タグ

ブックマーク / neocat.hatenablog.com (3)

  • ESP8266でNAT(NAPT)でWi-Fiを中継する - Okiraku Programming

    ESP8266(ESP-WROOM-02)を最近よく使っています。 ESP8266を使ったセンサを、Wi-Fiアクセスポイントから遠い、直接電波の届きにくい場所に置きたかったため、ESP8266をもう一つ使ってWi-Fiの到達範囲を拡張する中継機にした(といってもブリッジではなくNAPTルータ)という話です。 とその前に軽くESP8266について紹介しておくと…(もう知ってる方は読み飛ばしてください) ESP8266の紹介 ESP8266は無線LANモジュールです。購入した状態では外部のマイコンからATコマンドで制御できます。が、LX106という32bit MCUを搭載しており、このモジュール単体でArduino IDEからプログラミングして動作させることが可能です。この方が圧倒的に便利なので、私自身はATコマンドで使ったことはありません。 しかも安価(単体なら400円台)ですし、ESP-

    ESP8266でNAT(NAPT)でWi-Fiを中継する - Okiraku Programming
  • Arduinoで電波時計を合わせよう - Okiraku Programming

    現在、福島第1原子力発電所の事故の影響で、東日で電波時計の基準となる福島の送信所からの標準電波(JJY)の運用が止まっています。このため、電波時計の自動調整が行えなくなっています。(西日は九州からの電波があるため問題ありません。) このJJYを模擬した出力を、NTPを使って取得した時刻をもとにArduinoを使って発信*1して、電波時計を合わせるのに挑戦してみました。 PCのオーディオ端子を駆使して、同じことをするWindows用ソフトがあり、こちらに触発されて作ってみました。 JJYシミュレータ : http://www.starstonesoft.com/JJY_Simulator.htm JJYのフォーマットについては、下に詳しく説明があります。40kHzの電波のON/OFF時間により、1秒に1bitずつ、60bitの信号を1分かけて送信します。 標準電波の出し方 ハードウェアは

    Arduinoで電波時計を合わせよう - Okiraku Programming
  • ArduinoでFeliCaリーダー & ケータイにURLをプッシュ - Okiraku Programming

    ArduinoでFeliCaリーダーを作ってみました。 FeliCa PlugではなくPaSoRiを使っています。 SuicaとEdyを交互に検出して、残高を表示しています。 おサイフケータイのように両方に対応するものは両方とも表示。 「WebTo」機能(三者間通信)も試してみました。ケータイをかざすだけで、URLをプッシュしてブラウザを起動させることができます。 使ったもの PaSoRi (RC-S320:既に生産終了 → RC-S370) USBホストシールド I2Cキャラクタ液晶 PaSoRiライブラリとサンプルスケッチ 今回作ったスケッチをライブラリとして置いておきます。 旧バージョン: http://neocat.jp/arduino/Library-PaSoRi.zip (RC-S320専用) 現バージョン: http://neocat.jp/arduino/Library-P

    ArduinoでFeliCaリーダー & ケータイにURLをプッシュ - Okiraku Programming
  • 1