タグ

科学と社会とacademicに関するnaga_sawaのブックマーク (4)

  • JR乗降客映像を無断流用 オムロンが「不審行動」解析:朝日新聞デジタル

    電子機器大手オムロン(京都市下京区)が、JR東日の4駅で撮影した乗降客の映像を、JR東に無断で別の研究に流用していたことが朝日新聞社の調べでわかった。不審行動を割り出すセンサー技術の研究に使い、総務省の外郭団体から約2億5千万円を受け取っていた。 映像が流用されていたのは、熱海(静岡県熱海市)、板橋(東京都板橋区)、国分寺(同国分寺市)、桜木町(横浜市中区)の4駅で、撮影時間は少なくとも計120時間に及ぶ。 オムロンは2008~09年、4駅の改札付近の乗降客の流れを調べる流動調査のために各駅に10台ほどのカメラを設置。JR東側からDVDで映像の提供を受け、契約に基づき分析結果をJR東側に報告した。オムロンはJR東側とデータを一定期間後に破棄することや、委託した目的以外では使わないことを約束していた。一方で、総務省所管の独立行政法人「情報通信研究機構」(東京都小金井市、NICT)の事業公募

    JR乗降客映像を無断流用 オムロンが「不審行動」解析:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/07/12
    逆にこの手の雑踏を対象とした画像解析系の研究ってどうやって(どういう手続きを踏まえれば)やればいいんだろうか/元の「流動調査」の際も駅の利用者全員にオプトインとったんだろうか?
  • 理研:解体、納得できない…再生研の研究員ら複雑 - 毎日新聞

    naga_sawa
    naga_sawa 2014/06/13
    巻き添え食らって解雇される末端の研究員はたまったもんじゃないというのは非常に理解できる/研究組織って相当に縦割りでお隣?細かいことは知らん。の世界だからねぇ
  • daialog.com - ツイート テレビ ブランド 全裸 全文 書き 最後 メディア リソースおよび情報

    daialog.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、daialog.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/11/03
    Natureの苦言(http://www.nature.com/news/bad-press-1.11679)の要約/『その学者の論文や文献にあたる&共著者や他の学者に疑わしい学者について尋ねる』/学問界から見るとマスコミガーだけど一般からみると某氏ガーなんだよね/隔たりが
  • 朝日新聞デジタル:「iPS臨床」の森口氏、資格は看護師 職を転々 - 社会

    iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使った日人研究者らによる「世界初の成果」に疑義が生じた。  日時間の12日午前。森口尚史氏は滞在先のニューヨークのホテルで、テレビ局など報道各社に囲まれていた。  「(移植手術に)立ち会いました」「(移植を)証明する書類は、日に帰ったら家にありますので」  臨床研究の「成果」を強調する一方、移植手術時に米国にいたことを確認するために旅券を見せてほしいと問われ、言葉を詰まらせる姿がテレビで何度も放映された。  森口氏は1993年に東京医科歯科大を卒業し、看護師の資格を取得。同大学院で保健学修士を取得した後、医療系の財団法人や、東大先端科学技術研究センター、東大病院を転々とした。医師ではなく、肩書は常勤・非常勤、客員・特任などとめまぐるしく変わった。  センターにいた99〜2010年のうち、常勤だったのは知的財産法が専門の特任助教授の4年間だけ。最後の1年

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/10/13
    疑惑の諸々はさておき、『常勤・非常勤、客員・特任などとめまぐるしく変わった』ってそれ、研究者は定職に就かず転々としてろって国策ですやん/そこをつつくんなら文科省を向いて言っていただかないことには
  • 1