タグ

社会とITシステムに関するnaga_sawaのブックマーク (10)

  • 物理的に近くの相手とファイル共有する方法

    以下のようなTweetを読んだ。 ごめん言葉足らずだった。インターネットへの通信品質を信頼できないコミケ会場で、ビューワであるスマホやタブレット端末にPDFを送りつけたいんだ。 https://t.co/gzbcQKXkEN — ろ。まのふ (@kamiya344) January 19, 2018 インターネットが普及してからもうかれこれ20年以上もたつが、未だにこの問題が解決できていないのは嘆かわしいことだ。なのでこの問題を解決してみよう。 ただし、今回の問題は、大量に人が集まるため無線通信が難しい状況で、物理的に近い場所にいる相手とのファイル共有だ。 ファイルの転送自体は、前後にインターネット回線を確保してから行ってもいい場合は、どこかに暗号化したファイルを公開しておき、現場では復号鍵を配布すればいいだろう。 しかし、その場で直ちにファイルを転送したい場合はどうするのか。この場合、物

    物理的に近くの相手とファイル共有する方法
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/01/20
    本質的にはNFC的なのほぼ接触な近接伝送なんだろな/欲しい作品のボタンを押して端末かざしてくださいで同時に支払いもできるとかそんなのが標準動作でできれば
  • 「情報システム産業では、2000年代後半から協力会社を中心として労働環境の悪化が相次ぎ受託開発ビジネスの限界に直面。丸投げ委託、多重下請けと人月ビジネスの横行等により、業界全体の魅力が低下した」という経済産業省の産業構造審議会の公式見解について

    経済産業省の「産業構造審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会 IT人材ワーキンググループ(第1回)」の「資料4-1 IT人材を巡る現状について(PDF形式:2,745KB)」から気になった箇所を抜粋し、この問題と関連すると感じた投稿をまとめました。

    「情報システム産業では、2000年代後半から協力会社を中心として労働環境の悪化が相次ぎ受託開発ビジネスの限界に直面。丸投げ委託、多重下請けと人月ビジネスの横行等により、業界全体の魅力が低下した」という経済産業省の産業構造審議会の公式見解について
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    情報システムに限らず全ての領域で『依頼する仕事』への理解が足りない気がするのよね/『お客様は神様』理論の影響で依頼先に全てを押しつけつつ空気読んだいい塩梅の結果を要求する社会になってしまっているのでは
  • 医療情報を一元的管理 新番号制度検討へ NHKニュース

    政府の産業競争力会議の作業部会が開かれ、厚生労働省は、医療や介護サービスの質の向上や効率化に向けて、診察や処方薬などの医療情報を一元的に管理する必要があるとして、国民一人一人に新たな番号を割りふる制度の導入を検討する方針を示しました。 この中で、永岡厚生労働副大臣は、「診察や処方薬、検査データなどの医療情報を一元的に管理することで、医療機関や介護施設間の連携が円滑になり、医療や介護サービスの質の向上や、効率化・適正化につながる」などとして、国民一人一人に新たな番号を割りふる制度の導入を、検討する方針を示しました。さらに、有識者議員は、こうした制度を導入することで、民間企業が医療情報を活用して新薬の開発などにつなげられるよう、ルールや環境を整備すべきだと提言しました。 これを受けて、甘利大臣は、来年1月から運用が始まる、マイナンバー制度と、医療情報の新たな番号とを連携させる仕組みについても検

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/04/29
    利点はわかるが『民間企業が医療情報を活用して』ここが一番危険な臭いがする所/民間企業に出す際はIDをsalt付きハッシュにするとかして名寄せ攻撃されないような十二分の配慮が必要/診察日や服薬履歴の突合攻撃も怖い
  • 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ―第1回プライバシーフリーク・カフェ(前編)

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ―第1回プライバシーフリーク・カフェ(前編)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/10
    要は『特定の個人』に容易に到達可能な情報は全て個人情報であって名前・住所を抜いたからOKというわけではない/購買履歴については履歴のみの情報であればセーフ感/行動履歴は現場見れば繋がるので全面的に個人情報
  • 韓国政府による国民総背番号制度、全国民の80%に相当する5000万人分のデータが流出 - BusinessNewsline

    このウェブサイトは販売用です! businessnewsline.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、businessnewsline.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    naga_sawa
    naga_sawa 2014/10/16
    ActiveXのせいでアップデートできないわOS変更できないわで酷いとは聞いていたがとうとう大規模お漏らしと/日本でもJavaのバージョンロック問題とかあるので他山の石とすべし/漏洩前提でのシステム・制度設計が大事よね
  • 個人番号カードに健康保険証も一元化を NHKニュース

    政府のIT総合戦略部の会合が開かれ、安倍総理大臣は、「共通番号制度」、いわゆる「マイナンバー制度」に関連して2020年をめどに「個人番号カード」に健康保険証なども一元化し、カード1枚で身近なサービスを受けられるようにすることを目指す考えを示しました。 この中で、安倍総理大臣は、社会保障や税の情報を一元化するため、国民1人1人に個人番号を割りふる共通番号制度、いわゆるマイナンバー制度について、「2016年にスタートするこの制度を活用し、国民にITの利便を実感してもらうことが必要だ」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は、「個人番号カードに健康保険証なども一元化し、カード1枚で身近なサービスを受けられるようにする『ワンカード化』を2020年をめどに実現するため、具体化に向けた作業を加速してほしい」と指示しました。 また、3日の会合では、インターネット上などに蓄積されたビッグデータと呼ばれ

    個人番号カードに健康保険証も一元化を NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/06/03
    なんでもかんでも紐付けしていってるけど、番号漏洩&なりすまし発生時の対策大丈夫かいな…/『法で罰則規定してます』だけじゃダメで『問題生じても正規ユーザの保護対策も講じています』でないと
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/01/10
    政府の偉いさんは「オリンピックまでに無料WiFi環境を整備」とか言ってるけど、ここらへんの状況わかってるんだろうか?/QRコード読めば繋がるぐらいに単純化されないとなぁ/ただでさえ通信界隈はややこしいのにね
  • ネットに教材、クラウドでどこでも学習試行へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省と文部科学省は、インターネット上に電子教材を置き、学校と家庭の双方でタブレットなどの端末を使って勉強ができる新たな教育システムを2014年度後半から試行する。 当初は一部の小中高と、特別支援学校の十数校が対象だが、16年度には全国への普及と海外展開を始める計画だ。 ネット経由でデータを管理・利用する「クラウド」の仕組みを利用する。サーバーに英数国理社の5科目の電子教材を置き、学校の授業で使うほか、児童・生徒は自宅でも教材を引き出して予習や復習をすることができる。電子教材は、文字のほか映像や音声を組み合わせることでより効果的な学習が期待できる。 学習記録を分析することで、児童・生徒がつまずきやすいポイントを教師が把握でき、教材や指導方法の改善に役立てることも可能となる。転校する場合にも、学習記録を新しい学校に簡単に引き継ぐことができる。 タブレットや電子黒板を使った教育は、これまでも国

    ネットに教材、クラウドでどこでも学習試行へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/01/06
    1教室あたり40クライアント程度がWiFiにぶら下がる×クラス数×学年数/ファイバ1本1Gbpsだと帯域不足しそう/校内キャッシュサーバで逃げるとして、システムの管理運用は先生じゃ無理だろうから外注必須と/地方部が厳しそう
  • 婚活にもタブレット…相談所が導入、本人が検索 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「やまがた結婚サポートセンター」(山形市あこや町)は1月から、お見合い相手を会員人が直接検索できるタブレット端末を導入する。 これまでは会員が希望の条件を伝え、センターの婚活コーディネーターが手作業で探していたため、紹介までに時間がかかるのが難点だった。センターの担当者は「出会いのチャンスが広がり、『お見合い』の成立数が増えれば」と期待している。 タブレットは5台用意され、希望する相手の年齢や収入、職業、最終学歴、居住地など13項目の条件を入力すると、登録された会員の中から該当する相手が画面に表示される。実際に会ってみたいと思ったら、相手のプロフィル画面からワンタッチで申し込める。メールで通知を受けた相手が承諾すれば、コーディネーターが日時を調整してくれる。 コーディネーター側のメリットも大きい。これまでは7人が手分けし、約600人の会員名簿を1枚ずつめくり、希望条件に合う相手を探してい

    naga_sawa
    naga_sawa 2014/01/06
    単純検索と並行して「この条件で検索した人は結局ここに落ち着きました」ってサジェスト結果も横に表示するようにしたほうがいいとおもうよ
  • ビッグデータに不安…保護法改正、政府が検討会 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    位置情報や趣味嗜好(しこう)など個人に関わる情報をビッグデータとして活用する動きが進む一方で、プライバシー上の不安を訴える声が高まっている。 だが、現行の個人情報保護法では、プライバシーは規制の対象外で、個人を特定できない情報は、人の同意なく第三者に販売しても違法にはならない。守られるべき「個人の情報」とは何か――。政府は内閣官房に検討会を設け、法改正に向け検討を始めた。 今年夏、「枕元に置くだけで睡眠状況を測定できる」とうたったオムロンヘルスケア(京都府)の商品を買った東京都内の男性(46)は、届いた商品の利用規約を読んで驚いた。「睡眠時間などのデータを預かる」と書いてあり、第三者にも提供するとしてある。 通信販売の宣伝文には「測定したデータをスマートフォンのアプリで管理できる」としか書いておらず、男性は気軽な気持ちで購入したという。しかし、アプリを利用するためには会員登録し、オムロン

    naga_sawa
    naga_sawa 2013/11/12
    この手の話は匿名化処理の評価基準を設けないといけないと思う/例えば「別に集めたデータと突き合わせた場合でも100人までしか絞り込みできないこと」「範囲外の行動履歴と突合不可能であること」とか
  • 1