タグ

これはひどいと犯罪と行政に関するobsvのブックマーク (2)

  • 法務局元事務官 はがした印紙を換金か 総額4億7000万円余 | NHKニュース

    東京法務局の元事務官が、登記の申請書に貼られていた収入印紙をはがして換金していたとして懲戒免職の処分を受け、業務上横領の疑いで警視庁に告発されました。法務局によりますと元事務官ははがした印紙の換金を認めていて、総額は4億7000万円余りに上るということです。 その後の内部調査ではがした印紙の総額は、平成18年1月から去年12月までのおよそ11年間で合わせて4億7200万円余りに上ることがわかったということです。 東京法務局は、このうち1億1000万円余りについて業務上横領の疑いで警視庁に告発しました。 調査に対して元事務官は印紙を換金していたことを認め、「借金の返済などに充てていた」と話しているということです。 東京法務局の秋山仁美局長は「国家公務員としてあるまじき行為で深くおわび申し上げる。改めて職員への指導を徹底するとともに再発防止に万全を期したい」とコメントしています。 上川法務大臣

    法務局元事務官 はがした印紙を換金か 総額4億7000万円余 | NHKニュース
    obsv
    obsv 2017/09/16
    個人の倫理観任せで誰もチェックしてこなかったのも酷い。
  • 横浜市教育委員会「150万円払わされた行為、イジメではない。おごってもらってただけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    横浜教育委員会「150万円払わされた行為、イジメではない。おごってもらってただけ」 1 名前: メンマ(和歌山県)@\(^o^)/ [IT]:2017/01/21(土) 12:08:49.88 ID:LSISAM1o0.net “150万円の支払い” いじめ認定は困難 横浜市教委 原発事故で、横浜市に自主避難してきた生徒がいじめを受けていた問題で、生徒側が、同級生におよそ150万円を払わされていた行為もいじめと認定するよう求めていることについて、横浜教育委員会は、認定は難しいという考えを示しました。 この問題は、原発事故で横浜市に自主避難してきた現在、中学1年の男子生徒が、転校してきた小学校でいじめを受けていたもので、生徒側は、同級生に遊ぶ金としておよそ150万円を払わされていた行為が、 いじめと認定されなかったことについて、市側に改めるよう求めています。 これについて、横浜教育委員

    横浜市教育委員会「150万円払わされた行為、イジメではない。おごってもらってただけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    obsv
    obsv 2017/01/22
    そうですね、いじめではなく犯罪です。
  • 1