タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仕事と政治と氷河期世代問題に関するnaga_sawaのブックマーク (1)

  • リーマンショック世代・ロスジェネ世代に希望はあるのか/近藤絢子 - SYNODOS

    最近、人手不足のニュースを耳にすることが多くなった。求人数と求職者数の比率を示す有効求人倍率も上昇を続けており、完全失業率も3%台半ばにまで下がってきている。リクルートやマイナビの調査[*1][*2]によれば、来春卒業予定の大学生の7月時点の就職内定率も、 前年同月比で約6%上昇しているという。 しかし、思い出してほしい。5年前、リーマンショック直後の2009年には、完全失業率は5%を超え、「派遣切り」「ワーキングプア」といった言葉がメディアを賑わせていた。この就職超氷河期を経験した、2010年ないし2011年春に卒業した人たちは、今の景気回復の恩恵を受けることができているのだろうか。 過去の日においては学校を卒業するタイミングで不況を経験した世代は、その後何年にもわたって、ほかの世代に比べて雇用が不安定で年収も低かったことが知られている。日の労働経済学者たちはこれを「世代効果」と呼び

    リーマンショック世代・ロスジェネ世代に希望はあるのか/近藤絢子 - SYNODOS
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/09/23
    ロスジェネ期にこぼれてしまった相当数が随時シフトしていくわけで、高齢者に加えてそちら方面でも社会保障負担が大きくなる/少子化加速にも一役も二役も買ってるわけで/手当しなかった細川~橋本政権の罪は重い
  • 1