タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (155)

  • 10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて当に良かった、でも…… 岡田ゆかたん 2024年3月17日 先日、10年近くお世話になった食洗機器洗い洗浄機)とサヨナラした。一番の理由は「壊れたから」だ。当初は買い換えを検討していたのだが、いろいろ悩んだ末、手洗いに戻した。 その選択は大正解だった。食洗機を使っていた時より明らかに、ストレスが減ったのだ。 ・食洗機と仲良しだったあのころ 我が家は夫婦と子ども2人(小学生・園児)の4人家族だが、食洗機を導入したのは、上の子が生まれる少し前だ。 家事は夫婦で手分けしているのだが、器洗いについて、「どちらが洗うか」や「洗い方の問題」(泡が残っているとか洗い残しがあるとか……)などの問題がなかなか解消しなかった。 そこで、キッチンの端に置く卓上型の食洗機を買った。器を放り込むだけでスッキリきれいに洗ってくれるので、どちらが洗うか問

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……
    iww
    iww 2024/03/18
    うちも壊れたら捨てよう
  • 楽天プロデュースの宿泊施設「Rakuten Stay 東京浅草」に泊まったらまさかのトラブル続きでビビった…『お買いものパンダルーム』は可愛かったけど!

    » 楽天プロデュースの宿泊施設「Rakuten Stay 東京浅草」に泊まったらまさかのトラブル続きでビビった…『お買いものパンダルーム』は可愛かったけど! 特集 楽天プロデュースの宿泊施設「Rakuten Stay 東京浅草」に泊まったらまさかのトラブル続きでビビった…『お買いものパンダルーム』は可愛かったけど! 砂子間正貫 2023年10月5日 「Rakuten Stay(楽天ステイ)」といえば、楽天プロデュースの宿泊施設ブランドのこと。リゾート地に展開している1棟貸切のVILLAタイプや、観光やビジネスの拠点として使いやすいマンションタイプなど、多種多様な宿泊施設を全国約40カ所に展開しているという。 なんだかイケてる予感しかしない! ってことで「Rakuten Stay 東京浅草」に泊まってみることにした。どうやら無人運営らしく、チェックイン・アウトはタブレット端末で行い、緊急時も

    楽天プロデュースの宿泊施設「Rakuten Stay 東京浅草」に泊まったらまさかのトラブル続きでビビった…『お買いものパンダルーム』は可愛かったけど!
    iww
    iww 2023/10/06
    『トラブルの度にリモートでやりとりをしなければならず、対応に時間がかかったことが1番の問題』 トラブル1件につき5000ポイント付与、とかのセールスをすれば人気でそう
  • 【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?

    » 【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう? 特集 クイズ。上の画像のノート(手帳)はいくらだったでしょう? ノーヒントでわかる人は相当なスタバ通だが、恐らくほとんどいないはず。なので、いくつかヒントを出したい。それを読めば、なんとなく察しがつく人だっているのではないだろうか? ・ヒントその1:表紙は皮 そのノートはパスポートと同じサイズで、そこまで大きくない。そしてもっとも重要なのは表紙が皮ということ。そのため手触りはスベスベ。百均で売っているようなノートとは明らかに違う。 なお、表紙と中身は分離できるようになっており、ページを開くと何の変哲もない白いページ。ページ数だってそんなに多くない。中身に関しては普通のノートとそれほど変わらない気がした。 強いて違いを挙げるならば、パスポートっぽいページが付属していることだろうか。どうやら、

    【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?
    iww
    iww 2023/04/26
    景気が良かったときに買ったA5のシステム手帳は1万もしたけど今も大事に使ってる
  • 【コラム】セブンイレブンの新作「大盛ペペロンチーノ」を食べて思い出した…やたらと母がペペロンチーノを作っていた理由

    » 【コラム】セブンイレブンの新作「大盛ペペロンチーノ」をべて思い出した…やたらと母がペペロンチーノを作っていた理由 特集 プルーストの小説『失われた時を求めて』で、紅茶に浸したマドレーヌをべた瞬間、幼少期のことを思い出す……といった描写がある。なにかの香りが引き金となって、過去の記憶を思い出す「プルースト現象」として有名である。 先日発売されたセブンイレブンの「大盛ペペロンチーノ」(税別298円)をべた瞬間、私は小学校時代のあることを思い出した。 紅茶に浸したマドレーヌとコンビニの大盛りペペロンチーノから香る強烈なにんにく臭、優雅さは雲泥の差であるが、ちょっとお話しさせてほしい。 ・ペペロンの大盛り セブンイレブンの冷凍品の新作で「大盛ペペロンチーノ」を見た瞬間、最初に感じたことは「ああ、不況なんだなあ」ということだった。 にんにく、唐辛子、塩こしょう、オリーブオイルだけで構成さ

    【コラム】セブンイレブンの新作「大盛ペペロンチーノ」を食べて思い出した…やたらと母がペペロンチーノを作っていた理由
  • 【何それやりたい】終電後の真っ暗な地下街で行う脱出ゲームが超楽しそう! 大阪・梅田「ホワイトシティ迷宮(ダンジョン)からの脱出」

    » 【何それやりたい】終電後の真っ暗な地下街で行う脱出ゲームが超楽しそう! 大阪・梅田「ホワイトシティ迷宮(ダンジョン)からの脱出」 特集 【何それやりたい】終電後の真っ暗な地下街で行う脱出ゲームが超楽しそう! 大阪・梅田「ホワイトシティ迷宮(ダンジョン)からの脱出」 あひるねこ 2018年1月23日 深夜の地下街と聞くと、ちょっとワクワクしてこないだろうか? 昼間は人が大勢いるのに、夜になってひと気がなくなった感じとか。しかも来は入ってはいけない場所に入る感じとか。真っ暗なので少~し怖かったりもするんだけど……ほら、なんだかワクワクしてきたでしょ? なんと近々、終電後の真っ暗になった地下街で行われる脱出ゲームが開催されるらしいぞ! 場所は “梅田ダンジョン” の異名で恐れられている大阪・梅田の地下街だ。深夜の開催なのでもちろん18禁である。うおおおお! これはもう、ワクワクが止まらねェ

    【何それやりたい】終電後の真っ暗な地下街で行う脱出ゲームが超楽しそう! 大阪・梅田「ホワイトシティ迷宮(ダンジョン)からの脱出」
    iww
    iww 2023/04/12
  • 今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界

    » 今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界 特集 何から話せばよいだろう。とんでもなく真っ黒で、とんでもなく複雑で、もしかしたら大事(おおごと)なんじゃないか? ってくらい、気持ちの悪い世界を私は見ていた。 まだすべての答えは出ていないが、先に伝えておいた方が良いこともあるので、今わかっていることを書き残しておきたい。 ・「いいね」を付ける闇バイトに潜入 私が潜り込んでいたのは、インスタ(Instagram)の裏側とも言える世界である。単刀直入に言うと「闇バイト」。 「いいね」を付ける代わりに「報酬(カネ)」を得る、「いいねの労働者」になりすましていた。 極秘の潜入調査につき、身バレの危険性もあるため画像等はお見せできない。なので文章だけの記事になるが、どうか、最後まで読んでほしい。 ・闇の入り口 どのようにこの世界に入

    今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界
    iww
    iww 2023/04/05
    『なぜなら、さまざまな「いいね販売屋」の価格と比べても、どうも収支が釣り合わない。とにかく、なんか変なのだ。』 おっかねーな
  • 【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集

    » 【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集 特集 【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集 耕平 2023年1月2日 私(耕平)は、新年早々ブチ切れている。そして、今まで数々の福袋を購入してきたが、こんなに残念な気分になったことは初めてだ。その原因は、今年のいきなりステーキ「2023福袋」にある。 私はこの福袋が大好きで2021年、2022年と、自宅で店舗の味が再現できる贅沢なセットとして充実した中身だった。そして昨今はコロナ禍の影響もあり店舗に足を運ぶことが減ったことから、このセットを自宅でべることが個人的な年末年始の風物詩になりかけていた。 ところが今年の福袋の情報が目に飛び込んできた時、その内容に愕然と

    【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集
    iww
    iww 2023/01/03
    いきなりステーキは近頃ちっともおいしくないので、やっぱりステーキに乗り換えた
  • 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人に食べさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!?

    » 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人にべさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!? 特集 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人にべさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!? 中澤星児 2022年12月1日 ボリューミーなことで知られるコメダ珈琲店。一応、コーヒー屋を名乗っているが、想像を絶する爆盛りっぷりで「逆写真詐欺」とまで言われることも。 そんなコメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人がべたらどう思うのか? 気になったので、アメリカ人の男女べてもらい意見を聞いてみたところ衝撃の事実が判明したでござる。 ・やれんのか!コメダ!2022 パティが肉厚でバンズもふわっとボリューミー。なにより、マクドナルドの2倍くらいのサイズがあるコメダのハンバーガー。今回はスタンダードである「自慢のドミグラスバーガー」を

    【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人に食べさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!?
    iww
    iww 2022/12/01
    日本人ってマジでいろんなものを節操なく食ってんだな
  • 【どうなってんの?】マジで信じられないほどカッコイイ姿に変形するボールペンがこちらです

    【どうなってんの?】マジで信じられないほどカッコイイ姿に変形するボールペンがこちらです 砂子間正貫 2022年6月22日 文房具は年々便利でオシャレなものへと進化しているという。一風変わったデザインなのに超使いやすい文房具が次々と誕生しているのだ。そこで今回は、忙しいビジネスマン諸君にオススメのボールペンを紹介したい。どんな場面でも話のタネになる最強の1である! ペンの名前は「SwitchPen」。アメリカの彫刻家兼グラフィックデザインアーティストが手がけたボールペンなのだが……こいつがマジで信じられないほどカッコイイ! てかその前に「え、これどうなってんの?」と思わず凝視してしまうだろう。気でビビるぞ。 ・当にすごいぞ 「SwitchPen」は、注文の約1週間後にアメリカから届いた。イケてる収納ケース付きで約1350円(送料別)。んで後から知ったのだが、実は日でも買えるそうだ……

    【どうなってんの?】マジで信じられないほどカッコイイ姿に変形するボールペンがこちらです
    iww
    iww 2022/06/23
    かっけー! ほしい
  • 100円で黒歴史を抹消! ハードディスク破壊サービス『黒歴史最終処分場。』を秋葉原初心者が体験してきた!!

    » 100円で黒歴史を抹消! ハードディスク破壊サービス『黒歴史最終処分場。』を秋葉原初心者が体験してきた!! 特集 2019年にオープンしたジャンクパソコン部品専門店『秋葉原最終処分場。』。筆者が「東京に行ったら絶対に寄る」と心に決めていた場所のひとつだ。 その目的は、目の前でハードディスクを破壊してくれるサービス『黒歴史最終処分場。』。しかも1個あたり、たったの100円という安さなのだ。 念願叶って体験させてもらったところ、マジで一瞬でハードディスクが処分できてしまった。使わないハードディスクを抱えて悩んでいる人、絶対行った方が良いぞ~! ・朝の秋葉原ではメイドさんも出勤中 朝、JR秋葉原駅に到着した。都会慣れしていない筆者は、到着5分で早くも大量のビルと人にクラクラしてしまった。 しかし、ある1点においては急激にテンションが上がった。人ごみに紛れて出勤していたのは…… メイドさん 誰

    100円で黒歴史を抹消! ハードディスク破壊サービス『黒歴史最終処分場。』を秋葉原初心者が体験してきた!!
    iww
    iww 2022/04/11
    ビックカメラで頼むと1020円かかるやつだ
  • 【100均検証】ダイソーの「100円ウッドデッキパネル」をベランダに敷き詰めるのは絶対やめとけ

    引っ越ししてから、ベランダを上手に活用できていなかった。当たり前だが、床はコンクリ打ちっぱなし。ベランダに出るにはやサンダルを履いて……てな感じで使っていたのだが、いかんせん私の理想には程遠いベランダライフ。 私の思うベランダというものは、ウッドデッキパネルを敷き詰め、素足で活用すべき場所(=部屋の延長)なのだ。ということで今回は、ダイソーで売っている100円のウッドデッキパネルを敷き詰めてみたのである。 ダイソーには数種類のウッドデッキパネルが売られており、価格もまちまちだが、私が選んだのは最も安い100円のやつ。構造も非常にシンプルで、木の枠に木の板が貼り付けられているだけである。 それゆえ、単に敷き詰めただけでは風に飛ばされたり、動いてしまう恐れがあるため、 私はガンタッカーで固定することにした。 敷き詰めてはガンタッカーで固定し、 あっという間に…… \(^o^)/ハイ完成!\(

    【100均検証】ダイソーの「100円ウッドデッキパネル」をベランダに敷き詰めるのは絶対やめとけ
    iww
    iww 2022/02/25
  • 【検証】スーパーとコンビニで全く同じものを買ったら価格差はどれくらいになるのか!? コンビニ愛用者は閲覧注意だぞ…

    » 【検証】スーパーとコンビニで全く同じものを買ったら価格差はどれくらいになるのか!? コンビニ愛用者は閲覧注意だぞ… 特集 恥ずかしながら私は節約貯金が苦手である。いつも今月こそはムダ遣いしないぞ、と思うものの毎日のようにコンビニでお菓子やジュースを買ってしまう。 ところがどっこい、雑誌の節約特集などには必ずといっていいほど「コンビニに寄り道しないこと」と書かれている。 そんなにコンビニの買い物ってダメなわけ? というわけで「スーパーとコンビニで全く同じ商品を買ってみて合計金額の差がどれくらいになるのか」調べてみた! ・どこにでも売ってる定番商品で比較 今回、比較のためにどこのコンビニにもスーパーにも売っている定番商品を購入した。 ラインナップは以下の8点。 ・カルビー ポテトチップス うすしお味 ・グリコ ポッキーチョコレート ・森永 ピノ ・ハーゲンダッツ ミニカップ バニラ ・日

    【検証】スーパーとコンビニで全く同じものを買ったら価格差はどれくらいになるのか!? コンビニ愛用者は閲覧注意だぞ…
    iww
    iww 2022/01/31
    コンビニはコンビニエンスなところにお金を払うので問題ない
  • 【ナゾ】iPadが必ず入っている1万9800円の福袋を買ったら、中身が意味不明すぎて混乱して笑った!

    » 【ナゾ】iPadが必ず入っている1万9800円の福袋を買ったら、中身が意味不明すぎて混乱して笑った! 特集 今年も福袋シーズン到来! 私(佐藤)は元日に東京・秋葉原で面白そうな商品を探すのが定番となっている。さて、今年は面白そうな福袋はあるかな? 路上のお店の商品をたしかめてみたところ……あった! いいのがあったぞ!! 1万9800円でiPadが必ず入っている福袋を発見。購入したところ、iPad以外の中身が意味不明!! 訳がわからなくて混乱したけど、笑っちゃったよ! ・ジャンクを求めて…… 最近はジャンク品の福袋を売るお店が少なくなった。これも時代の流れかと思いつつ、予想を裏切る福袋を求めてウロウロと歩き回ったところ、そのお店に遭遇した。 お店の目玉商品は、iPadが入った1万9800円の福袋だった。第6世代iPad(32GB)・第5世代iPad(32GB)・iPad Air2(32~

    【ナゾ】iPadが必ず入っている1万9800円の福袋を買ったら、中身が意味不明すぎて混乱して笑った!
    iww
    iww 2022/01/08
    きもい
  • Netflixの実写版『カウボーイビバップ』でどうしても気になってしまう点 / ビジュアル以上に重要なカギを実写版の「できてなさ」から学んだ

    » Netflixの実写版『カウボーイビバップ』でどうしても気になってしまう点 / ビジュアル以上に重要なカギを実写版の「できてなさ」から学んだ 特集 Netflixの実写版『カウボーイビバップ』でどうしても気になってしまう点 / ビジュアル以上に重要なカギを実写版の「できてなさ」から学んだ 中澤星児 2021年11月23日 ついに公開されたNetflixの実写版『カウボーイビバップ』。私(中澤)は最初の打ち切り放送時からのファンなので23年来ということになる。全話見たすぎて、高校生には高価だったアニメVHSを買ったのは良い思い出。マジで高かったなあ。 ゆえに、Netflix実写化も楽しみにしていた。アニメの実写化が好きなわけではないが、『カウボーイビバップ』は別に化物的なヤツが出てくる話ではない。あくまで舞台がSFなだけでやってることは日常系なのでハリウッドなら意外となんとかなるのではな

    Netflixの実写版『カウボーイビバップ』でどうしても気になってしまう点 / ビジュアル以上に重要なカギを実写版の「できてなさ」から学んだ
    iww
    iww 2021/12/21
    『ひと言でまとめると、全員、このキャラそんなこと言わんだろってセリフを言いまくるのだ。』
  • 【正直レビュー】巷で話題のトーストスチーマーは本当にパンが美味しくなるのか!? 何度目かの挑戦で「効果を発揮する条件」を見つけた

    » 【正直レビュー】巷で話題のトーストスチーマーは当にパンが美味しくなるのか!? 何度目かの挑戦で「効果を発揮する条件」を見つけた 特集 【正直レビュー】巷で話題のトーストスチーマーは当にパンが美味しくなるのか!? 何度目かの挑戦で「効果を発揮する条件」を見つけた 冨樫さや 2020年4月27日 遅ればせながら、最近「トーストスチーマー」という大ヒット商品を知った。内部に水分を保てる陶磁器で、トースターに入れるだけでパンを「外はサクッ、中はふわっと美味しく焼き上げる」アイディアグッズだという。 コメダのモーニングってなんで家と違ってあんなに美味しいんだろうと常々思っていた筆者としては、毎日のパンがランクアップするなんて願ってもない商品だ。さっそく検証してみたのだが、思っていたのと全く違う展開になってしまった。というのも、最初の検証では「効果がわからなかった」のだ。何度かやってみて「

    【正直レビュー】巷で話題のトーストスチーマーは本当にパンが美味しくなるのか!? 何度目かの挑戦で「効果を発揮する条件」を見つけた
    iww
    iww 2021/10/21
    味音痴には不要 という結論
  • 【これ便利】ボロボロの壁紙が復元!? 傷がウソのように消えるという補修剤を試してみた

    【これ便利】ボロボロの壁紙が復元!? 傷がウソのように消えるという補修剤を試してみた 冨樫さや 2021年2月17日 どんなに気をつけて暮らしていても、いつのまにか床や壁についている無数の傷。アパートの退去時に苦い思いをした人も多いだろう。 ホームセンターに行けば補修テープや穴埋めパテは売っているが、エンボス加工のような模様つきの壁紙だったりするとお手上げだ。ところが、そんな壁紙の傷や穴を、ウソのように補修できる魔法のアイテムがあるという。口コミでは「すごい!」という声と、「上手くできなかった」という両方の声があったが、自身の不注意とペットの破壊行為でボロボロの筆者宅で検証してみた。 ・日ミラコン産業「クロス型取りなおし3点セット」(税込968円) くだんの製品は日ミラコン産業の「クロス型取りなおし3点セット」という。開封すると、名前のとおり3種類の素材が入っている。指示に従って加工し

    【これ便利】ボロボロの壁紙が復元!? 傷がウソのように消えるという補修剤を試してみた
    iww
    iww 2021/07/16
    バレッバレの補修で、賃貸でこんなん見られたら逆に心象悪くなって請求できる上限まで修繕費取られそう
  • 【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その理由がおっしゃる通りすぎた

    こんなの当たり前でしょ。何を言ってもそう言う人はいる。辞書を引いてみると、当たり前の意味は「だれが考えてもそうであるべきだと思うこと」だ。では、逆に聞きたい。それって当に当たり前だろうか? 海外の人に話を聞くと、普段我々が当たり前だと思っていることに衝撃を受けている場合がある。日に住んで5年くらいになるアメリカ人はなぜか屋にブチキレていた。 ・アメリカ人から見た日屋の変なところ 「Why!?」と声を荒げたのは、日で生活するアメリカ人・厚切りデイヴ(仮名)さん。が好きなデイヴさんは、日屋で非常に不便を感じた点があるという。 厚切りデイヴ「なんで日屋は、同じ作者の作品なのに別々の棚に置かれてるの? 意味わかんないYO!」 ──確かに、小説の文庫とかは同じ作者でも出版社別に置かれてるね。 厚切りデイヴ「私は日語できるけど、それでもどこに誰のがあるか分からない。出版

    【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その理由がおっしゃる通りすぎた
    iww
    iww 2019/09/25
    名前で並べる書店と出版社で並べる書店を2店並べれば解決するだろ
  • これは電子レンジパスタ容器の大革命だ!! 火山のように茹で汁が噴出する “ヴォルケーノ構造” の「絶品レンジでパスタ」がスゴすぎて毎回感動!

    » これは電子レンジパスタ容器の大革命だ!! 火山のように茹で汁が噴出する “ヴォルケーノ構造” の「絶品レンジでパスタ」がスゴすぎて毎回感動! 特集 これは電子レンジパスタ容器の大革命だ!! 火山のように茹で汁が噴出する “ヴォルケーノ構造” の「絶品レンジでパスタ」がスゴすぎて毎回感動! GO羽鳥 2019年5月31日 鍋で湯を沸かしてパスタを茹でるのがメンドクセ〜時に活躍するのが、今や100円ショップでも売られている「電子レンジパスタ容器」であるが、今回紹介したいのは100円の商品ではな〜いっ! 800円(税別)だ。 電子レンジパスタ容器『エビス 絶品レンジでパスタ』を発見したのは東急ハンズの特設コーナーだった。なんだか面白い形をした容器だなァ〜……と興味位で購入し、実際に使ってみたところ……これはスゴい! 革命を感じた!! これまで何度か使ってきた感想を正直に書くならば、とにかく

    これは電子レンジパスタ容器の大革命だ!! 火山のように茹で汁が噴出する “ヴォルケーノ構造” の「絶品レンジでパスタ」がスゴすぎて毎回感動!
    iww
    iww 2019/05/31
    レンジ内がすごくはねて汚れそう
  • 【算数】ACジャパンの広告の問題が難しすぎると話題 / これ即答できるヤツいるのかよ…!

    【算数】ACジャパンの広告の問題が難しすぎると話題 / これ即答できるヤツいるのかよ…! P.K.サンジュン 2018年8月1日 公共マナーなどの普遍的なテーマから、認知症などの社会性を反映したテーマ、さらにはグローバルな福祉問題に至るまで広くメッセージを発信し続ける、公益社団法人ACジャパン。おそらくテレビや新聞を通し、ACジャパンの広告作品を目にする機会も多いことだろう。 中には過去に前園真聖さんが出演した「いじめ、カッコ悪い」など、伝説的な広告作品を世に送り出してきたACジャパンだが、現在公開中のあるポスターが話題になっているのでお伝えしたい。 ・算数の問題だが…… インターネットを中心に話題になっているのは、子ども支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」の広告作品である。ACジャパンは「セーブ・ザ・チルドレン」の支援団体の1つであり、各種メディアや公共交通機関に同広告作品は掲出さ

    【算数】ACジャパンの広告の問題が難しすぎると話題 / これ即答できるヤツいるのかよ…!
    iww
    iww 2018/08/02
    どうせ0とかになるんだろうなと思わされながら計算するので検算みたいなもんで難しくは無いけど0時間ということそのものにショックを受ける問題なので
  • 【検証】明星「中華三昧 酸辣湯麺」に大感動 → 監修の『赤坂 榮林』に行ってみたらこうだった

    あなたのこれまでの人生で「最も美味しかったインスタントラーメン」は何だろうか? 即答できる人は少ないかもしれないが、記者は迷いなく「中華三昧の酸辣湯麺!」……と答える。詳しくは以前の記事をご覧いただきたいが、つい最近知った明星中華三昧「酸辣湯麺(スーラータンメン)」が馬鹿みたいにウマいのだ。 この「中華三昧 酸辣湯麺」は『赤坂 榮林(えいりん)』が監修しており、中華三昧にハマって以来「インスタントでこんなにウマいなんて店はどんだけウマいんだよ?」と思わずにはいられなかった。これは一度行くっきゃあるまい……! ・ウマすぎる中華三昧 まずはしつこいようだが、中華三昧「酸辣湯麺」のウマさについて改めてお伝えしておきたい。2010年から販売されている明星中華三昧「酸辣湯麺」。スーパーだと120円くらいで購入できるインスタントラーメンだ。 とにかく「美味」としか言いようがないその味は、香り・旨味・

    【検証】明星「中華三昧 酸辣湯麺」に大感動 → 監修の『赤坂 榮林』に行ってみたらこうだった
    iww
    iww 2018/01/15
    『東京都港区赤坂3-16-2』