タグ

ブックマーク / hpo.hatenablog.com (2)

  • ルネスに住みたい! - HPO機密日誌

    男の子なら「秘密基地」にあこがれるもの。ブクマに流れてきた「男の子」な記事に共鳴してしまった。 blog.livedoor.jp この手の部屋なら、やっぱりルネスに住みたいなと。建築にかかわる者として、賃貸マンションに住むならやっぱり秘密基地感覚が欲しいなと。平面だけでなく、立体として空間が存在するので、ロフトがあったり、デン=書斎スペースがあったり、自分の好きなや、グッズを思いっきり収納できる。ああ、考えてみれば趣味に走って自分の部屋以外にコンテナボックスを借りているようなオタッキーな男の子にはお勧めかも知れない。 セキュリティチェックが必要です 「ルネス」はあまり知られていないが、賃貸マンションなのに全戸床下収納がついている。技術的にいうとスケルトン・インフィル工法により建物の内装と骨格とも言える構造体を分離したことにより可能となった。 個人的には賃貸マンションこそ外断熱でスケルトン

    ルネスに住みたい! - HPO機密日誌
  • 地震の発生確率はべき乗則 - HPO機密日誌

    自分があまりに当たり前だと思っていることが、一般に流布していないと知ることはショックだ。 竹中平蔵さんの発言が物議をかもしていると知った。 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。 http://twitter.com/#!/HeizoTakenaka/status/67726323170283520 この発言に対して以下のような議論があるそうだ。 竹中平蔵は馬鹿じゃないの。ポアソン分布なんだから、30 年で割ったら駄目だろ。1 年当たりの発生確率は 6% だ。 発生確率は毎日 87% だ。 いやいや、BPT 分布を仮定したら、ポアソン分布で計算するほうが

    地震の発生確率はべき乗則 - HPO機密日誌
    iww
    iww 2011/05/13
    べき乗則。 自然界だと なんかよくわからんけど観測の結果そうなってた ということが多いらしい。
  • 1