タグ

ゲームと増田に関するklaftwerkのブックマーク (104)

  • スクウェア・エニックスを退職しました(派遣)

    去年の6月からゲームプログラマとして派遣で働き始めましたが1月中頃に会社に出社することができなくなり そのまま自己都合退職ということになりました。 ある有名タイトルを開発するのに使用されていたゲームエンジンを使っての開発だったため就業してすぐその有名タイトルを買ってクリアしたのですが 直属の上司から「そんなことして何の意味があるのかわからない。くだらない」と言われ 「キングダムハーツ3を買ってクリアしないと首にするぞ」と言われました。 キングダムハーツ3は上司が開発に参加したプロジェクトでした。 「PlayStation4を持っていないので厳しい」と伝えると「PlayStation4も買わないと首」と言われ続けました。 PlayStation4とキングダムハーツ3を買ってクリアし、そのことを伝えると 「買えなんて言ってない。お前が勝手にやった。そうだよな?」と脅され「私が勝手にやりました」

    スクウェア・エニックスを退職しました(派遣)
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/03/01
    開発企業、この手の告発多いよなあ
  • ビビッドアーミーって海外のゲームな訳だけど、あの広告は「なんとか騙く..

    ビビッドアーミーって海外ゲームな訳だけど、あの広告は「なんとか騙くらかしてエロで釣ってユーザー増やそう」としてるというよりも、「間違った日観をベースに、あれがクールだと勘違いしてる」ような気がするなぁ。 というようなことを、Muse Dashの楽曲パック名「MUSIC楽天」を見ながら思った。(こっちは普通にクールだと思う。謎のセンス。) しかしそんな「勘違いクール」が一周してファションとして消費される段階になってる気もする。結果オーライなのか。

    ビビッドアーミーって海外のゲームな訳だけど、あの広告は「なんとか騙く..
  • 街っていうゲーム覚えてるひといる?

    あれ時代を閉じ込めたゲームだとおもう。

    街っていうゲーム覚えてるひといる?
  • アンダーテールがわからない

    アンダーテールってあるでしょ。めっちゃ高評価なインディーズゲーの。四方八方から「神ゲー神ゲーやらなきゃ絶対に損をする動画で見るなんてネタバレさけて早くプレイしろ」みたいに言われてるから買ったんだよ。セール中だったし。500円だしさ。 やってみたんだけどさ、わからないんだよ。全然。このゲームの面白さが。 初っ端の花がいきなり手のひら返す対応をしてきたのは意外で良かったんだけどさ、球避け戦闘が苦痛で仕方ないんだよ。なんなのあれ。みんなあれを喜んでプレイしてるの? ストーリーもわけわからなくて、あの過保護な羊はなんなの? ただの毒親にしか見えないんだけど。それで戦ったらまるで「お前が悪い」みたいなこと言われるんだけど、知らないよ、ストーリーが勝手に進んで戦闘になっただけだろ。なんで俺が罵倒されなきゃならないの? そうしてイライラがだんだん溜まってきたころに骸骨兄弟の漫才なんだけど、これがさっぱり

    アンダーテールがわからない
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/12/21
    邪道は王道があってのみ輝くんだから、まずは王道のものをプレーしてから余裕見て、だよなあ
  • だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく。(ブコメだと書けないからね デザイナーといっても様々でジャンルの幅が広いが、どのジャンルでも基的な教養は重要。 CG造形をやりたいということであるが、高校で学ぶような基礎教養、一見無駄な知識と思えるものでも後々重要になる。要求されるものについての文化的な素養や知識があるのとないのとでは大違いである。後々苦労する。なので高校で学ぶ学問を軽視してはいけない。独学では視野が狭くなる。無駄と思える知識まで広げておく必要があるので寧ろ、高校時代は可能な限り学科はやっておくべし。私がいた頃は美校の試験学科の成績は実技と比して全然重視されていなかった(酷いものであった)が、試験勉強していないだけで教養がある学生は多かった。無駄なことまでアンテナを張って知的好奇心を養うことができるのは高校時代である。ちなみにその学科試験も昨今は重視す

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..
  • 任天堂本体ではないですが、中の人カテゴリーに属する人です。 中学生の進..

    任天堂体ではないですが、中の人カテゴリーに属する人です。 中学生の進路希望を事実としてマジレスします。 おそらく誤解していると思いますが、希望した進路に到達した場合のお仕事は商品のパッケージや商品宣伝用のビジュアル物作成が主業務になります。 任天堂は「ゲームの製作にお金を出して、出来上がった商品を売る会社」です。ゲーム自体を任天堂で作ってはいません。 外のゲーム制作会社にお金を出してゲームを作ってもらって、ゲームとキャラクターの権利を買い取り、ゲームやキャラグッズなどを売るところです。 任天堂のデザイナーはゲームを作りません。 私の予想ですが、あなたはゲームキャラクターのビジュアルを考えたり、ゲームの世界観を投影したワールドマップをデザインしたいと考えているからこその進路案だと思うのですが 任天堂に採用された場合そんなことはしませんし出来ません。 商品宣伝用のポスターをデザインしたり、商

    任天堂本体ではないですが、中の人カテゴリーに属する人です。 中学生の進..
  • 2000年代にエロゲーで儲けた人って

    今どのぐらい資産残ってるんだろう。

    2000年代にエロゲーで儲けた人って
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/11/08
    生き残ったのが脚本書いてる人ってとこがいろいろと考えさせられる
  • デレステのアイドルに恋愛感情を抱かれるのが苦手(一部のアイドルを

    デレステアイドル恋愛感情を抱かれるのが苦手(まゆたち一部のアイドルを除く)。 ゲーム内のプロデューサーとしておそらく成人男性が想定されていて、プレイヤーのメインターゲットもそうなんだろうけど、特に未成年の女の子たちがあからさまにPに恋愛感情を向けるのが見ていてつらい時がある。アイドルが好きだから(もしくは個々の理由で)アイドルをしてるんだよね、Pへの個人的な感情がモチベーションなわけじゃないよね? と不安になる。成人していればまた話は別。 佐久間まゆちゃんはそれが一つのアイデンティティであり、彼女のアイドルとしての魅力になっていると思う。橘ありすちゃんが段々と大人を信用してくれるようになるのは嬉しい。けど、あくまでアイドルがステージを楽しめるようにプロデューサーは存在していると思っているので、それ以上の感情をほのめかされるといっそ恐ろしくなる。 もちろんPはアイドルにとって代わりのきか

    デレステのアイドルに恋愛感情を抱かれるのが苦手(一部のアイドルを
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/09/02
    まあ仕事とプライベートは分けて、お客さんとの雑談でサッカーと野球の話題は出さないってみんな最初にビジネス研修で習うからね
  • 某ゲーマープロ団体を辞めた

    といっても結構前の話だから、多分特定はされないと思う。一応、フェイクも混ぜて書く。 今日俺がこれを書いているのは、「日のプロチームが何故世界だとさっぱり勝てないのか」を説明する為だ。 簡単に言うと、日のプロ団体の殆どは、コーチングについて全く、何も考えていない。なんとなく実績があるゲーマーを集めて、そういつらひとまとめにしておいて後は放っておく、くらいのことしかやっていない団体がめちゃ多い。それで勝てるわけがない。 韓国でもアメリカでもロシアでも、今強いプロチームには必ず専属のコーチがついている。複数コーチがいるチームも全然珍しくない。そういう人たちは、引退したゲーマーであることもあるけれど、元々他のスポーツのフィジカルコーチだった人とか、タクティカルコーチだった人とか色々いる。むしろ、多分別畑から呼ばれた人の方が多い。 勿論ゲームについて勉強もしているけれど、元々のコーチング理論って

    某ゲーマープロ団体を辞めた
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/12/17
    体動かすスポーツの奴らもそうだけど、マネージメントって何だと考えてるんだろうなあ。今日のバスケの馬鹿OBどももそうだけど、そりゃ川淵がまともに見えるわ。
  • シューティングゲームってさぁ

    ソシャゲに殆ど参入してないの何でなんだろうな。 ガチャで手に入れたキャラクターを操作して、そのキャラクター個性のボムや弾幕が打てれば面白そうなのに。 死んだら最初からが今のソシャゲスタイルに合ってないとしても、マリオみたいな1-1、1-2、という感じに一ゲームを短くしたり、 ダメージ制にして一定以上相手の弾を受けても大丈夫、という風にしたら割と手軽でストレスフリーに遊べそうだと思う。 ゲームシステムが単純だというのなら、東方シリーズのようにサポートキャラ・武器で攻略難度が変わるシステムにしてもいいし、 斑鳩みたいに属性によって相性があって、ゲーム中にキャラを入れ替えるようなシステムも深みが出てきそうで良いかもしれない。 さらにCPU相手だけではなく、通信しての協力プレイやバトルモードがあれば、編をクリアしてもプレイヤーを飽きさせない。 最近は画面の大きいスマホも増えてきたことだし、今まで

    シューティングゲームってさぁ
  • 漫才「いやそれリーフビジュアルノベルやないか!」

    A「僕ね高校生の頃に叶えられなかった夢があるんですよ」 B「聞かせてください」 A「夜中の学校に忍び込みたかったなあーって」 B「いやそれリーフビジュアルノベル第一弾雫やないか!」 A「は? お前、いきなりなに成人向けゲームのタイトルを大声で言っとんねん」 B「夜中の学校に忍び込むなんて、リーフビジュアルノベル第一弾雫以外に考えられへんわ」 A「他にもあるやろ、終ノ空とか」 B「パクリや!」 A「パクリかパクリじゃないかで言ったら雫もパクリやろが!」 B「はああああ? オマージュでリスペクトじゃあ!!!!」 A「うっさいねん! うっさいねん! 大きな声で古いゲームの擁護をすな!」 B「だいたい、そんな夢お前が一歩踏み出さなかっただけやろ」 A「まあ、そうかもしれんな」 B「その点、俺の叶えられなかった夢は当に叶えられへんかったんや」 A「聞かせてーな」 B「どんなものもすり抜ける薬を作り

    漫才「いやそれリーフビジュアルノベルやないか!」
  • 麻雀の得点計算マジでワケわからん

    あんなのパッと見で計算できるようになる気が全くしない。 得点ルールを簡潔にして麻雀牌に点数書くとかして誰でも計算しやすく出来ないものなの?

    麻雀の得点計算マジでワケわからん
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/09/30
    大学時代、飜数は分かっても符が分からなくて結局周りに甘えてしまった
  • ONEのおすすめ攻略順

    みさき 澪 七瀬 繭 茜 長森 こういうことを議論していたあの時に戻りてえなあ

    ONEのおすすめ攻略順
  • ゲーセンで画面をしげしげと覗かれた話

    あれは平成になったばかりのことである。私の実家は町の台地の下側にあった。町は単に「上」「下」と呼ばれている。「上」のやや裏側、養老乃瀧の横、パチンコ屋の地下にそのゲーセンはあった。無論、「下」にもゲーセンはあったし、こっちは1P50円だったのだが、些か小汚い(後に人生で唯一回のカツアゲに遭うこととなる)。その点、上のゲーセンは新タイトルの開拓に割に熱心で、発売後にG-LOCの可動筐体なんぞも入った。1P100円で天井は低かったが、店内は場所の割には明るかった。 家庭方針でファミコンが与えられなかった私は、中学に入ると間もなく小遣いはもちろんの事、色々な"錬金術"(図書券の釣りを現金でくれる屋で買うとか、親支給のオレンジカードで切符を間違って買うとかだ)で小銭を作っては、一人でせっせと通ったものである。当時から些か反射神経に難のあった私の目当てはもっぱらバブルボブルだ。2でもシンフォニーで

    ゲーセンで画面をしげしげと覗かれた話
  • ゲームをする時間が無いんだけど皆どうしてるん?

    まず毎日9時間働くだろ? そして9時間眠るだろ? そんで通勤時間中は漫画読むだろ? そんで帰ってから2時間ぐらいアニメ見ながらネット見るだろ? その後はアニメの感想をブログに書くだろ? 残った時間は衣住に当てたらもう時間なんて残らないでしょ。 流石に土日は小旅行とかするだろ? すると土日も結局ゲーム出来ないじゃん。 いつやればいいんだよ。 俺のランスX未だに人類滅亡エンド以外にたどり着いてないぞ

    ゲームをする時間が無いんだけど皆どうしてるん?
  • ドラクエ4のトルネコ編みたいに商売を楽しむゲームって無い?

    RPG要素はあっても敵を倒して仕入れたりとか むしろ敵を倒さなくてもいい、色んなルートから仕入れてそれを売りまくるとか とにかく金を稼ぎまくるそういうゲームがしたいんだけど

    ドラクエ4のトルネコ編みたいに商売を楽しむゲームって無い?
  • おとなになったら エロゲをたくさん やるんだ

    そういう妄想をしていた頃の憧れはどこにいったんだろう。 いざやってみると全く面白くない。 名作と言われているゲームが下手な文庫小説よりはずっと面白いことは分かるけど、それはヘタな小説をライバルに設定したから勝てているのだ。 ちゃんとした小説を前にすれば肉薄することすら困難を極めている作品だらけだ。 強いていうならば製作者と消費者の双方に共通した捨てきれぬ幼児性から生まれたヒロイックな幻想とプライドの高さが混ぜ凝ぜになった欲望を満たすために作られた世界と物語の歪さが醸し出す怪しさだけは中々の物がある。 だけど、それ以外の部分は稚拙も良い所だ。 18歳以上どころか40歳以上にすら思えるほどにおっさん臭いのに時には幼稚園児レベルの言動を繰り返す全く高校生らしくないキャラクター、2ちゃんねらーのような喋り方をする地の文、たった一度のちゃぶ台返しだけを起伏としておきながら何十時間もかけて紡がれる物語

    おとなになったら エロゲをたくさん やるんだ
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/10/29
    同時代性っていうか、発売当時にプレイしないと色褪せるものがあるの分かる。だから僕らは娯楽の中でもゲームを辞められない。
  • 【魚拓】ジーコ(18禁の同人ゲーム)の用語・隠語集

    https://anond.hatelabo.jp:443/20170916083417 - 2017年9月16日 19:50 - ウェブ魚拓

    【魚拓】ジーコ(18禁の同人ゲーム)の用語・隠語集
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/09/17
    資料として誰かが残さないといけないけど、それは自分の役目ではない
  • ジーコ(18禁の同人ゲーム)の用語・隠語集

    ジーコとはジーコとは18禁の有料同人ゲームの総称である。 なぜジーコなのかSFC時代、ジーコサッカーという非常に売れなかったゲームがあった。(後年、人は関わっていなかったと供述している模様) ジーコサッカーはワゴンの常連と化し極めて安価にカードリッジの入手が可能であったため任天堂非公認ゲームであるSM調教師瞳のカードリッジとして流用されたのはよく知られている。 時は流れて陽射しの中のリアルという伝説的な同人ゲームが登場し、18禁のおさわりゲーム、ひいては18禁同人ゲームの代名詞ともなった。 そしてネットの掲示板でおすすめの18禁同人ゲームを挙げる際にネタとしてジーコサッカーを挙げる風習と混じり陽射しの中のリアルは陽射しの中のジーコと呼ばれるようになった。 そこからあらゆる用語がサッカー用語と置き換えられ、現在に至る。 格的にサッカー用語が使われるようになったのは狼娘のエリスとアルテミ

    ジーコ(18禁の同人ゲーム)の用語・隠語集
  • 息子(小4)のゲームに対する姿勢がツライ

    楽しかろうとswitch+ゼルダをやらせてみたところ、クエストほこら全無視 村人の会話も聞かず(会話はほとんどA連打で読んでないっぽい。) メインチャレンジの目的地マップマーカーのみにダッシュ。体力も頑張りも 増やさず「高いところ登るのめんどくせーからマップもいらね。」 ゲーム初体験とかならわかるが、年長さんの頃から、マリオ・マイクラ等 一通りのゲームはやってきてきてこの状態。 見ててイライラする。。。。

    息子(小4)のゲームに対する姿勢がツライ
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/07/17
    ゲームを楽しむ情操教育ってのもあるのか……