タグ

生活と住居に関するiwwのブックマーク (56)

  • エアリーマットレスを1年使ってみて感想レビュー | 物を持たないミニマリスト

    以前書いた『ベッドを捨ててエアリーマットレスを買ったら予想以上に快適だった』でのコメントで、「冬はどうなの?」というコメントが何個かあり、またエアリーマットレスを使い出して1年経過したので、実際どうなのか書きたいと思います。 寒さ対策 当たり前ですが、高い通気性を持つエアリーマットレスは寒いです。 万年床でも、この通気性のおかげでカビが生えてませんし、夏は涼しいんですが、やっぱ冬は弱いと思います。 まあ、それでも1年使って普通に生活していますので、大丈夫といえば大丈夫なんですが、より快適に使うためにやった対策を書いておきます。 対策1 断熱マット 100均に売っている銀色の断熱マットを使ってみましたが、体感ではそこまで暖かくなった気はしませんでした。 まあ少しは効果はあるので、無駄ではないと思いますが、物が増えるストレスと天秤にかけた結果、捨てました。 対策2 布団に包まる これは温かいで

    エアリーマットレスを1年使ってみて感想レビュー | 物を持たないミニマリスト
  • トラックの中で生活し「給料の90%」を貯金する23歳のGoogle社員が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    トラックの中で生活し「給料の90%」を貯金する23歳のGoogle社員が話題に 1 名前: ドラゴンスープレックス(東日)@\(^o^)/:2015/11/01(日) 05:30:53.22 ID:cPdu245Y0.net 勤めている会社の駐車場にトラックを停め、その中で生活をする。そんな少し変わった23歳のGoogle社員が、世界中で話題になっています。 彼の生活には、ほとんどお金がかかりません。職場までの距離は、0分なので無駄な交通費を節約。シャワーやトイレはオフィスのものを使用し、社もあるため朝?夜まで事にも困らないのだとか。さらに、電気代もゼロ。パソコンやスマホなどの充電は、オフィスにいる時にしているそう。その結果、税金や学生ローンの支払いなどをしても、給料の90%を貯蓄にまわすことができていると、「Business Insider」は伝えています。 当に必要なものだけと

    トラックの中で生活し「給料の90%」を貯金する23歳のGoogle社員が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    iww
    iww 2015/11/01
    『今まで、家賃にどれほどのお金を使っていたか気づいてもいなかったんだ。ほとんど家にいないのにだよ?』 気付いたのはえらいと思う
  • 3ヶ月住んでトイレに換気扇が無い事に気づきました

    てらさわ @terasawa_bo カスタマーサポートに電話したら建設屋さん?から電話来て「換気扇無いんですか?どこにも?」って聞いたあと、笑い出した。 2015-07-16 17:07:39

    3ヶ月住んでトイレに換気扇が無い事に気づきました
  • 【口コミ掲示板】バンベール千種ってどうですか?(入居済み・中古・賃貸)|マンション口コミ・評判

    バンベール千種についての情報を希望しています。 平面駐車場なので、車が便利に使えそうです。 子育てに便利な住環境や教育環境についても、情報交換できればと考えています。 住空間も使いやすいといいですね。 色々なご意見よろしくお願いします。 公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/chikusa/ 所在地:愛知県名古屋市千種区豊年町805、806(地番) 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「千種」駅 徒歩11分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「車道」駅 徒歩11分 名古屋市営地下鉄東山線 「今池」駅 徒歩12分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「今池」駅 徒歩12分 間取:3LDK・4LDK 面積:72.15平米~93.10平米 売主・事業主:矢作地所 施工会社:矢作建設工業株式会社 管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定) 資産価値・相場や将来性、建設会社や管理

    【口コミ掲示板】バンベール千種ってどうですか?(入居済み・中古・賃貸)|マンション口コミ・評判
  • モチイエ男子のススメ | 住まいの「物語」を集めた中古住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ)」

    東京の都心、麻布十番の駅から徒歩5分、大通りから少し入った静かな場所。エントランスに鮮やかな赤いじゅうたんを敷いたレトロな築37年のマンションに、そのお住まいはありました。 ほの暗い中廊下を通って家…東京の都心、麻布十番の駅から徒歩5分、大通りから少し入った静かな場所。エントランスに鮮やかな赤いじゅうたんを敷いたレトロな築37年のマンションに、そのお住まいはありました。 ほの暗い中廊下を通って家のドアを開けた瞬間に雰囲気が一転、エッジィなアパレルショップの店舗にも似た個性的な空間が目の前に。住まい手は、33歳の男性Mさん。IT企業にお勤めで、現在、ひとり暮らしです。 キッチンから見たリビングの様子。斜めになった窓が屋根裏部屋のロフトのような雰囲気を醸し出しています。また、窓の面積が広く、部屋には59㎡とは思えない広がりを感じさせます。 資産と考えれば、“ひとり暮らしでもモチイエ”の価値あり

    モチイエ男子のススメ | 住まいの「物語」を集めた中古住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ)」
    iww
    iww 2015/03/25
    『資産と考えれば、』 築37年が資産として考えられるものなんだろうか。改造しまくって使い潰す方が有意義に思える。
  • 大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト

    大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。

    大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト
    iww
    iww 2015/03/17
    面白くて飽きないんだけど、裏が取れないので実用性はちょっとわからない
  • 家を建てたので得られた知見を共有します

    5月末に家を建てて半年ほど住んで得られた知見を共有します。 家を建てた理由 子どもが生まれた 最初は賃貸で引っ越そうとしてた 子育てには車が必要だから 西松屋(車でしか行けないような所にしかない)に行きたかった おむつやミルク缶やベビーカーは車じゃないと運べない 駐車場の安い郊外に引っ越して車買おうとしてた(当時住んでた所は駐車場代高かった) 結局引越費用高くてやめた(40万くらいした) 中古マンションでも探すことにした 中古マンション探すけど良いのは高かった 中古なのに新築分譲時より高いのとかある それなら新築マンションでよいのでは、と思った しかし新築マンションは業者が好きになれなかった 偉そう 息がくさい すぐローンの審査申し込ませようとする 考える時間を与えずハンコ押させようとする 買いたいタイミングでよい物件が出回ってなかった マンションは管理費や修繕積立金、駐車場代が重荷になり

    家を建てたので得られた知見を共有します
  • 木製の床や家具のへこみを簡単に元通りにする方法

    重い物をブツケたり落とたりしてしまって、床やテーブ、机などの家具をへこませしまったことありますよね。しかも、目立つとこだともう大変。ということで、へこんでしまった木を簡単に元通りにする方法の紹介です。使用する道具はアイロンと布だけとかなりお手軽です。 1. 用意するものは、アイロン、水、ペーパータオルまたは古いTシャツなどの布だけ。 2. まずは、へんでしまったところに水をかけます。水の量は多すぎず、へこんだ部分に水が満たされる程度です。 3. 次に、ペーパータオルで水をかけた部分を覆います。 4. 最も温度が高い設定にしたアイロンを、円を描くように動かしながらペーパータオルが乾くまで当てます。 5. 傷の大きさや程度にもよりますが、数回この作業を繰り返せば木の繊維が水を吸って元の姿に戻ります。 6. あとは可能であれば元の状態に戻った後にサンドペーパーで表面を磨けば完成。 木材の材質や加

    木製の床や家具のへこみを簡単に元通りにする方法
  • わずか二坪。日本最小の住宅で暮らすことになりました。本当にありがとうございました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGが長野県信濃町にて運営しているゲストハウスLAMPの支配人、堀田です。 以前、「長野に来て半年で、僕は一軒家を手に入れました。当にありがとうございました。」という記事でお伝えした通り、こちらの一軒家を借りることにしたのですが、このままでは住めないのでリノベーションをしようと思い… LAMPの改築でもお世話になっているログラフの大工、拓さんに相談したのですが… 「こんな感じでどう?」 と、地面に枝で書いた設計図?のようなものを見せられ… 「ここで資材を揃えた方が安いねん」 と言われ、近所にあるリサイクルショップ???のような所に連れて行かれ… 工事が始まりました。 さて、この家、建造物としてもっとも重要な基礎が無く、すべての柱は腐っていました。 なぜこの家が自立できているのか分からないのですが、もしかしたら浮いているのかもしれません。 長野、マジすごい。 とりあえず不安な

    わずか二坪。日本最小の住宅で暮らすことになりました。本当にありがとうございました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 根無し草の引越し

    いままで住んでいた部屋が手狭になってきたので、引っ越しを検討することにした。 これまで「連帯保証人」が容易に立てられず、そのたびに親や親戚に泣きついてきたが、 近年では「保証人代行サービス」なるものの登場で個人で連帯保証人を立てる必要がなく、 かつ比較的安い追加料金(月々、家賃の1%程度)を払うだけで わりと気軽に部屋を借りることができるようになってきたらしい。 ……が、しかし、「身元保証人」だけは必要だという。 いわゆる、契約者が病気やけが、あるいは夜逃げなどで失踪した場合など非常時の際の 連絡する先が「身元保証人」であり、契約時にはそれを確保する必要があるとかなんとか。 担当している管理会社にもよるかもしれないが、この「身元保証人」には 友人・知人のたぐいではだめで、とにかく「親族」でなければならないらしい。 すでに両親は亡くなり、親戚とも十数年以上疎遠という状況になっている今、 「親

    根無し草の引越し
    iww
    iww 2014/07/08
    身元保証人か。ほかの国でも必要なんかな
  • 【ニトリ】ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

    お知らせ 2024/1/10 1月1日夕方に発生した能登半島地震の影響により、 宅配商品について一部地域へのお届け不可・配送遅延が発生しております。詳細については各配送会社のホームページをご確認ください。 また、ニトリよりお届けの大型家具に関しましても、石川県の一部地域でお届けが出来ない場合がございます。 お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。 2023/9/22 2023年8月14日(月)~9月15日(金)までに販売いたしましたスリッパ(製品名:DF2301)の自主回収に関するご案内 詳しくはこちら 2023/4/14 【コタツご愛用のお客様へ】 お詫びと自主回収のお知らせ(2016年4月のお知らせの再案内) 詳しくはこちら 2022/12/8 【お詫びとお願い】 ニトリアプリへの不正アクセスとパスワード変更について 詳しくはこちら 2022/1/2

    【ニトリ】ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
  • 『賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン』はいい題材なので勝手に補足を書くよ - いろいろやってみるにっき

    外が真っ暗なので、出かけるのはやめる(挨拶)。ゲリラ豪雨の季節になったってことか。 賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン ってほとんど金融商品の話を書いていない。インタビュアーはインタビューイが言ったまま書いている。これを見ても多分持ち家派には何も響かない。賃貸派のオレとしても物足りない。 そういうわけでベースとなる金融商品関連の補足を勝手に書く。そうは言っても持ち家派の意見を変えようなんて全く思ってもいないので、そこは先に書いておく。人がどう考えようとオレには関係ないんで。あと、FPとかの資格は全く持ってないし、直接の商売にする気も無い。どの金融商品がお勧めとかそういう情報も書かない。 まず最初。引用する。P1の下の方。下線はオレ。 石川:不動産神話が続いていた時代はともかく、市況がどんどん下がっている現状では、古くなった家はたとえ売れても残債が残る確率が極めて高

    『賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン』はいい題材なので勝手に補足を書くよ - いろいろやってみるにっき
  • 激しく広がる貧富の差、香港の闇。にわとり小屋のような狭いアパートに住む貧困層の人々 : カラパイア

    香港は、昨年、英『エコノミスト』誌で発表となった「世界で最も住みよい都市」で31位(140都市中)と高順位をマークし、世界でも有数の裕福な都市として評価されている。だがしかし、リッチ層が優雅な暮らしを営んでいる一方で、身動きも満足にとれないような窮屈な部屋で暮らしている人々もいる。 総面積1,104平方km、人口700万人の香港での貧富の差は想像を絶する大きさである。これらの写真は、香港社区組織協会(SoCO)が、都市で暮らす貧困層の人々の劣悪な住宅事情を政府に訴える為、アパートの天井から部屋の様子を撮影したものである。

    激しく広がる貧富の差、香港の闇。にわとり小屋のような狭いアパートに住む貧困層の人々 : カラパイア
    iww
    iww 2013/03/12
    日本だとこのくらいの広さでも家賃3万くらいするから高い
  • Hornet_Bさんが教えてくれた、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答

    @Hornet_B 唐突になんですが、ノロウイルスの季節が近づいてまいりました皆さま。そこで、日は、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答をですね!画期的だったので紹介します。 2012-10-12 21:09:29 @Hornet_B お子さんが、畳やカーペットの上で吐いてしまうことは、よくあることと思います。始末をするのはいいけれど、次亜塩素酸をぶっかけるわけにはいかない。そういうときに、どうすればいい? 用意するものは、タオル2枚と、市販のペットシーツ。ペットのトイレで使うあれです。あと、遠足に使うシート。 2012-10-12 21:11:45

    Hornet_Bさんが教えてくれた、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答
  • 『主夫の100円生活(第20回)O型便座カバーのつけ方』

    子供嫌い&仕事人間だった男の子育て日記/娘誕生!保育園満杯!で、事業&育児の兼業主夫に。引越し先のの地元で、知人0人!僕VS義母勃発!の深夜残業!で、専業主夫&密室育児に。精神も体力も限界の中、心境変化があり、今では家族との時間を幸せに感じています。 我が家は一体、 年間どれくらい100円ショップを利用しているのだろう・・・・・ 「ホームセンターに行く前に、100円ショップ」 これが我が家の家訓です(笑) 今回はこれですっ! O型便座カバー(ダイソーで購入)です! が先日、買ったのですが :「色々やってみたんだけど つけ方わからないから、やってみて」 と言われて・・・・ つけ方の説明書も見つからず・・・・ インターネットで調べてみたのですが 思ったよりも丁寧に書いているものも無く・・ 恥ずかしながら、悪戦苦闘しました(大汗 次回、つける時に 困らないように記録がてら、記事にしたいと

  • ‎magicplan

    Five Stars I’m a professional renovator, historical preservationist, and home flipper. I am in the process of integrating MagicPlan into my workflow. I have experimented with it on past projects and it has helped me estimate materials I need by calculating accurately the square footage of areas I need to cover with a finishing product. To say that it is very easy to use would be an understatement.

    ‎magicplan
  • 【1R】6畳 狭い部屋のレイアウト・インテリア画像集【1K】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • かっこいい自宅オフィス【画像】部屋作り 参考 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    かっこいい自宅オフィス【画像】部屋作り 参考 - NAVER まとめ
  • 賃貸物件検索時に使う6つのテクニック・知識

    この11月で引っ越しをすることになった僕ですが、今回可能な限りネットの力を使いまくった賃貸物件検索を行いました。知ってる人にとっては常識…かもしれませんが、そのとき使ったテクニック(なんて代物じゃあないけれど)や知識を自分が再度引っ越しをするときのためにも記録しておきたいと思います。 1.【検索テク】流通物件を認識しつつ探す 最近の賃貸物件はデータベース化され、いわゆる「賃貸物件紹介業」を行っている業者は、ほぼ共通した物件を取り扱っています。この共通した物件のことを「流通物件」と呼びます。ただし敷金礼金や家賃は別設定のことがあるようで注意してほしいとのことです。 ちなみに流通物件データベースには系列があって、僕が不動産屋から聞いた話だと アットホーム系 ホームズ系 エイブル系 アパマン系 があるとのことでした。「賃貸」で検索するとたくさんの検索サイトが出ますが、どこも似たり寄ったりの内容な

    賃貸物件検索時に使う6つのテクニック・知識
  • 親から子へ伝わる - アラサーちゃん

    親から子へ伝わる - アラサーちゃん