タグ

科学とセキュリティに関するnaga_sawaのブックマーク (3)

  • AES暗号処理にかかる消費エネルギーを半分以下に-IoT機器向け高速・省電力暗号処理技術の開発に成功

    国立大学法人東北大学(総長:里見進)電気通信研究所の間尚文教授、同大学院情報科学研究科の青木孝文教授、日電気株式会社(代表取締役 執行役員社長 兼CEO:新野 隆)中央研究所の森岡澄夫博士らの研究グループは、ガロア体と呼ばれる数体系に基づく演算を圧縮する新手法を発見し、消費エネルギーをこれまでより50%以上削減した世界最高効率のAES暗号処理回路の開発に成功しました。今回の成果により、エネルギーの制約が大きい情報通信機器への暗号技術の搭載が促進され、モノのインターネット(IoT: Internet of Things)と呼ばれる次世代ネットワークの安全性を大きく高めることが期待されます。 成果は,平成28年8月19日に米国サンタバーバラにて開催された国際暗号学会の国際会議(暗号ハードウェアと組込みシステムに関する国際会議)で発表されました。 詳細(プレスリリース文) 問い合わせ先

    AES暗号処理にかかる消費エネルギーを半分以下に-IoT機器向け高速・省電力暗号処理技術の開発に成功
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/14
    DFTに対するFFTみたいなものだろうか
  • LSIの個体差から「指紋」を生成し「IoT暗号」実現、三菱電機が新技術

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/02/07
    単純に使ってしまうとrevokeできない固定鍵になるので使い方にもう一工夫いるかも/とはいえ量子暗号と同じく、観測したら結果変わりそうだから漏れようがないのかもしれない/後はデバイス固有IDでのユーザ追跡問題とか
  • JR乗降客映像を無断流用 オムロンが「不審行動」解析:朝日新聞デジタル

    電子機器大手オムロン(京都市下京区)が、JR東日の4駅で撮影した乗降客の映像を、JR東に無断で別の研究に流用していたことが朝日新聞社の調べでわかった。不審行動を割り出すセンサー技術の研究に使い、総務省の外郭団体から約2億5千万円を受け取っていた。 映像が流用されていたのは、熱海(静岡県熱海市)、板橋(東京都板橋区)、国分寺(同国分寺市)、桜木町(横浜市中区)の4駅で、撮影時間は少なくとも計120時間に及ぶ。 オムロンは2008~09年、4駅の改札付近の乗降客の流れを調べる流動調査のために各駅に10台ほどのカメラを設置。JR東側からDVDで映像の提供を受け、契約に基づき分析結果をJR東側に報告した。オムロンはJR東側とデータを一定期間後に破棄することや、委託した目的以外では使わないことを約束していた。一方で、総務省所管の独立行政法人「情報通信研究機構」(東京都小金井市、NICT)の事業公募

    JR乗降客映像を無断流用 オムロンが「不審行動」解析:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/07/12
    逆にこの手の雑踏を対象とした画像解析系の研究ってどうやって(どういう手続きを踏まえれば)やればいいんだろうか/元の「流動調査」の際も駅の利用者全員にオプトインとったんだろうか?
  • 1