タグ

健康と仕事に関するnaga_sawaのブックマーク (8)

  • リモートワークやってたら鬱っぽくなった

    半年ぐらい前から、とある会社でリモートワークで勤務させてもらってる。 最初は、通勤しなくていいし、基のやり取りはSlackで完結するしミーティングもオンラインで済むしでめちゃくちゃ良いやん!て思ってた。 でも気づかない間に少しずつ精神が蝕まれていたみたいだ。 ちなみに私の場合ちょっと特殊な勤務形態で、上司がいない。 マネジメントする人間はいなくて、オンライン上で関わる人も数人程度。 普通の会社なら、仕事で関わらない他部署の人ともオフィスで交流して仲良くなったりするけど、 リモートだとなかなか難しかったりする。 ちょっと雑談するような相手もいない。もしいたとしても、相手の状況が見えなさすぎるから 今忙しかったら申し訳ないなと思っちゃって業務連絡以外送れない。 オフィスみたいに、コーヒー飲んで一息ついてる時に雑談することは到底できない。 そんな状況でずっと仕事をしていると、相談できる相手が誰

    リモートワークやってたら鬱っぽくなった
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/12/25
    わかる/一人で黙々とできるってのは集中できる反面、ガス抜き上手でないと根詰めすぎて病むよね/黙々リモートワークは性格によって向き不向きがあるので気分転換手段もってないと辛い
  • 漫画家の高畠エナガ氏、脳梗塞のため29歳で死去…直前に人間ドック受診 - ライブドアニュース

    漫画家協会は13日、漫画家の高畠エナガ氏が今年8月21日に脳梗塞のため死去していたことを発表した。29歳だった。葬儀は同24日に、七十七日法要は10月7日に近親者のみで行われたという。 高畠氏は自身のツイッター(@engwork)で8月4日に「人間ドックにいった。MRIは二度目だったからのんびり瞑想して平気だったけどその後のバリウムがきつかった。。バリウムのもったり感と事前に飲む炭酸のコンボがもう。。大体問題なしで良かった」とツイートしていた。

    漫画家の高畠エナガ氏、脳梗塞のため29歳で死去…直前に人間ドック受診 - ライブドアニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/14
    在宅で座りっぱなしの仕事のリスクよね/←血栓できやすいのでそれが脳に飛んだら脳梗塞、肺に詰まったらエコノミークラス症候群、冠動脈に詰まったら心筋梗塞
  • 自分が無能になっていく感覚

    仕事が忙し過ぎて火を吹いてる。 案件の前半戦はそこそこ回った感じだったけど、 今の後半は酷くグダグダになってきてる。 前半戦から忙しかったけど、後半戦が始まったら色々と破綻して酷い事になった。 慢性的に寝不足で、判断力が低下したり 作業品質が低下したり(それが故に作業が増えたり)、 モラルハザードを起こしてるのがわかる。 起きてる時は頭頂部がワシっと何かに掴まれてる感覚があって ぜんぜん集中できない。 会話もよく頭に入ってこない。 日常会話もちょっとままならなくなってきて、 いつもは良く会話する方だったんだけど、 「え…、あ…」とか所謂コミュ障みたいになってる。 で、久し振りに人とご飯べに行ったら、 久し振りにうまく日常会話ができた感じで涙が出てきて、 誤魔化すのが必死だった。 で、まわりが気を遣ってくれて会話の糸口を 探ってくれているのも良くわかるんだけどそれがまたツラい。 抑うつ状態

    自分が無能になっていく感覚
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/02/22
    『あるあるわかる』コメが多数付く闇/思考はモヤがかかってるし前頭葉がきゅーっと絞られ続けてる感あるのよね
  • 【体験漫画】『33歳漫画家志望が脳梗塞になった話』がとても参考になると注目「これは怖い」

    あやめゴン太 @aya_gon 漫画家|『人間嫌いの魔王様は幼女にも容赦しない』『魔女ノ結婚』(原案・ネーム担当)|studio HEADLINE所属(@headline0003)|連絡先→bit.ly/3kTgyqU|単行→amzn.to/31LG9M1|Skebskeb.jp/@aya_gon|Amazonアフェリエイト有 pixiv.net/users/552238

    【体験漫画】『33歳漫画家志望が脳梗塞になった話』がとても参考になると注目「これは怖い」
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/19
    不整脈持ちは血栓できやすいから要注意なのよね
  • 朝日新聞デジタル:色覚異常、半数気づかず 検査中止10年、進路断念も - 社会

    色覚異常に関連するトラブルの例  【今直也】色覚異常の子どもの2人に1人が異常に気づかぬまま、進学・就職時期を迎え、6人に1人が、進路の断念などのトラブルを経験していることが、日眼科医会の調査で分かった。学校での検査は10年前に中止された。幼児期や小学校で周囲の理解不足に悩むなどの例も相次いでいた。同会は、希望者は学校で検査できるよう国に求めることを決めた。  生まれつきの色覚異常は男性の20人に1人、女性の500人に1人の割合で見られる。小学4年を対象に全国で色覚検査が行われてきたが、2003年度に中止された。検査が社会的な差別にもつながりかねず、異常があっても生活に支障がない人が多いことが理由だ。  国は01年の労働安全衛生規則の改正で、雇用者が雇用時に色覚検査を行う義務を撤廃。色覚異常があるだけで、採用を制限しないよう指導してきた。だが、航空や写真関係、品関係の一部、警察官などの

    naga_sawa
    naga_sawa 2013/09/19
    就活で「色の違う6本のケーブルを間違いなく繋げる自信はあるか」と聞かれて某電力は断念した/あと抵抗のカラーコード決めたヤツは屋上な/せめてそういう所には色覚異常でも識別できる色使ってくれと訴えたい
  • 色覚異常の中高生、半数気づかず進学・就職 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    眼科医会は19日、2010~11年度に全国の眼科医で先天的な色覚異常と診断された941人に聞き取り調査をしたところ、中高生(185人)では約半数が異常に気づかずに進学や就職時期を迎え、中には支障が出るケースもあったと発表した。 小学4年で行われてきた学校の色覚検査が03年度以降、ほとんど行われなくなった影響と見られ、同会は検査の必要性を訴えている。 調査結果によると、03年度以降に小学4年生になった世代で、進学や就職を控える中高生では45%の85人が異常に気づいていなかった。 先天性の色覚異常は男性20人に1人、女性は500人に1人に見られる。色を感知する細胞の異常で赤と緑が判別しにくいなどの障害が出る。かつては小学校で検査が行われてきたが、差別につながるなどの理由から、03年度以降、学校保健法上の必須項目から削られて任意実施となった。 調査では、進学や就職を巡る問題として、「(色覚異

    naga_sawa
    naga_sawa 2013/09/19
    黒板に赤チョークとかノートの赤ボールペンとかが見にくいor識別困難だった覚えが
  • 成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”急増の真実 | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン

    自らの「発達障害」に気づかない40~50代の大人が増加している。 厚労省が2010年に公表する新しい「ひきこもり支援ガイドライン」の中でも、引きこもる要因の第1位(27%)に挙げているのが、前々回で指摘した、この「発達障害」だ。 大手銀行員のコバヤシさん(仮称)もその1人。コバヤシさんは、朝起きるのが苦手で、定刻に出勤できずに遅刻してしまうことがたびたびあった。一旦、寝ると、14~5時間も寝てしまうことがあり、目覚まし時計をかけても起きられない。高校生のときまでは親に起こしてもらっていたので問題にはならなかったが、1人立ちしてから、頻繁に寝坊するようになってしまった。 取引先などと待ち合わせしても、つい遅刻を繰り返してしまう。出かける前になると、別の仕事のことが気になって、あちこち資料を探し回っているうちに、出るのが遅れてしまうからだ。先方を待たせないように待ち合わせの約束を優先しなければ

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/03/11
    何が「普通の正常な大人」なのかって基準がわからなくなってきた
  • 【連載】30秒ですっきり! 理系のためのオフィス系ストレッチ (3) 頭が痛いかも……オフィスで備える、頭痛解消ストレッチ | ライフ | マイコミジャーナル

    こんにちは、大西仁美です。前回の肩こり解消ストレッチはお役に立ちましたか? ストレッチは毎日する事がお勧めです。空き時間を活用し、毎日続けていくことで習慣化させるよう心がけてみましょう。今回ご紹介するのは、頭痛を解消するストレッチです。いずれも、ポイントが重要ですよ!! ※今回ご紹介するテクニックは、頭痛完治テクニックではありません。酷い頭痛をお持ちの方は医療で診断してもらう事をおすすめします。 【STEP1】首を回しましょう ゆっくり大きく首を右回りに1回転させます。 左も同じように。左右交互に2回ずつ行います。 →→→さらにポイント!! 腰から背筋を伸ばし姿勢を正した状態で行います。 呼吸は止めず、首回りの伸びを感じながら回します。 【STEP2】首を上下に曲げましょう 首を後ろに曲げ、5秒間静止します 頭の後ろで両手を組み、下を向きます。そのまま5秒静止します。 →→→さらにポイン

  • 1