タグ

文化と雑学に関するiwwのブックマーク (26)

  • ええっ、「カボチャ」は「パンプキン」ではないの!?/カタカナ表記が2種類以上ある英単語 - 🍉しいたげられたしいたけ

    うちのブログは他の「はてなブロガー」さんへの言及から始めることが多いですが、サンフランシスコからの情報を発信されている うまうま(id:umauma_gohan)さんのブログは読ませていただくようになってから日が浅いのに、いきなりの言及になります。IDコールお騒がせ失礼します。 umauma-gohan.hatenablog.com サンフランシスコのファーマーズマーケットの写真を満載した素敵なエントリーでしたが… 半ばあたりに並んでいる Pumpkin と Squash の写真を見比べて「あれっ?」と思いました。 パンプキンはもちろんカボチャと知っていたけど、スクワッシュって何だろう? こっちも、どう見てもカボチャにしか見えないけど…?? 初めに英単語を検索したりしたためちょっと苦労したけど(理由は後述)、途中経過はすっとばして結論を書くと、次のサイトの説明がわかりやすかったのでブログカ

    ええっ、「カボチャ」は「パンプキン」ではないの!?/カタカナ表記が2種類以上ある英単語 - 🍉しいたげられたしいたけ
  • 溺れ死ぬボーちゃんのモノマネとは (オボレシヌボーチャンノモノマネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    溺れ死ぬボーちゃんのモノマネ単語 オボレシヌボーチャンノモノマネ 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画溺死用BGM関連商品外部リンク関連項目掲示板川の、中に、「記事」があるッ 拾いに行くォッ! アッ! この川 「深い」ッ!! 溺れ死ぬボーちゃんのモノマネとは、溺れ死ぬ○○シリーズの一つである。声の持ち主はxxpkspkspksxx(現在は「くぼたしょーた」というアカウント名)もとい( ̄― ̄☆キラーン(ニコニコのアカウント名)氏。 概要 2014年6月5日、xxpkspkspksxx氏によってyoutubeに「溺れ死ぬボーちゃんのものまね」が投稿された。 川の中に、石が、ある 拾いにいくぉ! アッ この川、「深い」ッッボボボボボボボボッ!ボゥホゥ!ブオオオオバオウッバ! だずげで!流されっ、ちゃボボボボボ!たすけて!しんちゃん!た す けドボボボボボボ!ボゥホ! がざ゙ま

    溺れ死ぬボーちゃんのモノマネとは (オボレシヌボーチャンノモノマネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • Kbi Lena

    Lena 最も有名なテスト画像(標準画像?)であり,その中の人の名前( Lena Sjööblom )でもある. Lenna と綴られていることもある. s/レイナ/レナ/g の方ではない. http://www.cs.tut.fi/~foi/SA-DCT/original/image_Lena512.png 由来 http://www.cs.cmu.edu/~chuck/lennapg/playboy_backups/lena.html に説明がある. "I would ask who she was and they would say, 'She's Lena.' And I would say, 'Who's Lena?' And they'd say, 'I don't know. Just Lena.'" 出典というか,元画像が掲載されている PlayBoy 誌の巻号(1972

  • 映画「キングスマン」をファッションから考える - あざなえるなわのごとし

    kingsman-movie.jp 映画「キングスマン」観てきました。 極上爆音上映@立川。 感想記事は多くあると思うので、ここではファッションの面から「キングスマン」を考えてみたいと。 ※ネタバレなしで書いてみました 【スポンサーリンク】 MADE IN ENGLAND まずサヴィル・ロウについて。 英国ロンドン中心部にある高級紳士服の仕立て屋が多いサヴィルロウ。 「サヴィル・ロウ」がなまって「背広」になったという雑学も有名。 そこに仕立て屋「キングスマン」はある。 秘密の暗号 「ブローグではなくオックスフォード」 は、の飾り穴(ブローグ)のあるものではなく、プレーントゥのオックスフォードをという意味だそう。 フルブローグシューズは飾り穴なので少しカジュアルな印象になりやすい。 確かに英国紳士であれば、プレーントゥ(飾りのないつま先)の方が固いイメージ(さらに内羽根式であればなお)。

    映画「キングスマン」をファッションから考える - あざなえるなわのごとし
    iww
    iww 2015/09/22
    『「サヴィル・ロウ」がなまって「背広」になった』 民明書房より民明書房っぽい。
  • ロープの結び方に見る文化の違い

    ロープの結び方は時に命に関わる問題だ.なので,我々は保守的にならざるを得ない.新しい結び方を発明したところで,それが装飾以外の目的を持つなら,定番の結び方として定着するには数百年の時間が必要だろう. ここに面白い現象がある.海と山で結び方の文化が異なるのだ.また同じ「山」文化でも,クライミングと山岳救助では異なる.(高所作業はさらに違う文化を持つがこの記事では省略する.) いや,僕の感想なんだけど.でもまあ,しばしお付き合い願いたい. 舫結び (Wikipedia)具体例を挙げてみる.海では舫(もやい)結び(ボウライン)を多用する.「舫」という字からして「船」ぽいが,それはさておき,例えば海に投げ出された船員は体にロープを巻きつける時に舫結びを使う.舫結びなら,船から引っ張られても身体が締め付けられる恐れがない.(現在はこちらのバージョンが推奨されている.【追記 (2018–08–16)

    ロープの結び方に見る文化の違い
  • 犬の名前「イトラー」に町長が拒絶反応、その理由は フランス

    米カリフォルニア(California)州サクラメント(Sacramento)で保護されたアメリカン・スタッフォードシャー・テリア(2008年2月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/David Paul Morris 【9月6日 AFP】フランス東部の小さな町で、飼育許可申請が出された犬2匹の名前に町長が激しい拒絶反応を示し、許可証への署名を拒む騒動が起きた。町長は、犬の飼い主は地元の極右政党幹部だと主張している。 物議を醸している犬は、「イトラー(Itler)」と「イバ(Iva)」と名付けられた2匹のアメリカン・スタッフォードシャー・テリア。 仏東部サン・ニコラ・ド・ポール(Saint-Nicolas-de-Port)のリュック・バンサンジェ(Luc Binsinger)町長は、AFPの取材に「私は許可証に署名したくない。言うまでもなく、『イトラー』と『イバ』と

    犬の名前「イトラー」に町長が拒絶反応、その理由は フランス
    iww
    iww 2015/05/08
    『フランスの法律上、動物に付ける名前に制限はない。ただ、1つ例外があり、ブタにナポレオン(Napoleon)と名付けることだけは、』 認められてないのか。 面白いな
  • 日本書紀から続く日本の男色の歴史が深すぎる件 : くまニュース

    秀吉の人たらしの才能がゲイに向かわなかったのは良かったのか悪かったのか・・・ とりあえず政元を超える逸材になりそうな予感。

    日本書紀から続く日本の男色の歴史が深すぎる件 : くまニュース
  • ディオゲネス (犬儒学派) - Wikipedia

    ディオゲネスの胸像 ディオゲネス(英: Diogenes、希:Διογένης Diogénēs、紀元前412年? - 紀元前323年)は、古代ギリシアの哲学者。アンティステネスの弟子で、ソクラテスの孫弟子に当たる。シノペ生れ。シノペのディオゲネスとも。 犬儒派(キュニコス派)の思想を体現して犬のような生活を送り、「犬のディオゲネス」と言われた。また、大樽を住処にしていた。翻訳によっては、「甕(かめ)」とも訳されるが、これは古代ギリシアの酒樽が木製のものではなく、甕であったためである。そのため、「樽のディオゲネス」ないし「甕のディオゲネス」とも言われた。 生涯[編集] 「ディオゲネスは銀行家(Τραπεζίτης:トラペジテス)のヒケシオス(Ικέσιος)の子でシノペの人。彼の父親は市(ポリス)の公金を扱う銀行家(έπιµελητής:監督者)であったが、“通貨(ノミスマ)を変造(パラハ

    ディオゲネス (犬儒学派) - Wikipedia
    iww
    iww 2014/10/15
    アテネの学堂、いい位置にいる
  • ディオゲネス ってどうよ? | ログ速

  • 意外と知らない日本刀の正しい差しかた サイオンジ探偵社

    人間というものは、普段からよく目にしていることを、案外ちゃんと覚えていなかったりするもんです。 何度も見ているはずなのに、いざ思い出そうとすると思い出せない。そんな経験は誰にでもあるんじゃないでしょうか。 てなわけで、今まで何度も見ているはずなのに見えてない例として、今回取り上げてみたいのは「日刀の正しい差しかた」です。 ご存知のとおり、日刀には反りが入っていて、片方が刃、片方が峰になってますが、武士が腰に日刀を差すときに、どっち向きで差すのが正しいのか、ってことです。 つまり、 こんなふうに刃が下向きか、 それとも、刃が上向きか、ってことです。 自分は「たぶん、こっちが正しい」と今まで思いこんでたんですけど、アニメなんかを見ていて「あれ?ひょっとして、こっちが正しいの?」と疑問に思ったんで、今回調べてみました。 それで調べた後に、周囲の何人かに聞いてみたんですけど、どっちが正しいか

  • 寝刃合わせのこと - きらく堂日記

    大分前になりますが、山田洋治監督の時代劇2作目「隠し剣・鬼の爪」を見ました。この中で主人公がいよいよ明日斬り合いに行くという時に、日刀を土間に山盛にした砂(砂利)の中に切っ先からザッ、ザッと差し込んでいるシーンがありましたが、あれを「寝刃合わせ(ねたばあわせ)」と言います。 日刀の波紋や地肌の美しさは観賞・鑑定の重要な要素であり、武士たちは魂である刀に美しい研ぎをかけ、錆びさせることの無いように大切に保管していた訳で、良く浪人がさび刀を差していていざと言うときに抜けなかったり、抜いたら「赤いわし」だったり、というシーンがドラマなどでありますが、まず作り事と思った方が良いですね。わずかの脂があれば錆びさせることはありませんし、いかに暮らしに困っているとはいえ、将来の仕官を夢見る浪人が武士の魂といえる刀を錆びさせることはありませんね。実用位の考えで刀を見ている武芸者でも、仕上げの研ぎはし

    寝刃合わせのこと - きらく堂日記
  • diskstation - Synology DiskStation

    DiskStation provides a full-featured network attached storage (NAS) solution to help you manage, backup and share data among Windows, Mac and Linux easily.

    diskstation - Synology DiskStation
  • ザ・ドリフターズ - Wikipedia

    ザ・ドリフターズ(英: The Drifters)は、1956年(昭和31年)に結成された日音楽バンドおよびコントグループである。1969年頃まで主にバンドとして[1]、それ以降は主にコントグループとして活動。通称はドリフ。1960年代後期から1980年代前期を全盛期に、TBS系の『8時だョ!全員集合』やフジテレビ系の『ドリフ大爆笑』などのテレビ番組に出演し、国民的人気を誇った。1990年代以降は個人での活動が増えていった。 概要[編集] 1956年にマウンテンボーイズ(1952年 - 1955年)と東京ウエスタンボーイズが合併して結成されたロカビリーの音楽バンドサンズ・オブ・ドリフターズが前身。井上ひろしとドリフターズの改名を経て、メンバーの大量脱退による解散危機に見舞われ、 新メンバーを拡充後、桜井輝夫とドリフターズに改名してロックンロールからコミックバンドへと転向していく。碇矢長

  • 諱 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 独自研究が含まれているおそれがあります。(2012年7月) 諱(いみな)とは、人名の一要素に対する中国など東アジアの漢字圏における呼称である。「忌み名」とも表記される。 概要[編集] 諱という漢字は、日語において「いむ」と訓ぜられるように、来は口に出すことがはばかられることを意味する動詞である。 この漢字は、古代に貴人や死者を名で呼ぶことを避ける習慣があったことから、転じて人の実名・名のことを指すようになった。来、名前の表記は生前であれば「名」、死後は「諱」と呼んで区別するが[1]、のちになって生前に遡り諱と表現するなど、混同が見られるようになった。諱と対照して普段人を呼ぶときに使う名称を「字」といい、時代が下ると多くの人々が諱と字を持つようになった。 諱で呼びかけることは親や主君などのみに許され、そ

  • タイ人は何をしていても1日2回だけ必ず立ち止まる | ロケットニュース24

    タイ人は何をしていても1日2回だけ、必ず立ち止まる。勉強をしていても、ご飯をべていても、歩いていても、自転車に乗っていても、とにかく何をしていても、必ず2回だけ立ったまま静止するのである。 まるで魔法や超能力で時間を止められたかのように、歩いている人たちが突然立ち止まってしまうのだ。しかし十数秒後にまた普通に歩き出す……。ちょっと信じられないことだが事実であり、当編集部はタイ人が突然立ち止まるシーンの撮影に成功した。 実は、タイは平日の朝8時と夜18時に国王賛歌(国家のひとつ)が流れ、その時間だけ立ち止まって、国に対する忠誠心と感謝の気持ちを表さなくてはならないのである。8時や18時になっても立ち止まらない人は外国人と思って間違いない。 人通りが激しい駅の改札口で観察してみたが、国王賛歌が流れても欧米人や日人などの外国人は立ち止まることなく歩いていた。ちなみに、タイ人であるにもかかわら

    タイ人は何をしていても1日2回だけ必ず立ち止まる | ロケットニュース24
  • BL=薔薇、GL=百合ですが、なんでその花なんですか?あと、NLは何の花ですか? - BLを薔薇になぞらえるのは、かのホモ雑... - Yahoo!知恵袋

    BLを薔薇になぞらえるのは、かのホモ雑誌、「薔薇族」に由来します。薔薇族の名前の由来はギリシア神話の「男同士の愛の場所は薔薇の木の下だった」だそうです。 GLを百合というのは、薔薇族の編集長が、薔薇に対応させて百合と名付けたそうです。 つまり、同じ人が決めたわけです。なぜ百合なのかは知りません。 NLって表現は初めて見ましたが、花になぞらえるってことはないと思います。

    BL=薔薇、GL=百合ですが、なんでその花なんですか?あと、NLは何の花ですか? - BLを薔薇になぞらえるのは、かのホモ雑... - Yahoo!知恵袋
  • http://www.chinabusiness-headline.com/2010/09/10445/

    http://www.chinabusiness-headline.com/2010/09/10445/
    iww
    iww 2010/09/22
    中国人にはものを贈らないのが一番無難です、という話
  • 日本語の「disる」、英語の "dis (OR diss)" について - I have got some news from ...

    さっき、思いがけず面白いやり取りになった。発端ははてブ経由で、最初ちょっと「えー」と思った記述だ:Twitter / JP: 日人へのお願い:「ディス」って15年か20年前の... via kwout

    iww
    iww 2010/04/28
    「電車が混む」の「混む」は常用外の使い方らしい。正しくは「込む」とのこと。知らなかった。今後は気をつける。
  • 建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2』

    ここでは22階の高さに鉄骨が渡しかけられていますが、当然そのような上空なので途中に柱を建てることはできません。とするなら前のシーンで検証した2倍のスパン25メートルに設定すると、この鉄骨は自重でも既に真ん中で18センチと大きくたわんで垂れることになる。 それは、構造的にもたないから、、、 非常に残念です。 トラス構造とは橋梁の橋げたに見られるように、 上下の細材を斜め材ではしご状に組み合わせ、 重量は軽くしながら梁の剛性を高める構造材の構成方法 だから、たわまないんだ、という判断からくる改悪。 もう一度書きますが、 映画では一モノの鉄骨をあきらめ、あっさりトラス構造に変えてしまっている。 非常に残念です。 一の細い鉄骨を渡るというのが、このエピソードの醍醐味なのに、 実写ゆえの現実感を求めてしまった。 足を乗せる部分の巾こそ、同じく細いものだが、トラスでは、 何か安定感、橋げたや工場の

    建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2』
  • 全国方言Web ほべりぐ

    「全国方言WEB ほべりぐ」サービス終了のお知らせ 「全国方言WEB ほべりぐ」サービスは2012年12月26日をもって終了いたします。 長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 2002年2月6日にスタートしたサービスも、2009年12月16日に、一部サービスを休止し、 その後、再開に向けて尽力して参りましたが、サービスを巡る情勢は厳しく、 残念ながら終了の決断に至りました。 ご利用のみなさまには申し訳ございませんが、何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。 11年間に渡り「方言をみつけたり地元の話題を楽しめるサイト -ほべりぐ-」をご愛顧いただき、ありがとうございました。 今後ともジャストシステムをどうぞよろしくお願いいたします。 2012年10月26日 全国方言WEB ほべりぐ 事務局 サービス 2012年12月26日以降、すべてのコンテンツ(データベースを含む)