タグ

世代論に関するnaga_sawaのブックマーク (146)

  • 10~20代、「車買いたくない」5割超、レンタルやシェアに関心(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10~20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。 自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10~20代を対象にウェブで調査を昨年行った。 回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。 買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。 また、非保有者

    10~20代、「車買いたくない」5割超、レンタルやシェアに関心(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/04/11
    いつもの日本金不足問題/購入して10年維持しようとすると駐車場代のない田舎でも400万は積んでおかないと難しい/先が見えない昨今、ローンとかリスク要因でしかないし400万とかなかなか貯まらないのでカーシェアはよ
  • 小池一夫 on Twitter: "食費にお金を若者はかけられないというが、それは、言い訳。今日のお昼ご飯、鱧のおすましだったけど、家人に聞いたら、実質何百円だって。骨切りした鱧も旬だから安いし、他の材料も残りものだしって。やれば出来る。やらないだけ。(小池一夫) https://t.co/0tyD1LWoIv"

    費にお金を若者はかけられないというが、それは、言い訳。今日のお昼ご飯、鱧のおすましだったけど、家人に聞いたら、実質何百円だって。骨切りした鱧も旬だから安いし、他の材料も残りものだしって。やれば出来る。やらないだけ。(小池一夫) https://t.co/0tyD1LWoIv

    小池一夫 on Twitter: "食費にお金を若者はかけられないというが、それは、言い訳。今日のお昼ご飯、鱧のおすましだったけど、家人に聞いたら、実質何百円だって。骨切りした鱧も旬だから安いし、他の材料も残りものだしって。やれば出来る。やらないだけ。(小池一夫) https://t.co/0tyD1LWoIv"
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/08/13
    その『実質何百円』に持っていくには事前投資が必要で、それが金不足な世代には難しいんだよね/節約するにも投資と原資が必要
  • 「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査 - 日本経済新聞

    世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、日は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。企業内に諸問題を生む「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」の割合は24%、「やる気のない社員」は70%に達

    「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/05/27
    企業が従業員に信用されてないってだけの話/バブル後にザクザク人切りしていく企業姿勢を見て育った世代なんだから当然帰属意識なんか霞みたいなもんよ>ミレニアル世代/生活自衛意識が高いから低消費指向だしな
  • 高齢化問題は、実は「30代と40代の問題」なんだぞ | 文春オンライン

    だいたい月に2、3回、地方自治体や地方で活躍する企業の方とかに呼ばれて高齢化問題について講演することがあるんですが、だいたい7割がた客席を埋めているのは40代の働き盛りな男女と75歳以上のお年寄りなんですよ。50代から団塊の世代の方は、意外とお越しにならない印象です。理由は良く分かりません。 実際、高齢者に向かって高齢化問題を話すなんて、まるで「お前ら早く死ね」って言っているみたいじゃないですか。まあ実際、高齢者が早く死ねば高齢化問題なんて無くなるわけですが。言われてみれば、環境問題も財政破綻も核戦争も人間がいなければ起きないことなんだから、みんな死ねばいいんだ。いや、死にたくない。しかし、時間は残酷だ。若いころは怪力で鳴らした住職も可愛いあの子も老けていく。誰だよ住職って。健康優良児で元気に土木作業をやってた人も、コンビニの前でタムロってしゃがんで弁当べてる人も等しく老いて、でも地域に

    高齢化問題は、実は「30代と40代の問題」なんだぞ | 文春オンライン
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/01/26
    その30代、40代は氷河期のロスジェネ世代で色々と経済的にも再生産能力的にも恵まれない世代なんですよね/つまり土台や柱がシロアリにやられたか如くの鬆だらけになっているのが現状/それで支えられるとでも?
  • Yahoo!ニュース

    エハラマサヒロ 大阪の超進学校卒業した神童だった 偏差値72の国立「お金持ちやったんやな。小学校受験やって」

    Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/12/27
    暖かい4輪買う金は無いし2輪は凍えるし/あと年齢相応のこじゃれた服が無いから外出辛い
  • 貧困に陥った若者が、「下流老人」になる未来

    わたしは高齢者の貧困問題について、『下流老人』(朝日新聞出版)を書いた。その過程で気づいたことがある。それは、若者の貧困と高齢者の貧困は密接につながっているということだ。若者たちへの支援が十分でないと、彼らが年齢を重ね、老後を迎えた際の生活状況が凄惨(せいさん)なものとなる。 消費意欲が高いにもかかわらず、多くの若者がすでに消費できない状況にある。下流老人の実態をテレビ報道などで目の当たりにすればするほど、若者たちは老後を憂い、保身的になり、萎縮してしまう。自分自身もああなってしまうのではないかと、不安に駆られ、消費行動にそれは現れる。モノを買ったり、積極的に何かを学習するなどの「自分への投資」をできる資金を稼いでいたとしても、老後のためにせっせと貯蓄に走る。 貧困は、物質的にも精神的にも・・・ 定年を迎えた時、年金がもらえるかどうか分からず、自分の生活の先行きも不透明で、禁欲的な生活を送

    貧困に陥った若者が、「下流老人」になる未来
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/12/06
    氷河期世代以降が崩れ始めたら年金どころの話じゃなくなるわけで/負担の大きい労働環境と年齢を考えると一気にガラガラ崩れて社会参加不能になる可能性は大きい/当時切り捨てたのと同じく自己責任で切り捨てるのかな
  • 若者の消費離れを加速する深刻な4つの要因

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 11月14日に発表された7~9月期のGDP(国内総生産)は前期比、実質で0.5%増、年率換算で2.2%増と、回復基調にあるように見える。ただ、貢献したのは輸出だけ。GDPの約6割と最大の割合を占める民間(個人)消費は0.1%増と、低空飛行を続けている。 2014年4月の消費増税から1年半以上もたったのに、なぜ、消費は低迷を続けているのか。特に、若年層の消費が鈍い。 三菱総合研究所の阿部淳一主席研究員は、若年層の消費低迷には、四つの要因があると分析する。 第一が「何となく不安の時代」(阿部氏)。三菱総研では11年から「生活者市場予測システム(mif)」をスタートさせ、毎年、3万人を対象にアンケート調査を実施している。そ

    若者の消費離れを加速する深刻な4つの要因
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/11/30
    挙げられている4つの要因も根元は失われた20年に収斂するという/しかも消費離れ→景気感戻らず→20年が30年,40年に→次世代も同価値観で→以下同/と縮退ループ化の恐れ/それこそバブル再来でもしないと払拭しないだろう
  • 車は本体より維持費にとにかく金がかかる。逆に何で若者の給料で車が持てると思ったのか

    ドム蟹てゃ @monosoi_akarusa 車を持とうとして始めて分かったんですが、体より維持費にとにかく金が掛かる。駐車場年24万、保険7万、車検が年割で5万、自動車税5万。若者の車離れというか、逆に何で若者の給与で車が持てると思ったのか気になる。 2016-11-11 20:34:19

    車は本体より維持費にとにかく金がかかる。逆に何で若者の給料で車が持てると思ったのか
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/11/19
    コンパクトカー購入と駐車場代を除いた車検や保険の車両維持費で10年400万ぐらいでみとかないとダメで、年40万貯められるかというと無理って言う/田舎で移動力必要でも買えないヨ?/二輪かギリギリ軽の中古
  • 「若者の貧困」に大人はあまりに無理解すぎる

    もはや通用しない労働万能説 若者は働けば自立できる、働きさえすればまともな生活ができるという神話(労働万能説)が根強く存在している。働けばそれに見合った賃金を得られ、その賃金によってまっとうな生活を営めるというものだ。 賃金を得るために、若者はどのような職場に入るか、どのようなキャリアを積むかで悩まなくてはならない。また、安定した仕事に就くように要請する社会的な圧力にも悩まされる。そのため、就職活動で人気があるのは、やはり一部上場企業であり、公務員志望の学生も増えている。 しかし当然ながら、上場企業へ入社できたり、公務員になれる人数はもともと決まっている。すべての人がまともな賃金を得られる職業を確保することも、現実では不可能である。 事実、働いてもまともな賃金が得られる保証がない職種も増えている。そして、その仕事はたいてい非正規雇用で、終身雇用ではないため、不安定な就労形態をとっている。賞

    「若者の貧困」に大人はあまりに無理解すぎる
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/11/14
    日本は卒業時の景気動向如何で人生決まるからねぇ/労働意欲以前に生存意欲すら怪しい
  • インフレ知らず悲観的…物価2%、ゆとり世代が壁 - 日本経済新聞

    1990年代後半以降のデフレ下で育ってきた若者の消費がさえない。収入があっても貯蓄にお金を回しがちで、中高年が夢中になった自動車やステレオなど見向きもしない。日銀の物価2%目標のメドがいっこうに立たないのは、そんな「ゆとり世代」の冷めた物価観や消費行動が一因かもしれない。記者は1993年生まれの23歳。バブル経済もインフレも経験したことがない。物心ついたころには街中に100円ショップが立ち並び

    インフレ知らず悲観的…物価2%、ゆとり世代が壁 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/31
    バブル崩壊後のリストラの嵐を見聞きして育ってるわけで可処分所得を自己防衛に優先して回すのは当然だわな/その可処分所得もその他前世代比でだだ減りしてるわけで当然意外に言いようがない/天候説は無理が来たかw
  • 若者の交際離れはなぜなのか

    キッカケは昨今の「交際相手いない」若者の交際離れ話題から 独身男性7割「交際相手いない」 「性経験なし」も増加 - 産経ニュース http://www.sankei.com/life/news/160915/lif1609150042-n1.html 石平太郎 @liyonyon 僕たち若い時は、貧乏であっても背が低くても外見が良くなくても、とにかくあの手この手を使って自分をアピールして彼女の心を掴もうと躍起になってそれなりの「成果」を獲得できたが、今の若い男たちには、 このようなハングリー精神がないのか。 sankei.com/life/news/1609… 2016-09-16 07:19:00

    若者の交際離れはなぜなのか
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/16
    id:guldeen 氏から飛んできたRTまとめた/id:dc42jk 異性友人数減ってるのに恋人保有率が変わらないのもなんか謎/比例しそうなもんだけど/最初の出会い率は変わらないものの知り合い→友人昇格のハードルが上がった?
  • 月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    この連載では、女性、特に単身女性と母子家庭の貧困問題を考えるため、「総論」ではなく「個人の物語」に焦点を当てて紹介している。個々の生活をつぶさに見ることによって、真実がわかると考えているからだ。 今回紹介するのは、図書館で非正規雇用で働く女性だ。ごく一般的な女性である彼女が、なぜ貧困に苦しむようになったのか。 この記事の写真を見る  都内の閑静な住宅街、真夏の陽が痛い。アスファルトからは湯気のように気体が立ち昇る。門構えが立派な高級住宅が建ち並ぶ中に、公営の図書館がある。公園が隣接し、放課後に遊ぶ小学生や小さな子どもたちの声が聞こえた。 谷村綾子さん(37歳、仮名)は、この図書館に勤める図書館司書だ。館内に入ると神聖とも言える静かな雰囲気、司書たちはカウンターで貸し出し返却業務、カートを押しての整理、カウンター奥の事務スペースでは黙々と事務作業をする。館内は広く、週刊誌や文庫から専

    月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/08
    法改訂の目論見に反して(世間の予想通り)官公庁が率先して首切るための大義名分にしてるのよね>5年雇い止め法/氷河期世代の呪いはじわじわと効いてくるのであと10年もしたらお手上げなのが目の当たりになるだろさ
  • おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字

    おじさんといえば(^_^;)の顔文字である。 ブログやフェイスブックなどの割と社交的なネットサービスにいるおじさんがよくつかってる、何とも言えない微妙な気持ちになる顔文字。 なんで数ある顔文字の中でも(^_^;)を選ぶんだろう。 社交的ネットサービスで使うということは愛想笑いみたいなものとして使っているのだろうか。 でも「あせ」「ぽりぽり」の変換で出るということはやはり焦っているのか。というかぽりぽりってなんだ。調べたところ頬を書いてる場合は照れ隠し、頭をかいている場合は心理的拒絶らしい。ちなみに頭をかくのは頭皮によくないらしいよ。 ここで小学生時代から習得してきた国語を用いて文脈を読んでみるけど、これもまた絶妙というか 「無事チケットとることができましたよー(^_^;)」 「当はラーメンのつもりではなかったのですが…(^_^;)」 みたいな微妙な顔文字のくせにやけに汎用性が高く色んな文

    おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/30
    ('A`)←顔文字変換でまっさきに出る/お察し/古き良きパソ通時代の名残/全角キリル文字とかが入ってくると2ch時代/最近の若い子は携帯の絵文字なのかしら(ユニコードに入ってるから携帯で括るのもアレだが)
  • 『Expired』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Expired』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/20
    年収1000万でも車の所有が贅沢となる都市環境に問題をみるか、資金力があっても購入対象に上がらない車の優先度の下落に問題をみるか、稼いでも使わない滞留する資産に問題をみるか、世代思想に略/視点は色々ある
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/20
    田舎でも徒歩や自転車で3分の近所にレンタカーやらカーシェアがあるならそっち選択しそう/田園な田舎でも集落ごとに軽トラカーシェアとかアリかもしれない/大型農耕機とかも組合化して共同保有になってきてるしね
  • 「PCを使えない学生が急増」の問題点

    PCを使ったことがない」という新社会人が増えてきている。「若い人のほうがITスキルは高い」と思っている人が多いと思うが、なぜこうした現象が起きているのか。理由を探っていくと……。 甲斐寿憲のキニナルモバイル: 今やITはビジネスにプライベートに不可欠なもの。特にスマートフォンやタブレット、ノートPCといったモバイル関連は、現代人にとって必須アイテムになりつつある。日常のニュースや何気ない雑談の中にも、モバイルの話題をすることも増えてきているはず。 連載ではモバイルを中心とした気になる話題をライターの甲斐寿憲がメーカーや開発者、ユーザーに直撃取材をし「実際にどうなのか?」を検証を交えて紹介。今話題の人気の製品、気になるメーカーの動向を分かりやすく紐解いていく。ひょっとすると、そこに新たなビジネスチャンスのヒントが隠れているかもしれない。ぜひ、大人のITスキルの一貫として役立てていただきた

    「PCを使えない学生が急増」の問題点
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/04
    必要なら(教え|覚え)りゃいいよね/は置いておくとして/『何故PCでやらないといけないのか』を説得するにあたって、今のビジネス界隈だと『なんでそんな無駄なことやってるんですか』が返ってくると切り返せないような
  • 「ゆとり教育」って結局なんだったの? 怒れるゆとり世代と専門家に聞く

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが7月17日21時より放送開始の新ドラマ、 写真提供:フジテレビ 『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』 をご存じでしょうか。 今フジテレビが一生懸命番宣してるので、ご存じの方も多いかもしれません。Hey! Say! JUMPの中島裕翔さんのゴールデン初単独主演ということもあって注目度が高いこのドラマについて、ざっくりとお伝えしたいと思います。 写真提供:フジテレビ 『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』は、囲碁のプロ棋士の夢に挫折した主人公が、訳あって総合商社で働くことになり、満足な社会経験も学歴もないなか、組織の一員として認めてもらえるよう、ひたむきに仕事に向き合う姿を描いた感動のヒューマンドラマ! 写真提供:フジテレビ 上下関係の難しさや職場環境の悩みといった“会社あるある”をリアルに映し出し、職業を問わず働いている人が共感できる作品になって

    「ゆとり教育」って結局なんだったの? 怒れるゆとり世代と専門家に聞く
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/07/14
    『子どもが塾に通う率は右肩上がり』これは削って空けた時間の受け皿を用意できなかった文科省の怠慢だと思うわ
  • 東京新聞:サインなき飢餓 「衣・住」の前に「食」削る:社会(TOKYO Web)

    べるものにも困る極度の貧困が、静かに広がっている。病気や失業など誰にでも起こり得るつまずきが、深い落とし穴へとつながることもある。記者は今春から、貧困家庭に無償で糧を配るフードバンクかわさき(川崎市多摩区)で、同行取材を続けている。参院選を控えたこの国の貧困の「実相」を、川崎から報告する。 (木原育子) 晴天だった五月五日のこどもの日。助手席に乗り込み、「いい天気ですね」と運転席の柴田修一さん(68)に話しかけると、「いたたまれないよ」と思わぬ答えが返ってきた。柴田さんは川崎市内で建設会社を営む親方。昨年一月から、配達ボランティアをしている。 多くの自治体の生活保護費の受給日は「月初めの平日」。六日に受給する家庭も多く、その前日は「一番ひもじい日」になる。そこに降り注ぐ太陽は子持ちの家族を惨めな気持ちに追い込むという。「今日はいつも以上の笑顔で頼みます」と念を押され、ワンボックスカーが

    東京新聞:サインなき飢餓 「衣・住」の前に「食」削る:社会(TOKYO Web)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/06/22
    月額22万で貧困なら20代の過半数以上は貧困認定だな/事実その通りなんだけれども
  • 若者が高級品を買わなくなった : 哲学ニュースnwk

    2016年06月09日16:00 若者が高級品を買わなくなった Tweet 1: ニールキック(秋田県)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 06:02:09.10 ID:7gZhR0230 BE:194767121-PLT(12001) ポイント特典 ■物欲がなくても○○がないのは問題! 「買える/買えないは別にしても困るわけでもなく、それほど働かなくても生きていけるようになりました。なので一旗揚げてやろうという野心や大きな達成目標を もったチャレンジ精神豊かな若者が少なくなったように思えます。(中略)…向上心が少なく、やる気も失せ、現状に満足し、何だか冷めていて熱意がなく、 権利意識(要求すること)だけは強い……それと同じことが国家レベルでも起こっているのではないでしょうか」(isoworldさん) 「高級品を欲しいとさえ思わないのは、自分を高めようとか、もっと良い生活をしてや

    若者が高級品を買わなくなった : 哲学ニュースnwk
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/06/11
    こういうところで言われる『高級品』って所詮は売り手なりメディアなりが煽って作り出した見栄や虚構にすぎないって知れ渡った結果/計算できるようになってコスパ意識が根付いたのと世代間の価値観の変移にすぎない
  • 小林亜星が歌謡界にダメ出し「流行歌は滅びたね」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    名作ドラマ「寺内貫太郎一家」のDVDが25日に発売される。同ドラマで頑固おやじを演じて俳優として存在感を示した作曲家小林亜星(83)は日刊スポーツのインタビューに応じ、当時の思い出を語った。現在の歌謡界に対する辛口のエールも送った。 【写真】脳梗塞から復帰した西城秀樹が4000人とYMCA  数多くのアニメやCMの曲を手掛け、日レコード大賞を受賞した都はるみ(68)の「北の宿から」の作曲でも知られる。その目に最近の歌謡界はどのように映っているのだろうか。 「流行歌の世界が全くダメ。紅白歌合戦も、みんな昔の歌を歌っている。おじいちゃんから孫まで知っている曲がない。演歌なんて何も新しいものがない。何かに似たような詞ばかり。流行歌は滅びたね。ポップスはいい曲はあるが、世の中、同じ曲ばかり街で流れているのはないよね」 その原因は何なのか。まずは「時代」をしっかりと見つめる目が必要という。

    小林亜星が歌謡界にダメ出し「流行歌は滅びたね」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/21
    もうしばらくしたらJ-POPが今の演歌の位置になってるよ/結局は流行った世代ごとシフトしていってるだけ