タグ

イノベーションに関するgorimaru7のブックマーク (11)

  • 生産性と創造性は両立しない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    ビジネスで成功するには、良いアイデアだけではなく、実行力が求められます。ただ、その両方を成し遂げたいのであれば、両者が相反するものであるという厳しい現実から目を背けるべきではありません。これは、テキサス大学オースティン校の心理学教授、Art Markman氏による『Harvard Business Review』誌への最近の投稿で、非常に示唆に富んでいます。ほとんどの人は、クリエイティブでありながら仕事を上手に片付けられるように努力しますが、Markman教授が指摘するのは、あまり認めたくない真実です。つまり、生産性を高めようとすることは、多くの場合、イノベーションの邪魔になり、その逆もまた真実であるということです。 生産性と創造性の間には、根的な対立があります(中略)。生産性の高い人というのは、やり遂げるべきタスクを秩序正しい方法でこなしていきます。目標に向かって、しっかりと、進捗を確

    生産性と創造性は両立しない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    gorimaru7
    gorimaru7 2016/07/07
    生産性と創造性の間には、根本的な対立があります(中略)。生産性の高い人というのは、やり遂げるべきタスクを秩序正しい方法でこなしていきます。目標に向かって、しっかりと、進捗を確認しながら進んで行きます。
  • 大企業でのイノベーションプロジェクトが失敗する3つの理由(ダウンロード資料付) - ICJ

    「イノベーション」 という言葉を聞くとウンザリ、という方は少なくないのではないでしょうか? 社内横断で、新たな事業領域を創りだそう 今までとは発想を変えたプロジェクトを起案して欲しい 社内コンペを開催し、資金獲得や、子会社設立のチャンスも与える こうした話は、 「GoogleやFacebook、Appleみたいなイノベーションを起こさないと」 「低価格のサービスは、中国・インド・東南アジアなどに奪われる」 といった言葉とともに、「イノベーションで、圧倒的付加価値を付けた製品・サービスを提供しなければならない」という文脈の中で、多くの企業で語られています。 そして、ご存知の通り、こうした営みの多くは、企画・検討段階を抜けられない事業案で終わったり、そこに至ることもなく解散したりしてしまうことがほとんどです。 そこで記事では、時価総額1兆円を超えるメガベンチャーを次々と生み出すシリコンバレー

    大企業でのイノベーションプロジェクトが失敗する3つの理由(ダウンロード資料付) - ICJ
    gorimaru7
    gorimaru7 2015/08/28
    それに対して、シリコンバレー型の営みでは、100チームが死ぬ気で稼働し、そのうち3チーム程度だけが大きな成功を収める、という「3%のゲーム」が基本ルールです。 それに対して、シリコンバレー型の営みでは
  • 電子国家エストニア、スマホ上で数分もかからず投票ができる - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    エストニアでは、有権者は携帯電話を使って数分もかからず大統領選挙に投票できる。この高速な電子投票技術はすでに存在しているものの、実際には世界の数ヶ国でのみ導入されている。 エストニアの首相は投票がいかに簡単かYouTubeの動画で説明した。 今週(編集部注:原文掲載2月21日)エストニアでは選挙が続いたが、国民たちは自国の政府が技術的に進んだ考え方をしていることについて誇らしげなツイートを投稿していた。 「自宅から何千キロも離れたところで2分で投票することができた。とても素晴らしいことだ。#選挙 #エストニア」と、ある国民はツイートした。 なぜアメリカではこのようなオンライン投票を行えないのかという理由は複雑である。簡単に説明すると、アメリカの選挙はハッカー達からターゲットとされやすく、セキュリティプロトコルがはるかに厳重でないといけないのだ。 また、エストニアは全国共通の認証システムを導

    電子国家エストニア、スマホ上で数分もかからず投票ができる - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    gorimaru7
    gorimaru7 2015/03/02
    この小さな国がこれほど先進的になるとは誰も予想していなかっただろう。しかしインターネットにある多くのことと同じく、イノベーションは最もそれが起こりそうにない場所から生まれるものだ。 この小さな国がこれ
  • シリコンバレーでイノベーションが繰り返される理由

    ボランティア精神と人脈こそが、シリコンバレーのイノベーションの源泉。マネーは稼いだ人から、必要とする人へと常に循環していく。 イーロン・マスク氏が2003年に創業した電気自動車(EV)メーカー・米テスラモーターズ。同社のセダンタイプEV「モデルS」は西海岸で最も売れている高級車といわれる(価格は約800~1200万円)。 サンフランシスコに到着した当初、「あ、テスラだ!」と走行しているのを見るといちいち反応していたが、何度も見かけるのでそれほど驚かなくなった。14年第3四半期、モデルSの販売台数は7785台で過去最高になった。開発コストの増加などで赤字の状況ではあるが、その人気は高まるばかりだ。 サンフランシスコ市内から南に向かって自動車で30分、シリコンバレーのなかにエバーノート(ネット上に文書や画像などの各種データを保存・共有するサービスを提供するIT企業)のアメリカ社がある。そこで

    シリコンバレーでイノベーションが繰り返される理由
  • 「攻めのIT経営銘柄」を創設しました!(METI/経済産業省)

    経済産業省は、東京証券取引所と共同で、経営革新や競争力の強化のためにITの積極的活用に取り組んでいる企業を「攻めのIT経営銘柄」として選定します。 「攻めのIT経営銘柄」に選定された企業については、来年5月頃に公表する予定です。 具体的な選定方法について、12月19日(金)に、東京証券取引所において説明会を開催いたします。 1.攻めのIT経営銘柄とは 我が国企業のIT投資においては、その目的が社内の業務効率化・コスト削減を中心とした「守り」に主眼が置かれる場合が多いことに対して、米国などで高い収益を上げている企業では、ITの活用による企業の製品・サービス開発強化やビジネスモデル変革を通じて新たな価値の創出やそれを通じた競争力の強化を目指す、いわゆる「攻めのIT経営」を積極的に行っているとされています。 出典:一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA) 「ITを活用した経営に対する日米

    「攻めのIT経営銘柄」を創設しました!(METI/経済産業省)
    gorimaru7
    gorimaru7 2014/12/18
    面白いっちゃ面白いけど、結局形骸化するんだろうなぁ。「攻めのIT経営銘柄」がプレミアム化するかどうかは、最初に選ばれる銘柄数次第かな。。。
  • P&G Connect + Develop

    It’s a fact: collaboration accelerates innovation. In an increasingly connected world, the biggest business wins come from working together. When we partner externally, inspiration and innovation—and mutual value creation—are at our fingertips. Innovating, Together P&G’s Connect + Develop program helps initiate partnerships to meet today’s needs across the P&G business: for products, technology, i

  • クラウド市場深読み分析:イノベーションなき事業者は破壊されるのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます イノベーションは従来よりIT業界に限らず市場の急成長を促し、市場のプレーヤー構造に影響を与え、さらなるイノベーションへの連鎖反応を生んできました。クラウドコンピューティング業界はまさにその渦中にいるといえます。 このような業界では、競合に追いつくことを投資の柱に据えてしまうと、市場シェアを守ることさえも難しくなります。従来型のIT資産との連携といったハイブリッドクラウド的な製品やサービスに注力しすぎるのも、一定期間は効果はありますが、永続的なものであるとは言えません。 パブリッククラウドならではのイノベーティブ(革新的)なサービスを生み出し、従来型のIT資産をクラウドに移行するモチベーションを、ユーザー側が自然発生的に持てるようにするこ

    gorimaru7
    gorimaru7 2014/11/11
    GartnerのLydia Leong氏などの分析によると「Magic Quadrant for Cloud Infrastructure as a Service」で、AWSは、残り14社のIaaSリソース許容量全体合計の5倍以上を保有している、というまさにダントツの地位を築いています。
  • 事業構想イノベーションとは、何か

    事業構想イノベーションとは、何か:イノベーションの努力は、なぜ報われないのか?(1/3 ページ) 昨今イノベーションは、最も重要な経営課題のひとつとされる。しかし、イノベーションに対する努力や関心は、その多くが新しい商品の開発や技術開発に向けられているようだ。ライバルとは違う次元の競争へのシフトを可能にする、事業構想のイノベーションとは何か。いかにそれを実現するか。 イノベーションという言葉に何かしら接触することが増えていると感じる方は少なくないだろう。実際ある調査によると、イノベーションという単語がメディアで使われる頻度はここ数年大きく高まっているそうだ。しかし、イノベーションという言葉が意味することは使う人や使われる文脈によってかなりバラツキがある。イノベーションの定義に関して細かく詰めていくつもりはないが、この連載を進めていく上で土台となるイノベーションについての捉え方を最初に伝えて

    事業構想イノベーションとは、何か
    gorimaru7
    gorimaru7 2014/06/17
    イノベーションとは「今までとは次元の異なる新しい価値を創造すること」である。技術には限らない。モノ、サービス、ビジネスのアイデアを含む、もっと広い概念である。 (中略) 環境変化が激しい現代においては、
  • イノベーション創発の起点として「未来洞察」が有用なワケ

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    イノベーション創発の起点として「未来洞察」が有用なワケ
    gorimaru7
    gorimaru7 2013/11/14
    イノベーション創発にあたって陥りがちな“思考の罠” 競争思考の罠  現在の市場競争環境のなかでの競合との差別化や、成功事業の優位性を守ることに腐心するあまり、新しい市場や需要を創造する視点に注力しにくい
  • リアルコム | 事例・レポート

    IT事業特有の市場変化への柔軟な対応を主たる目的として、 Abalance株式会社の一事業として実施してきたIT事業は、 2019年10月1日からAbit株式会社が承継しております (https://www.abit.inc/) 労働生産性を高め、企業の競争力を維持する 私たちが実現したいのは、労働生産性を高め、お客様の事業をサポートすること。 単にプロダクト、サービスを売るのではなく、 包括的なサービスの元に、お客様の課題を質から解決していく。 業務の高付加価値化から、企業のもつ価値を高めるために。 私たちは、継続的なサポートをお約束します。 人の役割を高付加価値業務へ転換する 非効率な低付加価値業務に時間を割かれるお客様へ、ナレッジの共有、プロセスの再構築、新たなテクノロジーの導入により、労働生産性を高めます。低付加価値業務の集約で従来業務のスリム化を図り、人の持つ役割を高付加価値業

    リアルコム | 事例・レポート
    gorimaru7
    gorimaru7 2013/02/09
    提唱者、ヘンリー・チェスブロウ教授は、「オープンイノベーション」をこう定義している。 自社のテクノロジーを発展させるために、社内のアイデアとともに社外のアイデアを活用し、市場の進出にも、社内とともに社
  • 誰かが教えてくれればよかったのにと思う、クリエイティブな壁を越えるためのたった一つの方法

    才能がないと嘆く暇があるなら、すこしでも新しい何かを始めること。これはどんな仕事趣味でもいえることなのかもしれません。 どんなブログにするか悩むくらいならとっととブログを立ち上げてしまう。どうすれば正しいのかと思うよりも速く始めてみて修正してゆく。いま、自分の仕事がうまくいっていないというなら、うまくいっている部分を一つ見つけてそれを繰り返す。 そうした、「クリエイティブなしつこさ」こそが、多くの障害を乗り越える秘訣なのでしょう。 ラジオホストで、This American Life のプロデューサーである Ira Glass 氏の言葉とされるインフォグラフを読んでいて、あらためてそうしたことを感じました。 非常に力強い言葉でしたので、訳してお届けしたいと思います。 始めたばかりの人に、誰もこれを教えてはくれない。 誰かが教えてくれればよかったのにと思ってる。 クリエイティブな仕事をする

    誰かが教えてくれればよかったのにと思う、クリエイティブな壁を越えるためのたった一つの方法
    gorimaru7
    gorimaru7 2011/11/22
    最初の数年、あなたは作品を作り続ける でもそれはあなたの目からみて、それほど良いとはいえない。 それは良くなりかけの半熟な作品で、 ポテンシャルはあるにしても、残念なことに変わりはない。 でもそもそもあな
  • 1