タグ

ブックマーク / elm200.hatenadiary.org (5)

  • 世界の発電の主役は石炭火力 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    石炭は、250年前イギリスで産業革命が起こった時から使われ続けている、古典的なエネルギー源である。蒸気機関車が姿を消し、石炭などもう使われなくなったのだろうとぼんやり思っていた。ところがとんでもない間違いだった。 日の発電電力量比率は2008年度時点で原子力 26.0 % に対して石炭火力が 25.2 % とほぼ肩を並べる水準だったのだ。この年は前年の地震の影響で柏崎原発が止まっていたりしたので、通常は原子力はだいたい30%弱程度と考えていいだろう。石炭火力は約 25 % で日の電力需要の 1/4 を担っている。 石炭火力は、古くさいイメージとともに、有害な窒素酸化物・硫黄酸化物や煤塵を多く出し、単位発電量あたりの CO2 排出量が他の火力に比べても高く、評判が悪かったようだ。ただ、日はこうした有害物質の除去技術や発電の高効率化に関して優れた技術を持ち、石炭火力は近年長足の進歩を遂げ

    世界の発電の主役は石炭火力 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • さよなら原子力発電 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    3月11日、私は今回の東北地方太平洋沖大地震に遭遇した。幸い私や家族に身体財産上の損害はなかった。これに被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 東北地方は深刻な津波被害に襲われた。いまも懸命の救援活動が行われている。被害の大きさからして格的な復興作業はもう少し先になるのだろう。 現在進行形の深刻な問題としては、福島第一原子力発電所における諸事象がある。地震直後に原子炉の緊急停止に成功するも、その後の津波で受けた損害により、非常用炉心冷却装置が機能しなくなり、炉心の余熱を外部に放出することが困難になった。その後、1号機や3号機における水素爆発による建屋の損壊、2号機におけるサプレッションプールの破損、4号機による使用済み燃料が原因と見られる火災など、きわめて深刻な事態となり現在に至っている。 事態を安定化しようと現場で必死の努力を重ねる作業者・技術者の皆さんには心から敬意を表する。

    さよなら原子力発電 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    iww
    iww 2011/03/16
    今回の教訓を生かして、よりよい原発にしていく
  • 日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!

    以前書いたエントリに非常に興味深いコメントを頂いた。 「組織に酔う」日人 - Rails で行こう! 私は20年東京の中小企業に勤め、その後アメリカの中小企業に転職して今年で10年目になるプログラマですが、私の経験から言うと、家族と仕事のどちらに重点が置かれるかが、アメリカと日のサラリーマンの最大の違いだと思います。 ここアメリカでは、家族と一緒の時間を最も大切にして、会社はあくまでも収入を得る手段であり、そこで1日のうちの8時間以上を過ごすのは愚かである(自分や家族の人生を大切にしないと言う点で)と考えます。社長以下、すべての上司も同じように考えているので、滅私奉公などという発想はありえません。そういう発想の人は多かれ少なかれ家族に問題が発生し、その結果生産性が下がり、いずれレイオフされるでしょう。 仕事は家族の次に大事なものです。何といっても1日の三分の一を過ごすわけですから、その

    日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!
    iww
    iww 2010/04/28
    そういう考えの人が減ってしまったから今の不況があるという話
  • 英語は人類最後の世界共通語になるだろう - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    インターネットは実質的に知的活動の国境を撤去した。中国のような厳しいネット統制のある国でさえ、99 % の情報は国境を越えて自由に行き来している。 日人のあなたが日語でブログを書けば世界中の人たちがそれを読むことができる。・・・読者が日語さえ理解できれば。 つまり言語だけが最後の障壁となっているのだ。日人たちがどんなに高度な議論を日語で行っても、日人以外の人たちに注目されることはほとんどないだろう。日語で言論活動をするかぎり、国境のないインターネットの中で、門を閉ざし鎖国しているようなものだ。 それが私には滑稽でもあり悲しくも思える。もちろん、この事情は日語に限らず、すべてのマイナー言語での議論に当てはまるが。 現在母国語としての話者が一番多いのは、中国語(北京語)である。次は英語。 しかし話者が多いだけでは世界中の人たちに使われる言語にはならない。その言語が世界中に普及す

    英語は人類最後の世界共通語になるだろう - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    iww
    iww 2010/04/22
    英語圏で議論するとき英語話せばいいだけだと思う
  • 豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    メキシコで始まった人から人へ伝染する豚インフルエンザ。メキシコ政府の公式発表は抑制が効いているが、BBC News の投書欄がなかなかすごいことになっていて驚いた。その中の一人の医師の投書を紹介する。 (2009年5月1日追記: この医師の投稿の信憑性については、疑問も提示されています。コメント欄を参照のこと) (2009年5月1日追記: 今回のインフルエンザA型の毒性は弱いと考えられています。詳しくは「私なりの新型インフルエンザへの考え方」もぜひご覧ください) Mexico flu: Your experiences I'm a specialist doctor in respiratory diseases and intensive care at the Mexican National Institute of Health. There is a severe emergen

    豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 1