タグ

鳥取に関するkarotousen58のブックマーク (188)

  • 鳥取砂丘にクマの足跡 観光客通報、警戒強化 | 共同通信

    鳥取市の鳥取砂丘で1~3歳とみられるツキノワグマの足跡が見つかったことが9日、分かった。市が明らかにした。市の担当者は「把握している限り、砂丘でクマの足跡が発見されるのは初めて」としており、周辺のパトロールを強化するとしている。 市によると、午前11時ごろ、観光客から「8日午後、大きな動物のものとみられる足跡を見つけた」と市に通報があった。県が調べたところ、ツキノワグマのものと判明。砂丘の中心部から外れた林との境目付近から、海の方へ向かって約50~60メートル続いていた。付近の山から下りてきたとみられる。 市は付近の学校などに注意を呼び掛けている。

    鳥取砂丘にクマの足跡 観光客通報、警戒強化 | 共同通信
  • SLですがピンク色です 鳥取 若桜鉄道 | NHKニュース

    鳥取県東部を走る第三セクターの若桜鉄道の駅で、車体がピンク色のSLが披露され、大勢の観光客などでにぎわいました。 30日は、若桜町の矢部康樹町長などが出席してお披露目式が行われ、ピンク色のSLが煙突からシャボン玉を吹き出しながら現れると、集まった観光客たちが写真を撮影して楽しみました。 大阪府から訪れた30代の会社員の男性は「列車に乗るのが好きで、毎年このイベントに参加しています。多くの人が来て地域の活性化にもつながると思います」と話していました。 また、鳥取県米子市から訪れた中学1年生の男子生徒は「初めて見てびっくりしました。ピンク色のSLは珍しいのでおもしろいと思います」と話していました。 このピンク色のSLは、来月27日まで駅構内で展示されるほか、大型連休中の来月3日から6日の間は試乗会も行われるということです。

    SLですがピンク色です 鳥取 若桜鉄道 | NHKニュース
    karotousen58
    karotousen58 2018/05/01
    ダサピンク
  • 山陰に「ひずみ集中帯」存在か 島根地震、専門家が指摘:朝日新聞デジタル

    島根県は大地震が少ない地域だが、マグニチュード(M)5~6規模の地震は過去にたびたび起きている。島根大の向吉秀樹助教(構造地質学)によると、今回の震源を含む同県大田市付近から広島県三次市にかけてのエリアは地震活動が比較的活発で、M5以上の地震が1950年以降に10回以上起きている。 今回の地震の震源付近には明確な活断層はないが、京都大防災研究所の西村卓也准教授(測地学)は「山陰のひずみ集中帯」の存在を指摘する。2011年の東日大震災以降、山陰地方の日海側は、瀬戸内海側に対して年に5、6ミリ東にずれ動いている。兵庫県北部から今回の震源付近にかけて陸側プレート内部のひずみが集中し、地殻の浅いところで地震が起こりやすいという。2000年には鳥取県西部地震(M7・3)、16年には鳥取県中部地方の地震(M6・6)が起きている。 気象庁によると、今回の震源の周辺では、1週間ほどの間に同程度の大きさ

    山陰に「ひずみ集中帯」存在か 島根地震、専門家が指摘:朝日新聞デジタル
  • うどんの生地を踏むロボット、ふみちゃんは鳥取にいた!

    鉄腕アトムの誕生以降、これまでに様々な人型ロボットが作られてきたが、私が憧れているロボットといえば、うどんの生地を踏むために生まれてきたアンドロイドのふみちゃんである。 何十年か前にうどんの場である香川県で誕生したものの、今や現存するものは香川にも一体だけという話を聞いていたのだが、なんと鳥取でも一体、いや一人が現役で生地を踏んでいたのだ。

    うどんの生地を踏むロボット、ふみちゃんは鳥取にいた!
  • Reddit - Dive into anything

    Sorry, this post was deleted by the person who originally posted it.

    Reddit - Dive into anything
    karotousen58
    karotousen58 2017/11/03
    鳥取県シカトされ
  • 修学旅行:明治の生徒は想像絶する健脚 | 毎日新聞

    公共交通機関が未発達だった1893(明治26)年4月、松江市の県第一尋常中学校(現・松江北高)が、徒歩を中心にした全行程約500キロの修学旅行を実施していた。鳥取県米子市の地域文化研究誌「伯耆文化研究」がこのほど発行した第18号で、こんな事例を紹介している。山陰では修学旅行の草分けとみられるが、124年前の生徒たちは現在では想像できないほどの健脚ぶりだったようだ。【小松原弘人】 伯耆文化研究会の理事で郷土史家の岩佐武彦さん(78)が、米子市立図書館と島根県立図書館(松江市)で山陰新聞(現・山陰中央新報)の記事「三道旅行記」を発見した。三道は山陰道、山陽道、南海道を指しており、同行した記者が執筆して同紙で随時掲載された。岩佐さんは記事と自身の解説、行程図をまとめた「全行程500キロ 徒歩・川舟・汽船による修学旅行」を寄稿した。

    修学旅行:明治の生徒は想像絶する健脚 | 毎日新聞
  • 小学校プール事故「不適切な指導」報告書 鳥取 | NHKニュース

    去年、鳥取県湯梨浜町の小学校で、水泳の飛び込みの練習をしていた女子児童がプールの底で頭を打ち手足にしびれが残るけがをした事故で、町の教育委員会が設けた調査委員会は「不適切な指導が事故を招いた」としたうえで学校の対応を批判する報告書を提出しました。 報告書では、スタート台と、飛び込みの目標として水面に浮かべていたフラフープとの距離が1メートル余りと近く、現場にいた別の児童が危険だと申し出たにもかかわらず教員が女子児童に飛び込みをさせたなどとして「不適切な指導が事故を招いた」と指摘しています。 また事故後の学校の対応についても「児童みずからが起こした『不慮の事故』として処理しようとした」と指摘したうえで、事故が起きたことを一部の教職員にしか伝えず、「隠蔽とも疑われる態度に終始した」と厳しく批判しました。 さらに教育委員会による学校への指導も不十分だったと指摘しています。 報告書を受け取った土海

  • 鳥取城を心霊スポットして紹介 「初めて聞いた」地元民困惑 映っちゃった映像SP | まとめまとめ

    鳥取城を心霊スポットして紹介 「初めて聞いた」地元民困惑 映っちゃった映像SP 鳥取城が心霊スポットして紹介されるも初耳の人続出

    鳥取城を心霊スポットして紹介 「初めて聞いた」地元民困惑 映っちゃった映像SP | まとめまとめ
    karotousen58
    karotousen58 2017/04/23
    「鳥取はまだ糸電話」や「かつ江さん」のときと反応が大違い。今回は「話題になりさえすればいい」という態度ではないんだな。理由は何だろう?
  • 鳥取プール飛び込み事故 「外部」ではない調査委員会 小規模自治体における難しさも(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■なぜ、いまになって調査委員会なのか?昨年の7月、鳥取県にある町立小学校のプールにおいて、フラフープを用いた飛び込みスタートの練習で、小六女児が頭部を強打し、いまも手足にしびれが残るという事故が起きた。今月2日に町教育委員会により調査委員会が設立されるのに先だって、事故発生の事実が公になり、マスコミ各社は連日報道を展開している。 事案は、事故の直接的原因(詳しくは拙稿「フラフープに飛び込み指導」)において指導上の重大な問題があったと考えられる。だが、その問題もさることながら、なぜいまになって調査委員会が立ち上げられることになったのか。ここに、事案のもう一つの重大な問題を見出すことができる。そしてそこでは、各自治体(とくに小規模の自治体)が、学校管理下の事故事案を調査することの難しさも見えてくる。 私は、昨年11月の時点で被災家族から相談を受け、水面下で被災家族と連絡をとってきた。重大事

    鳥取プール飛び込み事故 「外部」ではない調査委員会 小規模自治体における難しさも(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 鳥取砂丘「オアシス」巨大化 大雪で地下水増加が影響か | NHKニュース

    鳥取砂丘にある地下水が湧き出てできた「オアシス」が例年にない大きさに広がり、先月の記録的な大雪で地下水が増えたためではないかと見られています。 「オアシス」は通常、冬によく見られますが、鳥取県砂丘事務所によりますと、先月下旬ごろから徐々に大きくなり、今月1日に職員が初めて計測したところ、広さは5500平方メートル、深さは1メートル37センチもあったということです。 鳥取市では先月、33年ぶりの記録的な大雪が降り、砂丘事務所は雪どけ水で地下水が増えて「オアシス」が大きくなったのではないかと見ています。風がなくなると水面が鏡のようになり、観光で訪れた人たちは「馬の背」が映り込んだ神秘的な水面を写真に収めて楽しんでいました。 東京から来たという観光客の女性は「オアシスが見られると聞いて来たのですが、大きくてびっくりしました」と話していました。鳥取県砂丘事務所の堀田利明所長は「水深が深い場所もある

    鳥取砂丘「オアシス」巨大化 大雪で地下水増加が影響か | NHKニュース
  • 平安時代の街路樹か 狭い間隔で並ぶ柳の木の根 | NHKニュース

    鳥取市の青谷横木遺跡の調査で、狭い間隔で直線上に並ぶ柳の木の根が出土したことがわかり、鳥取県埋蔵文化財センターは、平安時代の山陰道の街路樹の可能性が高く、当時の街道の様子を知る全国でも初めての貴重な成果だとしています。 この根を詳しく調べたところ、見つかったのは10世紀後半の平安時代に植えられた柳の木で、狭い間隔で直線上に並んでいることから、当時この場所にあった山陰道の街路樹の可能性が高いということです。 奈良時代や平安時代の文献や和歌には、当時の都に街路樹が植えられていたことが記されています。 鳥取県埋蔵文化財センターは、古代の街路樹の跡が実際に見つかったのは国内では初めてだとしたうえで、「平安時代の山陰道などの様子を知ることができる貴重な成果だ」と話しています。

  • Yahoo!ニュース

    寺の住職がびっくりした「数百年後の恩返し」 床が抜けそうな貧乏寺の改築費用を寄付したのは、まさかの「潜伏キリシタン」の子孫だった 寛容さが現代社会に投げかけるもの

    Yahoo!ニュース
  • 現存日本最古の円形校舎の中はどうなっているのか?

    現存する円形校舎で、日最古のものが鳥取県倉吉市に存在している。 数年前まで、老朽化のため解体される。という話だったのだが、なんやかんやあって、解体されることはなくなったらしいが、いったい、いまどうなっているのだろう?

    現存日本最古の円形校舎の中はどうなっているのか?
  • http://www6.plala.or.jp/abetanpidf50568/ekikonjyaku1.htm

  • 新聞報道と雑誌にみる鳥取大震災 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 震度6弱を観測した鳥取 地震発生後の様子

    やばい。合宿で鳥取県倉吉市で 震度6弱きてこんなん。 一番被害が大きいとこいてる。 一昨日から何回も地震きてて ほんまにびっくりした。 pic.twitter.com/5Xos770K03

  • 地震情報 - Yahoo!天気・災害

    1震度1 2震度2 3震度3 4震度4 5-震度5弱 5+震度5強 6-震度6弱 6+震度6強 7震度7 震央震央

    地震情報 - Yahoo!天気・災害
  • 茶碗蒸しに春雨入れるのは鳥取県米子市近辺だけ!

    鳥取県西部の米子市とその周辺地域では、茶碗蒸しに春雨が入っている。 春雨だけが特殊? だったら銀杏は? え、それは普通? その文化圏内で生まれ育ったため、それが珍しいものだというのがなかなかピンとこない。 自分にとっては馴染みのある「春雨入り茶碗蒸し」ってどんなものなのか、現地で調べてきた。 ※この記事はとくべつ企画、「『上京して驚いたこと』を確かめる」のなかの1です。 読者の方からいただいた、上京して驚いたことの投稿をライターが現地へ行ってたしかめます。

    茶碗蒸しに春雨入れるのは鳥取県米子市近辺だけ!
    karotousen58
    karotousen58 2016/07/21
    「島根と鳥取の2県」より、「島根県西部と隠岐、島根県東部と鳥取県西部、鳥取県中部と東部 の3県」というイメージ有。だが、ここで、春雨入り茶わん蒸しは真ん中の県?共通でなさそうと知り吃驚。鳥取市でも見ない。
  • 参院選 鳥取・島根 未知の合区 候補者も有権者も「距離遠すぎる」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    都道府県単位で行われてきた参院選の選挙区選で合区が登場し、2つの地域で県境をまたぐ選挙戦が始まった。そのうち、総面積が約1万平方キロに及ぶ鳥取・島根選挙区(改選数1)では各陣営から「広すぎる」と嘆きの声が上がり、有権者の間でも「候補者との距離が遠い」と不満がくすぶる。候補者は初日から“合区解消”を訴えた。 自民現職、青木一彦氏(55)が松江市内で行った出陣式。鳥取県選出の石破茂地方創生担当相も激励に駆けつける中、青木氏は「誰も経験したことのない合区の選挙だが、なんとしても勝ち抜く」と強調した。一方、鳥取県米子市では青木氏の長男、幹太郎さん(24)が代理として支持者の前に立ち、「父が来られず、お手伝いすることになった」。 未知の合区に陣営内には戸惑いもある。青木氏の地盤がある島根では、自民は従来、県議や国会議員が同行して集会をはしごし、候補者の顔や政策を知ってもらう方法を王道としてきた。

    参院選 鳥取・島根 未知の合区 候補者も有権者も「距離遠すぎる」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    karotousen58
    karotousen58 2016/06/24
    鳥取県西部民の私。鳥取/島根県民には、「鳥取と島根の2県」というより、「島根県西部と隠岐」「島根県東部と鳥取県西部」「鳥取県中部と東部」の3県という感覚有。鳥取/島根内の他県(?)に心理的距離感を持つ人多そう
  • 鳥取県がチキンナゲット県に? - NHK鳥取県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 タレントのダンディ坂野さんが県庁を訪れ、鳥取県の漢字の「鳥」を「チキン」「取る」を「ゲット」と英語に言いかえて「チキンナゲット県」に改名したらどうかと提案し、平井知事とともにユーモアやギャグを交えて大手ハンバーガーチェーンの商品や県の特産品をPRしました。 大手ハンバーガーチェーンの商品をPRするためにPRキャラクターにふんして、平井知事のもとを訪れたダンディ坂野さんは、「鳥取県の県名は『鳥』が『チキン』、『取る』が『ゲット』なのでチキンをゲットする県だと気づきました」と述べました。 そして、平井知事に対して鳥取県を「チキンナゲット県」に改名してはどうかとユーモアたっぷりに提案しました。

    鳥取県がチキンナゲット県に? - NHK鳥取県のニュース
    karotousen58
    karotousen58 2016/06/17
    この種の話題で舞い上がっているのは、知事と地元マスコミ程度。