タグ

議論と震災に関するkamezoのブックマーク (26)

  • 処理水海洋放出 本当に他の方法ないの?福島・会津若松で住民説明会 「勝手に決めるな」怒り噴出:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発で、汚染水を処理した水を海洋放出する設備面の準備が完了し、政府が「夏ごろ」とする開始時期が迫る。6日夜には、福島県会津若松市で、国や東電との住民説明・意見交換会が市民主催で開かれ、会場から「漁業者との約束はどうなるのか」「当に海洋放出しかないのか」など疑問や怒りの声が噴き出した。(片山夏子) 市民有志の会が、「会津地方では広く住民を対象とした国や東電による説明や意見交換会がなかった」として、東電と国の担当者を呼んで開催。冒頭に実行委員会の千葉親子さん(75)は「来ならば、海洋放出の当事者の国と東電が説明会を開き、住民の疑問や不安に応えていただきたかった」と苦言を呈した。 資源エネルギー庁の木野正登参事官は、放出する処理水は国の基準以下に浄化したもので「国際原子力機関(IAEA)の報告書にあるが、人や環境に与える影響は無視できるほど小さい」と説明した。東電福島第一廃炉

    処理水海洋放出 本当に他の方法ないの?福島・会津若松で住民説明会 「勝手に決めるな」怒り噴出:東京新聞 TOKYO Web
    kamezo
    kamezo 2023/07/09
    国や東電側が開いた説明会だと思っているコメもあるようだが、これは市民団体の要望に応じたもの。国や東電が説明会を開かないから求めた。ただし、原発や浜から遠い会津での話/もろもろよじれによじれている。
  • 「見守り」と「疫学調査」は両立しない――福島の甲状腺検査の構造的問題 稲葉俊哉氏インタビュー/服部美咲 - SYNODOS

    右足でアクセルを踏みながら、左足でブレーキをかける 東京電力福島第一原子力発電所(以下福島第一原発)事故後、子どもの甲状腺がんの増加を不安に思う福島県民の声が多く上がった。 福島県は、県民の不安を解消する目的(以下、「見守り」と呼ぶ)で、甲状腺がんやその疑いの有無を超音波機器でふるいわける検査(甲状腺がんスクリーニング。以下、甲状腺検査)を開始した。加えて県は、原発事故による放射線被ばくの子どもの甲状腺への影響を調べることを、甲状腺検査の目的として掲げた。 県民健康調査のあり方の議論および結果の分析については、これを検討する専門家会合(「県民健康調査」検討委員会。以下、検討委員会)が設置され、議論が続けられてきた。 今回、2013年から2022年まで、検討委員会の委員を務めた稲葉俊哉氏にお話を伺った。稲葉氏は、広島大学原爆放射線医科学研究所がん分子病態研究分野教授であり、専門は放射線医学、

    「見守り」と「疫学調査」は両立しない――福島の甲状腺検査の構造的問題 稲葉俊哉氏インタビュー/服部美咲 - SYNODOS
  • 処理水問題:歪められたイメージと変えるべき事実 ー NPO法人 国際環境経済研究所|International Environment and Economy Institute

    3.11以来、処分方針が定まらず棚上げされてきたいわゆる「処理水」(東京電力福島第一原子力発電所で発生した汚染水を多核種除去設備等で処理し敷地内のタンクに貯められてきた水)の取り扱いについては、政府が2021年4月13日に海洋放出の方針を決定し新たなフェーズに移行した。 政府が福島県内外の漁業関係者等への説明・協議を続ける一方、東京電力は国の基準の40分の1未満に希釈した処理水を沖合約1キロの海中に放出すべく、海底トンネルをつくって配管を通す工事の準備を進めている。海洋放出は2023年春ごろの開始が目標とされており、海水希釈は100倍以上を予定しているため、敷地内部に大量の海水をくみ上げるためのポンプの設置工事なども進む。 この行政的・実務的プロセスが積み重ねられていく中、看過されている問題がある。いわゆる「風評」の問題だ。 これまで処理水放出については反対の立場を述べる者の中には、処理水

    処理水問題:歪められたイメージと変えるべき事実 ー NPO法人 国際環境経済研究所|International Environment and Economy Institute
    kamezo
    kamezo 2022/01/14
    開沼博氏。「誰が」「何を」懸念しているか(処理水の海洋放出について県民が最も懸念しているのは「風評被害」)。県内の分断、県外との分断。意識の変化についても。
  • うさぎ林檎@ししょーPPMP💉💉💉💉 on Twitter: "食品安全情報blog2「SMC NZ:福島の水が太平洋に放出される-専門家の反応」https://t.co/uTx04TzXQX ”https://t.co/cbaQ81aZwd 日本が2011福島原子力発電所メルトダウン由来の… https://t.co/aMuF3HHb10"

    kamezo
    kamezo 2021/04/17
    連ツイ。科学の世界では決着済みの話なんだろうなぁ。政治と科学、電力会社への不信、風評被害への無策が拒否させる面もあるんだろうか。
  • 2021-04-15 - 食品安全情報blog2

    [EU]衣類へのビスフェノールAの存在の安全性に関するSCCSの意見 SCCS OPINION ON the safety of presence of Bisphenol A in clothing articles https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_240.pdf 最終意見 2021年3月30-31日の会議で採択 結論 BPAの健康影響に関しては、この意見はEFSA(2015)とECHA(2015)の健康リスク評価に基づく。しかしながらEFSAが現在BPAの毒性について再評価を行っている( CLARITY BPAの膨大なデータが入手可能になる予定)ことから、この報告の結論は近い将来変わる可能性がある。EFSAの意見が更新された

    2021-04-15 - 食品安全情報blog2
    kamezo
    kamezo 2021/04/17
    〈福島の水が太平洋に放出される-専門家の反応 Fukushima water to be released into the Pacific – Expert Reaction Published: 14 April 2021〉
  • ALPS処理水の海洋放出で、誰が風評を流すのか - 杜の里から

    4月13日、政府は正式に福島第一原発に溜まる処理水を再浄化した後、基準値以下に薄めて海洋放出する方針を発表しました。 この発表が突然だったこともあり、まあ当然の様に各所から批判・反発が沸き起こりましたね。 それでも、こうなる事も分かった上で敢えて決断した政府の方針を僕は支持します。 原発事故直後からずっと福島の住人は、言われもない差別と風評に苦しめられてきました。 でも当時は放射能に関する知識も乏しかった事もあり、過剰に不安視する気持ちは分からないでもありませんが、でも中には 「自然の放射能は安全だが、原発の放射能は毒である。」 などというとんでもない言説まで現れる始末で、この時などは思わず、 「この人達、頭悪いんじゃないの?」 なんて思ったものです。 そんなトンデモ言説もようやく消え去り、壊滅的な打撃をこうむった漁業がようやく復旧したと思った矢先に、漁業者達を飛び越えての突如の海洋放出発

    ALPS処理水の海洋放出で、誰が風評を流すのか - 杜の里から
    kamezo
    kamezo 2021/04/15
    〈「トリチウム以外の核種について、環境放出の際の規制基準を満たす水」のみを「ALPS処理水」と呼称する〉〈少なくとも、僕の周りの「処理水海洋放出肯定」の人は皆、被災地漁業のサポーターばかりです〉
  • タンク満杯迫り放出…って「アンダーコントロール」なの? 菅首相「全く矛盾は生じない」:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発で発生が続く汚染水を浄化処理した後の水について、福島沖へ海洋放出処分するという政府方針を正式決定した菅義偉首相は13日、原発構内にある汚染処理水を貯めるタンクの増加に触れ、「(原発の)敷地がひっ迫していることも事実。もうこれ以上は避けて通れない中で判断した」と説明した。官邸で記者団に語った。 タンクが満杯になる時期が迫る状況での決断には、安倍晋三前首相が東京五輪招致活動中に福島第一原発について「アンダーコントロール」と述べたこととの矛盾を指摘する質問があった。菅首相は放射性物質トリチウムの国の放出基準を下回る濃度で放出する方針を挙げ「そこは全く矛盾は生じないと思う」と語った。

    タンク満杯迫り放出…って「アンダーコントロール」なの? 菅首相「全く矛盾は生じない」:東京新聞 TOKYO Web
  • 漁業者「国も東電も信用できない」 6年前の約束はどこへ 福島第一原発の汚染処理水海洋放出:東京新聞 TOKYO Web

    相馬市の松川浦漁港の男性漁師(69)は、東電が2015年に処理水の処分を巡り県漁連に「関係者へ丁寧に説明し、理解無しにはいかなる処分もしない」と約束したことに触れ、「(放出したら)約束違反だべ」と怒った。 福島では3月に水揚げ量を制限する試験操業が終わり、格的な操業に向けてようやく踏み出したばかり。別の男性漁師(52)は政府が海洋放出を決めるという報道後、魚の値段が2、3割下がったと嘆いて言った。「(影響があるのは)福島だけじゃない。茨城も宮城も一緒。何十年も流されたら、後継者がいるところは影響が大きい。説明も十分されていないし、流しても大丈夫だと言われても、国も東電も信用できない」

    漁業者「国も東電も信用できない」 6年前の約束はどこへ 福島第一原発の汚染処理水海洋放出:東京新聞 TOKYO Web
    kamezo
    kamezo 2021/04/14
    有害か無害かという話ではなく、必ず起きる風評被害の話であり、対策すると約束して何もされていないこと、信義則の問題だ、という主張かしらね。
  • 北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか « ハーバー・ビジネス・オンライン

    去る9月6日3時8分、北海道胆振(いぶり)地方の深さ37kmを震源とするM6.7の地震が発生しました。最大震度は震度7(激震)で、これは北海道では記録上最大の揺れとなりました。 この地震により直後から北海道全道で電力供給が止まり、執筆中の9月8日6時現在で2万戸が停電しています。また、電力供給能力が下がっており、需要家への節電が呼びかけられており、計画停電の可能性も報じられています。電力供給能力の完全復旧までには地震発生から1週間以上かかると見込まれています。 この地震により北海道電力は、離島を除く管内全域で停電を起こし長期間運転休止中の泊発電所では、外部電源喪失という原子力発電所としては極めて深刻なインシデントを生じました。 そして、例によってこの地震発生直後から、「泊発電所は大丈夫か、福島核災害の再来とならないか。」「泊発電所を運転していれば停電は起こらなかった。今からでもすぐに運転し

    北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kamezo
    kamezo 2018/09/11
    b:id:entry:370762281 (←何万年前の活断層より目の前の生活と言い切る学者さん)関連。かな。
  • 大規模停電を6年前に予言!?「北電の供給能力は足りてない」ツイートの真意を聞いた|FNNプライムオンライン

    6年前に北海道の大規模停電を予言していたツイートが話題 ツイートをした北海道大学大学院の永田晴紀教授に聞いた 工学の常識では、現時点で供給能力は「足りてない」 大規模停電の原因は需給バランスの崩れ 北海道の胆振地方を震源とする最大震度7の地震で、一時、北海道全域で停電となった。 大手電力会社の管内、ほぼ全域で停電となるのは初めてのことで、この影響で、コンビニは営業を休止。 サッポロビールやカルビーなど、各企業の工場も一時、生産活動の停止を余儀なくされた。 このような大規模な停電が起きた原因とされるのが、電力の需給バランスの崩れ。 最大震度7の地震の発生に伴い、震源地に近い北海道最大の火力発電所、苫東厚真発電所が緊急停止。 道内の電力の約半分を賄っていたこの発電所が停止したことで、電力の需給バランスが大きく崩れ、需要に対して、供給が少なくなり、電力の周波数が低下。 一定の低下であれば、他の発

    大規模停電を6年前に予言!?「北電の供給能力は足りてない」ツイートの真意を聞いた|FNNプライムオンライン
    kamezo
    kamezo 2018/09/11
    泊原発を止めた結果、苫東厚真発電所4号機が道内最大の発電能力となり、同機が70万kw/hの能力なので、道内に同等の余剰能力を持たないと、工学的には冗長性が足りない=電力不足ということになる、という解説。
  • トリチウムの風評被害は防げないと思うけど、量的なことをいちおうメモしておく。

    あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco トリチウムは基準以下まで薄めて海洋放出すれば問題ないってことをマスコミがちゃんと伝えてくれるといいんだけど、マスコミはあたかもトリチウムがとんでもなく危険なものであるかのように言うばかり。放射能問題がなかなかうまく片付かない理由のひとつとしてはマスコミの不適切な報道はあると思う 2016-12-08 16:42:52

    トリチウムの風評被害は防げないと思うけど、量的なことをいちおうメモしておく。
    kamezo
    kamezo 2018/09/01
    2016年12月と17年7月のツイート群。ほぼ同じ話の繰り返しだけど。
  • 甲状腺がん、検査の課題は 4氏に聞く:朝日新聞デジタル

    原発事故後の福島県民の被曝(ひばく)量や健康状態を調べている県民健康調査は間もなく7年を迎え、甲状腺がん検査は事故当時18歳以下だった約38万人を対象に3回実施されました。被曝の不安を取り除く効果が語られる一方、検査のデメリットや倫理的な問題も指摘されています。4巡目が5月に始まるのを前に、検査の課題などについて、県民健康調査検討委員会の委員たちに話を聞きました。 ――県民健康調査をどう進めていくべきか 県民健康調査には、甲状腺がんをどう考えるかという点に加え、県民全体の健康の見守りや増進につなげていく役割がある。甲状腺検査の結果には一定の評価をやらなければならないと思うし、できる範囲にはなるが、2年間の任期のうちにある程度やりたい。健康増進の発信は強めなければならない。 ――甲状腺検査には、やめるべきだとの意見が委員の一部からも出ている やってきた検査が間違いだとは思わないが、(進行が遅

    甲状腺がん、検査の課題は 4氏に聞く:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2018/05/06
    県民健康調査検討委・星北斗座長、国立がんセンター・社会と健康研究センター・津金昌一郎センター長、阪大院医学系研究科講師・高野徹氏、日本医科大名誉教授・清水一雄氏。
  • 『陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2018/03/09
    超法規的判断の是非と法整備が進んでいない問題で揺れるブコメ群。
  • 陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令

    2011年3月11日、午後2時46分。三陸沖を震源とする大地震が日を襲いました。死者約1万6000人、負傷者約6000人、行方不明者約2600人(2011年9月11日時点)に及ぶ大惨事に発展した。 こうした中、自衛隊は「10万人体制」を展開。約1万9000人を救助しました。救助された約2万8000人(2011年3月20日時点)の7割に相当します。これは、自衛隊が発災から72時間で3万人近い部隊を現地に集めたことが効を奏したから。その背後には、火箱さんが辞任を覚悟で決めた「即動」が大きな役割を果たしました。 火箱:当時、私は陸上自衛隊(以下、陸自)で幕僚長(以下、陸幕長)*を務めていました。救助部隊を少しでも早く現場に急行させるため各部隊に出動を命じました。災害に遭った人の生存確率が高いのは発生から72時間と言われています。危機的瞬間には手続きの万全さより迅速・実効性ある行動が勝ると思い、

    陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令
    kamezo
    kamezo 2018/03/09
    末尾、「人員が足りない」と。前に「自衛隊員は足りてる(だから徴兵制とかあり得ん)」という話を聞いた気がするが。
  • 序 なぜ、いまさら「放射線」なのか | 放射線について考えよう。

    で放射線の話をするときには、東北大震災にともなう福島第一原子力発電所事故について避けて通ることはできません。あの事故直後には、放射線に関する言説が、デマも含め、とてもたくさん出されました。いまさら放射線について書くくらいなら、なぜ、そのときに書かなかったのか、と思われる人もいるかもしれません。あのころ僕はちょうど生まれて初めてのを出そうとしていた時期であり、それを自分の勤務先の研究施設の震災復旧のため、連日倒れそうなくらいの激務の合間にやっていたために、ほかのを出すような無謀なことはできなかった、というのが実情です。復旧が終わり、時間に余裕が出てくると、完全に時機を逸してしまっていました。 ではなぜいまさら書く気になったのかと言いますと、きっかけは豊洲市場問題です。あそこで繰り広げられた「安全より安心」とかいう無意味な話や、それを煽るマスコミ、間違った風評で相手を傷つけても自分のち

    序 なぜ、いまさら「放射線」なのか | 放射線について考えよう。
    kamezo
    kamezo 2017/10/11
    ○か×かではなく、量・程度問題で考えるということ/東北の震災から6年を経ても状況はなにも変わっていないことを豊洲問題で思い知らされたというのは多くの人が感じたことだろう。
  • 坪倉正治さん(2)放射線の情報どう伝えるか 正しさだけで人は動かない | ヨミドクター(読売新聞)

    kamezo
    kamezo 2017/03/13
    大事な指摘が多い。連ツイ https://twitter.com/kamezonia/status/841206502484455424 してしまった。しかし、インフル禍の話さえうまく伝えられない我が国に、果たして可能か?みたいなことも考える。
  • 丁寧さを欠く福島第一原発を伝えるということ(吉川彰浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    世界を震撼させた福島第一原発事故から5年8ヶ月が経過しました。当時誰もが福島第一原発に関心を寄せ、大丈夫なのだろうかを超え、分からぬ恐怖感から「離れる・距離をとる」という選択をされたことと思います。 全国的に生まれた自主避難はそれを象徴するものですし、見ること知ることすら苦痛と情報からの距離も取られた人もいます。 今に至り、私達はその事故が起きた場所に対してどれほどの知識を持つことが出来たでしょうか。知ることが出来る環境は作られたでしょうか。歴史的事故であり現在進行形で事故収束から廃炉という言葉に変え、壊れた原発は存在し続けています。 社会は知ることが出来る環境を持ち得ているのか?これから皆さんに4つの質問をします。とても簡単な質問です。ですが私達生活者にとって知れることが重要ではないかと筆者は考えています。 1.福島第一原発で発生する汚染水から海は守られていますか? 2.福島第一原発の解

    丁寧さを欠く福島第一原発を伝えるということ(吉川彰浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2016/11/20
    〈ここで筆者はある事実をもって、東京電力が丁寧さを欠いたまま、事故のあった原子力発電所を私物化しているとお伝えします〉
  • タッパたんの「個人支援が無意味どころか邪魔」って話

    タッパたん(15歳清純派) @tappatan 日はツイッタランドで吐いてる様な気焔を現実世界で相手に面と向かって吐きまくり、人の気持ちが分からない冷血漢の人でなし呼ばわりされたアカウントがこちらになります。 2016-04-19 19:37:48 タッパたん(15歳清純派) @tappatan ツイッタランドで吐いてる様な事を袈裟斬りの如くに相手にぶつけ続けていたら最終的に人の気持ちが分からない冷血漢の人でなし呼ばわりされたんですが、 『じゃああなたは今回何をしたの?幾ら出したの?』 って聞いたら、 2016-04-19 19:52:48

    タッパたんの「個人支援が無意味どころか邪魔」って話
    kamezo
    kamezo 2016/04/27
    4/20のまとめだが、4/25の追記あり。
  • 【復興の道標・ゆがみの構図】悩ます「意識高い系」 「押し付け」に困惑:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    「『福島の問題は日そのものの問題。県民は解決のために立ち上がるべきだ』と期待を押し付けるのは、もうやめよう」。精神科医の堀有伸(43)は反省を込めて語る。 うつ病患者の診療などを通じ、欧米と異なる日社会の特質に関心を持つようになった。個人が集団の中に埋没して「お上に従い」、それぞれが考えることをしない傾向が強いという点などだ。原発への姿勢は、まさにそれだった。 「日人の弱点を突く出来事だ」。国民のほとんどが信じ切っていた「安全神話」を崩壊させた東京電力福島第1原発事故をそう捉え、2012(平成24)年4月、東京の大学病院を辞めて南相馬市の病院で働き始めた。「『原子力ムラを打倒したい』と無意識に考えていたかもしれない」 被災地ではしばしば戸惑いを感じた。NPOを組織して災害精神医学の勉強会などに取り組んだが、住民の関心は低調だった。逆に人気を集めたのはラジオ体操。高い理念の活動ほどうま

  • 複雑で超絶に面倒臭いことに各々向き合いましょう(疲れるけどね)

    春野 @HarunoMatsumoto 福島に関しては、四年積み重ねられてきた、不安を軽減できるくらいの膨大なデータはもうすでにある。それらを集め比較し読み解く作業が超絶に面倒くさいので多くの人は放棄する。一方の意見だけを深く見聞きし、新たに科学解釈を比較せず不安を拡散することで、崩壊する暮らしもあることを心に留めて。 2015-03-14 10:27:30 松春野 @HarunoMatsumoto それだけ難しい問題。でも、福島の電気を使ってきたのは東京に住む私。だから発言するときは、超絶面倒臭いものと、苦手でもしっかり対峙せねばと思った。今は、福島に住む人たちの方が、その超絶面倒臭い作業を請け負ってる。農業で暮らしをたてる人、子どもを預かる場で働く人。すごい負担をかけてる 2015-03-14 10:33:08 松春野 @HarunoMatsumoto 無意識の差別が貧困を生む

    複雑で超絶に面倒臭いことに各々向き合いましょう(疲れるけどね)
    kamezo
    kamezo 2015/03/15
    反安倍(反推進派)だけじゃなくて、予防原則をどう考えるかとか、国や自治体が明示的に「避難」という選択を支援しないことへの不満とか、あちらはあちらでそう単純でもないのだろうとも思う。誰もが単純ではない。