タグ

デザインに関するn_pikarin7のブックマーク (115)

  • Fonts Used In Logos of Popular Websites « Build Internet

    This roundup was gathered through a combination of top notch Google-ing and What the Font?-ing. Midway through my travels across the internet, I stumbled upon a Web 2.0 logo font roundup, which is worth a look as well. You’ve seen these fonts, now you get to learn their names: Twitter – Pico Alphabet (Modified) Digg – FFF Forward (Modified) Cork’d – Triplex Vimeo – Black Rose Grooveshark – FF Nuvo

  • 真空管利用、光るチェスセット | WIRED VISION

    前の記事 「症状が出ないアルツハイマー」:脳と言語技能の関係を研究 車に轢かれても水中でも平気、超頑丈な携帯電話いろいろ 次の記事 真空管利用、光るチェスセット 2009年7月15日 Charlie Sorrel All Visual Arts/Paul Fryer 真空管を使った素晴らしいチェスセット。ボードの中に回路があり、駒は電気で光るようになっている。製品名は、その名もぴったりの、『テスラのためのチェス・セット』(Chess Set for Tesla、ニコラ・テスラは1943年に死んだ電気技師・発明家)だ。 Paul Fryer氏の作品で、同氏は昨年これを7セット作った。色は映画『スターウォーズ』を反映しており、赤が悪い方で、青が良い方だ。 実は私はチェスボードに目が無いのだが、このチェスセットは、美術家マルセル・デュシャンが制作したチェスセット(こちらは高すぎて全く手が出ない)

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/15
    あえて真空管。熱くないの?LEDでもかっこよさそうだ。そしてDIYできそうだ。
  • 画速 : 海外の広告SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!! ※画像多め注意 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年07月13日03:09 カテゴリ 不思議・心理 海外の広告SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!! ※画像多め注意 157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/12(日) 22:14:55.61 ID:mlyQWHif0 ハーゲンダッツの広告。 死刑直前の「最後に何がべたい?」って質問にハーゲンダッツがべたいって答えたってことね 160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/12(日) 22:16:43.27 ID:n/8cBJvc0 ブラックジョークを画で表すとこうなる訳か 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/12(日) 20:03:26.61 ID:mlyQWHif0 ハンドソープの広告。 あなたの手はこんなにも汚れているのでうちの製品を買って清潔にし

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/14
    ひねりを効かせるから、アートに近くなる。ただ、皮肉っぽくなるとすっきりしない。 見て自分で意味が分かったときと、説明読みながらだとまた別かな。上手いこと言ってるのが自分で分かるのは楽しい、か。
  • 省スペースでいつでも運動不足を解消できる「ピンポン・ドア」

    普段は横開きの普通のドア、無性に卓球をしたい衝動にかられた時は卓球台に変身する遊び心のあるドアです。競技用の卓球台より小さいので格的なゲームには向かないかもしれませんが、風呂上がりに気軽に卓球を楽しんだり、来客が多いときなどに予備のテーブルとしても便利なのではないでしょうか。 詳細は以下から。Ping Pong Door by Tobias Franzel | Toxel.com 「The Ping Pong Door」と名付けられたこのドアは2007年に最初の試作品が発表されたのですが、今年のミラノサローネで展示され注目を集めました。 オフィスに設置すれば昼休みの気分転換として、クリエイティビティを維持するのに役立つかもしれません。 デザイナーのTobias Fränzel氏。 ミラノサローネの会場では多くの来場者が思わず熱くなってゲームを楽しんだようです。

    省スペースでいつでも運動不足を解消できる「ピンポン・ドア」
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/13
    これはほしい
  • nobilog2: 以前からあった機能を「特別」にするiPhoneマジック

    歯医者での待ち時間、Twitter経由で知り合ったplanetofgoriさんのブログに 「iPhoneは宣伝の仕方が巧みである」というおもしろい記事がある。 記事の中で、planetofgoriさんは、 ・最新のiPhone 3GSの電子コンパスは、日の携帯ではとっくの昔に搭載している ことなどに触れており、iPhoneは宣伝の仕方がうまいと書かれている。 実際にiPhone 3GSが電子コンパスを搭載するはるか前に、京セラのau携帯は電子コンパスを内蔵して、EZNaviwalk(Navitimeの中でも最高峰のau専用版)との素晴らしいインテグレーションを果たしていた。 さらにiPhone 3GがGPSを搭載するはるか前から、日の携帯電話ではGPSの搭載が当たり前になっていた。 ちなみにアップルは、何もしないでもiPhoneが話題になることに任せてか、 iPhoneの宣伝にはそれほ

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/08
    「ユーザーフレンドリー」はappleのお家芸だもんな。日本人は器用だから道具・ソフトウェアが洗練されてなくてもいいやと思ってしまうのか。ものづくりんの心とソフトウェアのデザインは似ているようで違うのか。
  • 恐竜か鳥が口を開けているかのようなデザインの近未来形クルーザー

    船の形というとだいたい似たり寄ったりで違いが出てくるのは船上構造物だと思っていたのですが、ぱっと見ても当に船なのかと思うようなデザインのクルーザーを考え出した人がいるようです。海上を航行しているイメージイラストがあるから船だと断定できますが、もし船体のデザインだけを見たらひょっとして宇宙船なのかと思ってしまいそうです。 詳細は以下から。 If It's Hip, It's Here: A Killer Yacht That Looks Like A Killer Whale ちょっと後ろ寄りから見たところ。丸い部分が目に、画面左の開口部が口をあけているかのように見えます。 イメージとしてはこんな感じ。ちょっとクルーザーと似ている。 中は広くてくつろげるようになっているようです。 宇宙船のコクピットと言われても違和感のない光景。 If It's Hip, It's Here: Schöpf

    恐竜か鳥が口を開けているかのようなデザインの近未来形クルーザー
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/26
    これ海で見たいなあ。
  • POSTA COLLECT|郵便局のポスタルグッズ

    2023/10/20 季節のポスト型はがき(クリスマス・干支・冬)発売のお知らせ 2023/08/25 季節のポスト型はがき(2023年秋・ハロウィン)発売のお知らせ 2023/04/21 季節のポスト型はがき(2023年初夏・夏)発売のお知らせ 2023/01/27 季節のポスト型はがき(2023年春)発売のお知らせ 2022/10/21 季節のポスト型はがき(クリスマス・干支・冬)発売のお知らせ 2022/08/23 季節のポスト型はがき(2022年秋・ハロウィン)発売のお知らせ 2022/04/22 季節のポスト型はがき(2022年初夏・夏)発売のお知らせ 2022/01/21 季節のポスト型はがき(2022年春)発売のお知らせ 2021/10/15 季節のポスト型はがき(クリスマス・干支・冬)発売のお知らせ 2021/08/20 季節のポスト型はがき(2021年秋・ハロウィン)発売

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/23
    かわいい。こういうのは人より早く使いたいわなぁ。
  • http://designblurb.com/character-design-inspiration/

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/23
    ざーっと見るとハッピーツリーフレンズがいっぱいに見えるし。文化かなあ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/17
    あーなるほど、と思ってしまった。だれか家庭用に床暖房とOAフロアうまく組み合わせたシステム作ってよ。
  • これで忙しい日も一安心、コンパクトな「USB電子レンジ」が登場

    せっかくいれたコーヒーや紅茶が電話応対に追われているうちに冷めてしまった時や、惣菜パンが空調で冷え切ってしまった時など、ちょっとしたものを温めたい時にとても便利な「USB電子レンジ」が登場しました。 忙しい現代人には必須のアイテムかもしれません。 詳細は以下から。 Beanz meanz microwaves? Heinz create gadget that can heat a snack in 60 seconds | Mail Online この記事によると、USBで駆動する電子レンジのプロトタイプ(試作品)が登場したそうです。この電子レンジは世界最小となっており、USBだけでなくリチウムイオンバッテリーで駆動することも可能。 これがUSB駆動の電子レンジ。パイやハンバーガー、スープ、お茶を温めることができます。 なお、気になるプロトタイプの価格ですが、100ポンド(約1万5700

    これで忙しい日も一安心、コンパクトな「USB電子レンジ」が登場
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/10
    ちっちゃくてかわいい感じだけどふつうのを給湯室においてみんなでつかえばいいじゃんって言ったらだめなんだよねこれ。
  • あなたの知らない照明術 : akiyan.com

    あなたの知らない照明術 2007-01-16 今年初めのスゴに出会いました。寝る間を惜しんで長文エントリいきます。 頭がよくなる照明術 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet on 07.01.16 結城 未来 PHP研究所 売り上げランキング: 5238 おすすめ度の平均: これで楽しく会社にいけるかな?!? 灯りは明るければよいと思っていました ふ〜ん、なるほどねぇ〜 Amazon.co.jp で詳細を見る もう、全ての人に読んでもらいたいです。 特に部屋の雰囲気を変えたいなと漠然と思っている方は今すぐ読むべきだと思います。 私はとくに何も考えずに読んだのですが、読後いてもたってもいられず24時間以内に間接照明器具を3つ揃え、照明リフォームを完了させていました。そしてリフォームの結果に大満足です。費用は約5000円。安い

  • Home Products - Genuine Fred

    Fred & Friends is a Lifetime Brands company. The trademarks ® and ™ and logos appearing herein are the property of Lifetime Brands, Inc. and/or  their  respective  owners. ©  2020. All  rights  reserved.

  • Amazon.com

  • Amazon.com

  • Legoや円周率や化石も:ユニークな製氷皿 | WIRED VISION

    前の記事 ペットボトルや実験器具から「環境ホルモン」 「ニュース集約サイトは著作権侵害」:マードック氏の批判とAPの戦略 次の記事 Lego円周率や化石も:ユニークな製氷皿 2009年4月 8日 Jenny Williams 『Gin & Titonic』 自動製氷機で作られる標準的なサイコロ型の氷や、水筒に入れることができる細長い氷だけでなく、おもしろい形の様々な氷を作る市販されている。たとえば、『IKEA』は何年も前からおもしろい製氷皿を扱っている。 『Toxel.com』は、世界中から20種類の珍しい製氷皿を集めて紹介している。イチゴ型やアルファベット型のほかに、『Lego』ブロック型や『テトリス』のブロック型、さらには『スペースインベーダー』型まである。Toxel.comの記事には、製氷皿の製造元へのリンクも紹介されている。 私のお気に入りは断然、WorldWideFred社の『

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/04/16
    異化っぷりがすごい。