タグ

用語とプログラミングに関するiwwのブックマーク (15)

  • ベースネームの拡張子を除いた部分をどう呼んだらよいですか

    OS(オペレーティングシステム)は、システムソフトウェアの一種であり、一般的に、ハードウェアを直接的に管理・操作する最も中心的な機能を有するソフトウェアがオペレーティングシステムとして呼ばれます。 Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日語処理も標準で可能です。

    ベースネームの拡張子を除いた部分をどう呼んだらよいですか
    iww
    iww 2022/06/27
    変数名としては stem を使うのが良さそう
  • ひさてるさん on Twitter: "たまにウォーターフォール肯定する人いるんですが、自分の推してるそのウォーターフォール、理解してないんじゃないかと思うんです。実装が始まったら絶対に仕様を変えない、これさえあれば何の不明点もなく実装が完全にできるドキュメントを作るのが、正しい(?)ウォーターフォールですよ"

    iww
    iww 2021/07/12
    特に戻れないパターンのことをウォーターフォールと呼ぶとのこと。 適宜戻れるタイプのウォーターフォールは今はなんという手法名になってるんだろう
  • なぜ昨今のJavaScriptではイミュータブルであるべきと言えるのか歴史的背景を踏まえて言語化する - Qiita

    先日JavaScriptに慣れていない人のコードをレビューする機会があり、constで宣言されたオブジェクト内部に副作用を与えている記述がありました。 その時に「今の動作に問題ないけど、今風のJSならイミュータブルの方が良いかも」と指摘したものの、JSに疎い人からすれば背景が分からないはずで、理由を自分なりに説明したものの案外言語化が難しかったことがありました。 難しい理由として、イミュータブルであることは実利面と同時に、Facebook発祥のトレンドという側面も多分に含んでおり、JavaScript自体の潮流も踏まえておく必要があるからです。 今回は実利面に加えてトレンド面も交えて、なぜイミュータブル性がJavaScriptで重宝されるのかを見ていきましょう。 フロントエンドの世界では状態を持ち、時間やインタラクションと共に変化するから サーバーサイドの世界から見た場合、HTTPはステー

    なぜ昨今のJavaScriptではイミュータブルであるべきと言えるのか歴史的背景を踏まえて言語化する - Qiita
    iww
    iww 2021/01/20
  • RTTとは - IT用語辞典

    RTTとは、通信相手に信号やデータを発信してから、応答が帰ってくるまでにかかる時間。相手との物理的な距離や、経路上で中継・転送する装置などの数や処理時間に左右される。 電子回路や通信システムなどで、伝送にかかる時間を表す特性の一つとしてよく用いられる。双方向でやり取りを行うシステムの場合、回線などの時間あたりの伝送容量(帯域幅や通信速度)がいくら大きくても、RTTが大きければ送受信の度に大きな待ち時間が発生し、トータルの実効速度(スループット)や使用感は大きく損なわれる。 類義語:レイテンシ/レスポンスタイム発信した信号やデータが相手に届く(あるいはその逆)までにかかる時間は「レイテンシ」(latency/遅延時間)と呼ばれる。多くの場合、RTTはレイテンシの2倍に相手方での処理時間(物理的な反射などの場合はゼロ)を加えたものとなる。また、システムの応答や反応にかかる時間を表す場合、入力が

    RTTとは - IT用語辞典
  • チケットのウォッチャー — Redmine用語解説

    ウォッチ を行うと、チケット・Wikiページ・フォーラムなどウォッチ対象が更新されたときにメールで通知を受けることができます。 チケットについては自分でウォッチを行うだけではなく、ウォッチャーの追加を行うことで他のメンバーにそのチケットをウォッチさせることもできます。 あるチケットに記載されている件の関係者をウォッチャーに追加すれば、チケットの更新を関係者全員に通知が届くのでそのチケットの状況を共有するのに役立ちます。例えば電子メールで何か連絡を行うときに関係者をCCに入れることがありますが、ウォッチャーは電子メールのCCと同じ目的で利用できます。 チケットのウォッチャーの追加 チケットの場合はウォッチャーの追加を行うことで他のメンバーにそのチケットをウォッチさせることができます。 チケットのウォッチャーを追加・削除するには「ウォッチャーの追加」権限・「ウォッチャーの削除」権限が必要です。

    チケットのウォッチャー — Redmine用語解説
  • ファジング - Wikipedia

    ファジング(英語: fuzzing)とは、コンピュータプログラムヘの入力として、無効なデータ、予期しないデータ、ランダムなデータを用いた自動化ないし半自動化されたソフトウェアテストの手法である。コンピュータプログラムにファズ(「予測不可能な入力データ」の意、英語: fuzz)を与えることで、意図的に例外的な状況を発生させ、その例外的な状況での挙動を確認するという方法を用いる。ファズテスト(fuzz testing)とも呼ばれる。また、ファジングの対象プログラムに対してファズテストを実行するツールは、ファザー(fuzzer)と呼ばれる。 概要[編集] ファジングは、コンピュータプログラムの検証プロセスの一環として、構造化された入力を受け取るプログラムをテストするために使用される。この構造化された入力とは、たとえばファイル形式やプロトコルで指定された有効な入力、あるいは無効な入力を指す。ファザ

    iww
    iww 2017/06/19
    『ファズ(英:fuzz)(予測不可能な入力データ)を与えることで意図的に例外を発生させ、その例外の挙動を確認するという方法』 ちゃんとしたモンキーテストみたいな感じ?
  • フィールド - C# プログラミング ガイド - C#

    フィールドとは、クラスまたは構造体で直接宣言される任意の型の変数です。 フィールドは、それを含んでいる型のメンバーです。 クラスまたは構造体には、インスタンス フィールドと静的フィールドのいずれか、またはその両方が含まれる場合があります。 インスタンス フィールドは、型のインスタンスに固有です。 たとえば、クラス T と、そのクラスのインスタンス フィールド F があるとします。型 T のオブジェクトを 2 つ作成した場合、他方のオブジェクトの値に影響を与えることなく、各オブジェクトの F の値を変更できます。 これとは対照的に静的フィールドは型自体に属し、その型のすべてのインスタンスで共有されます。 静的フィールドは、型名を使用してのみアクセスできます。 インスタンス名を使用して静的フィールドにアクセスすると、CS0176 コンパイル時エラーが発生します。 一般に、フィールドに対する p

    iww
    iww 2016/10/24
    メンバ変数をC#ではかっこよくフィールドと呼ぶ
  • モンキーパッチ - Wikipedia

    モンキーパッチ(Monkey patch)は、システムソフトウェアを補完するために、プログラムをその時その場の実行範囲内で拡張または修正するというテクニックである。モンキーパッチの影響はその時その場のプロセス(プログラムの実行インスタンス)だけに限定されて、プログラム体には及ばない。 モンキーパッチは動的プログラミング分野の用語であり、その定義はRubyPythonなどの各言語コミュニティに依存している[1][2]。サードパーティ製のランタイムシステム、ソフトウェアフレームワーク、仮想マシン上で発生しがちな、好ましくない動作の違いや各種バグに対してパッチ当てすることを目的にしての、プロセス上に展開されたクラスコードやモジュールコードの動的な修正作業、という点は共通している。 語源[編集] 当初はモンキーパッチは、ルールを無視して実行時にこっそりとコードを変更することから、ゲリラパッチと

    iww
    iww 2015/04/16
    最初はゲリラだったのがゴリラ、ただのサルになって最後はアヒルと どんどん弱くなってる
  • データ型とホスト変数

    4 データ型とホスト変数 この章では、Pro*C/C++プログラムの作成に必要な基的な情報について説明します。この章の項目は、次のとおりです。 Oracleのデータ型 ホスト変数 標識変数 VARCHAR変数 カーソル変数 コンテキスト変数 ユニバーサルROWID ホスト構造体 ポインタ変数 グローバリゼーション・サポート NCHAR変数 この章には、学習用の完全なデモンストレーション・プログラムもいくつか記載されています。これらのプログラムには、この章で説明する技法の使用例が示されています。これらはdemoディレクトリにあり、オンラインで使用できるため、コンパイル、実行および必要に応じた変更もできます。 Oracleのデータ型 Oracleでは、内部データ型および外部データ型という2種類のデータ型が認識されます。内部データ型は、Oracleでデータベース表に列値を格納する方法と、NUL

  • ググラビリティ ‐ 通信用語の基礎知識

    何かを調べたいと思った人は、何らかのキーワードでググる。 この時、検索した人が思いついたキーワードで目的のページが見つけやすい商品名等であれば、それはググりやすい(使い勝手が良いから転じて、ググりやすさが良い、あるいはググり勝手が良い、などとも表現できる)商品名等であると言える。 商品等を提供する側としては、最初からググられる前提で、ググられやすい名前を商品名等とすることで、顧客をページに誘導したり商品の販売数に貢献したりすることもあると予想される。 単なる数字(例: Windows 7)や、ありふれた単語(Word、Project、COM)、あるいは.NET、C#のように記号を含む単語は、ググラビリティが低い。英数字一文字程度の短い名前、例えばプログラミング言語のCなども最悪レベルである。 何かの実装でも、元の語に1文字程度付けたくらいではググラビリティは向上しない。また、大文字小文字を

    iww
    iww 2014/07/05
    ネットスラングかと思ってたら、用語に昇格してたのか
  • レインボーテーブル - Wikipedia

    レインボーテーブル (rainbow table) は、ハッシュから平文を得るために使われるテクニックの一つである。特殊なテーブルを使用して表引きを行うことで、時間と空間のトレードオフを実現している。 以降では、このテクニックの元となっているアイディアについて説明する。 3 種類の還元関数を使った簡単なレインボーテーブルの例 最も単純な方法[編集] レインボーテーブルは「あるハッシュ値に対して総当たり攻撃を行った際の計算結果を、別のハッシュ値を攻撃する際に使用する」というアイデアに端を発する。例えば、平文 Pi (i = 1, 2, ...) と、それらをハッシュ化した値 Ci をテーブルに格納しておき、このテーブルを逆引きすればハッシュ値から対応する平文が得られる。 ただし、この方法では、得られた平文とハッシュ値とのペアを全て記録しておく必要があり、実現には莫大な記憶領域を必要とする。

    レインボーテーブル - Wikipedia
  • PHPを利用していて、 date('Y-m-d H:i:s') という表記をよく使います。…

    PHPを利用していて、 date('Y-m-d H:i:s') という表記をよく使います。 上記の出力例: 2008-04-01 16:50:07 質問:このフォーマットに名称は有りますか? 補足:PHPには日付出力フォーマットの定数が用意されています。 たとえば、DATE_RSSやDATE_W3Cです。 http://jp2.php.net/manual/ja/ref.datetime.php なぜ、Y-m-d H:i:sが定義されていないのか不思議に思いました。

  • PODとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

  • 浮動小数点数 - Wikipedia

    浮動小数点数(ふどうしょうすうてんすう、英: floating-point number)は、実数をコンピュータで処理(演算や記憶、通信)するために有限桁の小数で近似値として扱う方式であり[1]、コンピュータの数値表現として広く用いられている。多くの場合、符号部、固定長の指数部、固定長の仮数部、の3つの部分を組み合わせて、数値を表現する。 概要[編集] この節はパターソンらの記述に基づく[1]。 実数は0以上かつ1以下のような有限の範囲でも、無限個の値(種類)が存在するため、コンピュータでは妥当なビット数で有限個の値(種類)の近似値で扱う必要がある。 実数-1/3は10進数表現では無限小数となるが、有限桁の小数で近似値を表記できる。下の例では10進数での4桁としている。 -1/3 -1 x 0.33333333333333... -1 x 0.3333 x 100 -1 x 3.333 x

  • 1