タグ

etherealとLinuxに関するiwwのブックマーク (7)

  • BPFについて調べてみた - Toku's Blog

    この記事は CyberAgent Developers Advent Calendar 2018 9日目の記事です。 今回はBPFについてちょっと調べてみた。それのまとめ。落ちはない。 なぜBPFを調べようと思ったのか 要はBPFを調べようと思った動機をちょっと。 唐突にはなってしまうが、Kubernetesの上に乗っかるService Meshに関するミドルウェア(Istio/Envoyあたり)などでネットワークのレイテンシが問題として話に出ることがそこそこある。 基的にService MeshのツールはコンテナのSidecarとして動作させ、Networkの通信をすべて見えるようにiptablesで自身にルーティングさせて、Proxyするように動作する。 これの解説としてよく見るのは以下のような図だ。 これ始めてみたときに個人的にはゾッとしたが(latency大丈夫なのか的な。)、実

    iww
    iww 2023/06/27
    Berkeley Packet Filter
  • tcpdump(iptraceなど)とfirewall(ipsec、iptablesなど)はどっちが先?

    tcpdump(iptraceなど)とfirewall(ipsec、iptablesなど)はどっちが先? ソケット通信がハーフオープンになってしまうって事象が発生しました。 こういう時には、tcpdumpで調べますよねってことで、通信トレースを取得して解析をしてみると、どうやら、ハンドシェイクの時に、syn、syn ackと通信があってackが返せていないって感じでした。 syn、syn ackまで通信ができているってことは、ネットワークルーティングや機器間のFirewallとかには問題ないだろうって推測で、 ソースとなる機器側がackを返せない理由を調べていました。 結果として、機器自体のfirewall(AIXでしたので、IPsecのフィルター)で該当のインバウンド通信が閉じていたからなんですけど、 まてよと、インバウンドを閉じているなら、tcpdumpにsyn ackが記録されたのは

    tcpdump(iptraceなど)とfirewall(ipsec、iptablesなど)はどっちが先?
  • 超絶初心者むけtcpdumpの使い方 - Qiita

    Software Design 2014年8月号の後藤大地さんの記事を読んだメモを残しておきます。普通に書くとまんまコピーになるので、自分がよく使うであろうコマンドを主に載せています。詳しくかつちゃんと知りたい人はSoftware Designを読みましょうw 0.tcpdumpとは tcpdumpとはネットワーク通信の生のデータをキャプチャし、その結果を出力してくれるキャプチャツールです。 Linuxだとディストリのパッケージ管理ソフトでわりとさくっと入ると思います(無責任w)。実際には導入していませんが、WindowsでもWinDumpというtcpdumpライクなツールがあります。Mac OS X 10.9.4 では最初から入っているようです。 1.tcpdumpコマンドの使い方 1.1.とにかく実行してみる 次のコマンドでとりあえずtcpdumpを実行できます。

    超絶初心者むけtcpdumpの使い方 - Qiita
  • 手遅れになる前に対処しよう!?任意売却の基礎知識や仕組みを分かりやすく紹介!|任意売却の基礎知識や仕組み2023年9月更新

    このサイトでは、任意売却を迫られた方のために基礎知識や仕組みについてわかりやすく解説しています。 普通の不動産売却と異なり、住宅ローンなどの借入先金融機関からの承諾を取り付けることが必須です。 素人では金融機関との交渉は困難なので、専門家のサポートがポイントになります。 また裁判所の監督の下ですすめられる競売手続きとの違いやメリットなども紹介しています。 後悔しないよう計画的に冷静に行動することが大事です。 住宅ローンの支払を延滞すると、保証会社が代位弁済したり金融機関から直接残債務の一括弁済を請求されることになり、最終的には裁判所の競売により家を手放すことになります。 任意売却は裁判所の競売手続きが新着してしまうと手遅れになってしまうことが珍しくありません。 住宅ローンを計画的に返済する見込みがつかなくなれば、すみやかに任意売却の手続きに乗る必要があります。 ただし任意売却では住宅を売却

    iww
    iww 2014/10/24
    TCPDUMPの出力に色をつける。 すばらし
  • Wiresharkのインストールと設定

    これで一般ユーザーでもWiresharkを使用できるようになった。 ここで終わりにしても良いがwiresharkグループを作成しそのグループに参加しているユーザのみ実行できるようにする。 wiresharkグループを作成する。 $ sudo addgroup wireshark dumpcapの所有権(グループ)をwiresharkグループにする。 $ sudo chgrp wireshark /usr/bin/dumpcap パーミッションを変更する。 $ sudo chmod 754 /usr/bin/dumpcap 所有権を変更すると設定したケーパビリティが外れるので再度設定する。 $ sudo setcap 'CAP_NET_RAW+eip CAP_NET_ADMIN+eip' /usr/bin/dumpcap ユーザーをwiresharkグループに参加させる。 ユーザー名がdum

  • wiresharkのInterfaceに何も表示されない問題 - kyuridenamidaのチラ裏

    LinuxUbuntu10.04にてWindowsでは管理者権限が無いと表示されないという問題は聞いていたけれど、Linuxでもそうなんですねぇ。普通に アプリケーション -> インターネット -> Wireshark で起動すると(ユーザーとして起動すると)となるけど、 $ sudo wireshark としてroot権限で起動すると、ちゃんと表示される。rootで通信するのは危険ですみたいなメッセージが出てくるけど、やむを得ない人向け。Linuxでもとか書いたけどUbuntu10.04以外でもこんな感じなんだろうか。それとも俺の環境依存なんだろうか。

    wiresharkのInterfaceに何も表示されない問題 - kyuridenamidaのチラ裏
  • Wireshark、GTK+からQtに移行 | スラド IT

    定番ネットワークアナライザソフトWiresharkではGUIツールキットとしてGTK+と使っているが、バージョン1.11.0からはQtに移行する模様(家/.)。 開発者側によると、両者ともにクロスプラットフォームアプリケーションを作るために非常に便利で、GTK+はWiresharkのルック&フィールに大きく貢献していたが、WiresharkがサポートするプラットフォームにおいてはQtのほうがより良い使い勝手を提供できると判断しての移行の模様(Wiresharkのブログによる声明)。

    iww
    iww 2013/10/24
    ついでにちょっと垢抜けた感じになるかな
  • 1