タグ

興味深いとotakuに関するguldeenのブックマーク (180)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:なんか中国のギャルゲーが凄いらしい

    1 すずめちゃん(富山県) 2009/02/25(水) 12:36:33.53 ID:1Lch0Emw ?PLT(12000) ポイント特典

    guldeen
    guldeen 2009/03/02
    十分はじまってるレベル。さて今後、これに続くものが出てくるかどうかがカギ。
  • 秋葉原制作所:マンガ家のためのカフェ、アキバに誕生 週末24時間営業で機材も完備 - 毎日jp(毎日新聞)

    同人作家やマンガ家のための機材などをそろえたクリエーターズカフェ「秋葉原制作所」が28日、東京・秋葉原にオープンする。トレース台やスキャナー、DTP対応のパソコン、マンガ用のマーカーなどが無料で利用でき、休前日は24時間営業というサービス満点のカフェだ。 同店は、同人作家などマンガを描く人が増えている中、「制作する場所がない」という要望に応えて企画された。制作用のデスクやカッター、業務用の大型ホチキスなどを用意し、無料で貸し出し、コピーやプリントアウトなども有料でできる。また、ペン先、インク、スクリーントーンなどマンガ制作用の画材も販売する。今後、マンガ家養成講座やコミック即売会、写生大会などのイベントも企画していくという。 1テーブル1席で20~25席を予定。料金は60分500円のAコース、3時間1200円のBコース、6時間1800円のCコースの3種類で、延長料金は15分100円。営業時

    guldeen
    guldeen 2009/02/21
    逆に、キンコーズ(24時間営業のビジネスコンビニ)などが、カップ式飲料や軽食の自動販売機を設置するというアプローチもありだよね、これ。
  • 日本や日本語に興味のある方へ:アルファルファモザイク

    「日や日語に興味のある方」 へ呼びかけ、ちょっとしたお茶会を開く事にしました。 反日問題でこじれるのではないかという懸念の声も有りましたが、 実際にやってみるとなごやかな雰囲気でワイワイと盛り上がりましたし、交流会は成功に終わりました。 しかし、この時私は日側と中国側の「話題」のギャップを深く実感しました。 日側は中国のいわゆる「文化」についての話題や、中国の生活、更には歴史問題なんかについても 話すつもりだったそうなのですが、中国側はもう、「アニメ」「漫画」「ゲーム」だらけ。 交流会で出てきた中国側の話題は NARUTOについて ONE PIECEについて 犬夜叉というか高橋留美子作品について 新撰組について エースコンバットについて グランディアについて といった感じでした。 アニメや漫画がきっかけで日語を勉強したという方がほとんどでしたから、 作品へ

    guldeen
    guldeen 2009/02/07
    id:at_yasu氏↓そりゃま、少し前は「独特の発展を遂げてきた伝統文化」を・現在は「カワイイ」「POPな」サブカルを知る為にだから、日本語を学習したい人の傾向がアレなのは仕方が無い面はある。
  • 角川が共有サイトの「違法アニメ」を収益化 基準満たせば「公認」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    一般ユーザーによってアップされた角川所有のアニメ動画。画面右下にある小さな四角いマークが角川の公認バッジ、同右には企業広告が張り付けられている 動画共有サイトへの海賊版アニメの違法投稿を収益源にするビジネスが始まっている。従来、著作権者は違法投稿に対し、削除を依頼してきたが一転、“よい”違法投稿にはお墨付きを与え、広告を呼び込んで収入を得る仕組みだ。「違法動画は一切許さない」とする従来の著作権保護を度外視したこの手法。ネット動画ビジネスの新しい流れとなるのか。(福田涼太郎) このビジネスを始めたのは、多くの人気アニメの著作権を管理する角川グループホールディングス(東京)。違法投稿を利用した広告ビジネスを昨年6月に始め、半年で月に1000万円の広告収入を得るようになった。 ビジネスが展開されているのは、世界有数の動画共有サイト「YouTube」(ユーチューブ)上のみ。角川がユーチューブを持つ

    guldeen
    guldeen 2009/02/02
    テレ東のWBSでYouTube動画を歴彦氏含めた面々がチェックしてる図(id:entry:07896437)を見て笑った事が。ちなみにそれらMADなどを削除申請するかしないかの基準は、「そこに『作品への愛』があるか無いか」、らしい。
  • 海外特撮ファンの疑問「なぜアメリカでは特撮を作らないのか?」 : お茶妖精

    2008年11月30日 海外特撮ファンの疑問「なぜアメリカでは特撮を作らないのか?」 ・日のトクサツ(tokusatsu)の改訂版を出すことが多いけど、なんでアメリカの会社は最初から自分たちで作ろうとしないの? ・トクサツは英語でspecial effectのことだからファンタジーやSF番組も広い定義では特撮になるはず。 ・アメリカにもtokuはあるじゃん。ハリーポッター、スターウォーズ、ナルニア国物語という名前で。まあ、原作なしのテレビショーをすごいお金かけてやってほしいと私も思う。 ・ああ、つまりトクサツの「戦隊、ライダー、刑事」モノについて言ってるんだね。おそらくアメリカの会社は日の番組をストックショット(ニュース映画などから切り抜いて新しい映画に1シーンとして挿入されるもの)として使う方が好きなんだよ。高速マネー製造機だからね。予算を小さくできるし、売りたい玩具もすでにある。

    海外特撮ファンの疑問「なぜアメリカでは特撮を作らないのか?」 : お茶妖精
    guldeen
    guldeen 2008/12/22
    ナルニアはありゃ特撮か?/でも日本の特撮って、円谷と石ノ森(withテレ朝)とゴジラにほとんど依存してる現状が。元は低予算でスケール感出す"手段"だったし、CG全盛の現在ならそれにシフトしてもいい時期ではある。
  • 最近のオタク

    今日、新入社員の若い連中と飲む機会があった。 そいつらはオタク。ボカロ厨、ハルヒ厨、東方厨だった。いわゆるニコ厨だ。 話を聞いていて思ったのだが、最近のオタク当にウザさがなくなった。 人に押しつけない。自分の知識をひけらかさない。自分達をランク付けしない。 俺の時代はこうでなかった。 「ナウシカは原作読んでないとダメだよ」 「ファーストしか認めないよ」 「押井が理解できないようじゃ甘いな。」 「エヴァの解釈はね・・・」 とにかく、知識を詰め込み、それを他人にひけらかすことでなにか偉くなった気分になっていた。 ところが、最近のオタクは作品の知識とかどうでもいいらしい。 東方厨の子にゲームの感想を聞いたら、「やったことがない」という言葉が飛び出してきて驚いた。 なんでやったこともないのに、その作品を愛せるのか。東方の話のストーリーすらよく知らないらしい。 そもそも彼らには”布教活動”という

    最近のオタク
    guldeen
    guldeen 2008/12/15
    現在のオタは消費活動・パフォーマンスや交流が主流で、古参オタは知識量の豊富さやゼロからのクリエイトが主流。プロスポーツ界の、1世と2世の差にも似てる希ガス(イチローや現在のF1レーサーら)。
  • ドイツのオタクイベントでコスプレ写真を取ってきました

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 19:24:49.80 ID:ur3fksdT0 以前、ドイツオタクイベントのレポートを書いたものです。 またドイツの別のオタクイベント「Animaco」に行ってきたので、 写真をうpします。 とりあえずうp 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 19:38:33.11 ID:orlgqIcT0 昨日のフィンランドの人か >>31 昨日のフィンランドの人です。 ※前回 ・フィンランドのオタクイベントのレポートうpしてもいい? 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 19:29:04.70 ID:Jym0OrccO バカ殿ってドイツでも有名なんだな >>14 バカ殿っていうな~ 15 名前:以下、名無しにかわ

    ドイツのオタクイベントでコスプレ写真を取ってきました
    guldeen
    guldeen 2008/12/09
    えらく気合の入った、ドイツやフィンランドのコンベンション報告。/そして「ドイツでのおまいら」の図に笑った。
  • メードがバンパイアに-秋葉原のカフェでハロウィーン

    秋葉原にある「アートメードカフェ シャッツキステ」(千代田区外神田3)が10月29日~31日、ハロウィーンイベント「ヴァルゴの初めてのデート」を開催する。 同イベントはアート系の衣装デザイナーとコラボレーションしたハロウィーンに合わせたイベント。ストーリーは、シャッツキステにすむバンパイア「ヴァルゴ」がハロウィーンの夜に行われる「バンパイアのお祭り」のデート相手を選ぶため、魔女のレイラに頼みメードたちをバンパイアにしてもらうように頼んだという設定。ハロウィーンの夜までの3日間、バンパイアに変身したメードたちが来店客を出迎える。 今回の衣装について同店担当者は「バンパイアになったメードたちのドレスは、洋服専門のデザイナー『CHAOLU ishow』さんに作っていただいた。メードの個性に合わせて、1からデザインしていただいたドレスを見にきてもらえれば」と話す。 営業時間は12時~22時。

    メードがバンパイアに-秋葉原のカフェでハロウィーン
    guldeen
    guldeen 2008/10/30
    ビジュアル系とオタクとの、この皮一つの差は何。でもやはり惹かれるものが。ううう。美しさは罪、か…。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 自分の同人誌がスキャンされて放流された事に中国の同人作家が激怒

    2008年09月20日17:55 カテゴリオタクin中国漫画 自分の同人誌がスキャンされて放流された事に中国同人作家が激怒 今回も頂いたネタについて一つ。 最近、中国各地で同人即売会が開催されており、色々な同人作品が出ています。 当ブログでも何度か紹介していますが、かなりレベルの高いものも有ります。 そんな中、ついにと言いますか、やはりと言いますか、同人即売会で頒布された同人誌がスキャン&ネットに放流されるという事件が起きたそうです。 で、とあるスレッドに作家ご人が激怒して降臨という事に。 長めの発言が多い上にネットのスラング表記も多いので私の分かる範囲での意訳となりますが、そのスレの発言を紹介させていただきます。 ちなみに、斜体の文字が(たぶん)作者ご人の発言です。 を買った人は俺がしっかりと「スキャンして流すな」と書いてあるのが見えると思う。 スキャンされたのは追加バージョンで

    guldeen
    guldeen 2008/09/25
    彼らの世代でとうとう、「コンテンツを『真似られる』事の弊害」に苦悶するステージに到達。いずれ中国独自・かつ世界向けに発信できる文化が出てくるのも、時間の問題か。
  • dekunology: 4chanがいつの間にかトンでもない事になっている件

    4chanとは、日の「ふたばちゃんねる(2chan)」を参考に米国で作られた画像掲示板 http://www.4chan.org/ ふたばのクローンということもあって Forum型ではなくBBS型 書き込みは匿名 貼られる画像はアニメ・ゲームネタばかり というあまりに“日的”な掲示板なので、何年か前に知った時には 「一部の物好きなアニヲタが日の真似ごとを面白がってるだけでしょ?」 ぐらいにしか思っていなかったんですが、どうやらその認識は大きく間違っていたようです。 4chanは今、トンでもない事になっています ここ数年来、新しいミームが生まれるたびに人々の口端に上るのが、この4chan.orgだ 上は今年7月、Wall Street Journal と TIME Magazine に、ほぼ同時に掲載された4chanの特集記事 どちらもタイトルにMemes(ミーム・社会現象)という単語

    guldeen
    guldeen 2008/09/18
    なぜか海外のオタクに、ふたば形式のスレぶら下がり型掲示板とそこでのやり取りが定着しているという現象。
  • 外国にある、オタク系ニュースサイトさん。 - たまごまごごはん

    うちのサイトは完全日語なわけですが、アクセス解析見てるとごくまれに海外のニュースサイトらしきものにリンクが直ではられていることがあります。 多いのが中国語(香港か台湾?)、韓国語、英語の順。たまにドイツとか、よくわからない(イタリア?フランス?)言葉とか。 んで、疑問がわくわけです。 1、翻訳かまさずにダイレクトにリンク張ってるけど、よ、読めるの??? 2、外国にもニュースサイトがあるのか!! 考えてみたら「ニュースサイト」って存在自体は日だけのものではないはずでしょう。 でも「オタク系ニュースサイト」は日発祥なのかしら? ちょっと某所でそんな話をしていたら、「ニュースサイト自体は海外発ではないか」という話をしてくださった方がいました。 実際のところ、今では海外でも「オタク系ニュースサイト」が存在しています。そして自分が逆アクセスした限りでは、日のブログ記事なんかがとても多いです。

    外国にある、オタク系ニュースサイトさん。 - たまごまごごはん
    guldeen
    guldeen 2008/09/14
    知識欲さえあれば、言語習得もなんのその、とな。
  • 猛暑なのに全身を包む重装備で来てたコスプレイヤーたち

    guldeen
    guldeen 2008/08/05
    「(キン肉マンの)超人3人組。実は全員女の人です。」えええ、根性あるなぁオイ。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0802/NGY200808020002.html

    guldeen
    guldeen 2008/08/02
    『メイドさん』もそうだが、日本って基本的に“文化魔改造”の国(抹茶アイス等)なんよね。だから「ゴスロリ(白ロリ含む)」なんてのが、今度は欧州に逆輸出されたりする。げに面白き現象。
  • 日本贔屓の欧州の学生と県議会議員やってる叔父が出会った

    複雑な事情から、俺んちでEU圏某国の学生の滞在を引き受けることになった。彼は20代前半で、子供の頃から日のアニメや漫画にどっぷりはまって、それが興じて日語が達者になったという典型的な経歴の持ち主。滞在中、所用で俺んちに県議会議員をやってる叔父がやってきて、俺を含めた三人で世間話をする機会があった。 とにかく彼は、あこがれの秋葉原に繰り出して早朝から夜まで堪能するなど大満足の日々で、このまま日に帰化しようかなどと半分気で言い出すくらいの常時ハイテンション。当然ながらそのすばらしさを叔父にも力説し、日が自分にとっていかに魅力的な国なのかを喜色満面に語るのだが、そんなコンテンツを数多く抱える日は素晴らしいという彼に対して、叔父の一言で彼のテンションは急激に下がった。 「アニメとか漫画とかゲームとか、そういったものは所詮はサブカルチャーだ。君が熱中した何とかというゲームソフト(メタルギ

    日本贔屓の欧州の学生と県議会議員やってる叔父が出会った
    guldeen
    guldeen 2008/06/02
    せっかく日本に好意もって来てる外人にこの仕打ちwおっさん空気嫁。あとこの議員にジェロについての感想聞きたい/思えば歌舞伎も落語も茶の湯も元はみな大衆娯楽だが、歴史で揉まれ「様式美」は確立してるなー。
  • 『らき☆すた』を見た非オタの友人が衝撃の一言 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    前回までのあらすじ 非「別にアンチオタクってワケじゃないんだよ。結構興味あるの。オタクになりたいとは思わないけど、どんなものか知りたいとは思う。」 非オタの友人と秋葉原のメイド喫茶に行ってきたwww - GilCrowsのペネトレイト・トーク 非オタの友人とともに秋葉原のメイド喫茶に行くことになった。メイド喫茶での会話の中で非オタとは一体どんな生物なのか…の一端を見ることができた。どうやら非オタの友人オタク文化に興味があるらしい。ということで、オタクが集まる『アニメイト』と『とらのあな』に行ってみることになった。しかしそこで『非オタの非オタたる所以』をまざまざと見せ付けられることに。アニメ、同人ショップで一番驚いたのが以下のやりとり。 アニメコーナーにて… (非オタの友人が備え付けモニターに流れているアニメを見ていた) 非「『らき☆すた』ねぇ…。」 私「ん、そのアニメが気になるか?このア

    『らき☆すた』を見た非オタの友人が衝撃の一言 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    guldeen
    guldeen 2008/05/30
    他人に理解され辛いからって、反社会的でない限り「自分の好きな物/活動」を卑下する事もないと思うが…/この“友人”の視点はまさしく「ジャーナリスト」のそれ。対象に浸かるのではなく、あくまで「取材対象」。
  • 散録イリノイア - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ このサイトは非公開です 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    guldeen
    guldeen 2008/05/30
    リアルクマ→「萌え化」→リラックマ、という流れの中にあるもの。
  • 初音ミクの魅力を説明するのは定規の魅力を説明するのと同じ事という仮説 - 煩悩是道場

    雑感 今日はid:ululunが愛してやまない定規KOKUYOのCL-RC30Nについて書いてみたいと思う。この定規、普通の30センチ直定規と異なる部分が幾つかあり、そのいずれもが定規としての性能を最大限引き出している。解説に付けた丸囲み数字は画像に対応している。 DSC00161 posted by (C)ululun ①1ミリ単位の目盛りの縦の長さが違う 定規というと目盛りの縦の長さは異なっているのだが、この定規、ご覧になっておわかりのように縦の長さが異なる。 この事によって直感的に何ミリかが認視しやすくなっている。②逆向きに付けられた10センチ単位の数字 10センチ単位に逆向きの数字が振られている。 印刷ミスか、と思われるかもしれないが、定規を逆にしたときの長さの目安としておおいに役立つ。③縦も計測出来る 定規というと一方向にしか計測出来ないが、ご覧のように5ミリ単位のメッシュになっ

    guldeen
    guldeen 2007/10/20
    たとえば俺も、数年前に知った[google:Poser]ってソフトの魅力を他人に伝えてみたりするんですが、いまいち良さが解って貰えないのがもどかしいんスよね。着替え遊びが好きな人なら、絶対にハマるソフトなのに。
  • 等身大綾波レイ 43万円で受注生産開始 ワンフェスにも登場(8/10) | アニメ!アニメ!

    等身大綾波レイ 43万円で受注生産開始 ワンフェスにも登場(8/10) | アニメ!アニメ!
    guldeen
    guldeen 2007/08/12
    10年前の大阪・日本橋でも、「等身大立て看パネル」が発売された際には『綾波はじめました』の貼り紙を出していた店が少なからず存在していたのを思い出した。
  • それぞれの国の「合理性」と、それぞれの国の生き残り戦略 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    http://b.hatena.ne.jp/blackseptember/経由でhttp://blog.tatsuru.com/2007/06/27_1049.php ←内田樹のこの記事を知った。すごい勢いでブックマークされている。http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.tatsuru.com/2007/06/27_1049.php これを読んで連想したんだけど、現在アニメーターをしている素晴らしく知性に富んだ友人が、各国の兵器を調べていたことがあった。調べた結果について以下のようなことを彼は言った。 兵器にはそれぞれの国民が考える「合理性」が色濃く現われる。ドイツはボタン一つ押しただけでドミノがパタパタと連鎖するような、そういうものを「合理的」と考えている。フランスは全体のフォルムが三角形とか流線型になっているものを「合理的」だと考えている。イギリ

    それぞれの国の「合理性」と、それぞれの国の生き残り戦略 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • asahi.com:「鉄道アイドル」木村裕子さんに迫る - コミミ口コミ

    「鉄道アイドル」木村裕子さんに迫る 2007年05月22日 グラビアアイドルで、鉄道オタク――。鉄道関連のCS番組やイベントで活躍する「鉄道アイドル」木村裕子さん(24)をご存じだろうか。部屋の壁一面に鉄道グッズが並ぶ自宅を訪問し、アイドルと鉄道オタクという、二つのキャラクターをあわせもつ彼女の素顔に迫った。(アサヒ・コム編集部) イベント用に作った「木村行」のサボを手にニッコリする木村裕子さん 玄関に入ると、今はなき寝台特急の「方向幕」がお出迎え ピンク色の戸棚には、鉄道模型やプラレール、チョロQなどがギッシリ ベッドのまわりは「サボ」だらけ。「落っこちてきて、足に当たったときは当に痛かった」 日地図には、JR特急の名前とルートが書き足してある。「北海道に行ってみたい」 照明のヒモ代わりになっているのが「吊り革」。家でも電車気分が盛り上がる 女の子ならでは(?)の鉄道職員の帽子コレク