タグ

発達障害に関するkamezoのブックマーク (43)

  • 自閉症はなぜ方言ではなく共通語を話すのかーHSPの脳機能との違いを考察する | いつも空が見えるから

    「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ(話さないよねぇ)」 のこの一言で始まった研究は思わぬ展開を示すこととなりました。 …調査をすればするほど湧いてくる課題、考えれば考えるほど解けない疑問と向き合った結果、方言というローカリティそのものと考えていた問題が、私たちをASDのことばの謎へと誘っていきました。(p246-247) 自閉スペクトラム症(ASD)の人たちは方言を話さない? 弘前大学の松敏治先生のこの不思議な研究について知ったのは、2015年のニュース報道でした。 当だろうかと怪訝に思いつつも、身の回りのアスペルガーの人たちを思い浮かべると、たしかにあまり方言を使わないことに気づきました。 それ以来、この不思議な研究のことはずっと頭の片隅に残っていたのですが、なんと今年になって、一冊の自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解くにまとめて出版されたの

    自閉症はなぜ方言ではなく共通語を話すのかーHSPの脳機能との違いを考察する | いつも空が見えるから
    kamezo
    kamezo 2017/08/30
    松本敏治『自閉症は津軽弁を話さない』に端を発する考察。学習経路の異なる自然言語と学習言語。感覚システムと解釈システム。HSPや解離(過剰同調性や多重人格)。態度の切り替え/記憶と学習、実践の複雑な関係よ。
  • 発達障害の子ども、というか僕は親にどうして欲しかったのかの話。 - 発達障害就労日誌

    ちょっと今日は重たい話です はい、まぁこういう話題も書こうかなーって思うんですよ。で、僕はといえばまぁ親との関係は「悪い」の一語に尽きるわけですけど、まぁ最近になって僕も結婚とかそういうあれが出てきたし社会に出て大分経ったし、まぁそれなりの距離感を保って人間同士うまいことやっていきましょうね、そういう空気が出てきまして。 で、僕の親は多分母親が(自覚のない)発達障害、それもADHDASD両方の傾向を僕以上に強く持ってるなぁという感じがするんですが、「あんた発達障害だよ」って言ったところでもう六十代にも入ろうとする人がそうそう認知できるわけもなく、普通にそのままになってます。強烈な躁も持ってる人なのでまぁキツそうだなぁと思っているわけですが、これも多分親子二代で二次障害やってるんだろうなぁという悲しいあれですね。 で、僕の父親はほぼ完全な定型発達者でしかも極めて社交的な人で、「発達障害

    発達障害の子ども、というか僕は親にどうして欲しかったのかの話。 - 発達障害就労日誌
    kamezo
    kamezo 2017/05/13
    〈「最善」を求めすぎると親子でぶっ壊れると思いますので、とにかく最悪だけは避ける。それでいいじゃないですか。ほどよく諦め、それでも希望は捨てない〉発達障害に限らず、それでいいと思う。
  • イサヤマ

    のんびりですがUPしていきたいと思います。 ブクマやコメント、メッセージなどありがとうございます。 全てありがたく拝読しております。 pixivにはたまにしか来ないので、すぐにお返事できずすみません。 2019/11/28より、創作投稿アプリの「izure」様にも同…

    イサヤマ
    kamezo
    kamezo 2017/05/13
    「アスペ息子とソフトアスぺ母ちゃん」のpixiv版。
  • 自己紹介 | 【漫画】アスぺ息子とソフトアスぺ母ちゃん

    kamezo
    kamezo 2017/05/13
    第1回の前、プロローグ/以後1回に1ページずつで今のところ72回まで。診断がつくまで、療育のこと、幼稚園でのことなど。
  • 【2020/5/16更新】怒られる事で生じる健全性に利用される「発達障害グレーゾーン」

  • 怒られる事で生じる健全性に利用される「発達障害グレーゾーン」 - 発達障害考察ブログ HYOGOKURUMI.Scribble

    発達障害と聞けば、真っ先に連想できる言葉の一つに「生き辛さ」があると思う。 当事者やその家族、理解者がよく使うし、メディアの情報媒体の上では記事のタイトルの一部に使われることもある。それくらいに強調力があり、実際、多くの当事者が抱えている課題の一つだ。 これは「グレーゾーン」の人たちにも共通する課題である。 発達障害のグレーゾーンとは、発達障害特徴を抱えながらも、何らかの事情で診察や診断に至っていない境遇に陥っている人を指す。 グレーゾーンという言葉は、人に対して使う事もできるが、どちらかと言えば人が自分自身に対してそう意識する時に使う言葉である。そう自覚する人の多くは「過度な不注意」や「非定型言動」など、障害だと思われにくく、人の人格の問題だと思われてしまう特徴を抱えている人に多い。 この界隈に詳しくない人の為にもう少し踏み込んだ事を言うと、巷で語られる発達障害特徴を抱えながらも、診

    怒られる事で生じる健全性に利用される「発達障害グレーゾーン」 - 発達障害考察ブログ HYOGOKURUMI.Scribble
    kamezo
    kamezo 2017/04/24
    〈もし考える余地があると思えたなら、他者に対する自分の怒り方がどれほど効果的であるか、少しでいいから考えてみてほしい〉
  • パパはアスペルガー!?

    遙か昔、チビひめのための相談に“両親として”自治体の発達障害者支援センターにそろって出かけた時のこと。 前の回にアドバイスいただいた事を試したけれどあまり芳しい結果が得られなかったので、その報告をしたら、私のやり方が少し違っていたようでした。 で、ケースワーカーさんが、 「今度はこうてみると良いかもしれませんよ」 とさらにアドバイスしてくださった。 「なるほどー」 と納得し、上手くいかない原因がわかり、相談の手応えがあったと満足して帰途についたわがままひめ。 その帰り道で、Qさんが、 「あなた、ものすごく怒られてたね…。」 と宣った。 そのケースワーカーさんは、人生で一度も怒ったことがないんじゃないか?と思うくらい柔和な方で、お母さんたちを励ますのがとても上手い、いつも明るく元気な方。 そのときもニコニコと私のやり方を褒めてくれた上で、さらにこうすればもっと上手くいくんじゃないかなと付け加

  • ♪配偶者の会♪井戸端掲示板

    お正月の挨拶や集まりがなくなりました。 なくなっていかにストレスだったのか知りました。 嫌ではありましたがそういうものだ、しかたない、と思っていましたがやめたとたんに開放感と好転反応が。 急にイヤイヤ期の赤ちゃんに赤ちゃん返りしたかのように動機と息切れ不安にパニック、当はいやだった!という叫びが・・・。 その中で、少しだけ自分にとって新しい気づきと発見があり、私は相手が発達障害であるかどうか以前に、『静かに丁寧にマイペースで暮らすことが幸せな人なのだ』とわかり、苦痛だった関わりはいつも相手軸や相手ペースばかりだったこともわかりました。 挨拶が電話とメールになりとても気楽です。 さきほど、メールで、人生初の労いと気遣いの内容で声かけを頂きました。・・・ああ・・、当は私はこれが欲しかったのだ・・ってわかりました。 今まで直接あれほど行ったり来たりうっとおしいほどにしていたのにそういったもの

  • カサンドラ愛情剥奪症候群(アスペルガーの配偶者)の自助グループ サラナ

    2021年01月03日11:14 カテゴリ定例会&勉強会のお知らせ 定例会のお知らせ 2021年1月24日(日) 重要 いつも応援してくださっている方、参加してくださっている方、ありがとうございます。 諸事情により2月定例会からしばらくお休みとさせてください。(1月は行います) 再開については未定ですが、再開する場合、早めに告知させていただきます。 よろしくお願いします。 当会への参加は予約制です。 時 2021年1月24日(日)午後1時30分〜4時00分 主催者都合で変更の可能性もありますので、日にちが近くなりましたらサイト上でご確認ください。 決行しない場合はサイト上でお伝えします。 場所 イーブルなごや 第一集会室 〒460-0015 名古屋市中区大井町7番25号 地下鉄名城線 東別院下車3分 https://e-able-nagoya.jp/tours/ ※イーブルなごやへの会に関

  • アスペルガー・アラウンド

    アスペルガー・アラウンド
  • 「夫がアスペルガー」もしくは「アスペルガーかもしれない」と悩んでいる妻の会 あじさい会 in 大阪

    1月10日あじさい会 <参加条件> 夫がアスペルガーもしくはアスペルガーかもしれないと悩んでいる女性 (申し訳ありませんが、お子様連れはお断りしています) <日時> ・2024年 1月10日 (水曜日) ・9時30分~11時50分 (9時20分開場) はじめに自助会ルールの説明をするので、遅れないようにお願いします。 <場所> ・大阪市青少年センター ココプラザ (大阪市東淀川区東中島1-13-13) ・会議室 803 <会費> 600円 参加ご希望の方は、「コメント」からご連絡ください。 「名前」はハンドルネーム 「メールアドレス」は必ずご記入ください。 「公開設定」は、スマホでは≪管理人への秘密コメント≫を、PCからは≪非公開コメント≫をクリックしてください。 こちらからの返信を受け取られて、ようやく参加決定となります。 12月12日あじさい会 <参加条件> 夫がアスペルガーもしくはア

  • アスペルガーを配偶者にもつ人の自助グループ,'にじいろ'-カサンドラ症候群で悩む方へ-

    アスペルガーを配偶者(やパートナー)にもち、振り回されて大変な思いをなさっておられる方、振り回されての大変さや周りに話しても理解が得られないその想いを同じ経験をしている人と話しませんか。 アスペルガーに振り回されている方、ご都合がつけば、ご興味があれば、ご参加ください。アスペルガーのこと、カサンドラ症候群のこと、まだまだ理解されていません。

    アスペルガーを配偶者にもつ人の自助グループ,'にじいろ'-カサンドラ症候群で悩む方へ-
  • 夫の暴言・無関心…発達障害では? 苦しんできた妻たち:朝日新聞デジタル

    夫に発達障害の疑いがあるとわかったことで、暴力や暴言の原因に納得が行き、救われた。そんなが、自分を大切に生きたいと決意を記した投書「夫の言動 自分を責めないで」(朝日新聞大阪社版1月16日付)に、切実な声が相次いで寄せられました。夫との関係や周囲の無理解に苦しむの自助会も、各地にできています。 投書の内容は 昨年、62歳の夫に発達障害の疑いがあるとわかりました。 結婚38年。夫のDV、言葉や態度で傷つけるモラハラ、かみ合わない会話に絶望する日々でした。私に問題があると自分を責め、うつを繰り返してきました。生きづらさを抱えたままでは心残りだと、自分自身のカウンセリングに行ったつもりでした。思いも寄らぬカウンセラーの指摘がきっかけとなりました。 障害と捉えると夫の感情の激しさなどすべてが腑(ふ)に落ち、私は救われました。よく頑張ってきたと自分を抱きしめてあげたい気持ちになりました。 子ど

    夫の暴言・無関心…発達障害では? 苦しんできた妻たち:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2017/04/20
    「続きを読む」以降に「カサンドラ症候群」や「パートナーに発達障害かその疑いがある妻たちの自助会」の情報・リンクもあり(こういう記事、ログイン不要で全文読めたらいいのに)。
  • 支援を受けられぬまま死んでいったある発達障害者についての述懐

    私は、発達障害とおぼしき大事な人をひとり、孤立無援なまま亡くしている。その人のことを突然思い出したので、思い出すままに書き留めておく。今回はなんの落としどころも役立つ情報もないが、興味のある方は少しだけおつきあいいただきたい。 ※後半に人の死をリアルに描いた描写があります。苦手な方はお気をつけください。 心に残る、ある発達障害者(たぶん)について 私の周囲には未診断も含め多くの発達障害者(またはその疑いのある人)がいるが、とりわけ心に残っている人がいる。 それは実の伯父(おじ)である。 自分が診断を受けて以降、彼のことを公の場で口にするのはおそらく初めてだ。 ずっと書きたいと思っていた。彼の鎮魂のため、私自身のグリーフケアのため、またひょっとしてどこかの誰かの役に立つかもしれないという気持ちで、ここに書き残しておく。 彼はいつもへらへらふらふらしていた 私が物心ついたときから、父方の伯父(

    支援を受けられぬまま死んでいったある発達障害者についての述懐
  • 〜アスペな夫との離婚的生活〜

    結婚17年目で気が付いた、夫氏のASD離婚提案し、同意もらいました。手続き進めてます。理想は『仲の良い元夫婦』。 2024.12 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.02 夫氏に離婚意思表明した一昨日の夜に見た夢はとても象徴的だったので書かずにはいられない。 以下、みた夢の話。 1章 黒い影 2章 古い友人 3章 会いたかった人 1章 黒い影 私は誰かと待ち合わせをしているようだった。 駅までその人を迎えにいくべく向かっていたが、私は駅の場所がわからず、焦っていた。 駅を探して薄暗い道を歩いていると、ふと背後に人の気配がした。 振り向くと私より小さな暗い影が1メートルくらい離れて付いていた。 人の形をしているが影なので表情もなければ言葉もない。 私は「誰だろう?知らない人だ。怪しいな、恐いな」と思っ

    kamezo
    kamezo 2017/01/23
    カサンドラ疑いの方(夫が発達障害疑い)のブログ。
  • カサンドラ症候群の症状や対処法、自閉スペクトラム症(ASD)の家族がいる人が注意したいことについて【専門家監修】【LITALICO発達ナビ】

    カサンドラ症候群とは、家族や身近な人に自閉スペクトラム症(ASD)があることでコミュニケーションを築くことが難しく、対人関係の問題や心身の不調が生じている状態です。現在、明確な診断基準は定められていませんが、カサンドラ症候群の症状を訴える人も増えているようです。この記事では、カサンドラ症候群の概要や症状、対処法についてご紹介します。

    カサンドラ症候群の症状や対処法、自閉スペクトラム症(ASD)の家族がいる人が注意したいことについて【専門家監修】【LITALICO発達ナビ】
    kamezo
    kamezo 2017/01/23
    〈アスペルガー症候群がある人とのコミュニケーションにおいて、家族や友人などの身近な人に起こる二次障害 〉〈まだ障害名としては確立しておらず~『DSM-5』~などにも記されていません 〉
  • 「よく発達した発達障害」の話 - シロクマの屑籠

    ここ十年ぐらいで「発達障害」という言葉はすっかり普及し、そのせいもあってか、外来で「自分が発達障害かどうか調べて欲しい」という相談を受けることも増えた。 精神医療のフォーマルな窓口で発達障害と診断される人の大多数は、社会で生きていくことに困難を感じているか、周囲との摩擦を感じている。そりゃそうだろう、なんらかの事情がない限り、人はわざわざ病院を受診したりはしない。 社会に溶け込んでいる「発達障害と診断され得る」人々 発達障害という名称が世間に広まると同時に、精神科医が発達障害と診断する頻度もだいぶ増えた。過去に他の病名をつけられていた人に正しい病名をつけられるようになったわけだから、これは「進歩」と言って良いのだろう。 そうやって、ちょっと前なら異なる病名をつけられていたであろう人々を発達障害と診断する状況になって、気づいたことがある。それは、「病院で発達障害と診断する基準に当てはまるよう

    「よく発達した発達障害」の話 - シロクマの屑籠
    kamezo
    kamezo 2016/10/19
    うむ。お子さんの発達障害で病院に行って医者に「ご両親もぽいですね」と言われるケースは少なくないと聞いたことがある。
  • 常識さんとのおつきあい ~定型発達(仮)すーちゃんの場合~

    このまとめは、日頃はご自分の障害であるADHD(*1)について語っているRAVENさんが、定型発達(*2)の姪御さんの成長に触れて描いた以下の漫画を中心に関連ツイートを併せて収録したものです。 ・姪御さんの発達特性を描いた『すーちゃんは多分定型』シリーズ ・姪御さんの見事なミラーニューロンの働きぶりを描いた『すーちゃんの笑顔講座』 ・神経発達障害であるASD(*3)とADHD、そして定型者それぞれの女性にありがちな生きづらさのパターンを描いた1枚イラスト+おまけADD(*4)イラスト 続きを読む

    常識さんとのおつきあい ~定型発達(仮)すーちゃんの場合~
    kamezo
    kamezo 2016/10/13
    新視点の「幼児ってすごいね!」エピソード。驚くか。そりゃ驚くよな。
  • 【仮説】ADHD女性が「女性らしさ何ソレ?」になりやすい理由(イラスト更新!)

    ※もちろん十分女性らしいADHD女性も沢山います! ※RAVENさんのイラストは無断転載禁止です。イラストについては衝動的に描き始めてしまったので書き直したいとのこと。描き直しがあったら随時入れ替えます。 ※ツイート採録者の皆さんには全員にご許諾を頂きました。ご快諾に感謝します。

    【仮説】ADHD女性が「女性らしさ何ソレ?」になりやすい理由(イラスト更新!)
    kamezo
    kamezo 2016/10/13
    ここでは「女性らしさ」と「発達障害」の話が主なので、ついいろいろ敷衍したくなるけど、たとえばフェミニズムとか同調圧力の話にまで行っちゃうのは、たぶん話を広げ過ぎなんだろうなぁ。
  • 【コミュ障系発達障害者向け】TwitterをSST的情報源として使ってみよう

    ※SST=ソーシャル・スキル・トレーニング、社会生活技能訓練。クライエントのコミュニケーション技術を向上させることによってその社会生活上の困難を解決しようとする技法。 ASD者の自閉傾向は文章にも現れる 昔からプライベート・仕事問わず、いろいろなメディアで文章を書いてきた。そんななか、数年前からネットのソーシャル化が加速した。 ソーシャル化したネット世界で発言していると、自分には思いもつかなかったマイナスの反応を受けることがときたまあって、私はそのたびに戸惑っていた。自分ではきっちり過不足なくわかりやすく情報を提供しているつもりなのに、なぜ誤読されたり、書いていないことを勝手に読み取ったりされるのだろう、と。この問題は自分の自閉傾向からくるものだろうと推測してはいたが、だったら何をどうしたらいいのかの代案がまったく見つからないのだった。 あなたはどうだろうか? 自分では十分気を遣っていたつ

    【コミュ障系発達障害者向け】TwitterをSST的情報源として使ってみよう
    kamezo
    kamezo 2016/10/13
    Twitterは定型発達者の思考過程を観察できるツールにもなる(でも、巻き込まれないようにね)みたいな話。なるほど/うち周辺では定型みの弱いやりとりが多く、Fbの方が定型みが強い気もする(そういう話じゃない)