タグ

お金とセキュリティと生活に関するnaga_sawaのブックマーク (3)

  • 甘利氏「マイナンバーにはファイアーウォールがある。年金番号のような失態にはならない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    甘利氏「マイナンバーにはファイアーウォールがある。年金番号のような失態にはならない」 1 名前: アンクルホールド(京都府)@\(^o^)/:2015/06/21(日) 11:58:42.06 ID:MCUCNuCk0.net年金機構の情報流出問題に関連し、国民に番号を割り当てるマイナンバー制度の「導入スケジュールを変更する予定はない」と述べた。制度の利用範囲を戸籍やパスポートなどに拡大する方針も変わらないとした。 甘利氏は「マイナンバー制度ではファイアウオール(安全隔壁)もあり、個人情報にアクセスできる人も限られている」と安全性を強調。今回の問題を検証し、新制度で「こういう事案が起こらないように対処していく」とも語った。 http://www.sankei.com/smp/economy/news/150602/ecn1506020018-s.html 3: キングコングニードロッ

    甘利氏「マイナンバーにはファイアーウォールがある。年金番号のような失態にはならない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/22
    漏れない・漏らさない前提な時点で足下すくわれる大間違い/漏れないに越したことないが漏れても局所的な被害に留めつつ流用困難な仕組みであるべきだった/蓋を開けたら全体同一IDで容易に突合できるクソ仕様
  • お金にズボラな私が全自動家計簿サービス「マネーフォワード」を3カ月使ったら戻れなくなった | ライフハッカー・ジャパン

    だって何もしなくていいのだもの。 私は思うのです。家計簿ってすごい、と。さらにいえば、お金のことを考えるのってメンドクサイ、と。細かく収支をメモしたり、スマホアプリに使ったお金を打ち込んだり、みんなよく続くものです。昔付き合っていた彼女に「お金にズボラすぎる」とお叱りを受け、挙句に三行半をつきつけられてなお、「赤字にならなければ死ぬことはない」と言い訳して、なんとなくお金のことを考えずに生きてきました。 そんな私ですが、最近は家計簿をもとに携帯料金を見直し、銀行口座の残高を把握し、じわじわと貯金もでき始めているのです。とはいえ、私は何もしていません。すべて自動家計簿作成サービス「マネーフォワード」のおかげです。 お金に関する情報を全部まとめてくれるサービス マネーフォワードをざっくり表すと「資産管理にまつわる情報を集約できるサービス」。銀行口座、クレジットカード、携帯電話、証券、ポイントカ

    お金にズボラな私が全自動家計簿サービス「マネーフォワード」を3カ月使ったら戻れなくなった | ライフハッカー・ジャパン
    naga_sawa
    naga_sawa 2013/10/23
    リモートなサービスにIDとパスワードわたすとか怖すぎる/OAuthな参照のみの金融APIが標準化されればいいんだけどね/あとIDとパスワードがあればログイン先から住所氏名電話番号たどれるよね
  • 131万円の預金、百数十円に…「頭が真っ白」 楽天銀行のインターネットバンキング : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★ 2013/07/14(日) 19:36:43.94 ID:??? 楽天銀行のインターネットバンキングを巡る不正送金で預金をだまし取られた愛知県の 20歳代の女性が、読売新聞の取材に応じた。 ◇ 3月25日午後、女性の携帯電話が鳴った。楽天銀行の担当者からだった。 「定期預金を解約されましたか?」 身に覚えのない話だった。慌ててスマートフォンで預金残高を確認すると、仕事でコツコツ とためた131万円の預金がわずか百数十円になっていた。 キムラ、リ……。取引の履歴には、知らない名前が並んでいた。何が起きたか理解できず 、「頭が真っ白になった」という。すぐに近くの警察署に相談に行くと、「これは、サイバー 攻撃です」と言われた。 取引履歴を見ると、まず「キムラ」という名義人から女性の口座に、100円の入金が あった。次に、100万円と31万円の定期預金が相次いで

    naga_sawa
    naga_sawa 2013/07/15
    資金移動時の追加認証のやりかた次第ながら「楽天銀行だから」ではなく、IDとパスワードの使い分けをきっちりやっていないとメガバンクでもやられる話/ここ数ヶ月リストベースの不正ログイン多発してたのにね
  • 1