タグ

原発災害に関するnaga_sawaのブックマーク (76)

  • タンクの大半で基準値超過、福島 汚染水処理後の放射性物質 | 共同通信 - This kiji is

    東京電力は28日、福島第1原発の汚染水を浄化した後にタンクで保管している水のうち、約8割に当たる75万トンで、トリチウム以外の放射性物質の濃度が排水の法令基準値を超過しているとの調査結果を明らかにした。今後、海洋放出など処分をする場合には、多核種除去設備(ALPS)などで再浄化する方針を表明した。 10月1日に開かれる処分方法を検討する政府の小委員会で報告する。 東電は第1原発で発生した汚染水をALPSで処理するがトリチウムは除去できず、タンクにため続けている。

    タンクの大半で基準値超過、福島 汚染水処理後の放射性物質 | 共同通信 - This kiji is
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/09/29
    いやいや、話が違うやん/主要核種は除去済みでトリチウムだけがどーしようもないって話やったやん?
  • 大炎上したテレビ朝日「ビキニ事件とフクシマ」番組を冷静に検証する(林 智裕) @gendai_biz

    そもそもなぜ「炎上」したか 『ビキニ事件63年目の真実~フクシマの未来予想図』 テレビ朝日は8月6日、かつて広島に原爆が投下されたこの日に放送した特別番組『ザ・スクープ スペシャル』に、放送前の段階で、当初このようなタイトルを付けていました。 番組の予告を見ると、戦後、米軍による度重なる核実験・水爆実験にさらされたビキニ環礁近傍の住民に関して、以下のような解説がなされていました。 〈(住民は、水爆実験後)除染が済んだというアメリカの指示に従って帰島。しかし、その後甲状腺がんや乳がんなどを患う島民が相次ぎ、女性は流産や死産が続いたそうです。体に異常のある子供が生まれるということも〉 福島では現在、除染の完了などによる避難指示解除に伴って、「帰福島」が進みつつあリます。しかし、このような内容の番組のタイトルに「フクシマ」を冠することは、明らかに被災地への当てこすりであり、「政府を信じて帰還した

    大炎上したテレビ朝日「ビキニ事件とフクシマ」番組を冷静に検証する(林 智裕) @gendai_biz
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/08/10
    これに対するテレ朝の回答を望みたいとこだが知らんふりしてダンマリだわな/『恐怖を煽って人を避難させることで、逆に死者を増やしている』どっちが殺人者だと言う話
  • 福島2号機:想定以上の破損 | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発2号機で、自走式の「サソリ型ロボット」を使った格納容器内部の調査は目標の原子炉直下まで到達できないまま、16日に終了した。2号機は水素爆発した1、3号機より損傷が比較的少ないと見られていたが、格納容器内部にある格子状の足場に穴が見つかるなど破損状況は想定以上に激しく、廃炉作業の難しさを改めて示した。 「堆積(たいせき)物の情報などを収集できた世界初の調査で、失敗ではない」。東電の岡村祐一原子力・立地部長代理は記者会見で強調した。サソリ型のカメラは格納容器内の配管などの状況もとらえており、今後の映像処理によってはより鮮明な画像を得られる可能性がある。

    福島2号機:想定以上の破損 | 毎日新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/02/18
    駆動系が止まったのが機械的問題なのか電気系問題なのか制御系問題なのか/高線量の影響で後者がトラブるなら鉛でシールドするか水没後にするか/欠片が挟まってのメカトラブルかぁ…
  • 格納容器、最大530シーベルトの線量推定 福島2号機:朝日新聞デジタル

    東京電力は2日、メルトダウン(炉心溶融)した福島第一原発2号機の原子炉格納容器内の放射線量が、推定で最大毎時530シーベルトに達すると明らかにした。運転中の圧力容器内部に匹敵する線量で、人が近くにとどまれば1分足らずで死に至る。また、圧力容器直下の作業用の足場には1メートル四方の穴が開いていることも判明した。溶けた核燃料(デブリ)が落下し、足場を溶かした可能性もあるという。 東電は1月下旬から、圧力容器の直下を遠隔カメラで調査している。放射線による画像の乱れから線量を評価したところ、格納容器内の一部で最大で毎時530シーベルトに達すると推定された。東電は「線量を直接計測したわけではなく誤差もある」としながらも、溶け落ちた核燃料が飛び散り、格納容器内で強い放射線を出している可能性があるとみている。 東電は今月にも調査ロボット「サソリ」を投入し、格納容器内の各部の線量を測って核燃料の広がりなど

    格納容器、最大530シーベルトの線量推定 福島2号機:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/02/03
    炉心だしそんなもんでしょ/大枠には水に沈めて遮蔽しつつ遠隔で線源をちょびちょび削って取り出すしかないわけで
  • 東京新聞:「間違った知識 親から子へ」 原発避難いじめ問題で意見交換:神奈川(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故後に福島県内から横浜市に避難した少年が転校先の小学校でいじめを受けていた問題を受け、福島県からの避難者や神奈川県の住民ら二十五人が意見交換する集会が二十二日、横浜市神奈川区のかながわ県民活動サポートセンターであった。参加者からは「いじめの背景には親の無理解がある」などの声が上がった。 東日大震災の被災者を支援する団体でつくる「かながわ避難者生活支援ネットワーク」が主催。冒頭で、今回横浜市でいじめ被害に遭った少年の代理人の黒沢知弘弁護士が問題の経過を説明した。学校や行政の対応は不十分とする一方、問題が報道された後、弁護士事務所に「何かできることはないか」などと励ましの声が届くようになり、「少しずつ一般の人の理解が広まっていると感じた」と話した。 福島県浪江町から震災直後に鎌倉市内に避難した松尾弘美さん(72)は、同じ浪江町から関東に避難した若い母親数人から、子どもが

    東京新聞:「間違った知識 親から子へ」 原発避難いじめ問題で意見交換:神奈川(TOKYO Web)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/12/24
    鏡とブーメラン置いときますね/東京新聞って率先して根拠に乏しい危険性を針小棒大に誇張して恐怖を煽ってませんでしたっけ?/それに対する振り返り検証も反省も無く厚顔無恥の極みもいいところ
  • がん発生率「原発事故の影響なし」(国連委)への反応 #朗報

    リンク 福島民友新聞社 がん発生率「原発事故の影響なし」 国連委、従来の見解を維持 国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR)のマルコム・クリック事務局長は15日、外務省を訪れ、東京電力福島第1原発事故の被ばく影響に関連する論文の調査結果をまとめた2016年白書を武井俊輔政務官に提出した。15年末までに公表された文献を精査し「がんの発生率に影響はない」とする委員会の従来見解に変更はないと結論付けた。 白書によると、福島原発事故による大気や海洋、河川への放射性物質の放出量や

    がん発生率「原発事故の影響なし」(国連委)への反応 #朗報
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/11/17
    FUDしてまわって世相をネガティブに落とし込むマスゴミこそが失われた30年を引き起こした最大の戦犯ではなかろうか
  • 福島第一原発2号機 重要装置の部品溶け事態悪化か NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で放射性物質の大量放出を起こした2号機では、原子炉の圧力を下げる極めて重要な装置の部品が核燃料の熱で溶けたため、圧力をなかなか下げられず核燃料が溶け落ちる「メルトダウン」が進むなど事態を悪化させた可能性があることが、東京電力の分析で新たに分かりました。 この弁は「逃がし安全弁」と呼ばれ、別のタンクから送り込んだガスの圧力で開く構造になっていて、東京電力が原因を突き止めようと当時のデータを分析した結果、ガスを送り込む装置の隙間を埋めていた部品が200度までしか耐えられずに核燃料が出す高熱で溶け、ここからガスが漏れていた可能性があることが分かりました。 弁が思うように開かず水を安定して注入できなかった結果、2号機では核燃料が溶け落ちる「メルトダウン」が進み、放射性物質の大量放出につながりました。このため東京電力は新潟県の柏崎刈羽原発で問題の部品を高熱に耐えられ

    福島第一原発2号機 重要装置の部品溶け事態悪化か NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/17
    メルトダウン前提でその後の温度分布の変化もシミュレーションした上で設計しないとってことよね
  • 遠隔操作で2、3階まで移動…新除染装置を公開 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京電力福島第一原発の除染を進めるために新たに開発された除染装置(16日午後、千葉市緑区で)=横山就平撮影 東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業を担う国際廃炉研究開発機構などは16日、新たに開発した原子炉建屋の除染装置を千葉市内の工場で報道陣に公開した。 遠隔操作で放射線量が高い建屋上部の2、3階に移動し、除染できるようにした。早ければ来年度に投入するという。 福島第一原発では、すでに除染ロボットが使われているが、2階以上に移動して作業することはできなかった。今回の装置は、三菱重工業、日立GEニュークリア・エナジー、東芝の原発メーカーが中心となって開発。機能別に分かれた四つの台車で構成している。昇降機を使って建屋上部に移動し、作業する。先頭の台車は2のアームで、放射性物質が付着した壁を削り取るなどの除染を行う。後続の台車が削り取った壁の一部を回収する。 毎時数十ミリ・シーベルト以上の厳

    遠隔操作で2、3階まで移動…新除染装置を公開 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/17
    昔こんなの持ってた/見た目転倒が心配だけど対策はしてるんだろうと信じてる
  • 『2号機の核燃料 70%~100%溶融か NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2号機の核燃料 70%~100%溶融か NHKニュース』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/09/26
    当時の時点で融け落ちて漏れる分漏れた結果が今の状態なので、今更急に漏れる量や周辺線量が増えるわけでもなし/汚染水はできるだけくみ上げてALPS通して除染してるわけで/格納容器底の健全性が気になるではあるが
  • 2号機の核燃料 70%~100%溶融か NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で放射性物質の大量放出が起きたとされる2号機について、名古屋大学などが素粒子を使って原子炉を透視した結果、核燃料の70%から100%が溶け落ちている可能性が高いことが分かりました。国と東京電力は廃炉に向けてさらに調査を進めることにしています。 これに対し、名古屋大学などの研究グループは去年4月以降、さまざまな物質を通り抜ける性質がある「ミューオン」と呼ばれる素粒子を使って2号機の原子炉を透視する調査を行いました。その結果を解析したところ、原子炉の中心部に核燃料が残っていれば赤や黄色で示されるはずが、ほとんど反応が見られませんでした。 比較のために調査した5号機では中心部の核燃料がはっきりと映っていて、研究グループは、2号機の核燃料の70%から100%が溶け落ちた可能性が高いとしています。 一方、原子炉の底にも核燃料の姿は明確には写っていませんが、この部分は

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/09/26
    『原子炉』が指す部分が曖昧だけれども、透視の仕組みから考えるに1号機とほぼ同じく融け落ちた燃料が格納容器底に積み上がってる状態っぽいと?/その状態で現状なのでヒステリックに騒いでも仕方ないと思うが
  • セシウム排出、予測より遅い…作業員を追跡調査 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    福島第一原子力発電所で事故対応にあたった東京電力の作業員が体内に吸い込んだ放射性セシウムは、当初の予測より、体外への排出が遅いという追跡調査結果を、放射線医学総合研究所の谷幸太郎研究員らが発表した。 谷研究員らは、セシウムの一部が水に溶けにくい化合物になり、肺に長くとどまるためではないかと推定している。被曝(ひばく)線量を見積もる計算モデルの見直しにつながる可能性があるという。 同研究所では、事故直後に原子炉の中央制御室で監視業務などにあたり、被曝線量が特に高かった作業員7人について、年に数回、検査を受けてもらい、体内のセシウム137などの量を測っている。 作業員のセシウム量は、事故後、約2年間は、「肺から血液へ溶け込み、尿などを通じた排出により、70〜100日ごとに半減していく」という予測通りに減少していた。しかし、2013年の半ば頃から減り方が鈍くなった。

    セシウム排出、予測より遅い…作業員を追跡調査 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/08/12
    一部長期保存されるわけか/放射性の有無を問わず元素の性質の問題だろうからNaとかKとかでも実は似たような動きなのかもしれない
  • 高濃度汚染水 主な放射性物質の処理完了 NHKニュース

    東京電力は、福島第一原子力発電所のタンクに保管されていた高濃度の汚染水およそ60万トンについて、27日午前、主な放射性物質を取り除く処理が完了したと発表しました。しかし、一部の放射性物質は残るため、行き場のない状態は依然として続いています。 その結果、およそ63万トンの高濃度の汚染水のうち、タンクを解体しないと回収できないおよそ1万トンを除くおよそ62万トンについて、27日午前、セシウムとストロンチウムという主な2種類の放射性物質を取り除く処理が終わったということです。 東京電力は、リスクを下げることができたとしていますが、このうち44万トンはこれ以外のおよそ60種類の放射性物質も取り除くことができた一方で、およそ18万トンは2種類しか取り除けていないため、今後、処理し直す必要があるほか、その後も一部の放射性物質は残るということです。 このため、タンクで保管し続けなければならない状況は変わ

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/05/27
    高濃度汚染水はひとまず目処が付いたとして/残りの低濃度汚染水をどう処分していくかが道筋が見えないのよね/放流がダメなら蒸発処分とか…
  • ツバメの巣広範囲で放射性物質 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    原発事故による鳥類への影響を調べようと山階鳥類研究所が21の都道府県で採取されたツバメの巣を調べたところ13の都県で放射性物質が検出され、研究所ではツバメの繁殖に変化がないか今後も調査を続ける必要があるとしています。 千葉県我孫子市にある山階鳥類研究所は平成23年から翌年にかけて、野鳥の愛好家の協力を得られるなどした21の都道府県でツバメの巣を197個採取し分析を行ってきました。 その結果、巣を採取していない栃木県以外の関東のすべての都県と、東北から北陸、中部地方にかけての合わせて13の都県で採取された150個の巣から原発事故に由来すると見られる放射性セシウムが検出されたということです。 福島県では、92個の巣のすべてで検出されたほか、福島第1原発から370キロ余り離れた静岡県内でも検出されたということです。 ツバメは土や木の葉などを材料に巣をつくりますが、研究所によりますと巣の放射性セシ

    ツバメの巣広範囲で放射性物質 - NHK 首都圏 NEWS WEB
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/05/24
    そりゃそうだろう/それを前提として、巣の放射線の強度がどの程度か、それにより影響がでるかでないのかが大事/要経過調査
  • 原発格納容器内にロボット きょうから初調査 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所では、溶け落ちた核燃料がどこにあるかや、内部の損傷の状況がよく分かっていないことが廃炉に向けた大きな課題となっています。こうしたなか、原子炉を取り囲む格納容器の中にロボットを入れ、猛烈な放射線が飛び交う内部の状況を調べる初めての調査が、10日から始まります。 これに対して今回の調査では、長さ60センチの「ヘビ型」をしたロボットを1号機の格納容器の中に入れ、遠隔操作で障害物をよけながら壁沿いの通路を進ませて、放射線量や温度を測定するほか、搭載したカメラで内部の様子を撮影して損傷の状況を調べる計画です。 ロボットを使って格納容器の中を直接調べるのは今回が初めてで、ロボットは10日に続いて13日にも投入される計画です。 1号機では、コンピューターによるシミュレーションや素粒子を使って原子炉建屋を透視する調査で、ほぼすべての核燃料が溶け落ち、建屋の地下にあたる格納容器の

    原発格納容器内にロボット きょうから初調査 NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/04/10
    突入部はセンサと駆動系だけにして制御部は外部においてるんだろな/センサも制御に絡む部分は3重多数決とかでないとノイズ怖いかも/なんにせよいろいろ知見たまりそう/映像はファイバとか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【随時更新】島根、鳥取両県で被害は確認されず、石川県で震度7の地震 鳥取市は一部地域に避難指示、島根県内3市村も避難所開設

    47NEWS(よんななニュース)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/20
    シミュレーション予想とほぼ一致と/格納容器下のコンクリ層がどこまで喰われてるかにもよるけれど最悪コンクリ遮蔽して長期監視ってせざるをえないかも/格納容器の下の状態をどうやって確認するかが問題と
  • (表現のまわりで)「鼻血問題」への思い 「美味しんぼ」原作者・雁屋哲さん:朝日新聞デジタル

    昨春、週刊ビッグコミックスピリッツに掲載された漫画「美味しんぼ」は、東京電力福島第一原発を訪れた主人公が鼻血を出す描写などが厳しく批判された。『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』(遊幻舎)を2日に出版した原作者の雁屋哲さん(73)に、今の思いを聞いた。 一連の騒動から9カ月。雁屋さんは沈黙を守っ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (表現のまわりで)「鼻血問題」への思い 「美味しんぼ」原作者・雁屋哲さん:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/02/18
    あなたの言いたいことを言うだけでしょう/それは『議論』ではない
  • 47NEWS(よんななニュース)

    連載[横断歩道が危ない…車止まらない新潟]<下>道を譲ってくれない、怖い、新潟は「車優先社会」 事故の後遺症今も「簡単なことを守って」 「信号機なし一時停止率」全国最低

    47NEWS(よんななニュース)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/02/05
    エピペンみたいな緊急投薬機材がでてくるかな/薬剤の拡散速度と身体のサイズを考えると人間だと複数箇所に投与がいるかも
  • 日刊工業新聞 電子版

    トライボテックス(愛知県大府市、川畑雅彦社長)は、機械の潤滑油や作動油の劣化、汚染の状態を分析し、対策立案まで行う企業。発電機をはじめ故障や停止が許されないミッションクリティカルな... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/09/19
    検証が済んだらF1の港湾出口あたりに浮かべるんだろうな/ポンプ駆動の補助に太陽電池パネル載せたらいいんじゃなかろうか/規模が違う?/ALPSの吸着段にも使えそう
  • 「吉田調書」で完全暴露された菅元首相のイライラ 怒鳴り声ばかりに「何だ馬鹿野郎」と批判 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「吉田調書」で完全暴露された菅元首相のイライラ 怒鳴り声ばかりに「何だ馬鹿野郎」と批判 J-CASTニュース 9月12日(金)18時49分配信 政府が東京電力福島第1原発の事故に関する政府事故調査・検証委員会の調書を公開した。事故処理の陣頭指揮をとった吉田昌郎所長による、いわゆる「吉田調書」を読むと、事故翌日に現地を訪れた菅直人首相(当時)に対する不信感が伝わってくる。 吉田氏に対して「厳しい口調」で状況説明を求める一方、現場作業者への激励はなかったそうだ。ほかにも菅氏が怒りを爆発させていた様子を証言しており、「イラ菅」ぶりに「気分悪かった」と不快感をあらわにしている。 ■「自由発言できる雰囲気じゃないじゃないですか」 内閣官房のウェブサイトに2014年9月11日公開された「吉田調書」は、計11の文書ファイルがある。2011年7月〜11月に断続的に実施された聴取内容を、そのまま記録

    「吉田調書」で完全暴露された菅元首相のイライラ 怒鳴り声ばかりに「何だ馬鹿野郎」と批判 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/09/14
    結局の所、無駄に現場の時間を奪い、萎縮させただけで何のメリットもない行動ばかりだったと/災害対応への影響はさておき典型的なダメな上の例だよね
  • “切り札”投入したら「詰まった」東電・福島第一

    福島第一原発の汚染水対策として、地下の坑道を凍らせて水を止める工事で、凍結の“切り札”として投入されたドライアイスの効果が表れていないことが分かりました。 国と東電は、高い濃度の汚染水がたまる地下の坑道に金属性の管を設置し、冷却液を流して汚染水ごと凍らせる作業を続けてきました。しかし効果が表れないため、先月30日からは氷の投入を始め、今月11日朝までの間に、合わせて222tの氷を投入しました。東電は11日の会見で、凍結の効果について「分からない」としていて、目に見える成果が出ていないことを認めました。さらに、凍結の“切り札”として7日にドライアイス1tを投入しようとしたところ配管が詰まってしまい、それ以降はドライアイスの投入を見合わせているということです。一方、汚染水の発生を減らすため、原子炉建屋の周囲の井戸水をくみ上げて浄化する計画について、東電は、12日に試験的にくみ上げを始め、20

    “切り札”投入したら「詰まった」東電・福島第一
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/08/12
    地下水流入阻止用に格納容器の上流側にいれる凍土壁と、構内の配管坑道から流出してる汚染水を阻止する凍結壁と混じってる人いるけど後者の話だからね/追加の冷媒管を打ち込んで間隔狭めるってのは…既出案やろなぁ