タグ

地方と鹿児島に関するhidex7777のブックマーク (3)

  • 島の郵便局ピンチ、職員戻らず 唯一の金融機関 鹿児島:朝日新聞デジタル

    鹿児島県三島村の竹島にある簡易郵便局が、職員がいなくなったために休業し、13日から当面は週2日しか営業できない状況になっていることが、村などへの取材でわかった。島内で唯一の金融機関のため、住民の生活に支障が出そうだ。 村総務課によると、この竹島簡易郵便局は、もともとは鹿児島中央郵便局の分室だったが、7月に日郵便から業務委託された簡易郵便局になった。それに伴って日郵便の職員ではなく、県外出身者の男性(31)が村の嘱託職員として窓口業務を担うことになった。 ところが、職員が10月27日に休暇を取って県外に出たまま戻らず、連絡が取れなくなっているという。 村は郵便局を今月6日から10日まで休業。代わりの嘱託職員を村内の黒島から派遣し、13日から12月中旬までは月、火曜日だけの営業とする。一方で新しい嘱託職員を募集中だ。 竹島の人口は約80人。金融…

    島の郵便局ピンチ、職員戻らず 唯一の金融機関 鹿児島:朝日新聞デジタル
  • お金が預けられない、引き出せない!! 離島の事件簿。

    (2017.12.1 追記) 郵便局閉鎖から1ヶ月が経ちました。 その後の報告です。 11月15日に島内で役場からの説明会がありました。 今回の問題の一つであった補助員の不在については、役場職員数名が研修を受けて対応できるようにするとのことでした。 切手などの代金立替については事実確認中。 通常営業再開については12月中旬と説明がありました。 ところが時期が早まったようで、郵便局は11月27日から通常営業をしています。 局や役場、他の島から職員がきて対応してくれるそうです。 27日にテレビで放送された情報では、3名の応募者がいるとのことでした。 こんにちは、晋作です。 今、竹島ではちょっとした事件が起きています。 いや、ちょっとではないですね。 島民は不便な生活を強いられています。 その事件とは…、 郵便局が閉鎖!? というとちょっとオーバーですが、今週はずっと閉まっていて、来週から月曜

    お金が預けられない、引き出せない!! 離島の事件簿。
  • 見捨てられた火山島 検証「口永良部噴火」 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    =8月の噴火後を検証 2014年12月9日付・西日新聞朝刊= 黄土色の山肌に転がる無数の岩と、山頂から絶えず上がる噴煙が、約3キロ離れた村港からくっきり見える。「緑の火山島」と防波堤の案内板がうたう鹿児島県屋久島町の口永良部島(くちのえらぶじま)。一面に木々が生い茂っていたという新岳を今、想像するのは難しい。 「海岸線までずーっと木が枯れとるでしょうが。火砕サージ(火山ガスや灰がまじった火砕流の一種)が通った跡よ。元に戻るのに数十年かかる」。島でただ一人の町職員、川東久志さん(54)がつぶやいた。 8月3日午後0時半前、島の真ん中にある新岳が34年ぶりに噴火した。現在も噴火警戒レベル3(入山規制)。火口から半径2キロは立ち入り禁止のまま。気象庁が24時間監視する全国47火山のうち、警戒レベル3が出されているのは他に、9月27日の噴火で戦後最悪の被害が出た御嶽山(おんたけさん)=長

    見捨てられた火山島 検証「口永良部噴火」 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース
  • 1