タグ

関連タグで絞り込む (223)

タグの絞り込みを解除

地理に関するlaislanopiraのブックマーク (1,410)

  • 『47都道府県・地質景観/ジオサイト百科』日本列島は美しい地質景観の宝庫だ! - HONZ

    47都道府県・地質景観/ジオサイト百科 作者: 鎌田 浩毅 出版社: 丸善出版 発売日: 2024/1/31 いま日で「地学」がブームになっている。日列島の地質は世界的に見てもユニークなものが多い。プレート境界で火山が集中し地震も活発な島々には、多様な要因による珍しい地形が集まっている。 書は全国各地に点在している美しい地質景観/ジオサイトを、47都道府県別に紹介した地学解説書である。加えて関心の高い地震・火山についても理解できる要素を数多く盛り込んだ。 地質景観の観察は地球研究にも直結するため、教育的にも学術的にも大きな意義がある。書名「地質景観/ジオサイト」のジオサイトとは、「ジオパーク」にあるさまざまな興味深いエリア・スポットを指す。 2000年代から「ジオパーク」という地球を学ぶ取り組みが世界各地で広がった。地質に関連する自然現象のみならず、大地を利用して人が営んできた産業に

    『47都道府県・地質景観/ジオサイト百科』日本列島は美しい地質景観の宝庫だ! - HONZ
  • 9.京都盆地と奈良盆地は湖だったのか? |関西高低差大学

    京都の古い資料を見ていると京都盆地はかつて湖だったといいう文言をよく目にします。奈良盆地に関しても、以前の関西高低差大学の講義終了後の質疑応答で、「奈良盆地には、万葉集が詠まれた時代に湖があったのですか?」という質問があり、「湖と呼べる規模のものがあったかは懐疑的だが、今度調べてみますね」とお答えし、私・新之介の宿題になっていました。地形のなりたちを遡っていくと京都や奈良にも海水が侵入した時期がありましたが、それらは何十万年も前の話で、インターネット上にはその痕跡として湖が残っていたというような記事が存在しているようです。今回は、学校では教えてくれなかった京都盆地や奈良盆地の湖のお話です。 まずは大阪層群の変遷のはなし大阪平野や京都盆地、奈良盆地などの地下には、「大阪層群」と呼ばれる地層が存在しています。礫・砂・粘土を主とする厚い地層で、その中に「海成粘土層」と呼ばれる地層が複数存在し、そ

    9.京都盆地と奈良盆地は湖だったのか? |関西高低差大学
  • 「平成」と名のつく土地は30以上も? 市町村合併で揉めたから「明治」に!? 日本各地にある元号がついた土地名の由来 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    #1 #3 「令和」の町名も誕生 元号が令和に替わって早くも5年目であるが、東京湾の埋立地に「令和島」という町名が誕生した。大田区のプレスリリースによれば、新設される町区域は令和島一丁目と同二丁目。 名称は一般公募をもとに選ばれ、令和2年(2020)6月1日に施行されている。中央防波堤埋立地は廃棄物(内側埋立地)および浚渫土・建設発生土(外側埋立地)の処分地であるが、その帰属をめぐっては江東区と激しい「争奪戦」があった。このうち外側埋立地の西側にあたる大田区側のエリアがこの町名である。 元号にちなむ地名は言うまでもなく多数命名されている。国土地理院の「地理院地図」で検索すれば、30年続いた元号の「平成」のつく地名はいつの間にかずいぶん増えた。 その町名を北から順に挙げれば、山形県鶴岡市平成町(平成9年)、仙台市宮城野区平成(同3年)、新潟市南区平成町(同2年)、福島県いわき市平成(同10年

    「平成」と名のつく土地は30以上も? 市町村合併で揉めたから「明治」に!? 日本各地にある元号がついた土地名の由来 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • ゼンリンさんが「バレンタインデーなのですがここはどこ?」とハート型の池を出題してきたけどハート型になっている理由が壮絶だった

    株式会社ゼンリン🗾 @ZENRIN_official おはようございます。 今日の #クイズ空から見たら はこちら。 2月14日=バレンタインデーなのでここを出したくなりました。ぜひお答えください💝 pic.twitter.com/SmmxdhRT2P 2024-02-14 07:00:16

    ゼンリンさんが「バレンタインデーなのですがここはどこ?」とハート型の池を出題してきたけどハート型になっている理由が壮絶だった
  • おしゃれ地図化計画 (デジタルリマスター)

    ショップカードってあるでしょう。 お店に行くと、レジ横の棚においてあったりする。店名とか営業時間とかが書かれていて、そしてたいてい地図が載っている。 雑貨屋さんとか服屋さんとかの場合、その地図がこう、ほんとに来て欲しいのか?と思うくらいのおしゃれ地図になってて面白い。 それらにはどういう傾向があるのか?また、他の一般的な地図をおしゃれにしたらどうなるのか?調べて、やってみました。 ※2010年9月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 おしゃれ地図入門 ぼくのいってる「おしゃれ地図」って何なのか?というのを最初に紹介したい。 たとえばこういうお店に行くと、 こういうカードが置いてある で、ここの部分 たまにこういうお店にきておしゃれ地図を眺めては、面白いなあと思っていた。 こういうのをおしゃれ地図と呼びたくなる感覚は分かってもらえると思う。極度にデザイン

    おしゃれ地図化計画 (デジタルリマスター)
  • 飛行機から見た景色の答え合わせ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:北見厳寒の焼肉祭りにまた行ってきた > 個人サイト webやぎの目 缶コーヒーみたいな山 まずは離陸してすぐ気になった地形である。 缶コーヒー(エメラルドマウンテン)に描いてあるような山が見えた。 飛行機の軌跡がわかるflighrradar24というサービスを見ると、僕が乗っている左側の席の先にあるのは…斜里岳だ。そうか、あれは斜里岳という山だったのか。 いい肉を見ればポテトチップスの袋と言い、雪山を見ると缶コーヒーと言ってしまうのが自然に対する経験値の低さを物語っている。

    飛行機から見た景色の答え合わせ
  • 街ランキング全部のせ地図(首都圏版)を作った

    「住みたい街ランキング」の話題をよく見かける。 ネットを見ていたら「住み続けたい街ランキング」「穴場だと思う街ランキング」というのも目にした。あれ?もしかしたらなんとかな街ランキングってたくさんある? いろんな会社が発表しているようだ。 たくさんあったらどんな街でも何かしらのランキングに入っているんじゃないだろうか。 全部まとめてひとつの地図にしてみよう。

    街ランキング全部のせ地図(首都圏版)を作った
  • さっぽろ雪まつり行きたいけどホテルが高い…ん?ここ破格やんけ!「地理を知らない人にはトラップすぎる」

    リンク www.snowfes.com さっぽろ雪まつり公式サイト さっぽろ雪まつりは、北海道札幌市の大通公園などで開催される雪と氷の祭典です。大小の雪像・氷像、北海道、ステージイベント等が楽しめる、札幌の冬の一大イベントです。 72 users 4967

    さっぽろ雪まつり行きたいけどホテルが高い…ん?ここ破格やんけ!「地理を知らない人にはトラップすぎる」
  • 珠洲市に2mの崖が出現 地層が変形する活褶曲か、住民「ありゃー」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    珠洲市に2mの崖が出現 地層が変形する活褶曲か、住民「ありゃー」:朝日新聞デジタル
  • 【 スエズ運河、紅海経由が危険だから商船が希望峰に殺到してる】……ニュースを見ない間にスエズ運河もパナマ運河も使えず、世界の海運が19世紀まで戻っていたらしい

    mei @2022meimei3 イラン子飼いでハマスと連携しているフーシ派がスエズ運河ルートで民間船へのテロを繰り返している為に、海上貨物・航空貨物において世界No.1フォワーダーのキューネ・アンド・ナーゲルが100隻以上のコンテナ船をスエズ運河ルートから喜望峰ルートに変更。 これによりヨーロッパからアジアまでのコンテナ船の航路が約6,000海里増加し、製品配送時間がおよそ3〜4 週間延びます。 google.com/amp/s/amp.theg… キューネ・アンド・ナーゲルは、更に多くの貨物船が南アフリカの喜望峰を回航する可能性があるとも。 コレでは世界サプライチェーン全体が混乱し、やがて経済に影響が現れます。 jp.kuehne-nagel.com/ja/company/abo… 日にも早ければ年始から影響が出てくるかもしれませんね。 2023-12-21 10:31:33

    【 スエズ運河、紅海経由が危険だから商船が希望峰に殺到してる】……ニュースを見ない間にスエズ運河もパナマ運河も使えず、世界の海運が19世紀まで戻っていたらしい
  • 首都の立地、考えだすと楽しいよね…… 昔そこは国土の中心だった:コペン..

    首都の立地、考えだすと楽しいよね…… 昔そこは国土の中心だった:コペンハーゲン(デンマーク)デンマークといえば、みんな大好き「(植民地とかではない)メインの領土が大陸にあるのに首都が島にある」2か国のうちの1つだけど(もう1つは赤道ギニア)、確かに「現在の」地図を見れば、首都コペンハーゲンはずいぶんと端っこにあるように見える。だが、コペンハーゲンはもともと国土の中心にあった。現在のスウェーデン南部スコーネ地方はもともとデンマーク領だったが、17世紀に戦争でスウェーデンに奪われたのだ。つまりコペンハーゲンは、ユラン半島とスカンジナビア半島南端部というメインの2つの領土をつなぐ、ちょうど真ん中の位置にあったことになる。仮に東北地方がソ連に奪われていたら、東京はずいぶん国土の端っこにあるように見えるのではないだろうか。 昔そこは国土の中心だった:ソウル(韓国)言うまでもないだろう。仮に将来南北統

    首都の立地、考えだすと楽しいよね…… 昔そこは国土の中心だった:コペン..
  • 「湖水爆発」で数百万人が犠牲の恐れ、時限爆弾のようなキブ湖

    ルワンダとコンゴ民主共和国にまたがるキブ湖。そのユニークな地質的特徴により、湖深くに膨大な量の二酸化炭素とメタンガスが蓄積しており、湖岸に住む数百万人の命を危険にさらしている。(PHOTOGRAPH BY ROBIN HAMMOND, NAT GEO IMAGE COLLECTION) ルワンダとコンゴ民主共和国にまたがる緑豊かな渓谷にあるキブ湖は、見事な崖に囲まれている。湖上では漁師たちが小舟を浮かべ、歌に合わせて櫂(かい)を揃えて漕ぎながら、その日の料を捕っている。だが、湖の深部は、そんなのどかさとは無縁の世界だ。 キブ湖は地質学的に特異な多層湖で、深い層は蓄積した二酸化炭素とメタンで飽和状態にある。このような湖は世界に3つしかない。残りの2つはカメルーンのニオス湖とマヌン湖で、どちらも過去50年の間に湖水爆発を起こして致死的なガスの雲を噴き上げ、人間や動物を窒息死させた。 1986

    「湖水爆発」で数百万人が犠牲の恐れ、時限爆弾のようなキブ湖
  • 首都は国土の中央部にあるか

    ある作品で「首都が国土の中央部にないのはおかしい」というツッコミが入ったという。 だが、そもそも首都は国土の中央部にあるものだろうか。現代を舞台に検証してみよう。(シンガポール、モナコのような都市国家は考慮しない) Category A:首都が国土のほぼ中央にある国・スペイン(マドリード) お手のように中央部にある国といえばまずここだろう ・ベルギー(ブリュッセル) そもそも北部のフラマン語(オランダ語)圏と南部のフランス語圏の中間に作った都市なので ・マダガスカル(アンタナナリボ) アフリカ大陸の南東にある世界で4番目に大きい島+付属島を国土とする島国である。 ・ベラルーシ(ミンスク) ・スロベニア(リュブリャナ) ・ラトビア(リガ) ・バングラデシュ(ダッカ) ・イラク(バグダッド) ・チリ(サンティアゴ) ・エチオピア(アディスアベバ) ・コロンビア(ボゴタ) ・パナマ(パナマシテ

    首都は国土の中央部にあるか
  • 〈現地写真〉「半島という立地」「険しい地形」だけが原因じゃない…能登半島地震で“道路復旧”が遅れる“意外な要因” | 文春オンライン

    今回、能登半島の被災地を取材し、多くの方の話を聞いて感じたのは、日常生活を取り戻すために必要不可欠な水道、電気、ガスの復旧が待ち望まれていることだ。そして、津波により被災した家の片付け等で、既に一般ボランティアのニーズも出始めている。しかし、全ての障害になっているのが、道路事情の悪さだ。 ひび割れた道路 喫緊の課題である“道路問題” インフラの復旧に向けて、全国から応援部隊が既に送り込まれている。応援部隊は被害が少なかった石川県加賀地方や富山県北西部のホテルを拠点とし、能登半島の現場まで通うことが多い。その道のりが渋滞していれば、作業時間の確保が困難となる。東海地方から水道の復旧部隊が派遣される予定だったが、道路事情の悪さから延期になった話も耳にした。 珠洲市街 発生から3週間ほどが経過した1月21日時点でも、一般車両は能登方面に行かないよう呼びかけられている。 金沢市や富山県では一般ボラ

    〈現地写真〉「半島という立地」「険しい地形」だけが原因じゃない…能登半島地震で“道路復旧”が遅れる“意外な要因” | 文春オンライン
  • クルーグマン『経済発展と産業立地の理論』の改訳 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    数日前に、なぜだか知らないがアーサー・ラブジョイのを訳し始めた話は書いた。 cruel.hatenablog.com で、それとまったく関係なしにやりはじめちゃったのが、このクルーグマンのだ。 で、訳文がこれ。 クルーグマン『開発、地理、経済理論』(3章はまだ途中全部やっちゃいました) もちろん著作権というものがあるので、クリックして読んだりしてはいけないよ。 なんでこんなのやってるのか? おもしろいから。これは1990年代の前半、クルーグマンが最もおもしろくて天才的なひらめきを次々に発揮していた時期の話だ。そしてそこのテーマは、開発経済学と経済地理学。まあぼくがやらんでだれがやる、というようなではある。 とはいえ、こうした分野そのものの中身に切り込んだというよりは、なぜこういう分野が1950年以降イマイチぱっとしなかったのか、という話ではある。そして答は簡単。どっちも収穫逓増がとっ

    クルーグマン『経済発展と産業立地の理論』の改訳 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 共通テストの地理、福岡『西鉄バス』を知っていれば秒で解ける問題があった「西鉄バス最強」どれぐらい最強なのか

    【公式】西鉄バス北九州 @nnr_ktq 福岡県北九州市のバス会社、西鉄バス北九州の公式アカウントです! 運行情報(異常気象・交通規制発生時など)はもちろん、北九州市内のおでかけ情報やお得な情報もお伝えいたします。運用に関しましては bit.ly/28Xs7ty をご確認ください。#得パス #連節バス #北九州 #バス #運行情報 #乗務員募集 nishitetsu-ktq.jp リンク 西鉄グループ バス情報|西鉄グループ バス情報はこちら。西鉄グループが運営するおすすめ情報サイトです。電車・バスだけでなく、福岡・天神のショッピング・グルメやイベント、住宅、観光・旅行、レジャーなど西鉄のくらしに関する様々な情報をご覧いただけます。運賃・駅・路線図などの営業情報、時刻表や九州各地高速バス情報もこちらからどうぞ。 2 users 69

    共通テストの地理、福岡『西鉄バス』を知っていれば秒で解ける問題があった「西鉄バス最強」どれぐらい最強なのか
  • 名勝「見附島」半分に 住民落胆「もう軍艦島じゃない」 能登半島地震で崩落|社会|石川のニュース|北國新聞

    海岸から見えない南東側が崩れ落ちた見附島=14日午前9時15分、珠洲市宝立町鵜飼(国、県など関係機関の許可を得てドローンから撮影) 珠洲市宝立(ほうりゅう)町鵜飼(うかい)の石川県天然記念物・名勝「見附島(みつけじま)」が、能登半島地震の揺れと津波で崩れ、ほぼ半分になっていることが分かった。北國新聞社が14日、上空にドローンを飛ばし、海岸から見えない島の南東側を撮影した。船が浮かんだような形状から「軍艦島」と呼ばれる島は、珠洲の人々の心のよりどころでもあるが、その姿は一変した。 見附島は、波風にさらされて年々小さくなっており、2022年6月の震度6弱、23年5月の震度6強の地震でさらに崩落が進んだ。近隣に住む高坂強さん(49)=宝立町春日野=は「子どものころに海水浴を楽しみ、慣れ親しんだ景色だが、無残な姿になった」と肩を落とした。 京大防災研究所などの現地調査によると、宝立町には高さ4㍍を

    名勝「見附島」半分に 住民落胆「もう軍艦島じゃない」 能登半島地震で崩落|社会|石川のニュース|北國新聞
  • 石川県輪島市の漁港周辺が隆起したニュースについて「その部分の所有権て誰のものになるの?」

    NHKニュース @nhk_news 【石川 輪島 門前町黒島町付近】 漁港では海水がほとんどなくなり、干上がっている様子が確認できます また、海底だったとみられる部分が国道から波消しブロック付近までおよそ200メートルにわたってあらわになっています (13日朝 NHKがドローンで撮影) www3.nhk.or.jp/news/html/2024… #nhk_video pic.twitter.com/FTgMQK7407 2024-01-13 13:07:12 リンク NHKニュース 「数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島 | NHKNHK】能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では、防潮堤や海沿いの岩礁がおよそ4メートル隆起したことが専門家の現地調査で… 430 users 837

    石川県輪島市の漁港周辺が隆起したニュースについて「その部分の所有権て誰のものになるの?」
  • 山が見えない土地では方向感覚を失う人たち

    いのっしー @inossy 自分は神戸の人間なので、北は山、南は海、という地形が身に染みているので、よその街、特に日海側や、高松などの北側に海がある街ではとたんに方向感覚がマヒする感じ。 twitter.com/chi_ri_jin/sta… 2019-08-26 14:24:08 今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin 現在、方向音痴さん、地図が読めない人向けのを書いております。書こうと思っていること、書き途中のことを少しずつ出したりしますが、類似事例を知っている人がいたら教えて欲しい…とも思っています。よろしくお願い致します。 2019-08-21 17:08:53

    山が見えない土地では方向感覚を失う人たち
  • 「数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島 | NHK

    能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では、防潮堤や海沿いの岩礁がおよそ4メートル隆起したことが専門家の現地調査で確認されました。能登半島の北側では過去に大規模な地震が繰り返してできたとみられる階段状の地形があることから、専門家は「4メートルもの隆起はめったにないことで、数千年に1回の現象だ」と指摘しています。 目次 調査グループ 鹿磯漁港周辺でおよそ4メートル隆起を確認 【ドローン映像】輪島 門前町黒島町付近 今回の地震で石川県の能登半島の北側では海底が露出するほど地盤が隆起している地点が確認され、専門家による「令和6年能登半島地震 変動地形調査グループ」の調査では東西およそ90キロの範囲で陸域がおよそ4.4平方キロメートル海側に拡大したことが分かっています。 産業技術総合研究所地質調査総合センターの宍倉正展グループ長は、地盤の隆起が確認された輪島市門前町の鹿磯漁港周辺で調査を行い

    「数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島 | NHK