タグ

関連タグで絞り込む (472)

タグの絞り込みを解除

UXに関するmohnoのブックマーク (231)

  • 文字や背景にピュアブラックを使ってはいけない理由

    UX Movementの創立者、ライター。ユーザーに優しいUXデザインのスキルを読者の方が上達できるよう、UX Movementのブログを始める。 デザインにピュアブラックを使うと可読性が低くなると知っていましたか? 統計によると、「アメリカの成人の58%」がコンピュータ作業で眼精疲労を経験したことがあるそうです。デザイナーは使用する黒の色に注意を払うことで、目が疲れる可能性をある程度減らすことができます。 ピュアブラックの文字や背景 ピュアブラックの文字や背景と白の組み合わせは、ユーザーが文章を長時間読むとき目に不快感を与えることがあり、眼精疲労を招いてしまいます。 白は100%の明度であり、黒は0%の明度です。このように明度のコントラストが強いと光量に不均衡が生じ、ユーザーが明るさに順応しようとするために目が酷使されることになるのです。 この現象を実証するために、暗い部屋で明るい電灯を

    文字や背景にピュアブラックを使ってはいけない理由
    mohno
    mohno 2018/08/20
    これのためにコマンドプロンプトの文字色が灰色なんだと思うけど、いつも白に変更してる。年とったからかなw
  • ワードアートは白抜きと二重の袋文字を最初に教えるべきである(Office2010以降) - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

    Word・ExcelPowerPointには、ワードアートという便利な機能があります。しかし、残念ながら、パソコン教室や市販のテキストでは、ダサい作成例だけを紹介して、インパクトがあって目立つ!などという珍妙な説明をしています。 これは完全に間違いです。このような手抜きをすると、安上がりで低レベルな内容であるという、悪い印象を与えます。 初心者が最初に身につけるべき基的な技法は「白抜き」と「袋文字」です。今回は、この2つの技法について、まとめて出題します。繰り返し練習して「正しいワードアート」の使い方を覚えましょう。 なお、この記事ではOffice2010以降で説明します。Word・ExcelPowerPoint共通です。Office2010以降では、ワードアートは テキストボックス と統合されています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。 わえなび ワード&エクセル問題集 id:w

    ワードアートは白抜きと二重の袋文字を最初に教えるべきである(Office2010以降) - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
    mohno
    mohno 2018/08/08
    ワードアートって、いかにも「理系が考えた計算で求められる文字データの加工」という印象。Adobeツールの文字加工はちゃんとデザイナー向けって感じがするのに。「初心者にアピアランスを教える自信がないです」w
  • Amazonのトップページがワチャワチャしてる

    もう楽天を笑えないなこれ

    Amazonのトップページがワチャワチャしてる
    mohno
    mohno 2018/08/06
    昔から amazon と楽天の UX は「デザインの負け事例」って言われてない?:-p みんな、商品が検索できればいいんだよw
  • 邪悪なUIチェックポイント - その先へ

    ハロー、@seto_hiです。 北海道で避暑をしています。 アプリ開発をしていると様々なコンバージョン率がKPIになることは多いですが、誠実さを欠いたUIを作ると数字がよく伸びることが稀によくあります。 そういったものは一時的な利益には繋がりますが、長期的な利益には繋がらないと考えています。 自分が今後そういったUIを作らないための予防線としてこの記事を書きます。 不利益の排除 ・不利益な動線を奥深くに隠す ・ユーザーが設定を変更する手間を増やす ・「メールマガジンの解除にはメッセージを送ってください」 ・「メールマガジンの解除にはログインが必要です」 ・過度に警告を表示する ・「この設定をOFFにするとアプリが正常に動作しなくなる可能性があります」 ・「当にOFFにしてよろしいですか」 ・不利益な動線を目立たなくする ・不利益な動線のシグニファイアを消す ・スマートフォンならスクロール

    邪悪なUIチェックポイント - その先へ
    mohno
    mohno 2018/08/01
    参考資料。“過度に”って難しいよね。解除のログイン、なしでいいの?という気もする。とりあえず、自分が使う時に煩わしいと思わないだろうか、考えてみればいいとは思う。
  • 人はなぜ「分かりやすいデザイン」でも失敗するのか|Tsutomu Sogitani

    これは私が最近よく訪問する日橋駅直結の商業ビル、東京日橋ビル内のエレベーターのボタンです。 唐突に質問ですが、このボタンで操作ミスを起こすポイントがあるとすれば、それがどこだか分かりますか? 説明が必要と思いますが、このビルは7Fがオフィスロビーになっています。駅直結のB1と1Fからは7Fまで直通するシャトルエレベーターがあり、全員7Fで一度降り、セキュリティチェックをし、23Fより上にあるオフィスフロアに入ります。そのオフィスロビーとオフィスフロアを行き来するためのエレベーターのボタンがこれです。 ボタンが23Fから30Fまでしかなくて、下に大きく7Fのボタンがあるのは、そういったビルの構造からです。 私と同行したディレクター(26歳)は、打ち合わせが終わってオフィスフロアからオフィスロビーに帰る際に、操作ミスをしました。それも1度だけでありません。次の打ち合わせの帰りにもまったく同

    人はなぜ「分かりやすいデザイン」でも失敗するのか|Tsutomu Sogitani
    mohno
    mohno 2018/05/25
    「速い思考」←“慣れ”でもあるからなあ。たまにしか使わないものと、毎日使うものでも違いがあるというか。OfficeやWindowsでも“変わる”ことが不評だったりするし。
  • 本当に優れた「デザインの勝利」は空気のような存在になり知覚すらされない

    まとめ 誰だか知らないが、この展望台のデザインした奴は天才だなと思った。これが『デザインの勝利』なんだよ。 東京ミッドタウン日比谷の「極力シンプルで美しいデザインにしよう」というデザイナーの欲求がトイレのアイコンを小さくしすぎて「トイレはどこ?」という質問が多発して看板が設置されるの、まさに『デザインの敗北』というほかなくてとてもすき 130844 pv 526 106 users 1394 ニカイドウレンジ @R_Nikaido 「デザインの勝利」が可視化されないのは、優れたデザインは空気のように透明な存在だから知覚されなくなってしまうからだと思う。個人的に凄いデザインだと思うのは ・鍵を閉めないときは自動的に開放状態になるトイレのドア ・鍵を閉めないと扉から鍵が取れないロッカー この2つは凄いなと。 2018-04-04 10:21:45 ニカイドウレンジ @R_Nikaido 「鍵を

    本当に優れた「デザインの勝利」は空気のような存在になり知覚すらされない
    mohno
    mohno 2018/04/06
    下の方、アメリカのトイレがダメ出しされてるけど、これは治安の問題でもあり、日本のUXが犯罪を起こしやすくしてる面もあるようで→ https://togetter.com/li/1208123
  • 6億8千万円の消防艇が4か月で航行不能に 原因は「燃料タンクに誤って注水」|MBS 関西のニュース

    大阪府堺市が去年、約6億8000万円で購入した消防艇が運用開始からわずか4か月で航行不能になりました。燃料タンクに誤って水を入れたことが原因です。 堺市消防局によりますと、先月5日の始業点検で手洗いなどで使う水道水を補充していた際、誤って燃料タンクに注水したためにエンジンが停止し、航行不能な状態になりました。給水作業を行った西消防署臨海分署の40代の消防士長ら2人は、過去に10回ほど作業を行ったことがありますが、給水口と給油口を間違えたことについて「慣れと思い込みによるもの」と話しているということです。 堺市消防局は今月中に第三者委員会を設置し、2260万円かかる修理費用の自己弁済なども含めて検討することにしています。 最新のランキング ・近畿大学附属病院は泉北に移転、大阪狭山市の病院は完全閉鎖の方針、近大堺病院は譲渡 ・母娘浴室で死亡 母は顔を浴槽に、2歳娘は浴槽の中で見つかる 事件事故

    6億8千万円の消防艇が4か月で航行不能に 原因は「燃料タンクに誤って注水」|MBS 関西のニュース
    mohno
    mohno 2018/03/17
    「水道水を補充していた際、誤って燃料タンクに注水したためにエンジンが停止し、航行不能」←給水タンクに燃料入れなくてよかったな。「2260万円かかる修理費用の自己弁済」←修理できるのか。自己弁済は合法?
  • もうピクトグラムって止めた方がいい

    文字無しで伝わるとかウソだよ。わからねえよ!「男が青で女が赤とかピンクに描くのは役割の固定化でけしからん!」みたいな運動家の突き上げに負けて、最近は色は黒一色にしたりして、ますます意味が判らん。スカートやスーツを描くのも差別だとか言うし。ムリムリムリムリだって…社会的な固定観念を使うのが差別だっていうなら、ピクトグラムとか成立しねえよ。 もう字で書いとけばいいよ。漢字だって成り立ちにそういう「役割の固定化!」みたいな文句付けようと思えば付けられると思うけど、まぁ、今はあんまり問題にされてないから、それでいいよ。ピクトグラム止めよう。判らないし面倒臭いだけ。

    もうピクトグラムって止めた方がいい
    mohno
    mohno 2018/03/10
    Galaxy から Xperia に機種変して、最初の操作感の違いを思えば使い慣れてきたけど、Xperia のアイコンはいまだに微妙に分かりにくいんだよね。
  • Appleの新社屋「Apple Park」で巨大なガラスの壁に激突する人が続出、救急車も出動する騒ぎに

    2018年1月に格稼働を開始したカリフォルニア州クパチーノにあるAppleの新社屋「Apple Park」で、建物の1階に設置された巨大なガラス窓に従業員が激突するという事故が続発しているとのことです。従業員の中には出血して救急車を呼ぶほどのけがを負う人も出ている模様で、当局からの指導も受けたAppleは対策に乗り出しています。 911 recordings reveal Apple’s problem of employees walking into walls | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2018/03/i-walked-into-a-glass-door-911-recordings-from-apples-new-campus/ Apple’s glass walls result in 911 call

    Appleの新社屋「Apple Park」で巨大なガラスの壁に激突する人が続出、救急車も出動する騒ぎに
    mohno
    mohno 2018/03/06
    「ガラスあります」ってデカいテプラで貼る流れw
  • 電子カルテのUI/UXを考える その10|Ken Miyoshi

    ウェブサイトでもアプリでも、ボタンやアイコンのデザインは統一するのが当たり前である。これが守られていなければ、見た目の印象も悪くなり、操作性にも影響する。しかしながら、電子カルテの業界では、この常識は通用しないようである。 これはF社の電子カルテで使用されているボタンの一部であるが、見事なほどにデザインがばらばらで、まるで時代遅れのボタンの見のようである。一つのソフトウェアにこれだけテイストの異なるボタンを使っていることに、感動すら覚える。 下請けに任せた結果、このような事態を招いたのではないかと想像するが、事前にUIに関する明確なルールを決めてなかったのだろうか。フラットデザインとか贅沢は言わないので、せめてボタンのデザインだけでも統一してもらいたい。

    電子カルテのUI/UXを考える その10|Ken Miyoshi
    mohno
    mohno 2018/02/03
    いろんなアプリを持ってきたなと思ったら「これはF社の電子カルテで使用されているボタン」ww 「下請けに任せた結果、このような事態を招いたのではないかと思いますが」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mohno
    mohno 2018/02/03
    「サイド(電源)ボタンは、素早く押すか、2回押すか、3回押すかで動作が変わる」←どういう違いがあるのか知らないけど、慣れられないもんなのかな。私は[Control]+クリックより右クリックの方が好きだったが。
  • みんな声をあげないけれど実は不満に思っている「こと」:電車編|おり

    こんにちは、前回バッドデザイン賞の記事を書かせて頂いたUXデザイナーのおりです。 バッドデザイン賞の記事は予想以上の反響に正直びっくりしていますが、これまで首を傾げるようなデザインについて疑問を持ちつつも、意見のぶつけどころが無かったサイレントマジョリティが可視化した結果なのかなと思っています。 さて題ですが、バッドデザイン賞ノミネート作品のような目に見える「もの」以外にも、みんなが疑問に思っていたり不便だなと思っていつつも、それが当然だと諦めて声を上げすらしないで放置している「こと」、ありませんか? 「もの」のバッドデザインは比較的分かりやすいですし、使ってみて致命的であればクレームも入るので改善されやすい傾向にあります。では「こと」はどうでしょう?十中八九ほぼ全員がおかしい・不便だと感じていても『まぁこんなもんか』と思って諦め、誰も声をあげないのではないでしょうか。 改善が繰り返され

    みんな声をあげないけれど実は不満に思っている「こと」:電車編|おり
    mohno
    mohno 2018/02/01
    「目的の路線が電車を出て右方向にあるのか左方向にあるのかわからなくなり、間違えた方向に歩き出してから案内板を発見して方向転換」←知らない駅ではやりがち。案内板よりも「地図を見る」という教えはあるけど。
  • 富士通の電子カルテシステム、東大病院の中からクソ仕様との風評が流れる : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    富士通の電子カルテシステム、東大病院の中からクソ仕様との風評が流れる : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2018/01/10
    まともな電子カルテを作ったらビジネスチャンスってこと?:-p
  • Population Projection for Japan

    推計結果表 (2011~2060年、参考推計2061~2110年) 仮 定 値 表 (出生、死亡、国際人口移動) 資  料  表 (実績値、国際比較など)

    mohno
    mohno 2017/12/30
    人口ピラミッドのデータがないかと検索したんだが、ページデザインが分かりにくいうえにダウンロードできるExcel形式が“統計のプロ”とは思えない構成で、“お役所仕事”感がハンパない。
  • Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた

    12月22日に、Twitter公式が「2018年にTwitterにリクエストしたいこと」を募集するハッシュタグ「#Twitter2018」を発表しました(関連記事)。このハッシュタグのなかで特に目立っていた意見が、「他人の『いいね』をタイムラインに表示しないでほしい」というもの。なぜこの仕様が続いているのか、Twitterに話を聞きました。 ハッシュタグに寄せられている要望の一部。「いいね」をタイムラインに表示しないでほしいという声は多い この仕様は3月に始まったもので、フォローしているユーザーなどが誰かのツイートを「いいね」すると自分のタイムラインにその情報が表示されます。他ユーザーの動向を早くキャッチできるようになりましたが、タイムラインが時系列順でなくなることや、リツイート機能と差がなくなっていること、「いいね」を他のユーザーに流したくなくても強制的に流れてしまうことなどから、廃止を

    Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた
    mohno
    mohno 2017/12/26
    通知のオンオフ式にするのが順当だろうけど、IEが“ブックマーク”を“お気に入り”と名付けた逆で、“いいね”とは別に“ブックマーク”機能があるとよさそう。「いいね、とは思ってないから」的な。 @twitter_jp
  • スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ

    スマートホンでラクラク日本語入力したくないですか? 2カ月半ほど前、私は、「スマホの最も生産的な入力方法はフリックではなく《ひと筆書き》だ」という記事を書いた。“ひと筆書き”入力というのは、キーボードの上を通常1つずつキーをタップしていくところを、 指を画面から離さないまま“なぞる”ことで入力するやり方。 「Swype Keyboard」というアプリを使いはじめていて、その気持ちよさを伝えたかったからだ(日語対応はAndroid版のみ)。ところが、それを読んだ人からエンドウさんが紹介したSwypeはほんの一例ですよと指摘されてしまった。 というのだ。英語では、「スワイプ」(Swipe)とか「ジェスチャー」(gesture)とか、グーグルの場合は「グライド」(glide)などと呼んでいる(私が使っている入力方式は「Swype Keyboard」=スペル注意)。 たとえば、「遠藤諭」と入力す

    スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ
    mohno
    mohno 2017/12/19
    誤入力がどれくらいの頻度で発生するのかは気になる:-p
  • 亜方透👹🥜1/22僕ラブ36新年会結女34 on Twitter: "たまに券売機で切符買うことあるんだけど、「どこに行きたいの?」じゃなくて「お前いくら出せんの?」って選ばせ方してくるの、冷静に考えるとおかしいよな。なんで目の前にハイテクなタッチパネルがあるのに一回上の路線図見て「えっと○○駅まで… https://t.co/QueCpd6QJS"

    たまに券売機で切符買うことあるんだけど、「どこに行きたいの?」じゃなくて「お前いくら出せんの?」って選ばせ方してくるの、冷静に考えるとおかしいよな。なんで目の前にハイテクなタッチパネルがあるのに一回上の路線図見て「えっと○○駅まで… https://t.co/QueCpd6QJS

    亜方透👹🥜1/22僕ラブ36新年会結女34 on Twitter: "たまに券売機で切符買うことあるんだけど、「どこに行きたいの?」じゃなくて「お前いくら出せんの?」って選ばせ方してくるの、冷静に考えるとおかしいよな。なんで目の前にハイテクなタッチパネルがあるのに一回上の路線図見て「えっと○○駅まで… https://t.co/QueCpd6QJS"
    mohno
    mohno 2017/10/23
    JRは駅が多いからなあ……と思ったら小田急か。路線図出すかどうか微妙なところか。
  • テレビのUIは最強

    電源ボタン、チャンネルボタン これだけだ なぜPCにはボタンがたくさんあるんだ なぜwebにはボタンがたくさんあるんだ

    テレビのUIは最強
    mohno
    mohno 2017/09/11
    マジレスすると、テレビは受動的に使う装置で、パソコンは(普通は)能動的に使う装置だからであって、それぞれ逆の用途で使おうとすると不便だよね。テレビで検索とかw
  • 日本の家電の「絶望的な使いづらさ」について | CoardWare Blog

    ※記事文やコメント欄は長文ばかりのため、パソコンやタブレットなどの大きいディスプレイで読まれることをオススメします。 スマホのような小さいディスプレイだと「長文全体から意味を汲み取る能力」が大幅に低下するためです(それでもスマホの閲覧を意識して改行を多く入れています)。 追記を3つ行いました。 – 追記1 2017/07/15 – 追記2 2017/07/19 – 追記3 2021/01/20 —以下文— ふと思い立ち、「国内家電は使いやすいのか」を念頭に入れ、その視点を意識しながら家電を使い、この一年間を過ごしてみました。 なぜそれをするキッカケになったのかと言うと、実家に帰省した際に、「洗濯機」の使い方がわからず挫折したからです。 ちなみに僕は今までにMacWindowsLinuxも使ってきており、プログラミングもやってきているので、 平均以上の「マシン」への打たれ強さはある方

    日本の家電の「絶望的な使いづらさ」について | CoardWare Blog
    mohno
    mohno 2017/07/16
    追記にも書かれているけど、今は亡き川西裕幸さんから聞いた話「日本にもUXを考えるプロはいる。ただゲームが儲かるからゲーム業界に連れていかれてしまう」
  • はてブの旧デザインが強制的に新デザインになった。はてな死ね

    旧デザインの方が使いやすいだろ、お気に入りユーザーのコメントすぐ見れるし。 はてなは旧デザイン復活させろ

    はてブの旧デザインが強制的に新デザインになった。はてな死ね