タグ

歴史とゲームと映像に関するiwwのブックマーク (3)

  • 自宅にレトロゲーセン風の物置を作ってみた【番外編】

    前作(sm19446965)に沢山のアクセスを頂きまして、誠に有難うござしました。暖かいコメントの数々がとても励みになりました。これからも、懐かしい昭和の情景を末永く大切に保管していきたいと思います。今回は皆様にお礼の気持ちを込めまして、コメントでリクエストを頂いたレトロゲームや雑誌を可能な限り撮影してみました。また、多かったご質問への回答もさせて頂きました。テキスト画面中のStarForceBGMは、watson様のnm4027479よりお借りいたしました。2015/06/16にめざましテレビで動画が紹介されましたが、その後取材を受けていた方は、部屋は似ていますが別人です。次回作「セガ体感筐体篇」sm25266710ブログ http://shl766.blog.fc2.com/Twitter https://twitter.com/SHlove766

    自宅にレトロゲーセン風の物置を作ってみた【番外編】
  • ポリゴン女子の歴史 - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # 1993/??/?? バーチャファイター / SEGA / Model1/SS/32X 当時の最先端技術を結集して生まれたSEGA Model1システムに搭載されたのは、固定機能のフラットシェーダのみであり、テクスチャマッピングは使用できなかった。 - 1994/11/?? バーチャファイター2 / SEGA / Model2/SS Model1の後継基板であるModel2ではバーチャファイター2が開発され、そのビジュアル的インパクトから、普段およそビデオゲームなどやらない人間まで巻き込み、スト2を越える格闘ゲーム史上最大規模のヒットを記録した。Model2には依然として固定機能のフラットシェーダしか搭載されていなかったが、「デカールではなく階調のみ」という特殊な仕様ながらテクスチャマッピングが使用可能となっており、品質の向上に大きく貢献した。 - 1994/12/?? 鉄拳 / ナム

  • PS2版『怒首領蜂 大往生』 デスレーベル クリア映像 (Player: MON))

    PS2版『怒首領蜂 大往生』のデスレーベルモードの動画です。 多くをここで語る必要はないかと思いますので、 映像をご覧いただければ幸いです。 この動画を公開するにあたり、 プレイヤーであるMON氏や鬼百合会、 株式会社ケイブ様のご協力に 深く感謝いたします。 ニコニコ動画での公開はこちらです。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15603191  映像の一部に、『抜けのあるちらつき』がございますが、 弾幕をクリアーに見せる事を優先にした処理の為の物です。 ご容赦下さい。 (c)2002 CAVE CO.,LTD. DEVELOPMENT AND DISTRIBUTION BY ARIKA CO.,LTD. http://www.arika.co.jp この動画の無断転用はご遠慮ください。

    PS2版『怒首領蜂 大往生』 デスレーベル クリア映像 (Player: MON))
  • 1