タグ

社会とスポーツと教育に関するnaga_sawaのブックマーク (14)

  • 五輪都市ボランティア応募 都立高担任が「全員出して」:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックで東京都が募集した都市ボランティアをめぐり、ある都立高校で担任の教諭がクラスの生徒に応募用紙を配り、「全員出して」と言っていたことがわかった。都教育委員会が21日、明らかにした。担任の教諭に強制する意図はなかったとする一方、「強制と感じた生徒もいるようで、説明が足りなかった」と指摘した。 都市ボランティアは大会期間中、駅や観光地で観光客らの案内などにあたる。20年4月時点で18歳以上の人が参加でき、21日まで募集していた。19日、ツイッター上で応募用紙の写真を添えて「とりあえず書いて全員出して!って言われたんだけど都立高の闇でしょ!」との投稿があり、「学徒出陣だ」といったコメントとともに拡散。都教委が経緯を調べた。 都教委によると、担任の教諭はボランティアへの参加がいい機会になるとの思いから「全員出して」と言った。ただし、参加は任意だという説明が足りなかっ

    五輪都市ボランティア応募 都立高担任が「全員出して」:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/12/22
    対応協議が週明けまでかかるかと思ったけど意外に早く想定通りのコメント出してきた
  • 東京五輪のボランティア募集 都立高校生に応募強要か「全員書いて出せ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京五輪の都市ボランティアの募集が21日に締め切られ、多くの応募があった 「モーニングショー」は、10万枚の応募用紙が都立高校に配布されたと報道 「全員書いて出せ」と言われたとの声もSNSにあり、半ば強制的だった疑いも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    東京五輪のボランティア募集 都立高校生に応募強要か「全員書いて出せ」 - ライブドアニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/12/21
    都教委『一部の学校で誤解を招く説明が行われていた. 当該校には誤解なく理解いただける形で説明するよう指導した』五輪委員会『強要を指示した事実はない. ボランティアは自主~』/って週明けあたりに発表される予感
  • 動けぬ相手に冷却スプレーと水 沖学園「助け合い必要」:朝日新聞デジタル

    大会2日目の6日、第3試合の沖学園(南福岡)―北照(南北海道)の試合中に動けなくなった北照の選手に、沖学園の選手が駆け寄って手当てをする場面があった。 九回表、左翼手の岡崎翔太君(3年)が、左中間の打球を二塁へ送球した後、両ふくらはぎがけいれんし、立てなくなった。沖学園の三塁コーチ・上園凱斗君(同)が冷却スプレーをもって走り、岡崎君の足を冷やしながら「大丈夫?」と声をかけた。 北照の地元・北海道小樽市の7月の平均気温は20・2度。岡崎君はイニングごとにスパイクを脱いで足を冷やしていたが、直前の八回の打席から右ふくらはぎに違和感を感じていたという。「北海道と比べると、湿気がすごかった。わかっていたのに、情けない」 上園君は「三塁側にいたので自分が一番近かった。冷やす物を持っていたので、倒れた瞬間に助けようと思った」。控えの高原敦彦君(2年)もベンチから左翼へ走り、水を届けた。 高原君に指示を

    動けぬ相手に冷却スプレーと水 沖学園「助け合い必要」:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/08/07
    痙攣を冷やすとか逆効果じゃねーかってツッコミ多数かと思っていたらそうでもなかった/冷やすのは捻挫や肉離れ打撲など内出血や炎症が生じる場合/RICE処置参照/部活でもちゃんとスポーツ医療の指導しましょうね?
  • 持久力や筋力低い子「生活習慣病のリスク高い」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    心肺の持久力と筋力がともに低い中学生は肥満度や血圧、血糖値など生活習慣病に関わる指標が高くなるとの研究結果を、新潟大医学部の曽根博仁教授らが発表した。 子供の持久力と筋力の両方について、生活習慣病の指標との関連を示した研究は国際的にも初めてという。 曽根教授の研究グループは新潟県阿賀野市と協力し、同市の中学2年生993人(男子523人、女子470人)の健康診断結果と体力テストのデータを解析。20メートルシャトルランを心肺持久力、握力を上肢筋力、立ち幅跳びを下肢筋力、上体起こしを筋耐久力の指標とした。 肥満度を示す体格指数(BMI)は、持久力、上肢・下肢筋力が低いと高くなり、血圧と動脈硬化につながる血中脂質は持久力が低いと高まった。さらに、持久力と上肢筋力がともに低い生徒は、ともに高い生徒に比べ、肥満度、血糖値、血圧が高く脂質が多い「代謝異常リスク」を持つ可能性が4・3倍に上った。持久力と下

    持久力や筋力低い子「生活習慣病のリスク高い」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/03/21
    何にせよ運動習慣が大事と/運動しないから太る→身が重くて動きたくないからさらに太る→内臓が調子を崩す(当然筋力とかも低いまま)/教育面から見ると幼少期に運動嫌いになるのような指導をさせないのが肝要か
  • 練習後走り倒れた女子マネジャー死亡 新潟の高校野球部:朝日新聞デジタル

    新潟県加茂市の加茂暁星高校で7月、野球部の練習直後に倒れ、意識不明になっていた2年生の女子マネジャー(16)が、5日に入院先の新潟市内の病院で亡くなったことが県警への取材で分かった。死因は低酸素脳症だった。 同校によると、女子生徒は7月21日午後5時半すぎ、同校から約3・5キロ離れた野球場での練習に参加。午後7時半ごろに練習を終え、男子部員と一緒に走って学校に戻った直後、玄関前で倒れたという。 女子生徒は普段、球場を行き来する際は、用具などを積み込むマイクロバスに乗っていた。この日はけがをした部員がバスに乗るなどしたため、監督が「マネジャーはマイペースで走って帰るように」と指示していた。女子生徒が倒れた直後、駆けつけた監督は「呼吸は弱いけれどある」と判断し、救急車が来るまでの間、AED(自動体外式除細動器)は使用しなかったという。 女子生徒は救急搬送された病院で治療を受けていたが、5日午後

    練習後走り倒れた女子マネジャー死亡 新潟の高校野球部:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/08/06
    運動による直接の低酸素脳症って考えにくいんだけどなぁ/倒れた後の嘔吐物の処置してなくて窒息したんじゃ?/回復体位で呼吸監視は救護の基本なんだけどそこらの基礎知識がない大人ばかりで指導してたんだろうか
  • 「パラリンピック期間中 小中学校休みに」要請 NHKニュース

    遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は、JPC=日パラリンピック委員会の鳥原会長と会談し、鳥原会長は、2020年はパラリンピックが開かれる8月25日から9月6日まで、全国の小中学校を休みにするよう要請しました。 この中で、鳥原会長は「東京パラリンピックの大会期間中、全国の小中学校を休みにすることを考えてもらいたい。パラリンピックに対する意識を高めるうえでも非常に効果的で、大会運営上、交通の混雑も解消できる」と述べ、2020年はパラリンピックが開かれる8月25日から9月6日まで、全国の小中学校を休みにするよう要請しました。 これに対し、遠藤大臣は「提案をいただいたので、実際に何ができるのか、考えてみたい。文部科学省にも話をつないでみたい」と述べました。

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/07
    やるとしたら夏休み後ずらしかな/元々夏休みが短い寒冷地域の対応が難しいところ/ところで国は各大会期間中の全国全放送枠を買い上げて常時中継とかするつもりなんだろうか?/あとは全国の小中学生ご招待(動員)とか?
  • 『酷暑の甲子園 選手はけいれん、観客は熱中症 次々救護室へ - スポニチ Sponichi Annex 野球』へのコメント

    エンタメ 酷暑の甲子園 選手はけいれん、観客は熱中症 次々救護室へ - スポニチ Sponichi Annex 野球

    『酷暑の甲子園 選手はけいれん、観客は熱中症 次々救護室へ - スポニチ Sponichi Annex 野球』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/08/10
    この手の熱狂は戦前に開戦に向かっていった世論の熱狂のそれと同じだろうと思ってる今日この頃/集団ヒステリーというか集団催眠というか/何にせよ『殉ずる』が尊ばれる日本的なアレ
  • 酷暑の甲子園 選手はけいれん、観客は熱中症 次々救護室へ - スポニチ Sponichi Annex 野球

    酷暑の甲子園 選手はけいれん、観客は熱中症 次々救護室へ

    酷暑の甲子園 選手はけいれん、観客は熱中症 次々救護室へ - スポニチ Sponichi Annex 野球
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/08/10
    死人が5,6人出たところで「適切な指導は行っていたが誠に残念(=最近の若いもんはたるんどるなw)」で続けるだろうさ/大阪桜宮高の事件でも保護者会とかそういう雰囲気だったでしょう?/そういう世界なんだよ
  • 東京新聞:柔道事故後絶たず 元指導員有罪 安全教育徹底課題:社会(TOKYO Web)

    長野県松市の柔道教室で教え子に投げ技をかけ、重度障害が残るけがを負わせたとして、業務上過失傷害罪で強制起訴された元指導員に有罪を言い渡した長野地裁判決は、柔道での指導中の事故防止に重い課題を突き付けた。専門家によると、柔道中の事故は長年「不慮の事故」として見過ごされてきたといい、子どもへの安全な指導方法の徹底が求められる。 学校内事故に詳しい名古屋大大学院の内田良准教授は二〇〇九年九月、部活動などで一九八三~〇八年度に百六人が柔道による事故で死亡した実態を初めて公表し、衝撃が広がった。 四月三十日の長野地裁判決によると、当時小六だった沢田武蔵さん(17)が稽古中、指導員だった小島武鎮被告(41)に片襟体落としで投げられ、急性硬膜下血腫で重度の意識障害に陥った。内田准教授によると、この松市の事故と同じように、頭にけがを負う共通点が多く、「教訓はその都度生かされてこなかった」と指摘する。

    naga_sawa
    naga_sawa 2014/05/01
    元々競技人口が少ないんだから指導者も少ないわけで/それをたかだか数日の講習で素人を稚拙な似非黒帯指導者に仕立て上げて強行した酷い状況/被害者は文科省と決定した政治家相手取って不作為の訴訟起こすべきかと
  • 水着のハードルを下げた!? “洋服みたいな”スクール水着が登場した背景 - 日経トレンディネット

    女子用スクール水着のトレンドは「スカート付き」。学校用水泳用品メーカーの大手、フットマークはこの3月、小中学生を主な販売対象に、「洋服みたいな水着」とうたう新商品をネット限定で発売した。特徴は、キャミソール風の細い肩ヒモ、体のラインをすっぽりカバーするAラインのスカート。しかも太ももを隠す、股下のあるパンツがスカートにくっついている。これ、女子がよく着る洋服の「チュニック+スパッツ」のイメージだという。 女子スクール水着のトレンドは「スカート付き」 女子用スクール水着といえば、昨年フットマークを取材した記事を思い出す読者もいるだろう。第1回で「学校の指定水着における変化と、その最前線スタイル」、第2回で「“水着自由化”の傾向に対応して登場した斬新なダブルフレアスカートワンピース」を取り上げた。 同社では、女子中学生から「プール授業で着たい水着」に関する意見を集め、企画に生かしている。回答は

    水着のハードルを下げた!? “洋服みたいな”スクール水着が登場した背景 - 日経トレンディネット
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/03/28
    肩周りとかむしろ美味しくなっていませんか?/やや惜しいのはセパレートならいろいろできるのに一体型だと展開が絞られてしまう点ですね/なんにせよこれはこれで美味しゅうございます/スク水オンリー本が捗るね
  • 優勝しても罰走、生徒は使い捨て、自己満足の監督。高校サッカーの不都合な真実 (フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    優勝しても罰走、生徒は使い捨て、自己満足の監督。高校サッカーの不都合な真実 フットボールチャンネル 2013年12月31日(火)18時18分配信 体罰やしごきが社会問題になりながらも、未だに一部のサッカー強豪校や伝統校では、行き過ぎた指導が行われている。なぜ理不尽な指導はなくならないのか? このほど出版された加部究著『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(カンゼン)の中でその実態が明らかにされている。 ■「サッカーが苦しい…」 AはJクラブのジュニアユースで活躍し、卒業後は全国でも屈指の強豪校へ進み3年間寮生活を送った。 卒業後は、Jリーガーになることが決まりかけていたという。だが高校の部活を経て、彼はサッカーが怖くなってしまっていた。心身ともにいじめ抜かれ、ボールを見ると震えてしまう。 「やっぱりサッカーは、もういいや…」 そう言ってスパイクを置いた。 中学を卒業する

    naga_sawa
    naga_sawa 2014/01/01
    ( ´-`).oO(他の競技も全部似たり寄ったりの使い捨てだらけなんじゃね?)/と思われる時点でスポーツ界の負けと知れ
  • 浜松日体高校バレー部顧問体罰動画の反響を受けて

    まとめました。 追記:このまとめに対し、恣意的に体罰や体罰を行った教諭の擁護ツイートをまとめているのではという疑念を呈すコメントがいくつかありました。自分としてはそのような意図はなく肯定的な意見も否定的な意見もまとめたいと思っていますので、まとめに入れるべきツイートがあると思われる方は教えて下さい。 追記2:体罰に否定的な関係者の方のツイートを冒頭に移動させました。まとめの中では肯定的な意見が目立ちますが、そんな人ばかりではないということを踏まえて見ていただきたいと思います。 続きを読む

    浜松日体高校バレー部顧問体罰動画の反響を受けて
    naga_sawa
    naga_sawa 2013/09/18
    「されてない」って言う人は大抵洗脳or騙し済み/体罰というか暴行癖はこうやって肯定・再生産されているのかと思うとぞっとする/このまとめ見てると学校そのものを解体・解散してもいいんじゃね?とまで思ってしまう
  • 甲子園を秋に移してはいけない理由

    どーも僕です。(どもぼく) @domoboku 1)高3最後の大会の終了を機に勉強に没頭し、難関大学に合格する子を何人も見てきた。スポーツで鍛えた集中力を受験で発揮する子は多い。 甲子園を秋にしろという意見もあるが、授業のある期間に半月休み、センターまで3か月では挽回も出来ない。 一生を通して球児にプラスなのはどちらだろう。 2013-08-15 00:58:56 どーも僕です。(どもぼく) @domoboku 2)強調したいこと一つ目。 優勝を決めるのに半月もかかる大会を、授業がある期間に持ってきてはいけないということ。 それは高校生から学ぶ機会を奪うことだ。塾に行けない子が勉強を教えてもらえるのは学校だけなんだ。 大好きな野球のために学習を断念させてはいけない。 2013-08-15 00:59:45 どーも僕です。(どもぼく) @domoboku 3)もちろん国立サッカーや春高バレー

    甲子園を秋に移してはいけない理由
    naga_sawa
    naga_sawa 2013/08/15
    高校の部活スポーツといえば他にも色々あるのに野球だけ特別扱いなのはなんでなんだろう/応援にしても遠征にしても教育機会にしても他の種目も同じ条件だよね?/複数会場で並行進行すれば週末だけで足りるのでは?
  • 学校用水着を変える!個性を引き出す水着「ダブルフレアスカートワンピース」新発売|フットマーク株式会社

    学校のプール授業でもかわいく!個性を引き出す水着 露出したくないお悩みも解決「ダブルフレアスカートワンピース」新発売 このたび、水泳用品メーカーの「フットマーク株式会社」(東京都墨田区、代表取締役社長・三瓶芳)は、個性を引き出す学校用水着「ダブルフレアスカートワンピース」を4月10日(水)より¥5,250~¥6,825(税込希望小売価格)で新発売いたします。サイズは120~6Lまでの12サイズ展開。女子用でフットマークネットショップ「うきうき屋」ほかWEBショップのみで販売いたします。 【企画の背景】 現在、学校授業では水着の自由化が進んでおり、学校指定水着の存在が薄れつつあります。レジャー水着と変わらない自分の好きな水着を着ている子どもがいる一方で、「紺色や色が無地だったらどの水着でもOK」というような、色の指定だけが残っている学校も多く存在しています。いずれにせよ自由化の流れにより、子

    naga_sawa
    naga_sawa 2013/04/02
    白抜きじゃなくてちゃんとモデル込みで撮らないとよくわからないよ/旧スク 新スク フリスク←イマココ/真面目な話、紳士はガチガチの潜水服でも適応して消化しちゃうからおしゃれ以外の対紳士防御力は限定的だと思う
  • 1