をセットアップするか、あるいは移行プロセスとは別にすべてのメールユーザーを手動でプロビジョニングする必要があるという。ページには、移行プロセスの概要も記載されており

    MS、「G Suite」から「Office 365」への移行ツールの提供を開始
  • 「オープンソース開発に重大危機」--GitHubがEUの著作権法改正に反対する理由

    欧州連合(EU)がインターネットを使ってコンテンツ(著作物)を配布するすべてのプラットフォームに、コンテンツフィルタリングの導入を義務付けようとしている。世界最大のオープンソースレポジトリであるGitHub(同社に対してはMicrosoftが先ごろ買収計画を発表している)は、新たな法案が欧州議会を通過した場合、オープンソースソフトウェアの配布、維持に使われている仕組みが事実上崩壊すると警鐘を鳴らしている。 GitHubで政策担当責任者を務めるMike Linksvayer氏は米国時間6月20日、米ZDNetにあてたメモの中で「アップロードされるソースコードを自動的にフィルタリングするには、まったく新しい技術が必要になる」と述べる。「そして、(そうした自動フィルタリングの仕組みが導入された場合)結果的に膨大な数のフォールス・ポジティブ(誤検出)によってソフトウェア開発がはるかに不安定なものと

    「オープンソース開発に重大危機」--GitHubがEUの著作権法改正に反対する理由
  • 「Windows 10」のセキュリティ機能を迂回可能?グーグル「Project Zero」が詳細公表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleセキュリティチーム「Project Zero」は米国時間4月19日、「Windows 10」のセキュリティ機能の迂回(うかい)を許す手法の概念実証コードを公開した。 Project Zeroは発見した脆弱性に関する情報を、開発元に通知してから90日後に一般公開するという方針を採っており、開発元に対して同期間内での脆弱性の公表や、パッチの公開を求めている。Microsoftは今回の件に関して一般公開の延期を求めたものの、2月に一般公開された特権昇格の問題に引き続き、その要求は拒絶された。 今回明らかにされた手法は、「Windows 10 S」マシン、あるいはユーザーモードのコード整合性(UMCI)を有効にしているあらゆるWi

    「Windows 10」のセキュリティ機能を迂回可能?グーグル「Project Zero」が詳細公表
  • 旧「Windows」をクラッシュさせるNTFSのバグが発覚

    ロシアのある研究者が、過去の「Windows」製品に潜んでいた脆弱性を発見した。NTFSファイルシステムを実装した際に生じたこの単純なバグにより、「Windows Vista」から「Windows 8.1」までのシステムがクラッシュすることになるのだという。 NTFSではファイルシステム上に存在するすべてのファイルを管理するために「$MFT」という名称のファイル(マスターファイルテーブル)が用いられている。この$MFTをディレクトリ名としたファイル名を入力するだけで、該当ボリューム上のファイルアクセスがブロックされてシステムがロック状態に陥ったり、最悪の場合には「死のブルースクリーン」(BSoD:Blue Screen of Death)の表示とともにシステムがクラッシュしたりするという。 この問題を発見した研究者によると、NtfsFindStartingNode関数に対して、$MFTをデ

    旧「Windows」をクラッシュさせるNTFSのバグが発覚
    goodstoriez
    goodstoriez 2017/05/30
    “$MFTをディレクトリ名としたファイル名を入力するだけで、該当ボリューム上のファイルアクセスがブロックされてシステムがロック状態に陥ったり、最悪の場合には「死のブルースクリーン」”
  • 中国の伝統的お年玉「紅包」がITトレンドを前進させる

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国ではこれから当の正月「春節」がやってくる。帰省し家族親族が一同で集い「紅包(ホンバオ)」なるお年玉を渡すのが伝統行事だが、過去3年は、伝統の紅包の習慣を活用して、エスクローサービスで電子マネーの阿里巴巴(アリババ)の支付宝(アリペイ)や騰訊(テンセント)の微信支付(ウィーチャットペイ)を一気に普及させた。 決まった時間にアプリを開いて、振ると金一封が協賛企業から落ちてくるという期間限定のサービスに、多くの人がアプリをインストールし振りに振った。また去年は国民的番組の中国版紅白「春晩」が提携、多くの人がテレビを前にしてスマホを振り紅包をもらった。この時期、支付宝と微信支付などがネットサービスの利用促進目当てに伝統的紅包を活用する戦い

    中国の伝統的お年玉「紅包」がITトレンドを前進させる
    goodstoriez
    goodstoriez 2017/01/25
    “決まった時間にアプリを開いて、振ると金一封が協賛企業から落ちてくるという期間限定のサービスに、多くの人がアプリをインストールし振りに振った。”
  • 深層学習でロボットを自動制御--ファナック、工場自動化システムを開発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 工作機械や産業用ロボットを手がけるファナックは4月18日、製造業の工場運営を自動化する情報システム製品の1つとして、工場内の機器から得られるデータを工場内でリアルタイムに活用できるようにするシステム基盤「FANUC Intelligent Edge Link and Drive(FIELD) system」を開発すると発表した。2016年秋から冬にかけて販売する。 FIELD systemは、コンピュータ数値制御装置(CNC)とロボットに加えて、周辺デバイスとセンサを接続して製造、生産を最適化するための分析基盤になる。特徴は、機器に近いエッジ部分でデータを処理する“エッジヘビー”の考え方を採用したこと。 クラウド側でデータを処理するやり

    深層学習でロボットを自動制御--ファナック、工場自動化システムを開発
  • NTP Security Project、「NTPsec」ベータ版をリリース

    ネットワークタイムプロトコル(NTP)がなければ、インターネットは機能しない。しかしNTPは同時に、一部の分散型サービス妨害攻撃(DDoS)の原因にもなっていた。これに対する対策が、NTP Security Projectが今回初めてリリースしたNTPsecだ。 NTPは世界のインターネットを支える、目立たないが必要不可欠なパーツの1つだ。これによって、世界中のサーバとPCの時計が同期されている。 しかし残念ながら、インターネットのほかの基礎的なパーツと同じく、NTPの開発も、長年の間ほとんど無視されてきた。最近まで、NTPの開発とメンテナンスには、ほとんど予算が投じられておらず、NTPは完全にパートタイムの開発者1人に依存していた状態だった。 幸い、Core Infrastructure Initiative(CII)がこの問題に踏み込み、NTPとその後継プロトコルであるNTPSecの両

    NTP Security Project、「NTPsec」ベータ版をリリース
    goodstoriez
    goodstoriez 2016/03/05
    “3万1000行もあったその場しのぎの不安定なコードは、クリーンで現代的な、信頼できる884行のコードになった”
  • マイクロチップ内で量子コンピュータのコーディングが可能と証明--豪大学

    オーストラリアのニューサウスウェールズ大学(UNSW)のエンジニアチームは、シリコンマイクロチップで量子コンピュータのコードを作成できることを証明した。 同大学によれば、この量子版のコンピュータコードの記述や操作には、シリコンマイクロチップに組み込まれた2つの量子ビットを使う。今回の成果により、「強力な量子コンピュータを実際に作れるだけの、信頼性のある操作は可能か」という長年の疑問が払拭されたという。 量子コードには、量子もつれと呼ばれる現象が利用される。量子もつれとは、ある粒子の計測結果が、離れた場所にある別の粒子に影響を与えるという、直感に反した現象のことだ。 「この現象は、Albert Einstein氏を含め、この分野の高名な科学者たちを悩ませてきた」と、同大学電子工学・通信研究科のAndrea Morello教授は言う。「Einstein氏は量子もつれについて懐疑的だった。これは

    マイクロチップ内で量子コンピュータのコーディングが可能と証明--豪大学
  • バルセロナの礼拝堂で動く強力スパコン「MareNostrum」、その活躍と未来--ARMベース「Mont-Blanc」も

    バルセロナスーパーコンピューティングセンター(BSC)では、ビッグデータは新しい概念でも革新的な概念でもない。カタルーニャ工科大学のキャンパスにあるBSCは2005年以降、エネルギーから製薬まで、多様な分野の企業の膨大な量のデータを管理し、そうした企業のコスト削減と利益拡大を支援している。 BSCのディレクターであるMateo Valero氏は米ZDNetに対し、同センターは創設以来、3000もの研究プロジェクトに参加してきたと語った。経済危機が依然続いているにもかかわらず、BSCはこの5年間で高度な技術を要する150の職を創出し、現在はコンピュータサイエンス、生命科学、地球科学、コンピュータアプリケーションの4分野で、計425人の専門家を雇用している。「リソースの獲得という点で、われわれは非常に有能だ」。Valero氏は笑顔でこう語った。 BSCは、スペイン政府の教育科学省、カタルーニャ

    バルセロナの礼拝堂で動く強力スパコン「MareNostrum」、その活躍と未来--ARMベース「Mont-Blanc」も
  • 1