タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

労働とacademicとTogetterに関するnaga_sawaのブックマーク (2)

  • 旧帝国大学でさえ……TA(ティーチング・アシスタント)の闇

    かずっち @kazucchi4465 大学はお金無いよ.なんてったって学生のTAの給料さえ全額出せないんだからね.もう言ってしまっていいや. 2015-10-28 08:28:44 かずっち @kazucchi4465 TAっていうのは講義のアシスタントをする仕事で,その学科の学生がバイトとして雇われる.で,給料は学科の予算から払われる. 給料の出方が若干特殊で,というのも毎月自分で何時間働いたか申請するんだけど,最初に全部で何時間分の給料が出るかを示されていて,それを上手く消化する.(続く) 2015-10-28 08:31:26 かずっち @kazucchi4465 というのも大学のシステム上1時間単位でしか支払いが出来ないから,例えば1.5時間働いた場合,1.5時間で請求できないから,その日は1時間で出しておいて,別の日を1時間にすることでつじつまを合わせる.このシステム自体はまぁし

    旧帝国大学でさえ……TA(ティーチング・アシスタント)の闇
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/28
    コンプラやら研究倫理やらがやたらうるさくなって研究機材買うのにも苦労するわ出張経費出ないわどうでもいい書類増えるわなのに、こと労務まわりはgdgdなのが大学くおりてぃ/まともにやると色々ヤバイよね
  • Togetter - まとめ「(修士で就活に失敗したからって)博士に進学するのはどうよ」

    @kojiis ちょっと勘違いしてる学生がいるので釘を刺しておく。就職に失敗したので博士に進むとか言語道断な考えだと思った方がいい。ハッキリいって博士の方があと戻りのきかない茨の道。博士に進むならそれなりの覚悟が必要。 2010-03-22 07:45:33

    Togetter - まとめ「(修士で就活に失敗したからって)博士に進学するのはどうよ」
    naga_sawa
    naga_sawa 2010/03/25
    就活失敗→博士課程は事実最悪/哲学なけりゃ時間を無駄に過ごすだけ/何にせよ労働人口過剰なので間引かんといかん時代なのかね
  • 1