タグ

ITシステムと教育に関するnaga_sawaのブックマーク (3)

  • 東京工科大、学生が「Docker」で手がけた学内システムを全学導入

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/23
    できる学生がいるときに「作った動かしたマニュアル作った」までやっていても、うまいこと職員運用部隊にバトンタッチできないとロストテクノロジー化する危険性というのと、後々の改修対応とか誰がやるねん問題が
  • 佐賀県におけるWindowsタブレットの活用は失敗か? 成功か? - 週刊アスキー

    佐賀県におけるタブレット導入の取り組みが、なにかと話題になっています。2014年4月より佐賀県の県立高校において、新入生全員が富士通Windowsタブレットを購入するという試みを採り入れたことについては、連載でも取り上げています。 ネット上では“失敗”ばかりに注目が集まっているといった傾向が感じられますが、実際に佐賀でタブレット活用の現場を取材した筆者としては、正直なところ違和感を覚えるところもあります。 ■WindowsタブレットならiPadにできない問題を解決できる たとえば佐賀県の県立高校では、タブレットへの教材の配布方法と、授業での利用開始が遅れてしまうという問題がありました。その原因はWindowsタブレットではなく、サーバーやネットワーク環境にあったと日マイクロソフトは回答しています。 ↑5月22日開催のOffice 365 Educationに関する説明会でも、日マイ

    佐賀県におけるWindowsタブレットの活用は失敗か? 成功か? - 週刊アスキー
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/06/26
    「失敗だ」という話になると個人負担なので「教育に悪影響を与える教材の購入を強要された」とか訴訟が起きそうな/何にせよ上の意向による導入事業ありきの姿勢でプレ調査や各種試行がずさんだった感が強い
  • ネットに教材、クラウドでどこでも学習試行へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省と文部科学省は、インターネット上に電子教材を置き、学校と家庭の双方でタブレットなどの端末を使って勉強ができる新たな教育システムを2014年度後半から試行する。 当初は一部の小中高と、特別支援学校の十数校が対象だが、16年度には全国への普及と海外展開を始める計画だ。 ネット経由でデータを管理・利用する「クラウド」の仕組みを利用する。サーバーに英数国理社の5科目の電子教材を置き、学校の授業で使うほか、児童・生徒は自宅でも教材を引き出して予習や復習をすることができる。電子教材は、文字のほか映像や音声を組み合わせることでより効果的な学習が期待できる。 学習記録を分析することで、児童・生徒がつまずきやすいポイントを教師が把握でき、教材や指導方法の改善に役立てることも可能となる。転校する場合にも、学習記録を新しい学校に簡単に引き継ぐことができる。 タブレットや電子黒板を使った教育は、これまでも国

    ネットに教材、クラウドでどこでも学習試行へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/01/06
    1教室あたり40クライアント程度がWiFiにぶら下がる×クラス数×学年数/ファイバ1本1Gbpsだと帯域不足しそう/校内キャッシュサーバで逃げるとして、システムの管理運用は先生じゃ無理だろうから外注必須と/地方部が厳しそう
  • 1