タグ

インターネットと教育に関するnaga_sawaのブックマーク (10)

  • セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋

    徳丸さんにご推薦を頂いて光栄です。立命館大学の上原です。 私からも補足を。 セキュリティの分野で今、最先端で活躍しておられる方の中には、少なからず「大学でも専門学校でもセキュリティのことを学ばなかった」方がおられます。中には、そもそも高校を出てすぐこの世界に入ってこられ、全くの独学で大変高い技術を身につけられた方もいらっしゃいます。なので、「セキュリティエンジニア技術さえあれば学歴は関係ない」と言われるのだと思います。 ですが、こういう先達の方々はご自分で大変努力されていること、また、セキュリティの問題がそれほど複雑でなかった時代から、複雑化した現代までの経過をずっとリアルタイムで追ってこられたという、言わば「産まれた時代が良かった」という点は見逃せないと思います。これからセキュリティエンジニアを目指す方がその境地追いつくのは大変です。そのためには、基礎からきっちりと体系立てて学ばれるこ

    セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/04/20
    業界のどえらい人だらけ/大学の研究を知ってそれをやってる研究室を調べてそこを目指すってのは並の高校生じゃなかなか難しいと思われ
  • 【衝撃事件の核心】「日本政府を攻撃する」公安を震撼させた少年ハッカー 普通の子供が「アノニマス」にあこがれた末に暴発したナゾ(1/5ページ) - 産経WEST

    《日政府を攻撃する》。田舎暮らしの少年の軽はずみなネット投稿が、公安警察の逆鱗に触れた。自宅のパソコンにコンピューターウイルスを保管していたとして、兵庫県警警備部は2月、同県内に住む高校2年の少年(16)を書類送検した。企業や官庁に立て続けにサイバー攻撃を仕掛ける国際的ハッカー集団「アノニマス」を自称する少年は、国内外のハッカーと交信し、仮想空間でハッキングの予行演習もしていた。「アノニマスはカッコいい」。そんな動機でサイバー攻撃に興味を抱く若者は珍しくないといい、少年の事件を「氷山の一角」と指摘する専門家もいる。 犯行時は中学3年 《日のどこを攻撃するの?》 《日政府》 サイバー攻撃を取り締まる兵庫県警警備部の捜査員は平成25年9月、ツイッター上で、政府を標的にしたサイバー攻撃を示唆する不穏なやりとりを見つけた。 《日政府》と書き込んだ人物のアカウントには、「アノニマス」を示すあ

    【衝撃事件の核心】「日本政府を攻撃する」公安を震撼させた少年ハッカー 普通の子供が「アノニマス」にあこがれた末に暴発したナゾ(1/5ページ) - 産経WEST
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/02/17
    アノニマス気分なのに通信から足がつくとかアノニマスの足元にも及ばんな/スクリプトキディの枠を越えられんかったか/厨二病の延長みたいなもんだから教育でなんとかなるものでもないような
  • 高校生の5人に1人 ネットで知らない人とやり取り NHKニュース

    スマートフォンなどを利用する高校生の5人に1人がネット上で知らない人と、やり取りをした経験があり、一部は相手と実際に会っていることが東京都の調査で分かり、都は犯罪に巻き込まれるおそれもあるとして、ネットに潜む危険性について家庭で話をしたり、利用のルール作りを進めるなど対策を呼びかけています。 それによりますと、高校生のおよそ21%、5人に1人がネット上で知らない人とやり取りをした経験があり、このうち4分の1の生徒は相手と実際に会ったことがあると回答しました。ネット上で知らない人と、やり取りをしたことがあると答えたのは小学生で6%、中学生でおよそ15%と、年齢が上がるにつれて増加する傾向が見られるということです。 東京都は犯罪に巻き込まれるおそれもあるとしてネットに潜む危険性について家庭で話しをしたり、スマートフォンを利用する際のルール作りを勧めるなど対策を呼びかけています。

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/31
    昔は雑誌にペンフレ募集コーナーがあったもんだけど、そことの差異はなんだろう/身元割れてるか否かの差?/後は知らない人と英数字6文字で呼び合うお空で会いましょうな趣味の王さまも当時は高校生が相当数いたはず
  • 道教委の推し進める「ノーゲームデー」が報道以上に酷かった件について

    僕はスーパーファミコンや64の再生機に育った人間だ。 だから、こんな報道をされた日には憤らずにはいられない! 子どもたちの学力の低迷はゲームのしすぎにも原因があるとして、道教委などは、毎月第1・第3日曜日は子どもたちがゲームをしない、「ノーゲームデー」とするよう呼びかけています。 第1・第3日曜はゲーム禁止 – NHK 北海道 NEWS WEB 待て待て待て!! 「また、ゲーム悪玉論か!いい加減に、科学的統計的な根拠を出せよ!」 と報道を見て呆れ返った。ところが、よくよくNHKニュースを見ていると後半部は前半部と内容が少し違うことを言ってる。 第1日曜日にあたる2月1日には、ゲームをしないで親子で楽しんでもらうため、道内各地で、スノーラフティングや釣りなどを体験するイベントを開くことにしています。 道教委・生涯学習課の浅井真介課長は、「ゲームから離れることで、家族との団らんや友人との体験学

    道教委の推し進める「ノーゲームデー」が報道以上に酷かった件について
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/02/09
    性教育と同じく自分ら(年寄)が分からない気にくわない説明できないから規制しようのそれ/あと、北海道は冬期は天気の都合で引きこもらざるをえない(外で遭難死するよりマシ)って話もあるらしいが
  • これからのネット初心者は自分たちがそうだった頃より恵まれていないのかもしれないと思った話 - 空気を読まない中杜カズサ

    私がインターネットに初めて繋いだのは、1996〜1997年の頃。日のインターネット黎明期から発展期に移り変わるあたりですね。はじめて買ったWin95搭載機はHDDの容量が3G程度、ペンティアム初代というもので、ネットも当然ダイアルアップ。ガーガーピーピーいう独特の音にドキドキしながらネットに繋いだものです。そしてURLを紙媒体で見つけては打ち込んで、ゲームメーカーなどのホームページに行っていたものです。そこで掲示板というものの存在を知って、やがてそこからセガBBSなるもっと大きい掲示板の存在を知り、さらにそこや他の所からの情報を得てだんだんと世界が拡大していったという感じです。ただ逆に言えば、今と比べるとほとんどどこに行けば何があるって情報がなさすぎたのですよね。ちなみにいろいろな無料の便利なソフトが置いてある「窓の杜」の存在を知ったのも、ネットを始めてからかなり経ってからでした。 さて

    これからのネット初心者は自分たちがそうだった頃より恵まれていないのかもしれないと思った話 - 空気を読まない中杜カズサ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/06
    わかる/物事の興りと共に歩んだ世代と出来てから出会った世代/『半年ROMれ』『電話線で吊って氏ね』って生暖かい優しさだったよね/簡単になって数も範囲も段違いになった分、そこでの身の振り方が難しくなった
  • 長時間ネットやる子はネットリテラシーが低いという総務省調査がオモシロス

    YosemiteになってからTwitterクライアントアプリのJanetter Proのクラッシュが頻発して困っております。 あと、バグをもう1個見つけました。Pdfをダウンロードしようとすると完了しているのにデスクトップはこのままです。はやくなんとかしてくれよ 最近調査ネタが多いのですが、極めつけはこれです。 「平成26年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」の公表 総務省が全国の高校一年生3700人に対してインターネットリテラシーを測るテストとアンケートを行ったという格的なものです。いま15〜16歳の子たちの動向を見るとあと7〜8年後の日も見えてくるよね。 で、その「リテラシー」とは 1.インターネット上の違法コンテンツ、有害コンテンツに適切に対処できる能力 a.違法コンテンツの問題を理解し、適切に対処できる。 b.有害コンテンツの問題を理解し、適切に対処できる。 2

    長時間ネットやる子はネットリテラシーが低いという総務省調査がオモシロス
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/10/23
    だらだら見るメディアがテレビ→ネットに移っただけなのかもしれない
  • 『SNS使用禁止宣誓書』に関する4.5P氏のツイート

    よんてんごP @yontengoP 残念ながら僕は学校側の意見が分かっちゃうなあ…。。 SNSで起こった揉め事とかまで学校に尻持ち込まれても対応しきれないというのはよく分かる。 【は?】子供の通う学校から携帯の使用状況アンケートを装った『SNS使用禁止宣誓書』が届く! jin115.com/archives/52041… 2014-09-11 20:26:20 よんてんごP @yontengoP そりゃ理想はね、SNSの正しい使い方を教育して、正しくない危険な使い方をしてたら指導して是正して更生して、ってのが理想だけど、 実際問題学校内での友人関係とかいじめ問題等だって、割く時間が無かったり、何とか時間やりくりして対応したって失敗することだってあるわけで(続く) 2014-09-11 20:27:37

    『SNS使用禁止宣誓書』に関する4.5P氏のツイート
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/09/12
    問題の要は前線の弾薬不足人員不足なのよね/本来であれば教科担任やら事務補佐員やら技術職員やらの専門家を投入して体制強化すべきなのにお金ないので全部教員が背負うはめに/高齢者福祉が重い
  • 『LINE は確かに人を殺すかも』

    在宅生徒会長         中学で2年間不登校だった娘は、 困難な受験を乗り越え、高校2年生になりました。 未だ完全復帰とは言えませんが、 どうにかこうにか学校に通っています。 ちょっと物騒なタイトルですね。 今のnonにとってLINEは、 外の世界とつながる、唯一の窓口。 同じ趣味の仲間とのお喋りは、とても楽しいようだ。 ただ、LINE上での小さなトラブルは、 やっぱり、後を絶たないらしい。 文字の付き合いだから、 読み方によってまるで意味が違っちゃったり、 相手を不愉快にさせたりすることがある。 気をつけなきゃね。 …っていうのは、メールというものが発達してから、 大人もいろいろ経験してきたことだろう。 私自身は、LINEはやっていない。 でもTwitterもFacebookもやったので どんなものかはわかっている …と思ってた。 いやあ、びっくりした。 nonがLINE上でケンカ(

    naga_sawa
    naga_sawa 2014/03/05
    一旦炎上したら多勢に無勢になりがちなのがインターネットメディアの怖いところではある/さて、そんなメディアとどう向き合っていくか
  • 高校1年生のネットリテラシー、スマホをよく利用するほど低い傾向に 

    naga_sawa
    naga_sawa 2013/09/04
    つまりスマホもってるヤツは情弱ってことですか/なんという逆転現象/しかし強調したグラフだこと
  • 「今度会おうか?」女子中高生ら、なぜか健全なはずの"某大手携帯ゲームサイト"などで男と出会って性的被害に遭いまくる : はちま起稿

    1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2011/12/26(月) 10:59:15.14 ID:???0 年齢確認の厳格化などを盛り込んだ改正出会い系サイト規制法の施行から今月で丸3年。規制が強化された出会い系と入れ替わるように「ゲームサイト」や「プロフィル(自己紹介)サイト」などの「非出会い系サイト」を通じて子どもたちが被害に遭う事件が、全国同様、石川県内でも増えている。 県警は予防策として、「フィルタリング(閲覧規制)の完全実施を」と呼びかけるが、非出会い系の中にはフィルタリングの網にかからないサイトも多い。 「今度会おうか?」「じゃあ電話番号、書いて送るね」。金沢市の私立高校2年の女子生徒が、携帯電話向けの大手ゲームサイトに登録し、顔写真などのプロフィルを公開すると、いくつもの“声”がかかった。「この人なら大丈夫そうかな」。何度かのメッセー

    naga_sawa
    naga_sawa 2011/12/26
    臭い物に蓋をしただけで解決したつもりになっていたら、臭い物をかぎ分ける能力が欠落してしまいました/危険な物を除外すれば安全という安直な対応はそれこそ除外すべき
  • 1